JPH05501404A - ヌクレオシド誘導体 - Google Patents

ヌクレオシド誘導体

Info

Publication number
JPH05501404A
JPH05501404A JP2514754A JP51475490A JPH05501404A JP H05501404 A JPH05501404 A JP H05501404A JP 2514754 A JP2514754 A JP 2514754A JP 51475490 A JP51475490 A JP 51475490A JP H05501404 A JPH05501404 A JP H05501404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
mixture
formula
tables
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514754A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーヴエネス,ヨー
ウンネアイム,チエル
リーセ,フローデ
ハトレリド,ヨステアイン
Original Assignee
ニユコメド・アクシエセルカペト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898925037A external-priority patent/GB8925037D0/en
Priority claimed from GB898925039A external-priority patent/GB8925039D0/en
Application filed by ニユコメド・アクシエセルカペト filed Critical ニユコメド・アクシエセルカペト
Publication of JPH05501404A publication Critical patent/JPH05501404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔式中、A、Bおよびylは請求の範囲第1項において定義した通りでありそし てxBは、基Y1、T2、T3およびT4の何れかがそれぞれ追加的に保護基を 示すほかはXに対して請求の範囲第1項において定義された通りでありそして但 し、Yl、T2、T3およびT4の少なくとも1個は水素原子である〕の化合物 を請求の範囲第1項において定義されたような基R1(0)。CO・(OCR2 R3)mを導入するのに役立つ試薬と反応させ次いで必要に応じてそのようにし て導入された何れかの保護基および(または)望ましくない置換針を除去するこ とからなる請求の範囲第1〜5項の何れかの項記載の式(I)の化合物の製法。
8、 レトロウィルス感染の治療または予防用の医薬の製造における請求の範囲 第1〜5項の何れかの項記載の化合物および(または)その塩の使用。
オキシシチジン、2′−クロロ−2,3′−ジデオキシアデノヌクレオシド誘導 体 本発明は、抗ウィルス化合物、特にAIDS病の原因となるレトロウィルスであ るヒトの免疫欠損ウィルス(HIV)に対して活性であるヌクレオシド誘導体の エステル、エーテルおよびアミドに関するものである。
1981年に新規な臨床疾病としてAIDSが認識されてから、FIIVに感染 した人の数は500万〜1000万人であると算定されているが、大体病気の5 00000の症例がおそらくそうであると診断されている。
AIDSは、致命的な病気であって、すべての診断された症例の50%以上が死 亡する。HIVおよびAIDSは、現在そして長い年の間世界的な健康の問題と なっている。
臨床症候は、体重損失、慢性下痢、持続性の熱病およびT−細胞の損失による日 和見感染であって、免疫系の全体のバランスを転覆する。さもなければ、患者は 、些細な感染を撲滅する能力を失う。
複製サイクルにおけるいくつかの事象が、化学療法薬の標的として考えられる。
しかしながら、これまでのもっとも有利な標的は、レトロウィルスのライフサイ クルにおける生体酵素である逆転写酵素である。
複製を妨害する多数の物質、例えば3′−アジド−3′−デオキシチミジン(A ZT) 、2’、3’−ジデオキシアデノシン、3′−フルオロアラビノジルア デニン、2’ 、 3’−シチジン、2’ 、 3’−ジデオキシアデンン、2 ’ 、 3’−ジデオキシイノシン、2’ 、 3’−ジデオキシ−2’ 、  3’−ジデヒドロチミジン、3′−アジド−2’ 、 3’−ジデオキシウリジ ン、3′−アジド−2’、3’−ジデオキシ−5−エチル−ウリジン、1−(2 ’−デオキシ−2′−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)−5−エチルウ ラシル、2,6−ジアミツー9−(3′−アジド−2’ 、 3’−ジデオキシ −β−D−エリスロベントフラノシル)プリン、スラミン、Evans Blu e、ツクシン酸、5−クロロ−3′−フルオロ−2’ 、 3’−ジデオキシ− ウリジン、ハイパーリシン、■−アウロチオグルコース、カルボビル、デキスト ランサルフェート、インターフェロンα、HIV進化に対するモノクローナル抗 体、ペプチドT1ホスホノホルメート(ホスカルネット)、ホスホロチオエート オリゴデオキシヌクレオチド、プロテアーゼ阻害剤、リバビリンおよび可溶性C D4レセプターが試みられている。
例えば、欧州特許出願NO,0196185^は、AIDSおよびAIDS−関 連複合症候群の治療に大なる有望性を示す既知化合物であるAZTを含有する医 薬組成物を記載している。
AZTは、逆転写酵素を阻害することにより作用するものと信じられる。
さらに、AZTの制限および欠点、例えば骨髄抑圧およびしばしば比較的多量を 投与する必要性を回避できる他の逆転写酵素阻害剤に対する研究が行われモして 2’ 、 3’−ジデオキシ−3′−フルオロヌクレオシドおよび2’ 、 3 ’−ジデオキシー2’、3’−ジデヒドロヌクレオシドが示唆されている。それ ぞれの型の化合物は、その利点を有している。例えば、ジデオキシジデヒドロチ ミジンは、他の細胞型に対しては等毒性であるけれども、顆粒球マクロファージ 祖先細胞においては^ZTより有意に低毒性であることが見出されている[P、 Herdewijn等:Pharmacochemistry Library  14. p、144 (1990)) o他方において、3′−フルオロ−2 ’ 、 3’−ジデオキシ化合物は、相当する2’ 、 3’−ジデオキシ化合 物よりもより脂肪親和性である。
若干のこれらの化合物の合成は、文献に記載されてい1911 (1989)参 照。
本発明者等は、プリンまたはピリミジン環の5′−位における酵素原子のアシル 化またはアルキル化および(または)プリンまたはピリジン環において存在する 環外および環内窒素原子のアシル化またはアルキル化は、吸収、全活性度および 作用の部位における有意な利点を与えることができるということを見出した。本 発明等のPCT出願W08g107532は、5′−位または外環窒素上にアシ ル基を有するこの型のあるエステルおよびアミドを記載している。本発明は、こ の原理を広い範囲の関連化合物に拡張する。
すなわち、本発明の特徴によれば式(I)(式中、Aは弗素原子でありモしてB は水素原子であるかまたはAおよびBは一緒になって炭素−炭素結合を示し、 Ylは水素原子または式 ・ R’ (0)nCO(OCR”R”)m−(式中、nは0または1であり、mは 0または1であり、R1は場合によっては置換されていてもよいアルキルまたは アリール基またはN−(C+−yアルキル)−1,4−ジヒドロピリジン−3− イル基またはnがOである場合は水素原子でありそしてR1およびR3は独立し て水素原子または低級アルキルである)の生理学的に許容し得る基でXは、 (A) (B) (C) (D) (E) (F) (G) (H) 〔式中、基YZ、YlおよびY4はYlに対して定義した通りでありそしてYl とまたは相互に同じであるかまたは異なっており、R4は水素原子または基−N Y”Y4 (式中、YlおよびY4は上記意義を有す)でありモしてRsは水素 原子、ハロゲン原子、低級アルキルまたはトリフルオロメチル基である、そして 、但し基Y1、Y2、YlおよびY4の少な(とも1個は水素以外の他の基であ りそして存在する基Y2、YlおよびY4のすべてが水素である場合はYlは基 R1(0)nCO(OCR2R’)ffi (式中、nおよび(または)mは1 である)である〕から選択された基である)の化合物および(または)その塩が 提供される。
基Xのある化合物、例えばY2が水素原子である化合物は、基Xの他の化合物の 互変異性体でありそしてこれらの化合物と平衡状態に存在するということは理解 されるであろう。
さらに、本発明の他の特徴によれば、レトロウィルス感染、特に神経親和性ウィ ルス感染そして殊にHIT感染の治療または予防用の組成物の製造における、上 述したような式(I)の化合物および(または)その塩の使用が提供される。こ のような組成物も、また、本発明の一部を構成する。
基glは、好ましくは、直鎖状または分枝鎖状の1〜20個の炭素原子を含有す るアルキル基または6〜20個の炭素原子を含有しそして一環式または多環式で あるアリール基である。アルキル基RI上に存在することのできる置換骨は、好 ましくは6〜lO個の炭素原子を有するアリール基(アルアルキル基におけるよ うな)、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノおよび カルボキシ基を包含する。アシルオキシおよびアシルアミノ基におけるアシル基 は、低級アルカノイル基、例えば01〜6フルカノイル基である。アリール基は 、0、NおよびSから選択された1個または2個以上の異種原子を有する5−員 または6−員の複素環式アリール基、例えばフリル、イミダゾリル、ピロリル、 ピリジニルおよびチェニル基を包含する。アリール基上に存在することのできる 置換分は、例えば1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシおよびカ ルボキシ基を包含する。
このような基の例は、メチル、エチル、プロピル、1−ブチル、ペンチル、ステ アリル、パルミチル、カルボキシエチルおよびベンジル基を包含する。
低級アルキル基R1、R3およびR5は、好ましくは1〜6個の炭素原子を含有 する。しかしながら、R2は、好ましくは水素原子を示す。R3は、好適には水 素原子またはより好ましくはメチル基である。R11がハロゲン原子である場合 は、それは弗素、塩素、臭素または沃素原子である。
しかしながら、R5は好ましくは水素または塩素原子またはメチル基である。
基Yl、 Yl、YlまたはY4の何れかにおけるR1がN−アルキル−1,4 −ジヒドロピリジン−3−イル基である場合は、アルキル基は、好ましくはメチ ルである。
本発明の化合物は、1個より多くの基Yl、 Yl、YlおよびY4を有し得る ことは理解されるであろう。式(I)のり、E、IおよびJの化合物において、 基Y4におけるmは0であることが好ましい。
基Y2は、好ましくは式R’−Co、 R’C0・0・CR”R3またはR1・ 0・C0・0・CR2R3の基である。
式(I)の化合物の塩は、有機または無機酸、例えば塩酸、燐酸、メタンスルホ ン酸、エタンジスルホン酸、2−ナフチルスルホン酸、ピバル酸およびパモイッ クアシッド(paioic acid)との酸付加塩である。ホスホノホルメー トまたはスラミンのような抗ウイルス対イオンも、また使用することができる。
有機または無機塩基塩は、分子中に存在する酸基と形成することができる。適当 な対イオンは、ナトリウムおよびカリウムイオンのようなアルカリ金属イオン、 カルシウムおよび亜鉛インのような2価のイオンおよびテトラアルキルアンモニ ウムおよびコリンのような有機イオンまたはメグルミンまたはエチレンジアミン から誘導されたイオンを包含する。本発明による塩は、式(I)の化合物と適当 な酸または塩基との反応によって形成することができる。
本発明による組成物は、レトロウィルス感染、特にHIV感染の治療および(ま たは)予防に使用することができそしてこのような方法は本発明の他の特徴を構 成する。
これらの組成物は、普通の方法で、上述した化合物の1種または2種以上を賦形 剤および(または)担体と混合することにより処方することができる。
式(I)の化合物は、5′−ヒドロキシ基が遊離である場合に、それ自体逆転写 酵素の阻害剤であるけれども、これらの化合物は、また生体内で5′−ヒドロキ シ−2’ 、 3’−ジデオキシ−3′−フルオロヌクレオシドまたは5′−ヒ ドロキシ−2’ 、 3’−ジデオキシ−2’ 、 3’−ジデヒドロヌクレオ シドに変換されるということも可能である。それにもかかわらず、それぞれのO −およびN−原子上における置換は、吸収および持続活性の点において驚(べき 利点を与える。式(I)の化合物は、もとの化合物よりもより脂肪親和性であり そしてこれは、胃腸管からの急速且つ有効な吸収を可能にする。吸収速度は、脂 肪親和性および親水性の望ましいバランスを与える置換分の注意深い選択により 最適にすることができる。式(I)の化合物の脂肪親和性は、また、より容易に 細胞膜を透過する能力を分子に与えそしてより高い細胞内濃度を可能にし、改善 された投与量/効果の比を与える。化合物の定常加水分解は、細胞内における活 性化合物の持続性濃度を確保し、そしてそれによって、投与間の長い間隔を可能 にし、従来の技術の化合物の欠点を克服する。最後に、本発明による化合物は、 血液脳関門を通過することができそして神経親和性ウィルス、例えば[lIVの ようなレトロウィルスおよびレンチウィルスの存在に関して観察される神経学的 疾患[Yarchoan等、The Lancet、 January17、1 987.132頁〕の治療を可能にする。これは、相当する未置換化合物または 他の抗ウィルス化合物に比較して有意な利点でありそして従来の文献の何処にお いても説明されていない。AZTを使用してこれらの神経学的疾患を治療しよう とする試みがなされたが、成功は制限される。
すなわち、さらに、本発明は、神経親和性ウィルスにより起る神経学的疾患を治 療する方法を提供する。この方法においては、式(I)の化合物またはその塩の 有効な投与量が、このような病気にかかった患者に投与される。
式(I)の化合物は、何れかの有利な方法で、例えば〔式中、A、BおよびYl は上述した通りでありそしてx8は、基Y!、Yl、YlおよびY4の何れかが それぞれ追加的に保護基を示すほかはXに対して上述した通りであり、そして但 しYl、 Yl、YlおよびY4の少なくとも1個は水素原子である〕の化合物 を、上述したような基R’ (0)nCO−(COR2R3)mを導入するのに 役立つ試薬と反応させ次いで必要に応じそのようにして導入された何れかの保護 基および(または)望ましくない置換分を除去することにより製造することがで きる。
出発物質において、Yl、、Yl、YlおよびY4の1個より多くの基が水素で ある場合は、多数の反応が起る。
基yl、 y!、Ylおよびマ4の1個または2個以上を水素原子として残しな がら、アシル化およびアルキル化を行うことを確保しようと望む場合は、はじめ に、Yl、Yl、YlおよびY4の1個または2個以上が保護基である式(1) の化合物を形成するように、Yl、Y2、Y3およびY4を保護することが望ま しい。これらの保護基は、所望のアシルまたはエーテル基の導入後に除去される 。このような保護基は、事実、残すことを企図した基の存在下において選択的に 除去することのできる基R’ 0CO−を包含する普通のN−または〇−保護基 である。すなわち、例えば、N−ペンジルオキシ力ルボニルを使用して外環アミ ノ基を保護することができそして残すべく企図された基が還元により除去するこ とのできない基、例えば直鎖状のアルコキシカルボニル基である場合は、N−ベ ンジルオキシカルボニル基は、水素およびパラジウムのような貴金属触媒を使用 して選択的に容易に除去することができる。
トリ置換シリル基も、また特に5′−酸素原子に対する保護基として使用するこ とができそしてトリアルキルシリル、例えばトリメチルシリル、ジメチル−t− ブチルシリルおよびテキシルジメチルシリル基を包含する。
