JPH055006A - カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法 - Google Patents

カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法

Info

Publication number
JPH055006A
JPH055006A JP3301041A JP30104191A JPH055006A JP H055006 A JPH055006 A JP H055006A JP 3301041 A JP3301041 A JP 3301041A JP 30104191 A JP30104191 A JP 30104191A JP H055006 A JPH055006 A JP H055006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic material
cationically polymerizable
polymerizable organic
onium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3301041A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Hamatsu
富三男 浜津
Tatsuya Koizumi
達也 小泉
Minoru Yokoshima
実 横島
Masaki Fujimoto
昌樹 藤本
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to EP19910919807 priority Critical patent/EP0511405A4/en
Priority to PCT/JP1991/001557 priority patent/WO1992008745A1/ja
Priority to KR1019920701672A priority patent/KR927003649A/ko
Priority to DE1991919807 priority patent/DE511405T1/de
Publication of JPH055006A publication Critical patent/JPH055006A/ja
Priority to US08/108,435 priority patent/US5359017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/105Onium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室温、または室温遮光下で貯蔵安定性優れ、
長いポットライフを有し、放射線の照射および/または
加熱により硬化するカチオン重合性有機材料組成物およ
び当該組成物の安定化法を提供する。 【構成】 カチオン重合触媒とカチオン重合性有機材料
を必須成分とする組成物に、更に、ハロゲンイオン過塩
素酸イオン、アルキル硫酸イオン、p−トルエンスルホ
ン酸イオンのいずれかで示される求核性対アニオンをも
つオニウム塩もしくは一般式(1)で表わされる鉄芳香
族化合物塩を一種もしくは二種以上添加してなるカチオ
ン重合性有機材料組成物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカチオン重合触媒とカチ
オン重合性有機材料を必須成分とする熱あるいは放射線
(紫外線や電子線等)照射により硬化するカチオン重合
有機材料組成物およびその組成物による安定化法に関す
る。更に詳しくは、その組成物のポットライフを長くす
るためのカチオン重合性有機材料組成物およびその一液
化組成物による安定化法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カチオン重合有機材料、とりわけ
一液化エポキシ樹脂用のカチオン重合触媒としてジシア
ンジアミドが広く使用されているが、室温での安定性は
優れるものの、硬化に際してかなりの高温と時間を要す
る。また、この欠点を解決するため、わずかな加熱で短
時間に硬化可能な硬化触媒としてp−メトキシベンジル
テトラメチレンスルホニウム塩(特開昭58−37003 号、
特開昭63−223002号)やp−メトキシベンジル−2−シ
アノピリジニウム塩(第39回熱硬化性樹脂講演討論会
要旨集(1989)p67〜70)等が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようする課題】前記、p−メトキシベン
ジルテトラメチレンスルホニウム塩やp−メトキシベン
ジル−2−シアノピリジニウム塩等は高活性ではある
が、室温での安定性に乏しく、ポットライフが短いとい
った欠点があり、低温での一液化エポキシ樹脂の保存が
余儀なくされており、実用的でない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記したよ
うな課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カチオン
重合触媒とカチオン重合性有機材料を必須成分とする組
成物に、その安定剤として作用する特定の化合物を添加
することで、室温、または室温遮光下で貯蔵安定性に優
れ、放射線および/または加熱で短時間に重合または硬
化可能なカチオン重合性有機材料組成物を見出し、本発
明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明はカチオン重合触媒とカチオ
ン重合性有機材料を必須成分とするカチオン重合性有機
材料組成物に、ハロゲンイオン、過塩素酸イオン、アル
キル硫酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオンのいず
れかの求核性対アニオンをもつオニウム塩または一般式
(I)で表わされる鉄芳香族化合物の1種または2種以
上を安定剤として添加することを特徴とするカチオン重
合性有機材料組成物および当該組成物による安定化法に
関する。
【0006】
【化5】 (ただし、Rは水素,ハロゲン,C1 〜C4 のアルキル
基のいずれかであり、Xはハロゲン,過塩素酸,アルキ
ル硫酸,p−トルエンスルホン酸のいずれかである。)
本発明の安定剤のうちで、オニウム塩は前述のような求
核性対アニオンをもつものならばいずれでもよいが、特
にオニウム原子上にフェニル基または置換フェニル基,
アルキル基,ベンジル基または置換ベンジル基,α−ナ
フチルメチル基をもつオニウムイオンと所定の陰イオン
との対の化合物が好ましい。ここで、置換フェニル基の
例としては、p−ヒドロキシフェニル基、p−アセトキ
シフェニル基、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル基、p−ベンジルオキシカルボニルオキシ
フェニル基等が挙げられ、また置換ベンジル基の例とし
ては、p−クロロベンジル基,p−メチルベンジル基,
p−ニトロベンジル基,o−ニトロベンジル基,m−ニ
トロベンジル基,p−メトキシベンジル基,o−メチル
ベンジル基,o−クロロベンジル基,m−クロロベンジ
ル基,m−メチルベンジル基等が挙げられる。
【0007】安定剤として使用できるオニウム塩には、
スルホニウム塩、例えば下記一般式(II)で示される
化合物
【0008】
【化6】 (ただし、R1 は水素,メチル基,アセチル基,メトキ
シカルボニル基,エトキシカルボニル基,ベンジルオキ
