JPH0549538A - レトルト調理器 - Google Patents

レトルト調理器

Info

Publication number
JPH0549538A
JPH0549538A JP19800991A JP19800991A JPH0549538A JP H0549538 A JPH0549538 A JP H0549538A JP 19800991 A JP19800991 A JP 19800991A JP 19800991 A JP19800991 A JP 19800991A JP H0549538 A JPH0549538 A JP H0549538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
container body
outer lid
retort
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19800991A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Morita
稔 森田
Yoshinari Nishino
嘉也 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP19800991A priority Critical patent/JPH0549538A/ja
Publication of JPH0549538A publication Critical patent/JPH0549538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般家庭において簡便にレトルト食品を製造
することができ、熱エネルギーの無駄や火傷の危険性を
無くしたレトルト調理器を提供する。 【構成】 容器本体9は、ヒーター2を備えた内筒5,
真空断熱部6,外筒7からなる断熱二重構造に形成す
る。該容器本体9に装着される中栓10には、圧力安全
弁22、圧力制御弁23と容器本体内が大気圧以上のと
きに上方に突出する突出ピン24を設ける。外蓋11に
は圧力安全弁22,圧力制御弁23及び突出ピン24に
対応する開口部11aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レトルト調理器に関
し、詳しくは、一般家庭において簡便に、かつ省エネル
ギー効果を高めてレトルト食品を製造できるレトルト調
理器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般市場における保存料理としてレトル
ト食品が広く流通している。このレトルト食品は、調理
あるいは半調理された食品をプラスチックフィルムで形
成したパウチ内に真空密封した後、レトルト調理器内に
入れて加熱殺菌して製造されるものである。そして、家
庭内で上記レトルト食品を製造するためのレトルト調理
器も各種のものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
家庭用のレトルト調理器は、加熱殺菌用容器として一重
のものを用いているため、殺菌時の熱が外部に放散して
熱効率が悪いだけでなく、容器外面が高温になり、触れ
ると火傷するなどの危険性もあった。
【0004】そこで本発明は、一般家庭において簡便に
レトルト食品を製造することができ、熱エネルギーの無
駄や火傷の危険性を無くしたレトルト調理器を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明のレトルト調理器は、加熱手段を備えた内
筒と、該内筒との間に断熱部を設けた外筒とからなる断
熱二重構造の容器本体と、該容器本体に装着される中栓
と、該中栓を覆うように容器本体に装着される外蓋とを
有し、前記中栓には、天板部に圧力安全弁と圧力制御弁
とを設けるとともに、両弁と容器本体内部とを連通する
通気孔を設け、前記外蓋には、前記中栓の圧力安全弁と
圧力制御弁に対応する位置に開口部を設けたことを特徴
とするものであり、さらに、前記中栓に、容器本体内の
圧力が大気圧以上のときに上方に突出する突出部材を設
けるとともに、前記外蓋に、前記突出部材が突出したと
きに該外蓋を装着位置に係止する係止部を設けたことを
特徴としている。
【0006】
【作 用】上記構成によれば、容器本体が断熱二重構造
に形成されているので加熱殺菌時の熱が外部に放散する
ことを防止でき、省エネルギーを図れるとともに、外筒
が高温にならないので触れても火傷を負うことを防止で
きる。
【0007】また、容器本体内の圧力が大気圧以上のと
きに外蓋を係止して開くことができないようにすること
により、加熱殺菌後のレトルト食品の取り出しを安全に
行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を、図面に示す一実施例に基づ
いて、さらに詳細に説明する。
【0009】図1はレトルト調理器の縦断面図、図2は
側面図、図3は平面図、図4は蓋部の拡大断面図であ
る。
【0010】レトルト調理器1は、底部に加熱用のヒー
ター2,温度センサー3,温度ヒューズ4を備えた内筒
5と、該内筒5との間に真空断熱部6を設けた外筒7
と、該外筒7の底部に装着された底部材8とからなる容
器本体9と、該容器本体9の口部内周に螺合する耐圧用
の中栓10と、該中栓10を覆うように容器本体9の口
部外周に螺合する外蓋11と、制御部12を備えたハン
ドル13とから構成されている。
【0011】上記内筒5と外筒7とは、例えば、一般の
ステンレス製魔法瓶と同様にして一体的に形成されてい
る。また、前記内筒5の内壁には、縦方向に複数のリブ
5aが設けられている。このリブ5aは、内筒5内に収
納される食品容器と内壁との間に蒸気通路を形成して加
熱効果を高めるためのものであり、必要に応じて設ける
ことができる。
【0012】上記ハンドル13に設けられた制御部12
は、前記ヒーター2を所定の温度で、所定の時間、加熱
動作させるためのもので、ハンドル13の表面には、図
2に示すように、加熱時間を表示する表示部14,タイ
マー15,温度調節つまみ16,加熱開始スイッチ1
7,加熱表示ランプ18,加熱終了ブザー19などが設
けられるとともに、内部には回路基板12aが収納され
ており、これらの各部品及び底部材8に設けたコンセン
ト部20,前記ヒーター2,温度センサー3,温度ヒュ
ーズ4などは、図示しない適宜な配線により接続されて
いる。