一般に Y宜、Y2、Y3およびY4の1個より多くの基が水素でありそして化 合物の混合物が生成される場合は、個々の化合物は、例えばクロマトグラフィー 処理により容易に分離することができる。
5′−〇−モノアルキル化(すなわちmが1である基Ylの導入)が行われる場 合は、ヌクレオシドのジアニオンを形成(例えば、水素化ナトリウムとの反応に より)させそしてこれを1当量のアルキル化剤と反応させることが特に有効であ る。勿論、水素化ナトリウムによる塩形成前に、例えば核性窒素原子のアシル化 により保護され形態のヌクレオシドを使用することが可能である。
反応に使用される適当なアシル化剤は、式^c−L(式中、Lは除去基である) を有す。アシル基Acがカルボン酸から誘導されるもの、すなわち式R’−CO −のものである場合は、適当なアシル化剤は、有利には塩基の存在下における酸 ハライドおよび酸無水物を包含する。アシル基が炭酸から誘導されたもの、すな わち式R1・0−〇〇−のものである場合は、アシル化剤は、ハロホルメートエ ステルおよび反応性炭酸ジエステルを包含する。このような試薬において、ハロ ゲンは、例えば塩素または臭素である。
酸ハライドまたは無水物との反応において使用される塩基は、例えば複素環式塩 基、例えばピリジンまたは4−ジメチルアミノピリジンである。後者のピリジン は、反応速度を増大しそしてピリジンと一緒に有利に使用することができる。反 応は、普通、不活性溶剤、例えば置換されたアミド溶剤、例えばジメチルホルム アミド、ジメチルアセトアミドまたはハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタ ンの存在下において実施される。
一般に、本発明者等は、基R’COを導入するアシル化剤として酸無水物を使用 する場合は、5′−位におけるO−アシル化はN−アシル化より容易に行われ、 そして、酸ハライドを使用する場合は、N−アシル化またはN−ジアシル化が優 勢であることを見出した。しかしながら、N−アシル基R’CO−は、例えばp −メチル−フェノールのようなフェノールとの反応により選択的に除去すること ができる。多数の置換が行われる場合は、水素化ナトリウムのような強塩基が有 利である。
また、5′−位におけるα−アセトキシイソブチリル基は、塩基」二の基R1・ 0・CO・NH−の存在下において、水素化ナトリウム/アンモニアにより選択 的に除去することができるということが見出された。これは、5′−位の閉鎖、 N−アシル化および5′−位の脱閉鎖によって、N−アシル化合物の製造に有利 に使用し得る。
本発明に使用される適当なアシルオキシアルキル化剤は、一般に式RIC0・0 ・CR”RILまたはR1・0・CO・0CR2R3L (式中、Lは除去基で ある)の化合物である。すなわち、基I、は、例えば塩素または臭素原子のよう なハロゲン原子またはトシルオキシまたはメシルオキシ基のような炭化水素−ス ルホニルオキシ基である。
アルキル化反応は、普通、塩基、有利には炭酸カリウムのような無機炭酸塩また は水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物の存在下において行われる。
アシル化に使用される塩基もまた有用である。
Yl、 Yl、Y3およびY4がすべて水素原子である式(IF)の出発化合物 は、文献(例えば前記引用文献参照)に記載されている。Yl、Y2、Y3およ びY4の1個または2個以上が水素以外の基である出発化合物は、前述した予備 反応により製造することができる。
本発明による医薬組成物は、当該技術においてよく知られている手段により有利 に処方することができそして何れかの有利な方法により、例えば経口的、直腸的 、膣的、静脈内的または筋肉内的に投与することができる。
適当な処方の例は、錠剤およびカプセル、静脈内注射用の水性処方および筋肉内 注射用の油を基にした処方を包含する。適当な投与量は、24時間につき体重1 4g当り0.1〜100mVの範囲にある。本発明による組成物は、また、他の 活性抗ウィルス剤、例えばアシクロビル、ホスホノホルメート、スラミン、Ev ans Blue、インターフェロンまたは^ZTを含有することもできる。
さらに、本発明を、以下の実施例により説明する。
実施例 1 3′−フルオロ−3−ピバロイルオキシメチル−3′−デオキシチミジン 3′−フルオロ−3′−デオキシチミジン(0,2ミリモル)およびイミダゾー ル(0,5ミリモル)を、DMF(0,5ミリモル)に溶解する。テキシルジメ チルシリルクロライド(0,25ミリモル)を加えそして反応混合物を周囲温度 で24時間撹拌する。溶剤を減圧下で除去し、クロロホルム(15mA’)を残 留物に加え、水(5mzx2)で洗浄し次に乾燥(MgSOl)シ、溶剤を蒸発 する。残留物を、酢酸エチル/ヘキサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラ フィー処理して3′−フルオロ−5′−〇−テキシルジメチルシリルー3′−デ オキシチミジンを得る。
このようにして製造された生成物(0,1ミリモル)および炭酸カリウム(0, 12ミリモル)を、DMF (11/)に加え、混合物を周囲温度で1.5時間 撹拌し、0℃に冷却し、ピベル酸クロロメチル(0,12ミリモル)を加え、混 合物を周囲温度で18時間撹拌し、溶剤を減圧下で蒸発し次に残留物を、酢酸エ チル−ヘキサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して3′−フ ルオロ−3−ピバロイルオキシメチル−5′−〇−テキシルジメチルシリルー3 ′−デオキシチミジンを得る。
このようにして得られた生成物(1ミリモル)をTIl[F(1mjりに溶解し そして次にTHF中のテトラブチルアンモニウムフルオライドの0.25M溶液 1mlを加えることによって、シリル基を除去する。混合物を周囲温度で30分 撹拌し、溶剤を蒸発し、残留物をクロロホルム(10m1)に溶解し、水(2m l)で洗浄し、乾燥(Mgso4) L、蒸発し次に残留物を、ジエチルエーテ ルを使用して、シリカゲルプレート上で分取りロマトグラフィー処理することに より精製する。標記化合物を、クロロホルム−メタノールにより主バンドから抽 出する。
実施例 2 5−クロロ−3′−フルオロ−2’ 、 3’−ジデオキシウリジン(02ミリ モル)および4−N、N−ジメチルアミノピリジン(0,25ミリモル)を、ピ リジン(3*i’)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、プロピオン酸無水物(0, 3ミリモル)を加え、混合物を周囲温度で24時間撹拌し、溶剤を減圧下で蒸発 し、トルエンを加え、混合物を減圧下で再蒸発しそして残留物をクロロホルムそ して次にクロロホルム−メタノールを使用してシリカ上でクロマトグラフィー処 理する。得られた生成物は、5−クロロ−3′−フルオロ−5′−〇−プロピオ ニルー2’、3’−ジデオキシウリジンである。
5−クロロ−3′−フルオロ−5′−〇−プロピオニルー2’、3’−ジデオキ シウリジン(0,2ミリモル)および炭酸カリウム(0,25ミリモル)を、D MF (2肩l)に懸濁し、混合物を窒素下周囲温度で1.5時間撹拌し、0℃ に冷却し、1−クロロエチルエチルカーボネート(0,25ミリモル)を加え、 混合物を、0℃で30分、周囲温度で2時間、60℃で24時間撹拌し次に溶剤 を減圧下で蒸発する。残留物を、酢酸エチル−ヘキサンを使用して、シリカゲル 上でクロマトグラフィー処理することにより精製する。
実施例 3 DIIF(1,5ミリモル)中の3′−フルオロ−2’ 、 3’−ジデオキシ イノシン(0,1ミリモル)および水素化ナトリウム(0,2ミリモル)の混合 物を、0℃で1.5時間撹拌し、ピバル酸クロロメチル(0,11ミリモル)を 加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、酢酸(1ミリモル)を加え、溶剤を減 圧下で除去し次に残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。生成物 をクロロホルム−メタノールで溶離する。
実施例 4 3′−フルオロ−2’ 、 3’−ジデオキシシチジン(0,2ミリモル)を、 ピリジン(0,5m1)およびDIIF (0,5++1)の混合物に溶解し、 溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸ベンジル(0,5ミリモル)および4−N、N −ジメチルアミノ−ピリジン(0,2ミリモル)を加え、混合物を周囲温度で1 2時間撹拌し、水(4ml>を加え、混合物を減圧蒸発し次に残留物をシリカゲ ル上でクロマトグラフィー処理する。標記化合物を、クロロホルム−エタノール (99:1)で溶離する。
実施例 5 DMF(2肩l)中のN4−ベンジルオキシカルボニル−フルオロ−2’ 、  3’−ジデオキシシチジン(0.1ミリモル)および水素化ナトリウム(0.2 1ミリモル)の混合物を、周囲温度で1.5時間撹拌し、混合物を一50℃に冷 却し、ビバル酸クロロメチル(0.11ミリモル)を加え、混合物を一50℃4 時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液(1ml)を加え、混合物を減圧下で蒸 発し次に残留物をシリカ上でクロマトグラフィー処理する。生成物をクロロホル ム−メタノールで溶離する。
実施例 6 N4−ベンジルオキシカルボニル−3′−フルオロ−5′−〇ーピバロイルオキ シメチルー2’,3’−ジデオキシイノン(0.1ミリモル)を、エタノール(  4 Itl)中の5%パラジウム付炭素(8り)の懸濁液に加える。水素化分 解をブラウン装置を使用して大気圧で実施する。水素ガスは、分離したコンパー トメントにおいて水素化ナトリウム溶液に3N HC4を添加することにより調 節した方法で発生させる。反応は、周囲温度で実施しそして複素環式環中の過度 な還元が起らないことを確保するためにTLCにより監視する。反応時間は普通 約1時間である。混合物をセライトのうすい床を通して濾過し、濾液を蒸発しそ して生成物を、クロロホルム−エタノール(9 : 1)を使用してシリカゲル 上でクロマトグラフィー処理することにより精製する。
実施例 7 3′−フルオロ−3′−デオキシチミジン(0.2ミリモル)およびイミダゾー ル(0.5ミリモル)を、DMF(0.5ミリモル)に溶解する。テキシルジメ チルシリルクロライド(0,25ミリモル)を加え、そして反応混合物を周囲温 度で24時間撹拌する。溶剤を減圧下で除去し、クロロホルム(15++/)を 残留物に加え、水(5mlX2)で洗浄しそして乾燥(i1gs04) L、そ して溶剤を蒸発する。残留物を、酢酸エチル−ヘキサンを使用してシリカゲル上 でクロマトグラフィー処理して3′−フルオロ−5′−〇−テキシルジメチルシ リルー3′−デオキシチミジンを得る。
このようにして製造された生成物(0,1ミリモル)を、N、 N’−ジシクロ へキシルカルボジイミド(0,11ミリモル)およびヒドロキシベンゾトリアゾ ール(1mg)を含有するTHF (4ml)に加え次いで1−メチル−1,4 −ジヒドロニコチン酸(o、xtミリモル)を加える。混合物を周囲温度で24 時間撹拌し、濾過しそして固体を酢酸エチルで洗浄し、合した濾液を蒸発乾固し 次に残留物を酢酸エチル−ヘキサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィ ー処理して3′−フルオロ−4−0−(1−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピ リジニルカルボニル)−5’−0−テキシルジメチルシリルー3′−デオキシチ ミジンを得る。
生成物(1ミリモル)をTHF(1++l)に溶解しそしてTHF中のテトラブ チルアンモニウムフルオラドの0.25M溶液1++1を加えることによってシ リル基を除去する。混合物を、周囲温度で20分撹拌し、溶剤を蒸発し、残留物 をクロロホルム(10++1)に溶解し、水(21jりで洗浄し、乾燥(MgS O,) L、蒸発し次に残留物を、クロロホルム−メタノールを使用してシリカ ゲル上で分取りロマトグラフィー処理することにより精製する。
実施例 8 3′−フルオロ−4−0−(1−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピリジニルカ ルボニル)−3′−デオキシチミジン(0,1ミリモル)および4−N、N−ジ メチルアミノ−ピリジン(0,13ミリモル)を、ピリジン(3菖l)に溶解し 、溶液を0℃に冷却し、プロピオン酸無水物(0,12ミリモル)を加え、混合 物を周囲温度で12時間撹拌し、溶剤を減圧下で蒸発し、トルエンを加え、混合 物を減圧下で再蒸発し次に残留物を、酢酸エチル−ヘキサンを使用してシリカゲ ル上でクロマトグラフィー処理して標記化合物を得る。
実施例 9 l−(5−0−ピバロイルオキシメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセ ローベントー2−エノフラノシル)チミン DMF(1,5++A’)中の1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロー ベントー2−エノフラノシル)チミンおよび水素化ナトリウム(0,2ミリモル )の混合物を、0℃で1.5時間撹拌し、ピバル酸クロロメチル(0,11ミリ モル)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、酢酸(1ミリモル)を加え、 溶剤を減圧下で蒸発し次に残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する 。生成物をクロロホルム−メタノールで溶離する。
実施例 10 1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル) ウラシル(0,2ミリモル)および4−N、N−ジメチルアミノピリジン(0, 25ミリモル)を、ピリジン(3II/)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、プロ ピオン酸無水物(0,3ミリモル)を加え、混合物を周囲温度で24時間撹拌し 、溶剤を減圧下で蒸発し、トルエンを加え、混合物を減圧下で再蒸発し次に残留 物を、クロロホルムそして次にクロロホルム−エタノールを使用してシリカ上で クロマトグラフィー処理する。このようにして得られた生成物は、1−(5−0 −プロピオニル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローペントー2−エノフ ラノシル)ウラシルである。
1−(5−0−プロピオニル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベント ー2−エノフラノシル)ウラシル(0,2ミリモル)および炭酸カリウム(0, 25ミリモル)を、DMF (211A’)に懸濁し、混合物を、窒素下周囲温 度で1.5時間撹拌し、0℃に冷却し、1−クロロエチルエチルカーボネート( 0,25ミリモル)を加え、混合物を0℃で30分、周囲温度で2時間、60℃ で24時間撹拌し次に溶剤を減圧下で蒸発する。残留生成物を、酢酸エチル−ヘ キサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理することにより精製す る。
実施例 11 乾燥THF(2ml)中のt−ブチルマグネシウムクロライド(0,1ミリモル )を、0℃の乾燥TIIF’(3寓l)中の1−(2,3−ジデオキシ−β−D −グリセローベントー2−エノフラノシル)シトシン(0,1ミリモル)の撹拌 混合物に加え、混合物をこの温度で2時間撹拌し、乾燥ピリジン(2婁/)を加 え、撹拌を1時間つづけ、ビバル酸クロロメチル(0,11ミリモル)を加え、 混合物を、0℃で1時間そして周囲温度で1時間撹拌し、水(2m1J)を加え 、溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理 する。生成物をクロロホルム−エタノールで溶離する。