シカルボニル基のいずれかを、R2 ,R3 は独立して水
素、ハロゲン、C1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、
4 はC1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、QはC1
〜C4 のアルキル基,ベンジル基,メチルベンジル基,
ジメチルベンジル基,トリメチルベンジル基,クロロベ
ンジル基,ジクロロベンジル基,トリクロロベンジル
基,ニトロベンジル基,ジニトロベンジル基,トリニト
ロベンジル基,ナフチルメチル基のいずれかを示す。X
は、ハロゲン,過塩素酸,アルキル硫酸,p−トルエン
スルホン酸のいずれかである。)、アンモニウム塩又は
ホスホニウム塩が挙げられる。
【0009】本発明に使用される安定剤としして好まし
いものを具体的に例示すれば、ベンジル−p−ヒドロキ
シフェニルメチルスルホニウム クロライド,ベンジル
−p−ヒドロキシフェニルエチルスルホニウム クロラ
イド,ベンジル−p−ヒドロキシフェニルメチル メチ
ルサルフェート,p−クロロベンジル−4−ヒドロキシ
フェニルメチルスルホニウム クロライド,p−ニトロ
ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム
クロライド,o−メチルベンジル−4−ヒドロキシフ
ェニルメチルスルホニウム クロライド,m−メチルベ
ンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム
クロライド,ベンジル−4−メトキシフェニルメチルス
ルホニウム クロライド,ベンジル−3−メチル−4−
ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム クロライド,
ベンジル−3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブ
チルフェニルメチルスルホニウム クロライド,ジベン
ジル−4−ヒドロキシフェニルスルホニウム クロライ
ド,α−ナフチルメチル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウム クロライド,4−ヒドロキシフェニル
ジメチル メチルサルフェート,4−(ベンジルオキシ
カルボニルオキシ)フェニルジメチル メチルサルフェ
ート,トリフェニルスルホニウム クロライド,ビス
[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィド
ビス クロライド,ベンジルジメチルアニリウム ク
ロライド,トリフェニルベンジルホスホニウム クロラ
イド,4−ニトロベンジルジメチル−p−(メチルチ
オ)フェニルアンモニウム クロライド,シクロペンタ
ジエンクメン鉄錯体 クロライド等が挙げられる。
【0010】また、本発明の組成物における安定剤の使
用割合は、カチオン重合触媒100重量部に対して0.
01〜20重量部が好ましく、特に好ましくは0.1〜
10重量部である。安定剤の使用量が多いと、硬化時に
このオニウム塩または鉄芳香族塩の対アニオンが重合反
応の成長末端を攻撃し、早い停止反応を起こし、網目構
造が充分に形成されず、満足のいく硬化物が得られな
い。また、安定剤の使用量が少ないと、安定剤としての
効果が得られず、充分なポットライフを有する組成物が
得られない。
【0011】本発明において使用されるカチオン重合触
媒としては、公知のスルホニウム塩やアンモニウム塩な
どが挙げられる。例えば、p−メトキシベンジルテトラ
メチレンスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネー
ト,p−メトキシベンジルテトラメチレンスルホニウム
ヘキサフルオロホスフェート,ベンジル−4−ヒドロ
キシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロアン
チモネート,p−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェ
ニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネー
ト,p−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート,o−ニト
ロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウ
ム ヘキサフルオロアンチモネート,o−ニトロベンジ
ル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキ
サフルオロホスフェート,α−ナフチルメチル−4−ヒ
ドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロ
ホスフェート,p−メトキシベンジル−o−シアノピリ
ジニウム ヘキサフルオロアンチネモート,m−ニトロ
ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート,p−メトキシベンジ
ルジメチルフェニルアンモニウム ヘキサフルオロアン
チモネート等が挙げられる。また、本発明の組成物にお
けるカチオン重合触媒の使用割合は、カチオン重合有機
材料100重量部に対して0.01〜20重量部が好ま
しく、特に好ましくは0.1〜10重量部である。
【0012】本発明に用いられるカチオン重合性有機材
料としては、エポキシ樹脂,スチレン,ビニルエーテル
等のカチオン重合性ビニル化合物、更にはスピロオルソ
エステル,ビシクロオルソエステル,スピロオルソカー
ボナートのような環状エーテル類が挙げられる。エポキ
シ樹脂としては、従来、公知の芳香族エポキシ樹脂,脂
環式エポキシ樹脂,脂肪族エポキシ樹脂、更にはエポキ
シド単量体類,エピサルファイド単量体類が挙げられ
る。
【0013】ここで、芳香族エポキシ樹脂として例示す
れば、少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノー
ルまたはそのアルキレンオキサイド付加体のポリグリシ
ジルエーテルであって、例えばビスフェノールA,ビス
フェノールF,ビスフェノールS等のビスフェノール化
合物またはビスフェノール化合物のアルキレンオキサイ
ド(例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド等)付加体とエピクロロヒドリ
ンとの反応によって製造されるグリシジルエーテル類、
ノボラック型エポキシ樹脂類(例えば、フェノール・ノ
ボラック型エポキシ樹脂,クレゾール・ノボラック型エ
ポキシ樹脂,臭素化フェノール・ノボラック型エポキシ
樹脂等)、トリスフェノールメタントリグリシジルエー
テル等が挙げられる。また、脂環式エポキシ樹脂とし
て、具体的な例としては、3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキ
シレート、ビス−(3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル)アジペート、2−(3,4−エポキシシクロヘキ
シル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキ
サノン−メタ−ジオキサン、ビス(2,3−エポキシシ
クロペンチル)エーテル、EHPE−3150(ダイセ
ル化学工業株式会社製、脂環式エポキシ樹脂、軟化点7
1℃)等が挙げられる。