【0013】なお、制御部12は、容器本体9内に収納
することもできるが、このように制御部12をハンドル
13内に収納することにより、容器本体9に制御部を組
み込む場合に比べて、内筒5の大きさに対する容器本体
9の大きさを小さくすることが可能となる。
【0014】一方、前記中栓10は、図4に示すよう
に、中空の筒状に形成されており、その天板部21に
は、圧力安全弁22,圧力制御弁23及び容器本体9内
の圧力上昇により上方に突出する突出ピン24が設けら
れ、底板部25には通気孔26が設けられている。ま
た、中栓10の外周上下には、容器本体9との気密性を
保持するためのOリング27,28がそれぞれ設けられ
ている。
【0015】上記圧力安全弁22及び圧力制御弁23
は、一般の圧力鍋に設けられるものと同様のものであっ
て、圧力安全弁22は内圧が異常に上昇したときに開弁
して容器本体9の破裂事故を防止し、圧力制御弁23は
重錘23aの重力により内圧を略一定の圧力に保つ働き
をする。また、突出ピン24は、天板部21の中心から
外周側に偏位した位置に設けられた通孔29内に上下動
可能に挿通されるもので、該ピン24の上下両端部に
は、それぞれ抜止め24a,24bが設けられている。
【0016】そして、上記中栓10を覆うように装着さ
れる外蓋11には、図3に示すように、上記圧力安全弁
22,圧力制御弁23及び突出ピン24に対応する位置
に開口部11aが設けられている。この開口部は、圧力
安全弁22,圧力制御弁23及び突出ピン24の状態を
確認するために設けられるとともに、突出ピン24が中
栓10上面から突出したときの係止部にもなるものであ
る。
【0017】即ち、開口部11aにおける突出ピン24
に対応する部分は幅が狭く形成されており、突出ピン2
4の上部が開口部11aに入り込むと、開口部11aと
突出ピン24とが係止して外蓋11をロックし、回せな
い状態となる。
【0018】なお、外蓋11の裏側に凹凸に設けて突出
ピン24上端を当接させて係止させることも可能である
が、上記のように突出ピン24を開口部11a内に突出
させることにより、内筒5内の圧力を突出ピン24の突
出状態で確認することができ、蓋を開けられるか否かを
容易に知ることができる。
【0019】このように形成されたレトルト調理器1を
用いてレトルト食品を製造するには、まず、従来と同様
に、調理済みの料理、あるいは半調理にかけた食品や原
材料を耐熱性及びガスバリヤーを有する容器内に充填
し、該容器内を真空排気した後に密封する。次いでこの
容器を、加熱媒体としての水と共に前記容器本体9の内
筒5内に入れ、中栓10及び外蓋11を装着する。
【0020】次に、前記圧力制御弁23に重錘23aを
セットするとともに、コンセント部20に電源コンセン
トを差し込み、制御部12のタイマー15及び温度調節
つまみ16をレトルト調理の位置に回して加熱開始スイ
ッチ17を入れる。
【0021】加熱が始まると加熱表示ランプ18が点灯
し、内筒5内が所定の温度、例えば120℃となり、水
蒸気の圧力が圧力制御弁23の重錘23aによる設定圧
力を超えると重錘23aが浮き上がって水蒸気を外部に
放出し、内筒5内が所定の圧力に制御される。
【0022】このとき、内筒5の周壁は、内部と略同じ
120℃になるが、外筒7は内筒5との間の真空断熱部
6により断熱されているため、略室温のままであり、手
などで触れても火傷を負うことはない。また、内筒5か
らの熱の放散も防止されるため、所定の温度に達するま
での時間を短縮できるとともに、所定の温度に達した後
は、ヒーター2の加熱力を従来より低くすることが可能
となる。
【0023】所定の加熱時間が経過すると、加熱終了ブ
ザー19が鳴り、加熱表示ランプ18が消える。この加
熱終了時点では、内筒5内は高温高圧の状態であり、こ
の状態で中栓10を開くと高温高圧の上記が噴出して危
険であるが、上述のように、本実施例のレトルト調理器
1では、中栓10に設けた突出ピン24が外蓋11の開
口部11aに係止して外蓋11がロックされた状態にな
っているため、外蓋11を取り外すことができず、従っ
て中栓10も開くことができないため、上記高温高圧の
蒸気の噴出を確実に防止することができる。
【0024】上記加熱終了後は、圧力制御弁23の重錘
23aを傾けるなどして内部の圧力を抜き、100℃以
下に冷却してから外蓋11及び中栓10を開いて前記料
理等を収納した容器を内筒5内から取り出し、水冷すれ
ば高温殺菌されたレトルト食品が得られる。
【0025】[実験例]耐熱プラスチック製の食品容器
に調理済みのビーフシチュー250gを入れ、家庭用真
空排気器具を用いて食品容器内を真空排気した後に密封
した。この食品容器を通気性を有するバスケットに収納
して、内径120mm,高さ250mm,肉厚1.2m
mのステンレス製の内筒5内に水250ccと共に入
れ、中栓10,外蓋11をして圧力制御弁23に重錘2
3aをセットした。
【0026】加熱設定温度を120℃とし、この温度で
10分間保持した後、95℃まで冷却した。その後、重
錘23aを取り外し、中栓10,外蓋11をを開け、内
筒5の中からバスケットを取り出し水冷した。
【0027】バスケットから取り出した食品容器を恒温
槽に入れ、35℃で2週間保持した後、細菌検査を行っ
たが陰性であり、十分常温保存できるレトルト食品が得
られることが確認できた。また、中身の肉類は極めて柔
らかく、味,香りとも、レトルト処理前と殆ど変わらな
いものであった。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレトルト
調理器は、容器本体を断熱二重構造としたので、外部へ
の熱の放散を大幅に低減することができ、所定の温度に
まで達する時間を短縮できるとともに、所定の温度に保
持するためのエネルギーも節減することができる。ま
た、容器本体の外側が熱くならないので手で触れても火
傷をすることがなく、取扱いが安全かつ容易である。
【0029】さらに、容器内の圧力が高いときには自動
的に蓋をロックするように形成することにより、誤操作
によって高温高圧の蒸気が吹き出す危険性を未然に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すレトルト調理器の縦
断面図である。
【図2】 同じく側面図である。
【図3】 同じく平面図である。
【図4】 同じく蓋部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…レトルト調理器 2…ヒーター 5…内筒