実施例 12 1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル) シトシン(0,1ミリモル)を、ピリジン(0,5冒l)およびDMF(0,5 肩l)の混合物に溶解し、溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸エチル(0,3ミリ モル)および4−N、N−ジメチルアミノピリジン(0,15ミリモル)を加え 、混合物を周囲温度で12時間撹拌し、水(4Ni1)を加え、混合物を減圧下 で蒸発しそして残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。標記化合 物をクロロホルム−エタノール(99:1)で溶離する。
DMF (2vsl)中のN4−エチルオキシカルボニル−1−(2,3−ジデ オキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)シトシン(0,1ミ リモル)および水素化ナトリウム(0,21ミリモル)の混合物を、周囲温度で 1.5時間撹拌し、混合物を一50℃に冷却し、ビバル酸クロロメチル(0,1 1ミリモル)を加え、混合物を一50℃で4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム 溶液(1tl)を加え、混合物を減圧下で蒸発しそして残留物をシリカ上でクロ マトグラフィー処理する。生成物を、クロロホルム−メタノールで溶離する。
実施例 14 1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル) −チミン(0,2ミリモル)およびイミダゾール(0,5ミリモル)を、DMF (0,5ミリモル)に溶解する。テキシルジメチルシリルクロライド(0,25 ミリモル)を加え、そして反応混合物を周囲温度で24時間撹拌する。溶剤を減 圧下で除去し、クロロホルム(15mA’)を残留物に加え、水(5mlX2) で洗浄し、そして乾燥(]lIgSO4) L、た溶液を蒸発する。残留物を、 酢酸エチル−ヘキサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して1 −(5−0−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロ ーベントー2−エノフラノシル)チミンを得る。
このようにして製造された生成物(0,1ミリモル)をN、 N’−ジシクロへ キシルカルボジイミド(0,11ミリモル)およびヒドロキシベンゾトリアゾー ル(1u+)を含有するTHF (4111)に加え次いで1−メチル−1,4 −ジヒドロニコチン酸(0,11ミリモル)を加える。混合物を周囲温度で24 時間撹拌し、濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄し、合した濾液を蒸発乾固し次に 残留物を、酢酸エチル−ヘキサンを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー 処理して4−O−(1−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピリジニルカルボニル ) −1−(5−0−テキシルジメチルシリルー2.3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)チミンを得る。
生成物(1ミリモル)をTHF(1ml)に溶解しそしてTHF中のテトラブチ ルアンモニウムフルオライドの0.25M溶液(1ml>を加えることによって シリル基を除去する。
混合物を周囲温度で15分撹拌し、溶剤を蒸発し、残留物をクロロホルム(10 mj’)に溶解し、水(2ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4) L、蒸発しそ して残留物を、クロロホルム−メタノールを使用して、シリカゲル上で分取りロ マトグラフィー処理することにより精製する。
実施例 15 4−0−(1−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピリジニルカルボニル)−1− (5−0−プロピオニル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2 −エノフラノシル)チミン 4−O−(1−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピリジニルカルボニル)−1− (2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)−チ ミン(0,1ミリモル)および4−N、N−ジメチルアミノピリジン(0,13 ミリモル)を、ピリジン(3ml)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、プロピオン 酸無水物(0,12ミリモル)を加え、混合物を周囲温度で12時間撹拌し、溶 剤を減圧下で蒸発し、トルエンを加え、混合物を減圧下で再蒸発しそして残留物 を、酢酸エチル−ヘキサンを使用して、シリカゲル上でクロマトグラフィー処理 する。
実施例 16 炭酸カリウム(0,1969,0,890ミリモル)を、窒素下で、乾燥DMF (5肩l)中の1−(5−0−テキシルジメチルシリルー2.3−ジデオキシ− β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,1969、0, 536ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、0℃に冷却 し、ピバル酸クロロメチル(0,100g+4.0.698ミリモル)を加えそ して混合物を周囲温度で17時間撹拌し、次に溶剤を減圧下で除去する。残留物 をクロロホルムで抽出し、混合物を濾過し、濾液を蒸発しそして生成物を、酢酸 エチル:ヘキサン(1: 2)を使用して“クロマトド0 :/” ([Iar rison Re5earch)上でクロマトグラフィー処理することにより精 製する。殆んど無色の油状物質0.2139 (83%)が得られる。
’B NIllR(200MHz、 CDC/s) :δ0.07(MezSi )、 0.84(4Xlie−thex)、 1.14(MesC)、 1.5 4(CH−thex)、1.88(5−Me)。
3.78(5’−CL)、 4.82([1−4’)、 5.82(H−2’) 、 5.92(OCR2N)。
6.26(■−3’)、 6.95(H−1’)、 7.29([1−6)。
”CNMR(50MHz、 CDCら):δ −3,25/ 3.18(Net Si)。
18.56/18.66/20.31/20.62/23.33/27.23( 7XIIe)、25.69(C−thex)、 34.20(CH−thex) 、 39.05(MesC,)、 64.91および65、48(5’−CH, およびOCR,N)、 87.47(C−4’)、 90.95(C−1’)。
110.48(C−5)、126.70(C−2’)、135.33(C−3’ )、135.39(C−6)、 151.40(C−2)、 163.22(C −4)、 178.19(CO−エステル)。
(b)3−ピバロイルオキシメチル−1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリ セローベントー2−エノフラノシル)チミン 乾燥THF中の無水のテトラブチルアンモニウムフルオライドの溶液(0,25 M 、 2.5mA’)を、撹拌しながら窒素下で0℃で、3−ピバロイルオキ シメチル−1−(5−0−テキシルジメチルシリルー2.3−ジデオキシ−β− D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,2139、0,44 4ミリモル)の溶液に滴加する。溶液を周囲温度で30分撹拌し、次に飽和塩化 アンモニウム水溶液(8ml)を加え、混合物を15分撹拌しそして減圧下で蒸 発乾固し、残留物をクロロホルムで抽出し、混合物を濾過し、濾液を蒸発し次に 残留生成物を、クロロホルム:ジエチルエーテル:エタノール(5:4:1)を 使用して“クロマトトロン”上でクロマトグラフィー処理することにより精製す る。白色の結晶性の固体0.1229 (81%)が得られる。
’HNIIR(200MHz、 CDC15) :δ 1.12(Me3C)、  1.82(5−Me)。
3.81(5’−CH2)、4.86(H−4’)、5.80(H−2’)、5 .88(CT12)。
6.28(tl−3’)、6.96(H−1’)、7.58(11−6)。
”CNMR(50MHz、CDCA’s): δ 13.20(訃−Me)、2 7.71(MesC)、39.5(Me3C)、 63.64(CHz)、 6 5.50(C−5’)、 87.57(C−4’)、90.96(C−1’)、 110.42(C−5)、127.00(C−2’)。
135、05および136.39(C−6’およびC−3’)、151.52( C−2)。
163.37(C−4)、 178.42(CO−エステル)。
実施例 17 1−(5−0−エチルオキシカルボニル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセ ローベントー2−エノフラノシル)オキシ−β−D−グリセローベントー2−エ ノフラノシル)チミン ジエチルピロカーボネート(0,250鳳1.1.728ミリモル)を、撹拌し ながら窒素下0℃で、ピリジン(1(Jml)中の1−(2,3−ジデオキシ− β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,1399、0, 621ミリモル)およびDMAP (0,114す、 0.934ミリモル)の 溶液に加える。
混合物を周囲温度で2.5時間撹拌し、ピリジンを減圧下で除去する。すべての 残留ピリジンを、トルエン(20ml)の添加次いで再蒸発により除去する。残 留物質をクロロホルム−エタノール(4: 1)に溶解し、溶液をシリカゲル( 厚さ3 c−)を通して濾過し、濾液を蒸発し次に生成物を、クロロホルム:ジ エチルエーテル:エタノール(5: 4 : 1)を使用して、“クロマトトロ ン”上でクロマトグラフィー処理することにより精製する。白色の固体0.16 7g(90%)が得られる。
’I’l NMR(200MHz、CDCA’3) :δ 1.27および4. 2(OEt)。
1.88(5Me)、4.1−4.4(5’−CHz)、5.00(B−4’) 、5.84(II−2’)、 6.27(H−3’)、 7.03(IT−1’ )、 9.11(Ni1)。
I3CNMR(50MHz、CDC13) :δ 12.41および14.42 (2XMe)、64.86(5’−CH2)、67.60(MeCLO)、84 .35(C−4’)。
89.74(C−1’)、111.68(C−5’)、128.13(C−2’ )、133.45(C−3’)、136.78(C−6)、151.54(C− 2)、155.40(C−4)。
164、54(Co−エステル)。
(b)1−(5−0−エチルオキシカルボニル−2,3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)−3−ピパロイルオキシメチルチミン 炭酸カリウム(0,0779、0,557ミリモル)を、窒素下で、DMF(1 3mj’)中の1−(5−0−エチルオキシカルボニル−2,3−ジデオキシ− β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,136q 、  0.459ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲温度で45分はげしく撹拌し 、0℃に冷却しモしてピバル酸クロロメチル(0,080mJ。
0、558 ミリモル)を加える。混合物を周囲温度で21時間撹拌し、次に溶 剤を減圧下で除去する。残留物をクロロホルムで抽出し、混合物を濾過し、濾液 を蒸発しそして生成物を、ヘキサン:酢酸エチル(1:1)を使用して“クロマ トトロン”上でクロマトグラフィー処理することにより精製する。結晶性固体0 .186 q (96%)が得られる。
’HNMR(200MFIz、 CD(J3) :61.12(ME3C)、  1.20および4.2(OEt)、1.87(5−Me)、4.1−4.4(5 ’−C112)、4.98(11−4’)。
5、85(OCR2NおよびEl−2’)、6.25(II−3’)、7.02 (■−1’)。
7.39(H−6’)。
13CNMR(5011Hz、CD(Js) :δ 12.93および14.3 8(5−MeおよびりCL)、27.18(MesC)、39.02(MesC )、64.78(MeCITzO)、65.49(C−5’)、67.52(O CR2N)、84.37(C−4)。
90.47(C−1’)、110.81(C−5)、127.97(C−2’) 、133.61(C−3’)、135.82(C−6)、151.49(C−2 )、155.27(CO−piv。
エステル)、 162.40(C−4)、 178.20(Co−カーボネート )。
実施例 18 3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1−(2,3−ジデオキシ −β−D−グリセローベントー2−オキシーβ−D−グリセロ−ベント−2−エ ノフラノシル)チミン テキシルジメチルシリルクロライド(1,0Tol、 5.10ミリモル)を、 窒素下で、乾燥DMF (15ml)中の1−(2,3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(1,1309、5,05ミリ モル)およびイミダゾール(0,9489,13,94ミリモル)の溶液に加え そして混合物を周囲温度で2時間撹拌し次に溶剤を減圧下で除去する。生成物を 、クロロホルム:エタノール(8:1)を使用してシリカゲル上でフラッシュク ロマトグラフイ−処理することにより精製する。白色の固体1.8429 (9 9%)が得られる。
’HNIIR(200MHz、 CDC4,) :δ0.10(lletst) 、 0.83(4X1ie−thex)、1.60(llezcH)、 1.8 9(5−蓋e)、 3.79(5’−CO2)。
4.84(H−4’)、 5.81(H−2’)、 6.28(H−3’)、  6.95(H−1’)。
7.27(H−6)、 8.54(N−IT)。
13CNMRC50MHz、 CDCら):δ−7,6(Me2Si)、16. (1/16.2(4xlie−thex)、 21.29(MezC3i)、  29.81(Me、C11−thex)。
60.53(C−5’)、 82.97(C−4’)、 85.71(C−1’ )、 106.90(C−5)。
122.31(C−2’)、130.86および131.94(C−6およびC −3’)。
146.97(C−2)、 159.8(C−4)。
デオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン 無水の炭酸カリウム(0,1129,0,883ミリモル)を、DMF(7mA )中の1−(5−0−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,2009、0,546ミ リモル)の溶液に加える。この懸濁液を、窒素下周囲温度で1時間はげしく撹拌 し、0℃に冷却し、クロロエチルエチルカーボネート(0,100肩1.0.7 48ミリモル)を加え、混合物を一夜40℃で撹拌し、さらにクロロエチルエチ ルカーボネート(0,05++/、 0.374ミリモル)を加えそして混合物 をさらに3時間40℃で撹拌する。次に溶剤を減圧下で除去し、残留物をヘキサ ン:酢酸エチル(2: 1)で抽出しモして″クロマトトロン“上でクロマトグ ラフィー処理する。無色の油0.143 q (54%)が得られる。
’HNMR(200MHz、 CDC1!s) :δ0.10(MetSi)、  0.84 (4XMe−thex、1lec■)、1.22および4.14( OEt)、1.85(5−Me。
CH)、 4.80(11−4’)、 5.80(■−2’)、 6.39(H −3’)、 6.95(H−1’)、7.23(H−6および置ecH)。
”CNMR(50MHz、 CD(J、) :δ−1,36(lie2si)、 14.26(C−5)、126.82/126.91(C−2’)、135.1 5および135.08(C−6およびC−3’ )、154.20(C−2)、 162.70(Co −エステル)。