【0014】更に脂肪族エポキシ樹脂の例としては、脂
肪族多価アルコールまたはそのアルキレンオキサイド付
加物のポリグリシジルエーテルがあり、その代表例とし
ては、1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテ
ル、1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテ
ル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロ
ールプロパンのトリグリシジルエーテル、ポリエチレン
グリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコ
ールのジグリシジルエーテル、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン等の脂肪族多価アルコ
ールに1種または2種以上のアルキレンオキサイド(エ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド)を付加する
ことにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリ
シジルエーテルが挙げられる。更にエポキシド単量体類
の例としては、脂肪族高級アルコールのモノグリシジル
エーテルやフェノール、クレゾール、ブチルフェノール
またはこれらにアルキレンオキサイドを付加することに
より得られるポリエーテルアルコールのモノグリシジル
エーテル等が挙げられる。
【0015】カチオン重合性ビニル化合物としては、例
えば、トリエチレングリコールジビニルエーテル、テト
ラエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサ
ン−1,4−ジメチロールジビニルエーテル、1,4−
ブタンジオールジビニルエーテル、
【0016】
【化7】 及び
【0017】
【化8】 等が挙げられる。また、これらカチオン重合性有機材料
は単独でも2種以上の混合物でもかまわない。本発明の
カチオン重合性有機材料組成物において、放射線の照射
および/または熱によって硬化可能なカチオン重合触媒
を添加してなるものは、室温あるいは遮光下、室温でポ
ットライフを長く保つことができる。
【0018】本発明の成分のひとつであるカチオン重合
触媒は、放射線および/または加熱に対して活性があ
る。すなわち、放射線または熱励起されたカチオン触媒
は、例えばベンジルカチオン,ナフチルメチルカチオ
ン,プロトンなどのカチオン種を放出し、前述のカチオ
ン重合性有機材料の重合を進行させると考えられる。し
かし、室温においても、わずかながらカチオン種の発生
があり、室温安定性に問題を生じる。本発明の安定化法
によれば、この室温において発生したわずかな開始種を
安定剤の対アニオンが優先的にとらえ、カチオン重合性
有機材料の重合を阻止しているものと考えられる。
【0019】本発明の組成物は、更に場合によっては、
増量剤、難燃剤、静電防止剤、界面活性剤、酸無水物に
代表される助剤等を混合して用いられる。
【0020】また、本発明の組成物は、艶出しワニス、
インキ、塗料、接着剤、積層板、プリプレグ、成型材
料、封止材料等に使用できる。
【0021】本発明の組成物は、室温で長時間保存可能
でポットライフが長く、光や電子線などの放射線の照射
および/または、わずかな加熱で速かに重合を開始する
機能を備え、硬化性に優れ、吸湿性がなく、耐水性、耐
薬品性、電気絶縁性に優れた硬化物を与える。
【0022】
【実施例】以下実施例にて本発明をさらに詳しく説明す
るが、本発明は以下のもののみに限定されるものではな
い。
【0023】実施例1〜5 エポキシド単量体であるフェニルグリシジルエーテル1
00重量部に対して、所定量のカチオン重合触媒と安定
剤としてp−ヒドロキシフェニルジメチルスルホニウム
メチルサルフェートを用いて調製された組成物を40℃
にて30日間保存し、 1H NMRスペクトルから転化
率を算出した。また、組成物の調製直後および40℃で
30日間保存後のそれぞれについて120℃で1時間重
合を行い、生成物の 1H NMRスペクトルから転化率
を算出した。結果を第1表に示す。
【0024】
【表1】 実施例6〜13 フェニルグリシジルエーテル100重量部,カチオン重
合触媒としてp−ヒドロキシフェニルベンジルメチルス
ルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート3重量部、
更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安定性
を実施例1〜5の方法に準じて評価した。その結果を第
2表に示す。
【0025】
【表2】 実施例14〜19 フェニルグリシジルエーテル100重量部,カチオン重
合触媒としてp−メトキシベンジルテトラメチレンスル
ホニウム ヘキサフルオロアンチモネート3重量部、更
に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安定性を
実施例1〜5の方法に準じて評価した。その結果を第3
表に示す。
【0026】
【表3】 実施例20〜25 フェニルグリシジルエーテル100重量部,カチオン重
合触媒としてp−メトキシベンジル2−シアノピリジニ
ウム ヘキサフルオロアンチモネート3重量部、更に、
種々の安定剤を用いて調製された組成物の安定性を実施
例1〜5の方法に準じて評価した。その結果を第4表に
示す。
【0027】
【表4】 比較例1〜3 安定剤を添加することなく実施例1〜5の方法に準じ
て、同様な試験を行った。結果を第5表に示す。なお、
40℃で30日間保管後の120℃、1時間の重合は行
わなかった。
【0028】
【表5】 実施例26〜32,比較例4〜6 エピコート828(油化シェルエポキシ製 ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂)97.5重量部,n−ブチルグ
リシジルエーテル 2.5重量部および所定量のカチオ
ン重合触媒,安定剤により調製された組成物を40℃で
30日間保存後の組成物の粘度(25℃における値)と
硬化時間を測定した。硬化時間は、ガラスビンにとった
少量の組成物を回転子で撹拌し、その回転子が回らなく
なるまでに要した時間とした。なお、比較例4〜6の組
成物の40℃で30日間保存後の硬化時間は測定しなか
った。結果を第6表に示す。
【0029】
【表6】 実施例33〜38 脂環式エポキシ樹脂 3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレ
ート(ダイセル化学工業製)100重量部に対して、所
定量のカチオン重合触媒,安定剤により調製された組成
物を遮光下、室温で30日間保存した。調製直後および
保存後の組成物の太陽光照射による硬化時間を測定し
た。硬化時間は、ガラスビンにとった少量の組成物に太
陽光を照射し、ガラスビンを傾けても組成物が流れなく
なるまでに要する時間とした。また、保存後の状態を観
察し、増粘のほとんどないものを○,増粘はあるものの
組成物は流れるものを△,ゲル化しているものを×とし
た。結果を第7表に示す。
【0030】
【表7】 実施例39〜41 脂環式エポキシ樹脂100重量部,カチオン重合触媒と
してp−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート2重量
部、更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安