6…真空断熱部 7…外筒 9…容器本体 10…中栓 11…外
蓋 11a…開口部 12…制御部 13…ハンドル 22…圧力安全弁
23…圧力制御弁 24…突出ピン 26…通気孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱手段を備えた内筒と、該内筒との間
    に断熱部を設けた外筒とからなる断熱二重構造の容器本
    体と、該容器本体に装着される中栓と、該中栓を覆うよ
    うに容器本体に装着される外蓋とを有し、前記中栓に
    は、天板部に圧力安全弁と圧力制御弁とを設けるととも
    に、両弁と容器本体内部とを連通する通気孔を設け、前
    記外蓋には、前記中栓の圧力安全弁と圧力制御弁に対応
    する位置に開口部を設けたことを特徴とするレトルト調
    理器。
  2. 【請求項2】 前記中栓に、容器本体内の圧力が大気圧
    以上のときに上方に突出する突出部材を設けるととも
    に、前記外蓋に、前記突出部材が突出したときに該外蓋
    を装着位置に係止する係止部を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のレトルト調理器。
JP19800991A 1991-08-07 1991-08-07 レトルト調理器 Pending JPH0549538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19800991A JPH0549538A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 レトルト調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19800991A JPH0549538A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 レトルト調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549538A true JPH0549538A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16383995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19800991A Pending JPH0549538A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 レトルト調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133250A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Toyo Glass Co Ltd ガラス容器及びガラス容器への回転力伝達装置
WO2004012533A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Seiji Seki レトルト殺菌用圧力容器並びにレトルト殺菌方法
US7303057B2 (en) 2003-05-28 2007-12-04 Isuzu Motors Limited Parking device of vehicle
JP2012055634A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Toshiba Home Technology Corp 湯沸かし器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133250A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Toyo Glass Co Ltd ガラス容器及びガラス容器への回転力伝達装置
WO2004012533A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Seiji Seki レトルト殺菌用圧力容器並びにレトルト殺菌方法
US7303057B2 (en) 2003-05-28 2007-12-04 Isuzu Motors Limited Parking device of vehicle
JP2012055634A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Toshiba Home Technology Corp 湯沸かし器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106749C (en) High temperature adiabatic cooking device
KR102183354B1 (ko) 저-압력 조리 방법 및 이를 위한 취사 용기
US20110056957A1 (en) Combination Multiple Vessel Cookware
JPS5844368B2 (ja) 料理器具
JP2007503236A (ja) 加圧下で食品を調理するための器具
JP2008301996A (ja) 炊飯器
JP5142070B2 (ja) マイクロ波加熱調理容器
JPH0549538A (ja) レトルト調理器
JP2023130515A (ja) 加熱調理器
KR100495080B1 (ko) 다기능 중탕기
JPS6143611B2 (ja)
KR101728660B1 (ko) 전자렌지용 취사 용기
JP5285869B2 (ja) マイクロ波加熱調理容器
JPH0534599Y2 (ja)
KR200182399Y1 (ko) 전기밥솥
JP3645545B2 (ja) ゆで容器
KR20040083816A (ko) 자동압력 중탕기
CN109527974A (zh) 一种蒸汽不外排的可折叠硅胶磁感电饭煲
KR200323627Y1 (ko) 음식물 넘침방지용 조리용기
CN208259575U (zh) 养生壶
KR960010680Y1 (ko) 가열장치부와 본체가 분리되는 압력밥솥
KR200275732Y1 (ko) 음식물 넘침방지용 조리용기
JPH0632007Y2 (ja) 保温調理用省エネルギー鍋
KR200309600Y1 (ko) 다기능 중탕기
KR200333660Y1 (ko) 전기가열기를 이용한 요구르트 제조기구