乾燥DMF中の無水のテトラブチルアンモニウムフルオライドの溶液(0,25 M 、 1.00m1.0.250 ミリモル)を、撹拌しながら窒素下0℃で 、乾燥THF(5ml)中の3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル −1−(5−O−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリ セローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,969,0,199ミリモル )の溶液に滴加しそして混合物を周囲温度で30分撹拌する。次に、飽和塩化ア ンモニウム水溶液を加え、混合物を30分撹拌し、減圧下で蒸発し、残留物をク ロロホルムで抽出し、混合物を濾過し、濾液を蒸発しそして残留生成物を、クロ ロホルム:ジエチルエーテル:エタノール(5: 4 : 1)を使用して“ク ロマトトロン”上で精製する。無色の油状物質0.0559(80%)が得られ る。
’HNMR(20011Hz、 CDC/3) :δ0.85(5−11e)、  1.22および7、42(If−6)。
I3CNMR(50MHz、CDC1!s) :δ 13.28および14.3 0(5−Me(C−1’)、110.78(C−5)、127.19(C−2’ )、135.65および134、85(C−6およびC−3’)、150.20 (C−2)、153.20(C〜4)。
163、34(Co−エステル)。
実施例 19 ジエチルピロカーボネート(0,200薦1.2.フロミリモル)を、窒素下O ℃で、ピリジン(5ml>中の3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチ ル−1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシ ル)チミン0.0279 、0.079ミリモル)およびDMAP(0,014 g、0.115ミリモル)の撹拌溶液に加えそして混合物を、周囲温度で17時 間撹拌する。次に、ピリジンを減圧下で溜去する。すべての残留ピリジンを、ト ルエン(20m1)の添加および再蒸発により除去し、残留物をクロロホルム: エタノール(4: 1)に溶解し、シリカゲル(厚さ3cmの層)を通して濾過 し、濾液を蒸発し次に生成物を、“クロマトトロン”およびクロロホルム−ジエ チルエーテル(1: 1)を使用してクロマトグラフィー処理により精製する。
油状物質0.0309 (92%)が得られる。
’HNMR(200MHz、CDC4,) :δ 1.27および4.1−4. 4(2XOEt)、1.86(5−11eおよび1eech)、4.1−4.4 (5’−CJ)、5.00(H−4’)、 5.86(II−2’)、 6.2 4(■−3’ )、 7.1−7.4(H−6,MeCHおよびH−1’ )。
目CNMR(50MHz、 CD(J*) +613.03/14.31/14 .42(3xMe)、18.08(MeCH)、64.84および64.66( 2xlleCHzO)。
67.60(C−5’)、 76.85(lIecH)、 84.32(C−4 ’)、 90.25(C−1’)。
111.00(C−5)、128.21(C−2’)、135.48および13 3.40(C−6およびC−3’)、 155.38(C−2)、 163.2 5(CO−エステル)。
実施例20 3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1−(5−0−ピバロイル オキシメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2〜エノフラ ノシル)−水素化ナトリウム(0,0059,0,1ロアミリモル)を、0℃の DMF(5ml>中の3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1− (2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)チミ ン(0,0289゜0、082 ミリモル)の撹拌溶液に加え、混合物を1時間 撹拌し、ピバル酸クロロメチル(0,015m40.105ミリモル)を加えそ して混合物を周囲温度で24時間撹拌する。次に、飽和塩化アンモニウム水溶液 (Loge/)を加え、混合物を減圧下で蒸発乾固し、残留物をクロロホルムで 抽出し、濾液を蒸発し次に生成物を、クロロホルム:ジエチルエーテル(1:  1)を使用して“クロマトトロン”上でクロマトグラフィー処理することにより 精製する。無色の油状物質が得られる。
’HNMR(200Mflz、 CDCJ3) :δ 1.17(llesc) 、 1.31(Me)。
1.8−1.9(2XMe)、4.1−4.4(5’−CH2およびOCH,M e)、5.02(H−4’)、 5.8−5.9(OCR,OおよびH−2’) 、 6.27(II−3’)、 7.1一実施例 21 3−ピバロイルオキシメチル−1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロー ベントー2−エノフラノシル)ウラオキシ−β−D−グリセローベントー2−エ ノフラノシル)ウラシル テキシルジメチルシリルクロライ・ド(10(1+g、 0.56ミリモル)を 、窒素下で、乾燥DMF(1諺り中の1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリ セローベントー2−エノフラノシル)ウラシル(97mg、 0.46ミリモル )およびイミダゾール(80m+9.1.18 ミリモル)の溶液に加えそして 混合物を周囲温度で19時間撹拌し、次に溶剤を減圧下で除去する。生成物を、 酢酸エチル:ヘキサン(7: 3)を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマ トグラフィー処理することにより精製する。白色の固体100mv(61%)が 得られる。
’HNMR(200M[Iz、DIISO−ds)δ : 0.01(s、菖e zsi)、o、74(s。
MezC−thex)、0.77(d、1letcH−thex、J 7tlz )、1.5(m、CHjMel−thex、J 7tlz)、 3.70(5’ −CHり、 4.76(H−4’)、 5.54(d、H−5)。
5.9(■、H−2’)、 6.3(■、B−3’)、 6.73(■、H−1 ’)、 7.63(d、H−6)。
口CNMR(5011Hz、DMSO−!!a)δ: 5iCII3観察されな い。
18.2. 18.4. 20.0. 20.3(4xテキシルCHs)、24 .9(SiCMez)、 33.6(CI’l!ez)、 64.4(C5’) 、 87.1(C4’)、 89.3(C1’)、101.9(C5)、 12 6.5(C2’)、 134.9(C3’)、 141.11(C6)、151 .03(C2)、163.5(C4)。
(b)3−ピバロイルオキシメチル−1−(5−0−テキシルジメチルシリルー 2.3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ウラシ ル炭酸カリウム(1,037g、 7.4ミリモル)を、窒素下で、乾燥DMF (20mA’)中の1−(5−0−テキシルジメチルシリルー2.3−ジデオキ シ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ウラシル(2,1919 ,6,22ミリモル)の溶液に加え、混合物を70℃で1時間撹拌し、0℃に冷 却し、ビバル酸クロロメチル(1,529,10ミリモル)を加えそして混合物 を70℃で3時間撹拌する。水を加えそして混合物を凍結乾燥し次に残留物を、 酢酸エチル:ヘキサン(5: 7)を使用してシリカ上のフラッシュクロマトグ ラフィー処理に付す。無色の油状物質2.12h (76%)が得られる。
(5’−CHt)、4.85(H−4’)、5.7(H−5)、5.75(OC 112N)、6.0(H−2’)、 6.4(ト3’)、 6.8(11−1’ )、 7.7(H−6)。
”CN)IR(50MHz、DMSO−da)δ ニー3.6(SiCHs)、 18.2゜18、3. 20.0. 20.3(4xCHsテキシル)、24. 9(SiCMe、)。
26、6(C■3ピバロイル)、 33.6(CIIMet)、第4ピバロイル C隠蔽、 64−4(C5’)、 64.8(MCITり、 87.4(C4’ )、 90.5(CI’)。
150.8(C2)、161.2(C4)、 177.0(C=oアシル)(C )3−ピバロイルオキシメチル−1−(2,3−ジブオキ乾燥TIIF中の無水 のテトラブチルアンモニウムフルオライドの溶液(0,29/ ml、 1:b /)を、撹拌しながら窒素下O℃で、3−ピバロイルオキシメチル−1−(5− 0−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベント ー2−エノフラノシル)ウラシル(2,259,4,98ミリモル)の溶液に滴 加する。この溶液を、周囲温度で35分撹拌し、溶剤を蒸発し、水(10vA’ )およびクロロホルム(10ToA’)を加え、混合物を振盪し、クロロホルム 層を蒸発しそして残留物質を、クロロホルム:ジエチルメタノール(95:5) を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理する。無色のガラ ス様固体1.22g(76%)が得られる。
実施例 22 3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1−(2,3−ジデオキシ −β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ウラシル (a)3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1−(5−0−テキ シルジメチルシリルー2.3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エ ノフラノシル)ウラシル 無色の炭酸カリウム(35■9.0.25ミリモル)を、DIIF(5ml)中 の1−(5−0−テキシルジメチルシリル−2.3−ジデオキシ−β−D−グリ セローペントー2−エノフラノシル)ウラシル(8Cbw、 0.23ミリモル )の溶液に加える。この懸濁液を窒素下周囲温度で2.5時間はげしく撹拌し、 0℃に冷却しモしてDMF(1冨l)中のクロロエチルエチルカーボネート(4 6−9,0,300ミリモル)を加える。混合物を40℃で2日間撹拌し、溶剤 を減圧下で除去し、残留物をヘキサン:酢酸エチル(7: 5)で抽出しそして 濾液を、上記溶離剤を使用してフラッシュクロマトグラフィー処理する。無色の 油69+n (65%)が得ら(d、MeCH)、3.75(5’−CH2)、 4.85(B−4’)、5.65(H−5)。
5.95(IT−2’)、 6.4(II−3’)、 6.8(ト1’)、 7 .05(OCITN)、 7.6576.8(NCHMeO)、 87.3(C −4’)、 90.2(C−1’)、 101.2 (C−5)。
126.25(C−2’)、 135.15(C−3’)、 140.4(C− 6)、 150.1(C−2)。
乾燥THF(3ml)中の無水のテトラブチルアンモニウムフルオライド(77 mg、 0.294ミリモル)の溶液を、撹拌しながら窒素下O℃で、乾燥TH F(3mA’)中の3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−1−( 5−0−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベ ントー2−エノフラノシル)ウラシル(69翼q。
0、147ミリモル)の溶液に滴加しそしてこの混合物を周囲温度で35分撹拌 する。次に溶剤を蒸発し、残留物をクロロホルム(1(bA’)で抽出し、洗浄 し、乾燥(l1gs04) シ、溶液を蒸発しそして次に残留物質を、クロロホ ルム:メタノール(95:5)を使用して、シリカゲル上でフラッシュクロマト グラフィー処理する。収量: 21mg(46%)。
5.71(11−5)、 5.93(H−2’)、6.42(H〜3’)、 6 .85([1−1’)。
7.04(OCHN)、 7.79(H−6)。
87.9(C4’)、 90.2(C1’)、 101.1(C5)、 125 .9(C2’)、 135.8(C3’)、140.9(C6)、150.3( C2)、153.6(Co−エステル)。
161、7(C4)。
実施例 23 1−(5−0−アセチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローペントー2 −エノフラノシル)ウラシル(160翼9.0.396ミリモル)および炭酸カ リウム(63g9.0.44ミリモル)を、DMF(5m+/)中に懸濁させ、 混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、0℃に冷却し、1−クロロエチルエチ ルカーボネート(0,52ミリモル)を加え、混合物を60℃で44時間撹拌し そして溶剤を減圧下で蒸発する。
残留生成物を、クロロホルム:メタノール(50:1)を使用してシリカゲル上 でフラッシュクロマトグラフィー処理することにより精製する。油状物質77m +9 (53%)が得られる。
’[I N11N11R(200,DIISO−ds)δ1.2および4.1( OEt)、1.75(MeCH)、2.05(MeCO)、4.2(5’−CH ,)、5.05([1−4’)、 5.8(■−5)、6.05(H−2’)、 6.45(B−3’)、6.85(■−1’)、7.05134.5(c3’) 、140.3(c6)、150.2(c2)、153.6(Co−エステル)、  161.6(c4)、 f70.6(CO7セチル)。
シル)−3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)工水素化ナトリウム(油中 80%分散液、0.5ミリモル)を、乾燥DMF (11J)中の1−(2,3 −ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ウラシル(5 0mq、 0.238 ミリモル)の溶液に加え、混合物を窒素下周囲温度で1 時間撹拌し、0℃に冷却し、1−クロロエチルエチルカーボネート(0,52ミ リモル)を加え、混合物を60℃で26時間撹拌し次に溶剤を減圧下で蒸発する 。残留物をジエチルエーテルで抽出し、抽出液をIM水性塩化アンモニウムで洗 浄し、乾燥(MgS04)シ、蒸発し次に残留物質を、クロロホルム:メタノー ル(50:1)を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理す る。収量=18厘9(19%)。
6.03(H−2’)、 6.47(H−3’)、 6.85(H−1’)、  7.04(OCIIN)。
7.46.(H−6)。
101.3(c5)、126.7(c2’)、134.2(c3’)、140. 3(c6)。
150.2(c2)、 153.6(CO−エステル)、 154.6(Co− エステル)。
161、5(c4)。
実施例 25 已2 オキシ−β−D−グリセローペントー2−エノフラノシル)アデニン テキシルジメチルシリルクロライド(1諺りを、窒素下で、乾燥ピリジンC3m 1)中の9−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラ ノシル)アデニン(200■g)およびイミダゾール(1,09)の混合物に加 えそして混合物を周囲温度で2時間撹拌し、水(50tl)を加え、混合物をク ロロホルム(2X50富l)で抽出し、洗浄および乾燥したクロロホルム溶液を 蒸発し、次に残留物をクロロホルム:メタノール(10:1)を使用してシリカ ゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理する。
無色の油状物質300mgが得られる。