定性を実施例33〜38の方法に準じて評価した。その
結果を第8表に示す。
【0031】
【表8】 実施例42〜46 脂環式エポキシ樹脂100重量部,カチオン重合触媒と
してp−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート2重量
部、更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安
定性を実施例33〜38の方法に準じて評価した。その
結果を第9表に示す。
【0032】
【表9】 比較例7〜10 安定剤を添加することなく、実施例33〜38の方法に
準じて同様な試験を行った。結果を第10表に示す。な
お、遮光下、室温で30日間保存後の硬化時間は測定し
なかった。
【0033】
【表10】 実施例47〜52、比較例11,12 スチレン100重量部に対して、所定のカチオン重合触
媒,安定剤により調製された組成物を40℃にて30日
間保管し、 1H NMRスペクトルから転化率を算出し
た。その結果を第11表に示す。
【0034】
【表11】 実施例53〜56,比較例13〜15 第12表にしたがって、3,4−エポキシシクロヘキシ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
(ダイセル化学工業(株)製、セロキサイド202
1)、カチオン重合触媒、安定剤を配合し組成物を調製
し、この組成物を遮光下、25℃に放置し、経時的に粘
度、硬化性(高圧水銀灯、2kw、80w/cm、1
灯、8cm下の所を各組成物を硬質塩ビ板の上にスピンコ
ーターで約5μmになる様に塗布したものを通過させ塗
布面のタックが無くなるまで紫外線を照射した。タック
が無くなるまでの照射量(mJ/cm2 )で表わした。)
について評価した。その結果を第12表に示す。
【0035】
【表12】 実施例57〜62 第13表にしたがって、3,4−エポキシシクロヘキシ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
(ダイセル化学工業(株)製、セロキサイド202
1)、カチオン重合触媒、安定剤を配合し組成物を調製
し、この組成物を実施例53〜56と同様にして経時的
に粘度、硬化性について評価した。その結果を第13表
に示す。
【0036】
【表13】 A−1:
【0037】
【化9】 A−2:
【0038】
【化10】 A−10:
【0039】
【化11】 A−11:
【0040】
【化12】 A−20:
【0041】
【化13】 A−30:
【0042】
【化14】 実施例63〜69 第14表にしたがって、セロキサイド2021、カチオ
ン重合触媒、安定剤を配合し組成物を調製し、この組成
物を実施例53〜56と同様にして経時的に粘度、硬化
性について評価した。その結果を第14表に示す。
【0043】
【表14】 A−40:
【0044】
【化15】 A−41:
【0045】
【化16】 A−42:
【0046】
【化17】 A−43:
【0047】
【化18】 A−44:
【0048】
【化19】 A−45:
【0049】
【化20】 A−46:
【0050】
【化21】 実施例70,71,比較例16,17 第15表にしたがって、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂(油化シェルエポキシ(株)製、エピコート82
8)、カチオン重合触媒、安定剤を配合し組成物を調製
し、この組成物を遮光下、30℃で保存した。調製直後
および保存後の組成物の100℃でのゲルタイムの測定
を行なった。(ゲルタイム測定:安田精機ゲルタイムテ
スター No.153を使用した。)また、保存後の状態を
観察し、増粘のほとんどないものを○,増粘はあるもの
の組成物は流れるものを△,ゲル化しているものを×と
した。結果を第15表に示す。
【0051】
【表15】 実施例1〜71、比較例1〜17の評価結果から明らか
なように本発明のカチオン重合性有機材料組成物は、ポ
ットライフが長く、当該組成物の安定化法としては優れ
たものである。
【0052】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係る所定の安定
剤を添加してなるカチオン重合性有機材料組成物は、室
温、または室温遮光下で貯蔵安定性に優れ、長いポット
ライフを提供する。また、その組成物は光,電子線など
の放射線の照射および/または加熱処理により短時間に
重合硬化することが可能である。よって、所期の目的を
達成することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明において使用されるカチオン重合触
媒としては、公知のスルホニウム塩やアンモニウム塩な
どが挙げられる。例えば、(η−クメン)−(μ
シクロペンタジエニル)−鉄(II)ヘキサフルオロホ
スフェート(チバガイギー社商品名;イルガキュアー2
61)、p−メトキシベンジルテトラメチレンスルホニ
ウム ヘキサフルオロアンチモネート,p−メトキシベ
ンジルテトラメチレンスルホニウム ヘキサフルオロホ
スフェート,ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチル
スルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート,p−ニ
トロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニ
ウム ヘキサフルオロアンチモネート,p−ニトロベン
ジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘ
キサフルオロホスフェート,o−ニトロベンジル−4−
ヒドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート,o−ニトロベンジル−4−ヒドロキ
シフェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロホスフ
ェート,α−ナフチルメチル−4−ヒドロキシフェニル
メチルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート,p
−メトキシベンジル−o−シアノピリジニウム ヘキサ
フルオロアンチネモート,m−ニトロベンジル−4−ヒ
ドロキシフェニルメチルスルホニウム ヘキサフルオロ
アンチモネート,p−メトキシベンジルジメチルフェニ
ルアンモニウム ヘキサフルオロアンチモネート等が挙
げられる。また、本発明の組成物におけるカチオン重合
触媒の使用割合は、カチオン重合有機材料100重量部
に対して0.01〜20重量部が好ましく、特に好まし
くは0.1〜10重量部である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【表1】 実施例6〜13 フェニルグリシジルエーテル100重量部,カチオン重
合書倍としてp−ヒドロキシフェニルベンジルメチルス
ルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート3重量部、
更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安定性
を実施例1〜5の方法に準じて評価した。その結果を第
2表に示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【表2】 実施例14〜19 フェニルグリシジルエーテル100重量部,カチオン重