(b) N’−エチルオキシカルボニル−9−(5−0−テキシルジメチルシリ ルー2.3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ア デニンクロロギ酸エチル(147mg、 1.6ミリモル)を、0℃のジクロロ メタン(1mAり中のN−メチルイミダゾール(131m+9.1.6ミリモル )の溶液に加え、混合物をこの温度で30分撹拌し、次にジクロロメタン(1+ +4)中の9−(5−0−テキシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β− D−グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン(30thg)の溶液を 加える。混合物を周囲温度で14時間撹拌し、溶剤を減圧下で除去し、残留物を 、酢酸エチルを使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理する 。収量:lO震9゜ 鳳HNMR(200MEIz、CDCA’s)δ: 0.05(lIezsi) 、 0.85(4xMe−thex)、および4.28(OEt)、1.6(i Mez−thex)、3.77(5’−CHt)、 4.96(H−4’)、  6.02(ト2’)、 6J8(H−3’)、 7.11(H−1’)、 8. 19CH−2)、 8.74(11−8)、 9.16(Nil)。
I3CN11R(5011Hz、CDC43)δニー3.4(liezsi)、 14.6および62.4(CH3CH20)、18.57. 18.62.20 .5. 20.6(4XCHsテキシル)、 25.7(kle、C−テキシル )、 34J(CtlMez)、 65.0(c5’)。
88.3(c4’)、 88.8(cl’) 125.7(c2’)、 135 .5(c3’)、 141.9(c8)、150.0. 151.6. 153 .6(c2.c4.c6)、C=0観察しない。
(c) N’−エチルオキシカルボニル−9−(2,3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン 乾燥THF(1111)中の無水のテトラブチルアンモニウムフルオライド(4 8mg)の溶液を、撹拌しながら窒素下0℃で、THF(1ml)中のN6−エ チルオキシカルボニルー9−(5−0−テキシルジメチルシリルー2.3−ジデ オキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン(10mg )の溶液に滴加する。溶液を周囲温度で30分撹拌し、溶剤を蒸発し、水(20 tl)およびクロロホルム(10m1)を加え、混合物を振盪し、クロロホルム 層を蒸発し次に残留物質を、クロロホルム:ジエチルメタノール(10:1)を 使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理する。収量=3肩9 ゜’HNMR(200MHz、CDCj’s)δ: 1.34および4.32( OEt)。
3、9−4.0(5’ −C1l□)、 4.50(on)、 5.11(11 −4’)、 6.02(n−2’)。
6.51(Tl−3’)、 6.99(11−1’)、 8.10CB−2)、  8.18(Nl’l)、 8.6964.1(c5’)、 89.1(c4’ )、 90.8(cl’)、 115.1(c5)、 126.1(c2’)、 135.4(c3’) ]、42.3(c8)、 150.3.151.4.1 53.3(c2.c4.c6)、 C=O観察しない。
実施例 26 N−メチルイミダゾール(7ミリモル)およびクロロギ酸エチル(7ミリモル) を、9−(5−0−α−アセトキシイソブチリル−2,3−ジデオキシ−β−D −グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン(250mg。
0.69ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲温度で12時間撹拌し、溶剤を 蒸発し次に生成物を、クロロホルム:メタノール(50:1)を使用してシリカ ゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理することにより精製する。
収量:135り(45%)。
’HNMR(200MHz、CDC/、)δ:1.34および4.3cOEt) 、 1.52(Me2CH)、2.02(llecO)、4.3(5’−CH2 )、5.16(11−4’)、6.14(B−2’)、 6.40(f[−3’ )、 7.15(11−1’)、 8.22(ト2)、 8.67(NH)、8 .77(■−8)。
13CN11R(5011Hz、CDCJs)δ:14.5および62.4(C H3CH2o)。
21、3(C[I、アセチル)、 24.6.24.8(2XCLイソブチリル )。
65、9(c5’ )、第4イソブチリルC隠蔽、 85.2(c4’)、 8 9.0(c、1′)、122.6(c5)、126.5(c2’)、134.2 (c3’) 141.3(c8)。
150.2.151.68.151.73.153.7(c2.c4.c6.C o−エステル)。
170、7(C=0アセチル)、 173.0(C=oイソブチリル)。
(b) N’−二チルオキシカルボニル−9−(2,3−ジデオキシ−β−D− グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン 水素化ナトリウム(油中80%分散液、5mg)を、撹拌しながら乾燥DIIF  (0,5mJ)中のN11−エチルオキシカルボニル−9−(5−0−α−ア セトキシイソブチリル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2− エノフラノシル)アデニン(20mg)の溶液に加え、混合物を、周囲温度で3 分撹拌し次に乾燥アンモニアの流れを混合物を通して15分通過させる。次に、 水(10g1’)を加え、混合物を凍結乾燥しそして残留物をクロロホルム:メ タノール(10:1)を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー 処理する。収量: 1689゜実施例 27 N6−エチルオキシカルボニルー9− (5−0−ピバロイ9− (5−0−ピ バロイルオキシメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2− エノフラノシル)アデニン 水素化ナトリウム(油中80%分散液、5り)を、撹拌しながら、乾燥DMF( 1mA)中のN4−エチルオキシカルボニル−9−(2,3−ジデオキシ−β− D−グリセローベントー2−エノフラノシル)アデニン(16冨9)の溶液に加 え、撹拌を3分つづけ、ピバル酸クロロメチル(過剰)を加えそして混合物を周 囲温度で一夜撹拌する。次に溶剤を減圧下で除去しそして残留物を、クロロホル ム:メタノール(50:1)を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラ フィー処理する。生成物はよく分離される。
’HNMR(200MHz、CDC/s)δ: 1.15(3X C113ピバ ロイル)。
1.35および4.35(CH8CLO)、 3.85(5’−Cu2)、 5 .1(H−4’)。
5.15および5.25(OCLO)、 6.05(H−2’)、 6.4(1 1−3’)、 7.15(H−1’)、 8.0(NH)、 8.2(H−2) 、 8.8(H−8)。
ジデオキシ−β−D−グリセローペントー2−エノフラノシル)アデニン ’HNliNllR(200,CDC/3) ;下部フィールド領域からのシグ ナル)δ: 3.73(s、 11−5’ −b)、3.83(t [5’ − a)、4.32(C113C!!20)、4.85(H−4’)、5.08(d 、0CHO−b)、5.50(d。
0CBO−a)、 6.02(OCHJ)、 6.05(11−2’)、 6. 4(■−3’)、 7.19(H−1’ )。
I3CNMR(50MHz、CDCA’s)δ:14.5および63.5(C■ 3CTI20)。
27.2(lIezc)、39.1(MezC)、70.9. 71.9. 8 6.0. 86.0゜86.2.88.6.89.2.89.5. 126.1 (c2’)、 134.7(c3’)。
143.2(c8)、 152.6(c2)。
実施例 28 1−ピバロイルオキシメチル−9−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロー ベントー2−エノフラノシル)ハイシルジメチルシリル−2,3−ジデオキシ− β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ハイポキサンチン ピパル酸クロロメチル(68諺、、 0.30ミリモル)を、注射器によって、 窒素下0℃で撹拌しながら、乾燥DMF(51111’)中の9−(5−0−テ キシルジメチルシリルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2− エノフラノシル)ハイポキサンチン(40119,0,11ミリモル)の溶液に 滴加しそしてTLCによる監視が反応が完了したことを示すまで(35分)、混 合物を周囲温度で撹拌する。混合物を減圧下で蒸発しそして油状残留物を、クロ ロホルム:エタノール:ジエチルエーテル(5: 4 : 1)を使用して、シ リカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理することにより精製する。収量 : 34mp (67%)。
’HNMR(200MHz、CDCA!s) :δ0.03(11ezSt)、 0.85(lIe3csi)、1.25(MesO)、 3.79(5’−CH 2)、 4.96(H−4’)。
5、98(ocnzO)、6.00(fl−2’)、 6.49(H−3’)、  6.95(H−1’)。
8.00(H−8)、 8.26(1’1−2)。
(b)1−ピバロイルオキシメチル−2−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリ セローベントー2−エノフラノシル)ハイポキサンチン THF中のテトラブチルアンモニウムフルオライド(0,25M、 1.60厘 1.0.40ミリモル)を、窒素下0℃で撹拌しながら、乾燥TtlF(3mj ’)中の1−ピバロイルオキシメチル−9−(5−0−テキシルジメチルシリル ー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ハイ ポキサンチン(34mw、 0.073ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲 温度で40分撹拌し、溶剤を蒸発により除去しそして残留物質を、クロロホルム :エタノール(9:1)を使用して、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフ ィー処理する。油状物質20++g(78%)が得られる。
’HNMR(20011FIz、CDC/s) :δ1.25(Me3C)、  3.20(5’−CH2)。
5.10(Oil)、 5.20(11−4’)、 6.00(OcTlzN) 、 6.19(11−2’)。
6.21(11−3’)、 ?、0(ト1’)、 7.98(B−8)、 8. 08(H−2)。
実施例 29 3′−フルオロ−3−プロピオニルオキシメチル−3′−デオキシチミジン (a) Benneche等〔^cta、Chew、5cand、、43. ( 1988)。
74〕により記載されている方法によってプロピオン酸クロロメチルを製造する 。B、 P、 53℃/ 3 mmHg0’HNIIR(6011Hz、CDC A、) :δ1.17(t、 3■、Cl13)、 2.43(q。
2H,C[I2−Cl5)、 5.70(s、2H,(JCHiO)、。
(b) 3’−フルオロ−5’−0−トリチル−3′−デオキシチミジン(20 0mg、 0.413ミリモル、実施例30に記載したようにして製造した)を 、DMF(2ml)に溶解し、炭酸カリウム(62,8wq、 0.54ミリモ ル)を加えそして懸濁液を周囲温度で1時間撹拌する。混合物を0℃に冷却し、 プロピオン酸クロロメチル(74mw、 0.604ミリモル)を加えそして周 囲温度で42時間撹拌し次に溶剤を蒸発しそして残留物を、酢酸エチル−石油エ ーテル(35: 65)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する 。白色固体としての3′−フルオロ−3−プロピオニルオキシメチル−5’−0 −1−ジチル−3′−デオキシチミジン1フ3薦9(73%)が得られる。
’HNMR(2001111z、CDC/3) :δL、12(t、J 7.5 tlz、3H。
CBzCL)、1.41(s、 3H,5−CIls)、 2.15−2.80 (II、 4H,C[Iz−CHs。
fl−2’)、3.45(腸、2日、11−5’)、4.33(d、1111. I’l−4’)、5.31(dd。
LH,H−3’ )、 5.98(s、 2H,NCH20)、 6.5(讃、 Ill、11−1’)、 7.2−7.45(11,l−リチル)、 7.63 (d、In、H−6)。
”CNMR(5011Hz、CDCj’s): δ9.00(C112CBS) 、12.47(5−CHs)、27.43(CL−CHs)、39.10(Jz ’ −21,2Hz、 C−2’ )。
63.86(Js’−rlO,8Hz、C−5’)、65.09(OCH2N) 、84.57(+4’−F25.7Hz、C−4’)、85.64(C−1’) 、88.21(PhsC)、94.91(+3’−178,6Hz、C−3’) 、111.39(C−5)、128.15. 128.66、 129.09゜ 143、51(トリチル)、134.82(C−6)、150.99(C−2) 、163.12(C−4)、174.03(COO)。
(c) 3’−フルオロ−3−プロピオニルオキシメチル−5’−0−トリチル −3′−デオキシチミジン(す、ミリモル)をエタノール(5++4)に溶解し 、酢酸(0,25m1)を加えそして混合物を8時間還流する。水(3Hz)を 加えそして混合物を減圧下で蒸発する。残留物を、酢酸エチル−石油エーテル( 5:1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。収量ニガラス 様物質47mg(64%)。
’HNMR(200に1Hz、CDCA’s) 二 δ1.11(t、J 7. 5Hz、3H,CH2−CJ)、1.92(d、311.5−CH5)、2.2 −2.7(m、5LH−2’、す2−CHs ) 。
3.8−4.0(+w、2H,H−5’)、 4.32(d、IH,H−4’) 、 5.3(m、IH。
ト3’)、 5.96(s、2H,NCToO)、6.2(m、10.H−1’ )、 7.48(d、18゜■−6)。
実施例 30 3′−フルオロ−3−ピバロイルオキシメチル−3′−デオキシチミジン (a) Herdewijn等(J、Med、 Ches、、30.(1987 )、1270〕により記載されているようにして3′−フルオロ−5′−〇−ト リチルー3′−デオキシチミジンを製造する。生成物を、ジエチルエーテルを使 用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理することにより単離して、白色の 結晶として3′−フルオロ−5’−〇−1−リチルー3′−デオキシチミジン( ジエチルエーテルを使用した予備被覆したMerckシリカゲルF2,4プレー ト上でRf= 0.39)を得る。
’HNMR(20011Hz、CDCA’s) :δ1.43(s、 3H,5 −CHs)、 2.15−2.85(m、2H,H−2’)、 3.45(+a 、2t1.H−5’)、 4.33(d、IH,H−4’)。
5.31(dd、ill、11−3’)、 6.5(m、ltl、ト1’)、  7.2−7.4(m、 トリチル)、 7.60(s、LH,H−6)、 9. 50(bs、In、Ni1)。
’ 3CNMR(75,4MHz、 CDCl5) :δ11.77(CHs) 、38.78(Jz’ 、 「21.211z、 C−2’ )、 63.63 (Js’ 、 −10,611z、 C−5’ )、 84.17(L’、F2 5.611Z、C−4’)、84.78(C−1’)、87.86(PhsC) 。
94.34(Js’、=178.2flz、C−3’)、111.59(C−5 )、127.61゜128.12. 128.68および143.20(Ph) 、135.14(C−6)。
150.45(C−2)、163.70(C−4)。MS(CI−イソブタン)  : 487(Ii+ ll)(6,5%)。
(b) 3’−フルオロ−5′−〇−トリチルー3′−デオキシチミジン(10 6真q、 0.219ミリモル)を、DMF (1諺りに溶解し、炭酸カリウム (34,3mg、 0.248ミリモル)を加えそして得られた懸濁液を周囲温 度で1時間撹拌する。ピバル酸クロロメチル(42,5μ1.0.293ミリモ ル)を加えそして混合物を46時間撹拌し、次に溶剤を減圧下で蒸発する。
残留物を、ヘキサン−酢酸エチル(70:30)を使用してシリカゲル上でクロ マトグラフィー処理してガラス様の物質として3′−フルオロ−3−ピバロイル オキシメチル−5’−0−)ジチル−3′−デオキシチミジンを104菖g(7 9%)得る。これを、石油エーテルとともにすりつぶして白色の固体を得る。
菫HNMR(200MITz、CDC/s) : δ 1.18(s、9H,t −Bu)、1.42(s。
3H,5−CH5)、 2.15−2.8(m、 2fl、 [1−2’ )、  3.45(+a、 2H,+1−5’ )。
4.3(di、111.H−4’)、 5.3(0,1tl、ll−3’)、  5.’94(s、2H,CJ)。
6.5(m、ltl、H−1’)、7.2−7.4(i、 トリチル)、7.6 2(d、IH。
■−6)。
(c) 3’−フルオロ−3−ピバロイルオキシメチル−5′−〇−トリチルー 3′−デオキシチミジン(92+wg、 0.154ミリモル)を、エタノール (3mJ’)に溶解し、溶解を還流し次に酢酸(150μりを1.5時間にわた り小量ずつ加える。
この溶液を、さらに6時間還流し、冷却し、蒸発し、トルエン(1mA’)を加 え次に混合物を再蒸発する。トルエンの添加および再蒸発を、1回反復する。残 留物をジエチルエーテルを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する 。収量二標記化合物31.8119 (58%)。この化合物を、石油エーテル とともにすりつぶして融点88℃(未補正)の白色の固体を得る。
1■NMR(200MHz、 CD(+3) :δ1.16(s、9H,t−B u)、 1.93(d。
3F1.5−CHs)、 2.25−2.6(■、3■、 H−2’およびOn )、 3.75−4.0(m。
2fl、tl−5’)、 4.33(d、1[1,、H−4’)、 5.3(d a、IH,11−3’)、 5.93(s。
2H,CL)、 6.2(1,IH,H−1’ )、 7.44(d、 IH, ll−6)。
’ ”CNIIR(CDC7g、 5011Hz) :613.37(5−Cu 2S)、27.23(C(CHs)s)、 38.02(Jz’、F20.9H z、C−2’)、 39.10(C(C113)3)。
62.90(Js’、−10,9Hz、C−5’)、65.39(CH2)、8 5.66(+4’、−25Hz、C−4’)、88.64(C−1’)、94. 80(+3’、−177,6112,C−3’)。
111.15(C−5)、136.45(C−6)、150.99(C−2)、 162.98(C−4)。
178、22(COO)。Ms(CI−Nils) : 3761:麗十NH4 )(8,4%)、359[L+−[3(100%)。
実施例 31 3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−3′−フルオロ−3′−デ オキシチミジン (a)実施例30に記載したようにして製造された3′−フルオロ−5′−〇− トリチルー3′−デオキシチミジン(200,7属9.0.414ミリモル)を 、DIiF(3諺l)に溶解し、炭酸カリウム(63,4mv、 0.459ミ リモル)を加えそしてこの懸濁液を周囲温度で1時間撹拌し、次に1−クロロエ チルエチルカーボネート(72+1.0.537ミリモル)を加える。
混合物を50℃で15時間撹拌する。この場合、TLCは、出発物質の部分的変 換を示す。それ故に、さらに1−クロロエチルエチルカーボネート(56gA’ 、 0.418ミリモル)を加えそして混合物をさらに25時間撹拌し、冷却し 、溶剤を減圧下で蒸発し次に残留物を石油エーテル−酢酸エチル(7: 3)を 使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理する。白色の固体として3−α−( エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−3′−フルオロ−5’−0−1−ジチ ル−3′−デオキシチミジン158.7myC64%)が得られる。
2、+115(t2L11−2’)、3.45(m、2H,H−5’)、4.1 −4.45(rs、3H,H−4’、OCl[Iz)、5.29(dd、111 .11−3’)、6.5(菖、111.B−1’)、7.2−7.4(+a、  トリチル)、 7.54(s、In、H−6)。
(b)3−α−(エチルオキシカルボニルオキシ)エチル−3′−フルオロ−5 ’−〇−トリチルー3′−デオキシチミジン(116mg、 0.194ミリモ ル)をエタノール(5富りに溶解し、酢酸(0,25Tol)を加えそして混合 物を7時間還流し、溶剤を減圧下で除去し、トルエン(2ml)を加えそして混 合物を再蒸発する。トルエンの添加および再蒸発を1回反復する。残留物をジエ チルエーテルを使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理する。油として標記 化合物35119 (51%)が得られる。このものを、ジエチルエーテルおよ び石油エーテルとともにすりつぶして白色の固体を得る。
’FI NMR(200MFIz、CDCA’3) :δ1.26(t、 3H ,CH2−CFIs)、 1.82(d、 38. CB−CHs)、 1.8 7(d、 3H,5−CD3)、 2.15−2.75(m、 3H,O■。
H−2’)、 3.75−3.95(m、2H,■−5’)、 4.05−4. 35(m、3H,!1−4’。
13CNMR(5011Hz、CDCJs) :δ13.42.14.31(5 −C)13、CL−C1ls)、18.06(CH−CL)、38.22(Jz ’、F20.61’lz、C−2’)。
62.79(Js’、rlo、9Hz、C−5’)、64.77(OCRl)、 77.84(CH−C[+3)、 85.56(J4’、F24.7H2,C− 4’)、 87.72(C−1’)、 94.85(Js’、=177.8Hz 、C−3’)、111.14(C−5)、135.96(C−6)。
150.49(C−2)、 154.41(OCOO)、 163.15(C− 4)。
実施例 32 5′−〇−アセチルー5−クロロー3′−フルオロ−3−ピバロイルオキシメチ ル−2’ 、 3’−デオキシウリジン(a) Van Aerschot等  (J、Med、Chew、32 (1989)。
1743)により記載されているようにして5′−O−アセチル−5−クロロ− 3′−フルオロ−2’ 、 3’−デオキシウリジンを製造する。この生成物を 、酢酸エチル−石油エーテル(6: 4)を使用してシリカゲル上でクロマトグ ラフィー処理することにより精製する。
1■NMR(20011Hz、 CDCl5) :δ1.9−2.9(m、 5 H,CH,、H〜2′)。
4.2−4.6(m、3B、H−4’ 、tl−5’ )、5.19(dd、1 11.H−3’ )、6.3(m。
1■、■−1’)、 7.75(s、IB、H−6)、 9.1(bs、IH, NH)。
(b) 5’ −0−アセチル−5−クロロ−3′−フルオロ−2’ 、 3’ −デオキシウリジン(79票9.0.258ミリモル)を、DMF (2ml) に溶解し、炭酸カリウム(39119,0,282ミリモル)を加えそして得ら れた懸濁液を周囲温度で1時間撹拌する。ビバル酸クロロメチル(49μ/、  0.337ミリモル)を加えそして混合物を24時間撹拌し、次に溶剤を減圧下 で蒸発する。残留物を、酢酸エチル−石油エーテル(45: 55)を使用して シリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。油として標記化合物85119( 78%)が得られる。
’HNMR(200MHz、CD(J’s) :δ1.16(s、9H,t−B u)、 1.9−2.9(a、511.CD3.[1−2’)、 4.2−4. 6(m、31’1.H−4’、fl−5’)、 5.19(dd。
fH,B−3’)、 5.94(s、21cH2)、 6.35(a、IH,1 I−1’)、 7.78(s。
in、 El−6)。
口CNMR(50MHz、CDC/3) :δ20.96(CH3)、 27. 17(C(CH3)3)、 39.07(C(CHi)、 39.24(C−2 ’)、 63.83(Jz’、rlo、7Hz、C−5’)、65.83(C1 ’lz)、83.32(J4’、−26,6Hz、C−4’)。
86.90(C−1’)、93.75(Js’、F180.71’lz、C−3 ’)、109.48(C−5)。
135.64(C−6)、149.63(C〜2)、158.45(C−4)、 170.55(CH,CO)、177.96(t−BuCO)。
実施例 33 1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローペントー2−エノフラノシル) チミン(0,205v、 0.915ミリモル)およびコハク酸無水物(0,1 709,0,915ミリモル)を、ピリジン(10mAりに溶解し、この溶液を 周囲温度で20時間撹拌し、次にピリジンを減圧下で除去する。生成物を、クロ ロホルム:エタノ(′−ル(9: 1)を使用して“クロマトトロン”上でクロ マトグラフィー精製することにより精製する。白色の固体0.140y (65 %)が得られる。
”HNIR(300MHz、DMSO−da): δ1.78(5−11e)、 2.45(CHzCHz)、 4.23(5’−Cut)、 4.97(H−4 ’)、 6.00(H−2’)。
6.38(tl−3’)、 6.81(H−1’)、 7.29(H−6)、  11.29(Ntl)。
(b)1−(5−0−へミサクシニルー2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロ ーペントー2−エノフラノシル)−3−ピバロイルオキシメチルチミン 炭酸カリウム(0,1299,0,933ミリモル)を、窒素下で、DMF ( 10++l)中の1−(5−0−へミサクシニルー2,3−ジデオキシ−β−D −グリセローベントー2−エノフラノシル)チミン(0,110g、 0.34 0ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲温度で45分撹拌し、0℃に冷却しモ してピバル酸クロロメチル(0,06m/、 0.419ミリモル)を加え、混 合物を周囲温度で12時間撹拌し、溶剤を減圧下で除去し、残留物をクロロホル ムで抽出し、混合物を濾過し、濾液を蒸発しそして生成物を、クロロホルムニジ エチルエーテル:エタノール(5: 4 : 1)を使用して“クロマトトロン ”上でクロマトグラフィー処理することにより単離する。半固体の無色の生成物 0.0769 (51%)が得られる。
凰B NMR(200MHz、CDCJs) : δ1.17(lIesc)、 1.83(5−Me)。
2.60(CHICHz)、4.28(5’−CIlz)、4.96(tl−4 ’)、5.74(OCR,N)、 5.82(H−2’)、 6.21(II− 3’)、 7.18(H−6)。
実施例 34 N4−エチルオキシカルボニル−1−(2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロ ーベントー2−エノフラノシル)ジメタツール(250mlり中のシチジン(1 5,4h、 63.4ミリモル)およびジエチルビロカーボネー) (10m1 .69.1 ミリモル)の混合物を、加熱還流する。4時間の間1時間毎に、さ らにジエチルピロカーボネート(4X IToA’)を加えそして加熱を14時 間つづける。冷却によって溶液から析出させた生成物を、濾去しそして冷ジエチ ルエーテルで洗浄する。収量: 15.f8g(76%)。
’HNMR(300MITz、DIISO−da) :δ1.23および4.1 6(OEt)。
3.9−4.0(5’−C112,H−2’、3’、4’)、 4.8−5.6 (3XO[I)、 5.8(11−1’)、 7.02(H−5)、 8.40 (H−6)、 10.33(NEI)。
”CNMR(75MHz、DMSO−ds) :δ14.15.59.87.6 1.19゜68.61.74.36.84.10.89.97.94.08.1 44.64.153.17゜154.36.162.71゜ テキシルジメチルシリルクロライド(7,00■A’、 35.69ミリモル) を、窒素上周囲温度で、DMF (120mAり 中(7) N’ −エチルオ キシカルボニルシチジン(9,399,29,80ミリモル)およびイミダゾー ル(4,459,65,35ミリモル)の溶液に加え、混合物を周囲温度で26 時間撹拌し、次に溶剤を減圧上蒸留により除去する。残留物を、クロロホルム: ジエチルエーテル:エタノール(5: 4 : 1)の混合物(501’)に溶 解しそして次にシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー処理する。収量:  10.8h(80%)。
’HNMR(300MHz、DMSO−cls) :δ0.09(lie、Si )、0.86(tBusi)、1.22および4.15(OEt)、1.63( C1l−thex)、3.9−4.0(5’−CH2,H−2’、3’、4’、 5’)、5.5および5.6(2xOH)。
5.76(11−1’)、7.04(H−5)、8.26(+1−6)、10. 63(Ntl)。
”CNMR(75MHz、 DMSO−ds) :δ−3,61,14,14, 1g、13゜18.24. 19.96. 20.12. 24.80. 33 .49. 61.20. 61.46゜68.22. 74.50. 83.2 5. 89.97. 93.03. 143.99. 153.19゜154. 19. 162.71゜ 水素化ナトリウム(油中0.3009.10.00ミリモル)を、窒素下0℃で 、乾燥THF(1(1wt’)中のN4−エチルオキシカルボニル−5′−〇− テキシルジメチルシリルシチジン(1,076g、 2.35ミリモル)および イミダゾール(0,0459゜0、664ミリモル)の溶液に、徐々に加え、混 合物を0℃で1時間撹拌し、二硫化炭素(0,800■1.13.24ミリモル )を加え、撹拌を30分つづけ、沃化メチル(0,600mJ、 9.60ミリ モル)を加えそして撹拌をさらに30分つづける。反応混合物をジエチルエーテ ル(51)c/)の添加により処理し、溶液を水(2X 5110で洗浄し、乾 燥(11gSO4) L、次に溶剤を留去する。残留物質を、クロロホルム:酢 酸エチル(9: 1)を使用してシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー 処理しそしてその後クロロホルム:ジエチルエーテル:エタノール(5: 4  : 1)を使用して“クロマトトロン”上でクロマトグラフィー処理する。
収量+ 0.519 (34%)。
Me−thex)、 1.21および4.16(OEt)、 1.60(CH− thex)、 2.57および2.61(2xSMe)、3.92(5’−Cu t)、4.52および6.1−6.3(4XCH)、 7.09(H−5)、  8.14(If−6)および10.80(Nu)。
’ 3CNMR(75Mllz、 DIISO−ds) :δ−3,61,−3 ,64,14,12゜18.22. 18.27. 18.62. 18.71 . 19.95. 20.08. 24.70゜33.46. 61.37.  62.43. 78.34. 80.21. 82.46. 89.16゜94 .92. 145.21. 153.04. 153.86. 163.42.  214.13゜シルジメチルシリル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロ ーベントー2−エノフラノシル)シトシントルエン(50I+/)中のN4−エ チルオキシカルボニル−2’、3’−ビス−〇−((メチルチオ)チオカルボニ ル)−5’−0−テキシルジメチルシリルシチジン(0,4769゜0、747 ミリモル)およびアゾビスイソブチロニトリル(0,0709,0,427ミリ モル)の溶液を、加熱還流しそしてトリブチルスタナン(1,30g44.91 9ミリモル)を加える。