合触媒としてp−メトキシベンジルテトラメチレンスル
ホニウム ヘキサフルオロアンチモネート3重量部、更
に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安定性を
実施例1〜5の方法に準じて評価した。その結果を第3
表に示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【表7】 実施例39〜41 脂環式エポキシ樹脂100重量部,カチオン重合触媒と
してp−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート2重量
部、更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安
定性を実施例33〜38の方法に準じて評価した。その
結果を第8表に示す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】
【表8】 実施例42〜46 脂環式エポキシ樹脂100重量部,カチオン重合触媒と
してp−ニトロベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート2重量
部、更に、種々の安定剤を用いて調製された組成物の安
定性を実施例33〜38の方法に準じて評価した。その
結果を第9表に示す。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】
【化11】 A−11:
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】
【化12】 A−20:
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】
【化14】 実施例63〜69 第14表にしたがって、セロキサイド2021、カチオ
ン重合触媒望、安定剤を配合し組成物を調製し、この組
成物を実施例53〜56と同様にして経時的に粘度、硬
化性について評価した。その結果を第14表に示す。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】
【化17】 A−43:
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】
【化18】 A−44:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横島 実 茨城県取手市井野2291 (72)発明者 藤本 昌樹 埼玉県与野市上落合1090 (72)発明者 遠藤 剛 神奈川県横浜市西区宮ケ谷54−13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 カチオン重合触媒とカチオン重合性有機
    材料を必須成分とする組成物に、更に、ハロゲンイオ
    ン,過塩素酸イオン,アルキル硫酸イオン,p−トルエ
    ンスルホン酸イオンのいずれかで示される求核性対アニ
    オンをもつオニウム塩または一般式(I)で表わされる
    鉄芳香族化合物塩を一種または二種以上添加してなるカ
    チオン重合性有機材料組成物。 【化1】 (ただし、Rは水素,ハロゲン,C1 〜C4 のアルキル
    基のいずれかであり、Xはハロゲン,過塩素酸,アルキ
    ル硫酸,p−トルエンスルホン酸のいずれかである。) 【請求項2】 オニウム塩がスルホニウム塩である請求
    項1に記載のカチオン重合性有機材料組成物。 【請求項3】 オニウム塩が下記一般式(II)で示さ
    れる請求項1又は2に記載のカチオン重合性有機材料組
    成物。 【化2】 (ただし、R1 は水素,メチル基,アセチル基,メトキ
    シカルボニル基,エトキシカルボニル基,ベンジルオキ
    シカルボニル基のいずれかを、R2 ,R3 は独立して水
    素、ハロゲン、C1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、
    4 はC1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、QはC1
    〜C4 のアルキル基,ベンジル基,メチルベンジル基,
    ジメチルベンジル基,トリメチルベンジル基,クロロベ
    ンジル基,ジクロロベンジル基,トリクロロベンジル
    基,ニトロベンジル基,ジニトロベンジル基,トリニト
    ロベンジル基,ナフチルメチル基のいずれかを示す。X
    は、ハロゲン,過塩素酸,アルキル硫酸,p−トルエン
    スルホン酸のいずれかである。) 【請求項4】 請求項3記載の一般式(II)におい
    て、Qが非置換ベンジル基又は置換ベンジル基である請
    求項1又は2に記載のカチオン重合性有機材料組成物。 【請求項5】 オニウム塩がp−ニトロベンジル−4−
    ヒドロキシフェニルメチルスルホニウムクロライドであ
    る請求項1〜4に記載のカチオン重合性有機材料組成
    物。 【請求項6】 オニウム塩がp−ヒドロキシフェニルジ
    メチルスルホニウムメチルサルフェートである請求項1
    〜3に記載のカチオン重合性有機材料組成物。 【請求項7】 オニウム塩がトリフェニルスルホニウム
    クロライドである請求項1〜2に記載のカチオン重合性
    有機材料組成物。 【請求項8】 オニウム塩がアンモニウム塩である請求
    項1に記載のカチオン重合性有機材料組成物。 【請求項9】 オニウム塩がホスホニウム塩である請求
    項1に記載のカチオン重合性有機材料組成物。 【請求項10】 カチオン重合性有機材料がエポキシ化
    合物である請求項1〜9に記載のカチオン重合性有機材
    料組成物。 【請求項11】 カチオン重合性有機材料がカチオン重
    合性ビニル化合物である請求項1〜9に記載のカチオン
    重合性有機材料組成物。 【請求項12】 カチオン重合性有機材料が環状有機エ
    ーテルである請求項1〜9に記載のカチオン重合性有機
    材料組成物。 【請求項13】 請求項1〜12に記載の組成物による
    カチオン重合性有機材料組成物の安定化法。 【請求項14】 ハロゲンイオン,過塩素酸イオン,ア
    ルキル硫酸イオン,p−トルエンスルホン酸イオンのい
    ずれかの求核性対アニオンをもつオニウム塩または請求
    項1の一般式(I)で表わされる鉄芳香族化合物塩の一
    種または二種以上をカチオン重合触媒100重量部に対
    して0.01〜20重量部添加してなる請求項13に記
    載の安定化法。 【請求項15】 ハロゲンイオン,過塩素酸イオン,ア
    ルキル硫酸イオン,p−トルエンスルホン酸イオンのい
    ずれかで示される求核性対アニオンをもつオニウム塩ま
    たは下記一般式(I)で表される鉄芳香族化合物塩の一
    種または二種からなる、カチオン重合性有機材料組成物
    の安定剤。 【化3】 (ただし、Rは水素,ハロゲン,C1 〜C4 のアルキル
    基のいずれかであり、Xはハロゲン,過塩素酸,アルキ
    ル硫酸,p−トルエンスルホンのいずれかである。) 【請求項16】 オニウム塩がスルホニウム塩である請
    求項15に記載の安定剤。 【請求項17】 オニウム塩が下記一般式(II)で示
    される請求項15又は16に記載の安定剤。 【化4】(ただしR1 は水素,メチル基,アセチル基,メトキシ
    カルボニル基,エトキシカルボニル基,ベンジルオキシ