混合物を20分加熱還流しそして次に溶剤を留去する。生成物を、クロロホルム :ジエチルエーテル:エタノール(5: 4 : 1)を使用して“クロマトト ロン”上でクロマトグラフィー処理することによって、残留物質から単離する。
白色の固体0.228g(72%)が得られる。
’HN11R(30011tlz、DMSO−da) : +1.09(lle !Si)、 0.86(4XIe−thex)、1.21および4.16(OE t)、3.80(5’−Cut)、5.18(H−4’)、 6.00(H−2 ’)、 6.36(11−3’)、 6.86(H−1’)、 7.02(ト5 )、 8.+4(n−6)、 10.63(Nfl)。
THF中の無水のテトラブチルアンモニウムフルオライド(0,25M 、2  *I)を、窒素下0℃で撹拌しながら10分にわたって、乾燥THF(5ml) 中のN4−エチルオキシカルボニル1− (5’−〇−テキシルジメチルシリル ー2.3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)シト シン(0,209g、 0.494ミリモル)の溶液に滴加し、混合物を周囲温 度で1時間撹拌し、さらにテトラブチルアンモニウムクロライド溶液(2厘/) を加えそして混合物を1時間撹拌する。反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液( 2ml)の添加により中止し、混合物を10分撹拌し、溶剤を減圧下で除去し、 残留物をクロロホルムで抽出し、混合物を濾過し、濾液を蒸発しそして残留物を 、クロロホルム:ジエチルエーテル:エタノール(5:4:1)を使用して“ク ロマトトロン”上でクロマトグラフィー処理する。収量: 0.054g(39 %)。
’HNi1R(30011Hz、CDC/s) :δ0.93および4.24( OEt)。
3.7−4.0(5’−CII2)、 5.02(II−4’)、 6.02( ト2’)、 6.27(■−3’)、 7.01(11−1’)、 7.20( H−5)、 7.64(N■)、 8.18(+1−6)。
実施例 35 トー2−エノフラノシル)シトシンおよびN4−エチルオ水素化ナトリウム(油 中懸濁、 0.006g、 0.200ミリモル)を、窒素下0℃で、DMF( 5yrl)中のN4−エチルオキシカルボニル−1−(2,3−ジデオキシ−β −D−グリセローベントー2−エノフラノシル)シトシン(0,0479,0, 1ロアミリモル)の溶液に加え、1時間撹拌し、−50℃に冷却しそしてピバル 酸クロロメチル(0,03(1+40.209ミリモル)を加える。混合物を一 夜撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2mj’)を加え、混合物を10分撹 拌し、溶剤を減圧下で除去し、残留物をクロロホルムで抽出し、混合物を濾過し 、濾液を蒸発しそして生成物を、クロロホルム:ジエチルエーテル:エタノール (5: 4 : 1)を使用して“クロマトトロン”上でクロマトグラフィー処 理することにより分離する。
N4−エチルオキシカルボニル−3−ピバロイルオキシメチル−1−(2,3− ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)シトシンは、溶 離した第1の生成物である。収量: 0.0099 (13%)。
’HNMR(300M11z、CD(J’s) :δ1.12(MesC)、1 .26および4.14(OEt)、 3.80(5’−C112)、 4.87 (II−4’)、 5.80([1−2’)。
6.02(QC)12N)、 6.2−6.3(■−3’、5’)、 6.96 (■−1’)、 7.45(+1−6)。
N4−エチルオキシカルボニル−N4−ピバロイルオキシメチル−1−(2,3 −ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)シトシンは、 溶離した第2の生成物である。収量: 0.0099 (13%)。
’HNilRNllR(300,CDCj!3) :δ1.1001e3C)、 1.26および4.24(OEt)、 3.83(5’−CH2)、 4.95 (11−4’)、 6.0−6.1(OC[T2Nおよび11−4’)、6.2 0(11−3’)、6.98(11−1’)、7.13(1’1−5)。
8、04(II−6)。
実施例 36 1−(5−アセトキシメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセローペント ー2−エノフラノシル)−3−ビバーβ−D−グリセロ−ベント−2−エノフラ ノシル)−3−ピバロイルオキシメチルウラシルTITF中の無水のテトラブチ ルアンモニウムフルオライド(2,3m1.1.8ミリモル)の溶液を、窒素下 O℃で、3−ピバロイルオキシメチル−1−(5−0−テキシルジメチルシリル ー2.3−ジデオキシ−β−D−グリセローベントー2−エノフラノシル)ウラ シル(426mv、 O,旧ミリモル)およびクロロメチルメチルサルファイド (0,25m1.3.0 ミリモル)の混合物に加え、混合物を0℃で3時間、 周囲温度で1時間撹拌しそして次にジクロロメタンおよび水を加える。有機相を 分離し、乾燥(MgSO4) シ次に蒸発する。残留物質は、所望の生成物およ び1−(2,3−シデオキシーβ−D−グリセロ−ベント−2−エノフラノシル )−3−ピバロイルオキシメチルウラシルの混合物である。これらは、シリカゲ ル上のクロマトグラフィー処理により分離した。所望の生成物は、ヘキサン。
酢酸エチル(1: 1)を使用して溶離した。
’HNMR(60MHz、CDC43) :δ1.20(Me3C)、 2.1 1(SMe)。
3.7−3.9(5’−CH2)、 4.7(SCH20)、 4.9−5.1 (IH,m)、 5.77(IT−5)、 5.9−6.1(1■、 +i)、  6.00(OCR2N)、 6.3−6.5(IH,l11)。
7.0−7.2(In、i)、 7.82(H−6)。
(b)1−(5−アセトキシメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリセロー ベントー2−エノフラノシル)−3−ビバロイルオキシメチルーウラシルデュウ テリオクロロホルム(0,2++/)中の塩化スルフリル(3,4寓9.0.0 25ミリモル)を、デュウテリオクロロホルム(1真り中の1−(5−0−メチ ルチオメチル−2,3−ジデオキシ〜β−D−グリセロ−ベント−2−エノフラ ノシル)−3−ピバロイルオキシメチルウラシル(1119、0,025ミリモ ル)およびシクロヘキセン(4,1肩9.0.05ミリモル)の溶液に加える。
この反応で、1−(5−0−クロロメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−グリ セローベントー2−エノフラノシル)−3−ピバロイルオキシメチル−ウラシル が形成される。その形成は、′■NMRにより監視される。反応は、30分後に 完了する。次に溶剤を蒸発により除去し、残留物を乾燥DMF (0,1m1) に溶解しそして乾燥D)IF (0,2m1)中の酢酸ナトリウム(8mg、  0.10ミリモル)の懸濁液に加える。混合物を、周囲温度で1時間撹拌し、次 に溶剤を減圧下で蒸発しそしてジクロロメタンおよび水を残留物に加える。有機 相を分離し、食塩水(×2)でよく洗浄し、乾燥(MgSO<) L、蒸発しそ して次に残留物を、ヘキサン:酢酸エチル(1二1)を使用してシリカゲル上で クロマトグラフィー処理することにより精製する。収量 : 3肩9(315)  。
’HNMR(60MHz、CDC15) :δ1.20(MesC)、 2.0 8(MeCO)。
3.8−4.0(5’−CHz)、 4.9−5.1(IH,m)、 5.28 (OCIIzO)、 5.72(■−5)、 6.00(OCR2N)、 6. 3−6.5(IH9a)、 7.2(ILm)、 7.82(H−6)。
実施例 37 3′−フルオロ−5′−〇−エチルオキシカルボニルー2’ 、 3’−ジデオ キシウリジン Herdevijn等[Nucleosides & Nucleotides  8. (1989)。
65〕により記載されているようにして製造された3′−フルオロ−27、3/ −ジデオキシウリジン(50,5mg、 0.219ミリモル)を、ピリジン( 2ml>に溶解し、4−ジメチルアミノピリジン(30mv、 0.246ミリ モル)を加えそして溶液を0℃に冷却する。ジエチルピロカーボネート(0,1 50m1.1.04 ミリモル)を加えそして混合物を周囲温度で12時間撹拌 し、溶剤を減圧下で蒸発し、トルエンを加えそして混合物を再蒸発する。トルエ ンの添加および再蒸発を1回反復し、そして残留物を、クロロホルムーメタノ− ル(95:5)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。ホーム 状物として標記化合物62す(94%)が得られる。
’HNMR(6011flz、CD(J3) :δ1.30(t、 3L CH 3)、 1.7−2.9(m、2H,H−2’)、4.0−5.9(膳、7H, C■、−CH3,■−5’、[1−4’、H−3’。
■−5)、 6.4(m、IH,El−1’)、 7.55(d、IH,El− 6)、 8.5(bs、LH。
N11)。
実施例 38 3′−フルオロ−5′−〇−エチルオキシカルボニルー3−プロピオニルオキシ メチル−2’ 、 3’−ジデオキシウリジ? DMF(1ml)中の3′−フルオロ−5′−〇−エチルオキシカルボニルー2 ’、3’−ジデオキシウリジン(60119,0,198ミリモル)および炭酸 カリウム(34119,0,246ミリモル)を、周囲温度で30分撹拌しそし て次にプロピオン酸クロロメチル(52119,0,424ミリモル)を加える 。混合物を50℃で3時間撹拌しそして次に飽和塩化アンモニウム(511A’ )とジエチルエーテル(5ml>との間に分配する。有機相を水(3×3肩l) で洗浄し、乾燥(MgSO4) L次に蒸発する。油として標記化合物5511 g(72%)が得られる。
さらに、生成物は、酢酸エチル−石油エーテル(3: 2)を使用してシリカゲ ル上でクロマトグラフィー処理することによって精製することができる。
’HNilN11R(60,CDC/s) :δ1.0−1.5(m、 CIT 3−C12−CO。
CI’13CFI、−0)、 1.7−2.9(In、■−2’、CI’12− Co)、 4.0−5.9(m、CH3−CTo−0,H−5’ 、 11−4 ’ 、■−3’ 、 tl−5)、5.95(s、 0CIlzN)、6.4( ■、l1−1’)、7.55(d、■−6)。
医薬処方例A 経口的に使用されるカプセルの製造 活性化合物 50冨9 粉末を混合しそして硬質ゼラチンカプセル(CapsugelSize 00) に充填する。
活性化合物 1g 液状パラフィン 100g 白色ワセリン 1000gにする量 白色ワセリンをとかしそして液状パラフィンと混合しそして混合物が冷却される まで撹拌する。活性化合物をこの混合物の一部と一緒にすりつぶしそして徐々に 混合物の残りを混入する。軟膏をラッカー処理したアルミニウム管(20g)に 充填しそして密封する。軟膏は0.1%の活性化合物を含有している。
医薬処方例C 非経口的投与に使用される懸濁液 活性化合物 200g ポリソルベート 3g ソルビトール 400g ベンジルアルコール 8g 水 1000厘lにする量 1M[Ic/ 十分な量 ポリソルベート80、ソルビトールおよびベンジルアルコールを蒸留水5oog zに溶解する。活性化合物をO,15,1のふるいを通して選別しそしてはげし い撹拌下で溶液中に分散させる。p■をIMH(Jの滴加により4,5に調節す る。水を加えて1000t/にし、懸濁液を1ml!のバイアルに充填する。バ イアルをγ−放射により滅菌する。それぞれのバイアルは、活性化合物200m +9を含有している。
活性化合物 200 ラクトース 85 ポリビニルピロリドン 5 殿粉 42 タルク粉末 15 ステアリン酸マグネシウム 3 活性化合物およびラクトースを、0.15mmのふるいを通して選別しそして1 0分−緒に混合する。混合した粉末をポリビニルピロリドンの水溶液で湿潤させ る。この混合物を顆粒化しそして乾燥(40℃)した顆粒を、殿粉、タルク粉末 およびステアリン酸マグネシウムと混合する。
この顆粒を錠剤に圧縮する。錠剤の直径は11■であり、錠剤の重量は3501 19でありそしてそれぞれの錠剤は活性化合物200mgを含有している。
医薬処方例E 直腸投与に使用される懸濁液の製造 p−ヒドロキシ安息香酸メチル(70真g)およびp−ヒドロキシ安息香酸プロ ピル(15119)を90℃で水(100+1りに溶解する。30℃に冷却した 後、メチルセルローズ(2g)を加えそして混合物を3時間撹拌する。活性化合 物1gを0、15mgのふるいを通して選別しそしてはげしい撹拌下で溶液中に 分散させる。この懸濁液を100m/の管に充填する。この懸濁液は、1mN当 り活性化合物10g9を含有して経口用懸濁液の製造 二り 活性化合物 10 カルボキシメチルセルローズ 1.5 ソルビトール 200 安息香酸ナトリウム 1.0 オレンジ精油 0.3 杏仁精油 0.7 カルボキシメチルセルローズ、ソルビトールおよび安息香酸ナトリウムを、撹拌 しながら2時間水に溶解する。
エタノール中の精油の溶液を加える。活性化合物を0.151のふるいを通して 選別しそしてはげしい撹拌下で溶液中に分散させる。懸濁液(lh)を20m1 の管に充填する。
それぞれの管は、活性化合物200mgを含有している。
活性化合物10mgを0.9%塩化ナトリウム10m1に溶解する。pnをIN H(Jで4.5に調節する。この溶液を滅菌濾過しそして10mA’のバイアル に充填する。溶液は、1ml当り活性化合物119を含有している。
医薬処方例H 錠剤の製造(調節された放出処方) 二り 活性化合物 500 ステアリン酸マグネシウム 5 活性化合物、ヒドロキシプロピルメチルセルローズおよびラクトースを20分− 緒に混合しそしてポビドンの溶液で顆粒化する。ステアリン酸マグネシウムを加 えそして混合物を錠剤に圧縮する。錠剤の直径は131111であり、錠剤の重 量は700119でありそしてそれぞれの錠剤は、活性化合物500m+9を含 有している。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年5月1日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)の化合物および(または)その塩。 上記式において、 Aは弗素原子でありそしてBは水素原子であるかまたはAおよびBは一緒になっ て炭素−炭素結合を示し、 Y1は水素原子または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは0または1であり、mは0または1であり、R1は場合によっては 置換されていてもよいアルキルまたはアリール基またはN−(C1〜7アルキル )−1,4−ジヒドロピリジン−3−イル基またはnが0である場合は水素原子 でありそしてR2およびR3は独立して水素原子または低級アルキルである)の 生理学的に許容し得る基であり、 Xは、 ▲数式、化学式、表等があります▼(A)▲数式、化学式、表等があります▼( B)▲数式、化学式、表等があります▼(C)▲数式、化学式、表等があります ▼(D)▲数式、化学式、表等があります▼(E)▲数式、化学式、表等があり ます▼(F)▲数式、化学式、表等があります▼(G)▲数式、化学式、表等が あります▼(H)▲数式、化学式、表等があります▼(I)▲数式、化学式、表 等があります▼(J)〔式中、基Y2、Y3およびY4はY1に対して定義した 通りでありそしてY1とまたは相互に同じであるかまたは異なっており、R4は 水素原子または基−NY3Y4(式中、Y3およびY4は上記意義を有す)であ りそしてR5は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキルまたはトリフルオロメチ ル基である、そして、但し基Y1、Y2、Y3およびY4の少なくとも1個は水 素以外の他の基でありそして存在する基Y2、Y3およびY4のすべてが水素で ある場合はY1は基R1(O)nCO(OCR2R3)m(式中、nおよび(ま たは)mは1である)である〕から選択された基である。