    カルボニル基のいずれかを、R2,R3 は独立して水
    素,ハロゲン,C1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、
    4 はC1 〜C4 のアルキル基のいずれかを、QはC1
    〜C4 のアルキル基,ベンジル基,メチルベンジル基,
    ジメチルベンジル基,トリメチルベンジル基,クロロベ
    ンジル基,ジクロロベンジル基,トリクロロベンジル
    基,ニトロベンジル基,ジニトロベンジル基,トリニト
    ロベンジル基,ナフチルメチル基のいずれかを示す。X
    は、ハロゲン,過塩素酸,アルキル硫酸,p−トルエン
    スルホン酸のいずれかである。) 【請求項18】 一般式(II)において、Qが非置換
    ベンジル基又は置換ベンジル基である請求項15〜17
    に記載の安定剤。 【請求項19】 オニウム塩がp−ニトロベンジル−4
    −ヒドロキシフェニルメチルスルホニウムクロライドで
    ある請求項15〜18に記載の安定剤。 【請求項20】 オニウム塩がp−ヒドロキシフェニル
    ジメチルスルホニウムメチルサルフェートである請求項
    15〜17に記載の安定剤。 【請求項21】 オニウム塩がトリフェニルスルホニウ
    ムクロライドである請求項15又は16に記載の安定
    剤。 【請求項22】 オニウム塩がアンモニウム塩である請
    求項15に記載の安定剤。 【請求項23】 オニウム塩がホスホニウム塩である請
    求項15に記載の安定剤。
JP3301041A 1990-11-16 1991-10-21 カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法 Pending JPH055006A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19910919807 EP0511405A4 (en) 1990-11-16 1991-11-14 Cationically polymerizable organic material composition and stabilization of said composition
PCT/JP1991/001557 WO1992008745A1 (en) 1990-11-16 1991-11-14 Cationically polymerizable organic material composition and stabilization of said composition
KR1019920701672A KR927003649A (ko) 1990-11-16 1991-11-14 양이온 중합성 유기 재료 조성물 및 이를 안정화시키는 방법
DE1991919807 DE511405T1 (de) 1990-11-16 1991-11-14 Zusammensetzung aus kationisch polymerisierbarem organischen material und deren stabilisierung.
US08/108,435 US5359017A (en) 1990-11-16 1993-08-18 Cationically polymerizable organic material compositions and method for the stabilization thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31215290 1990-11-16
JP2-312152 1990-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055006A true JPH055006A (ja) 1993-01-14

Family

ID=18025871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301041A Pending JPH055006A (ja) 1990-11-16 1991-10-21 カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5359017A (ja)
JP (1) JPH055006A (ja)
KR (1) KR927003649A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292078A (ja) * 1994-03-16 1995-11-07 Ciba Geigy Ag 細流含浸と熱浸漬ローリングのための1成分エポキシ樹脂系
WO2011108667A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及びスルホニウム化合物
US8344097B2 (en) 2006-06-20 2013-01-01 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Cationically polymerizable composition and method for controlling cationic polymerization
JP2014507536A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア スルホニウムサルフェートならびにその製造および使用
JP2014067029A (ja) * 2012-09-15 2014-04-17 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 酸発生剤化合物およびそれを含むフォトレジスト
JP2015521160A (ja) * 2012-04-19 2015-07-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se スルホニウム化合物、それらの製造および使用
JP2016172813A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 デクセリアルズ株式会社 化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び熱硬化性シート
JP2019189698A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三新化学工業株式会社 エポキシ樹脂の安定化方法
WO2022030276A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社トクヤマデンタル 光カチオン硬化性組成物および歯科用硬化性組成物
JP7133746B1 (ja) * 2021-04-16 2022-09-08 昭和電工マテリアルズ株式会社 硬化剤、接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、接続構造体及び接続構造体の製造方法
WO2022220285A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 硬化剤、接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、接続構造体及び接続構造体の製造方法
WO2023136273A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 株式会社レゾナック 接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、及び、接続構造体の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747599A (en) * 1994-12-12 1998-05-05 Kansai Paint Company, Limited Thermosetting coating composition
DE69629809T2 (de) * 1995-05-12 2004-07-15 Asahi Denka Kogyo K.K. Stereolithographisches verfahren und kunststoffharz dazu
JP2001089639A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エネルギー線硬化樹脂組成物
US6592801B2 (en) * 2001-04-30 2003-07-15 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photopolymerization of episulfides using metal complexes and its use for making ophthalmic lenses
GB0212977D0 (en) * 2002-06-06 2002-07-17 Vantico Ag Actinic radiation curable compositions and their use
DE102005002960A1 (de) * 2005-01-21 2006-08-03 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Kompositzusammensetzung für mikrogemusterte Schichten mit hohem Relaxationsvermögen, hoher chemischer Beständigkeit und mechanischer Stabilität
US7947097B2 (en) * 2006-12-21 2011-05-24 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Low corrosion abrasive articles and methods for forming same
WO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3412046A (en) * 1965-07-01 1968-11-19 Dexter Corp Catalyzed polyepoxide-anhydride resin systems
US3691133A (en) * 1971-03-25 1972-09-12 Union Carbon Corp Polyepoxide compositions containing dicyandiamide and an iodonium, phosphonium, or sulfonium salt
US4058401A (en) * 1974-05-02 1977-11-15 General Electric Company Photocurable compositions containing group via aromatic onium salts
US4173551A (en) * 1974-05-02 1979-11-06 General Electric Company Heat curable compositions
US4216288A (en) * 1978-09-08 1980-08-05 General Electric Company Heat curable cationically polymerizable compositions and method of curing same with onium salts and reducing agents
US4230814A (en) * 1979-02-12 1980-10-28 General Electric Company Heat curable compositions
US4241204A (en) * 1979-02-12 1980-12-23 General Electric Company Cationically curable organic resin compositions containing sulfonium salts and an organic oxidant
US4336363A (en) * 1979-02-12 1982-06-22 General Electric Company Heat curable compositions containing sulfonium salts
US4245029A (en) * 1979-08-20 1981-01-13 General Electric Company Photocurable compositions using triarylsulfonium salts
US4383025A (en) * 1980-07-10 1983-05-10 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulfoxonium salts
US4554341A (en) * 1985-02-27 1985-11-19 Shell Oil Company Fire retardant, fast reacting epoxy resin
DE3879278D1 (ja) * 1987-06-05 1993-04-22 Ciba-Geigy Ag, Basel, Ch
US4950696A (en) * 1987-08-28 1990-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-induced dual curable compositions
JPH01118564A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Toshiba Chem Corp 一液性エポキシ樹脂組成物
US4920182A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 Ciba-Geigy Corporation Epoxy resin compositions containing polyester flexibilizer and metallocene complex initiator
EP0331496B1 (en) * 1988-03-03 1992-09-16 Sanshin Kagaku Kogyo Co., Ltd. Polyfluoride sulfonium compounds and polymerization initiator thereof
ES2045878T3 (es) * 1989-01-16 1994-01-16 Ciba Geigy Ag Sales de sulfonio aralifaticas y su utilizacion.
DK0508951T3 (da) * 1991-04-08 1996-09-09 Ciba Geigy Ag Varmehærdelige blandinger