  2. 2.R1が場合によっては置換されていてもよいC1〜20アルキル基およびC 6〜20アリール基から選択されたものである請求の範囲第1項記載の式(I) の化合物。
  3. 3.mが、基Y1、Y2、Y3およびY4の少なくとも1個において1を示し、 R2が水素原子でありそしてR3が水素原子またはメチル基である請求の範囲第 1項記載の式(I)の化合物。
  4. 4.AおよびBが、それぞれ弗素原子および水素原子を示す請求の範囲第1項記 載の式(I)の化合物。
  5. 5.AおよびBが炭素−炭素結合を示す請求の範囲第1項記載の式(I)の化合 物。
  6. 6.医薬担体または賦形剤と一緒に、活性成分として上記請求の範囲の何れかの 項に記載された式(I)の化合物の1種または2種以上および(または)その非 毒性塩を含有する医薬組成物。
  7. 7.式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)〔式中、A、BおよびY1は請求の 範囲第1項において定義した通りでありそしてXBは、基Y1、Y2、Y3およ びY4の何れかがそれぞれ追加的に保護基を示すほかはXに対して請求の範囲第 1項において定義された通りでありそして但し、Y1、Y2、Y3およびY4の 少なくとも1個は水素原子である〕の化合物を請求の範囲第1項において定義さ れたような基R1(O)nCO−(OCR2R3)mを導入するのに役立つ試薬 と反応させ次いで必要に応じてそのようにして導入された何れかの保護基および (または)望ましくない置換分を除去することからなる請求の範囲第1〜5項の 何れかの項記載の式(I)の化合物の製法。
  8. 8.レトロウィルス感染の治療または予防用の医薬の製造における請求の範囲第 1〜5項の何れかの項記載の化合物および(または)その塩の使用。
JP2514754A 1989-11-06 1990-11-06 ヌクレオシド誘導体 Pending JPH05501404A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8925037.7 1989-11-06
GB898925037A GB8925037D0 (en) 1989-11-06 1989-11-06 Nucleoside derivatives
GB8925039.5 1989-11-06
GB898925039A GB8925039D0 (en) 1989-11-06 1989-11-06 Nucleoside derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501404A true JPH05501404A (ja) 1993-03-18

Family

ID=26296164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514754A Pending JPH05501404A (ja) 1989-11-06 1990-11-06 ヌクレオシド誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0500610A1 (ja)
JP (1) JPH05501404A (ja)
AU (1) AU636678B2 (ja)
CA (1) CA2073063A1 (ja)
FI (1) FI922014A0 (ja)
OA (1) OA09697A (ja)
WO (1) WO1991006554A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099443A1 (ja) * 2010-02-15 2011-08-18 日産化学工業株式会社 β-ジヒドロフラン誘導化合物、β-ジヒドロフラン誘導化合物またはβ-テトラヒドロフラン誘導化合物の製造方法、β-グリコシド化合物、β-グリコシド化合物の製造方法、並びに、4'-エチニルd4T及びその類縁化合物の製造方法
US8975394B2 (en) 2010-02-15 2015-03-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for preparation of β-glycoside compounds

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458772B1 (en) 1909-10-07 2002-10-01 Medivir Ab Prodrugs
US5289904A (en) * 1992-08-28 1994-03-01 Harrison Everett W Sound dampener for disk brakes
JPH0692987A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Tanabe Seiyaku Co Ltd ウリジン誘導体およびその製法
GB9309795D0 (en) * 1993-05-12 1993-06-23 Rhone Poulenc Chemicals Preparation of flouro-compounds
EP0698032B1 (en) * 1993-05-12 1998-07-29 Rhodia Limited Preparation of fluoro-nucleosides and intermediates for use therein
US6391859B1 (en) 1995-01-27 2002-05-21 Emory University [5-Carboxamido or 5-fluoro]-[2′,3′-unsaturated or 3′-modified]-pyrimidine nucleosides
US5703058A (en) 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
US7115584B2 (en) 1999-01-22 2006-10-03 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
US7635690B2 (en) 1999-01-22 2009-12-22 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
US6132997A (en) 1999-05-28 2000-10-17 Agilent Technologies Method for linear mRNA amplification

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322747A (en) * 1965-04-01 1967-05-30 Merck & Co Inc Thionocarbonate nucleosides
US3817982A (en) * 1971-12-29 1974-06-18 Syntex Inc 2{40 ,3{40 -unsaturated nucleosides and method of making
CN1008443B (zh) * 1986-07-21 1990-06-20 大金工业株式会社 含聚四氟乙烯的涂层组合物及其用途
DD279407A1 (de) * 1986-07-24 1990-06-06 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung eines mittels gegen aids
EP0286825A3 (en) * 1987-03-18 1989-04-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Use of 3'-fluro-3' deoxythymidine for the manufacture of a medicament for the treatment of virus infections
NZ223990A (en) * 1987-03-24 1990-08-28 Nycomed As Acylated 2',3'-dideoxynucleosides and pharmaceutical compositions
GB8712115D0 (en) * 1987-05-22 1987-06-24 Hoffmann La Roche Pyrimidine derivatives
EP0294113A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-07 The Wellcome Foundation Limited Therapeutic nucleosides
ZA886890B (en) * 1987-10-09 1989-05-30 Hoffmann La Roche Novel dideoxycytidine derivatives
SE8704298D0 (sv) * 1987-11-03 1987-11-03 Astra Ab Compounds for use in therapy
GB8726136D0 (en) * 1987-11-07 1987-12-09 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
CA1312599C (en) * 1988-02-16 1993-01-12 Larry Wayne Hertel 2',3'dideoxy-2',2'difluoronucleosides
EP0355031A3 (de) * 1988-08-17 1990-12-27 MATTHES, Eckart, Dr. Substituierte Pyrimidinnucleoside, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Mittel
GB8823319D0 (en) * 1988-10-05 1988-11-09 Nycomed As Chemical compounds
GB8823320D0 (en) * 1988-10-05 1988-11-09 Nycomed As Chemical compounds
CA2079796A1 (en) * 1990-04-04 1991-10-05 Jo Klaveness Nucleoside derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099443A1 (ja) * 2010-02-15 2011-08-18 日産化学工業株式会社 β-ジヒドロフラン誘導化合物、β-ジヒドロフラン誘導化合物またはβ-テトラヒドロフラン誘導化合物の製造方法、β-グリコシド化合物、β-グリコシド化合物の製造方法、並びに、4'-エチニルd4T及びその類縁化合物の製造方法
US8975394B2 (en) 2010-02-15 2015-03-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for preparation of β-glycoside compounds
US9212174B2 (en) 2010-02-15 2015-12-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Certain β-dihydrofuran derivatives
JP5924479B2 (ja) * 2010-02-15 2016-05-25 日産化学工業株式会社 β−ジヒドロフラン誘導化合物、β−ジヒドロフラン誘導化合物またはβ−テトラヒドロフラン誘導化合物の製造方法、並びにβ−グリコシド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI922014A (fi) 1992-05-05
FI922014A0 (fi) 1992-05-05
CA2073063A1 (en) 1991-05-07
EP0500610A1 (en) 1992-09-02
AU636678B2 (en) 1993-05-06
OA09697A (en) 1993-08-30
AU6619290A (en) 1991-05-31
WO1991006554A1 (en) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668113A (en) Method of using 1,5-anhydrohexitol nucleoside analogues to treat viral infections
US5547941A (en) Cyclic dinucleoside diphosphorothioates, related compounds and pharmaceutical compositions
US5319080A (en) Bicyclic nucleosides, oligonucleotides, process for their preparation and intermediates
KR101228503B1 (ko) 항-바이러스 뉴클레오시드 유사체 및 바이러스 감염, 특히에이치아이브이 감염의 치료방법
US4837311A (en) Anti-retroviral compounds
KR20000049224A (ko) 모노시클릭 l-누클레오시드, 이의 유사체 및 이들의 용도
JPH02503312A (ja) 化学的化合物
JPH05505815A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPH05501404A (ja) ヌクレオシド誘導体
AU617543B2 (en) Nucleoside derivatives
WO1994014831A1 (en) Dihydropyrimidine nucleosides with antiviral properties
US5013829A (en) Stable congener of 2',3'-dideoxyadenosine
EP0366171B1 (en) Nucleoside derivatives
US5126347A (en) Isomeric dideoxynuclesides
USRE33887E (en) Anti-retroviral compounds
EP0617046A1 (en) Nucleoside derivatives and antiherpes composition
EP0095292A1 (en) 5-(2-halogenovinyl)-2'-deoxyuridine derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them, and their use in treating viral infections"
JPH0859688A (ja) 5’−チオノエステル置換トリフルオロチミジン誘導体およびそれを有効成分とする制癌剤
JPH1087687A (ja) 5−置換−1−(2−デオキシ−2−フルオロ−4−チオ−β−D−アラビノフラノシル)ウラシル
EP0624372A2 (en) Medicament for treating human immunodeficiency virus
EP0309560A1 (en) NUCLEOSIDES AND NUCLEOSIDE ANALOGS, COMPOSITIONS AND PHARMACEUTICAL METHODS FOR PREPARING THE COMPOUNDS.
MXPA99003434A (en) Monocyclic l-nucleosides, analogs and uses thereof