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292078A (ja) * 1994-03-16 1995-11-07 Ciba Geigy Ag 細流含浸と熱浸漬ローリングのための1成分エポキシ樹脂系
US8344097B2 (en) 2006-06-20 2013-01-01 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Cationically polymerizable composition and method for controlling cationic polymerization
WO2011108667A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及びスルホニウム化合物
JPWO2011108667A1 (ja) * 2010-03-03 2013-06-27 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法及びスルホニウム化合物
JP2014507536A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア スルホニウムサルフェートならびにその製造および使用
JP2015521160A (ja) * 2012-04-19 2015-07-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se スルホニウム化合物、それらの製造および使用
JP2014067029A (ja) * 2012-09-15 2014-04-17 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 酸発生剤化合物およびそれを含むフォトレジスト
JP2016172813A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 デクセリアルズ株式会社 化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び熱硬化性シート
JP2019189698A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 三新化学工業株式会社 エポキシ樹脂の安定化方法
WO2022030276A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社トクヤマデンタル 光カチオン硬化性組成物および歯科用硬化性組成物
JP7133746B1 (ja) * 2021-04-16 2022-09-08 昭和電工マテリアルズ株式会社 硬化剤、接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、接続構造体及び接続構造体の製造方法
WO2022220285A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 硬化剤、接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2022164657A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、接続構造体及び接続構造体の製造方法
WO2023136273A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 株式会社レゾナック 接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、及び、接続構造体の製造方法
WO2023136286A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 株式会社レゾナック 接着剤組成物、回路接続用接着剤フィルム、及び、接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5359017A (en) 1994-10-25
KR927003649A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055006A (ja) カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法
JP4358375B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物およびその被膜形成方法
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
US5260349A (en) Electron beam curable epoxy compositions
JPS58198532A (ja) 硬化性組成物
JP3942202B2 (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
US4113497A (en) Compositions with organohalogen compound and diazonium salts as photoinitiators of epoxy compounds in photo-polymerization
JPH06345726A (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
WO1992008745A1 (en) Cationically polymerizable organic material composition and stabilization of said composition
JP2001342240A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3566397B2 (ja) カチオン重合性有機材料組成物および当該組成物の安定化法
JPH107680A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH08157510A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH07173279A (ja) 硬化物の製造方法
JP3512437B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
WO2022030276A1 (ja) 光カチオン硬化性組成物および歯科用硬化性組成物
JP3402520B2 (ja) エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH0641215A (ja) カチオン発生剤溶液
JP2774619B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP3424772B2 (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP4837187B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH09143212A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3309419B2 (ja) 含窒素カチオン重合触媒及び含硫黄カチオン重合触媒を含有する硬化性組成物