JPH0547950B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547950B2
JPH0547950B2 JP58013632A JP1363283A JPH0547950B2 JP H0547950 B2 JPH0547950 B2 JP H0547950B2 JP 58013632 A JP58013632 A JP 58013632A JP 1363283 A JP1363283 A JP 1363283A JP H0547950 B2 JPH0547950 B2 JP H0547950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
seam
conductive material
polymeric material
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58013632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133790A (ja
Inventor
Remii Gozuran Jiru
Chaaruzu Sobitsushu Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REIKEMU HONTOWAAZU SA
Original Assignee
REIKEMU HONTOWAAZU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REIKEMU HONTOWAAZU SA filed Critical REIKEMU HONTOWAAZU SA
Publication of JPS58133790A publication Critical patent/JPS58133790A/ja
Publication of JPH0547950B2 publication Critical patent/JPH0547950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • H01R4/723Making a soldered electrical connection simultaneously with the heat shrinking

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気的接続形成用コネクターおよび
その製法に関し、更に詳しくは流動または溶融可
能な導電性物質を担持しているシーム結合された
電気的接続形成用コネクターおよびその製法に関
する。
これまで、中空熱回復性物品は、一般にポリマ
ーを所望の熱安定形状に成形し、それと同時にま
たは続いてポリマーを熱安定形状で架橋し、架橋
ポリマーの結晶融点または軟化点以上の温度に物
品を加熱し、物品を変形し、変形状態にある間に
冷却して変形形状を保持しておくことにより造ら
れてきた。使用時には、物品の変形状態は熱不安
定であるので、熱を加えると物品は元の熱安定形
状に戻るまたは戻ろうとする。
この様な物品に溶融性金属挿入物を供給するの
が望まれる場合、これまでは一般に、物品完成後
にその様な挿入物を1個ずつ、たとえば手動また
は半自動仕上げ方法により供給する必要があつ
た。しかし、この様な方法は費用がかかることに
なる。さらに、多くの場合、中空物品は直接押出
成形により製造することができない形状、たとえ
ば電気ブーツ、アダー(この用語は、電気ケーブ
ルの成端に用いられる少くとも3個の出口を有し
て成る中空の熱回復性物品全てを包含する一般的
な意味で用いられ、これはまたケーブル「ブレー
クアウト」とも呼ばれる。)または電気ケーブル
用末端キヤツプ(滑らかにテーパ付けされて封止
された末端を有する中空チユーブ状物品)の形状
を有しており、これまでこれら物品は一般に金型
成形、たとえば射出成形、圧縮成形またはトラン
スフア成形により1個ずつ所望の熱安定形状に成
形されてきた。この様な成形方法の付加された費
用は別にしても、たとえばアダーの様な複雑な形
状の場合には、物品を弾性的に変形することを必
要とするゆがみが、物品を成形ピンまたはコアか
らはずすのに必要である。さらに、この様な物品
を熱回復性にする場合、金型成形物品は、これま
で1個ずつ加熱され、熱不安定形状に変形されて
いた。
英国特許公告第2084505号には、機能性挿入物
が供給された中空熱回復性物品の改良製法が記載
され、該製法は次の工程から成る: (a) 溶融結合可能なポリマー材料の本体の1部を
材料の軟化点以下の温度で変形して熱回復性に
し、 (b) 本体の露出部分に接触させてハンダ挿入体を
配置し、 (c) 本体の1またはそれ以上の部分を溶融結合可
能なポリマー材料の基体に結合して機能性挿入
物が内部に位置された少くとも1個の中空熱回
復性物品の形状を作り、 (d) 変形本体と基体との結合形成部分を相互に架
橋させる。
本発明は、ハンダの様な溶融または流動可能な
導電性物質を介しても適切な結合を行うことがで
きるという発見に基いて成されたものである。本
発明は、ハンダの様な溶融または流動可能な導電
性物質を担持した結合されたコネクターの製造に
特に有効な方法に関し、これは熱回復性および熱
非回復性コネクターの双方に応用できる。
すなわち、本発明によれば、複数の導電体間に
電気的接続を形成するためのコネクターであつ
て、有機ポリマー材料からなり、少くとも一部は
寸法的に熱回復性であるコネクター本体部分を有
して成り、コネクター本体部分は、導電体の少く
とも1つの挿入が可能となる様に少くとも1つの
開口末端を有し、かつポリマー材料の結合を破壊
しない条件下で流動または溶融可能な導電性物質
を含んでおり、本体部分は、導電性物質を介して
コネクターの一部分をシーム結合することにより
形成されたシームにより少くとも一部が輪郭付け
され、形成された結合シームからは導電性物質が
移動されているコネクターが提供される。
コネクターの所期用途に適しているならば室温
で流動しうる導電性物質を用いることができる
が、通常は固体の溶融可能な導電性物質が多くの
場合有用である。
また、本発明によれば、ポリマー材料の2つの
本体または1つのポリマー材料の本体の2つの部
分を流動または溶融可能な導電性物質を介して結
合して生じたシームから導電性物質を移動させる
ことから成る本発明コネクターの製法が提供され
る。
ポリマー材料は、導電性物質を溶融させる条件
下での***を防止する為に、たとえば架橋の様な
処理に付されてもよい。
導電性物質は、ポリマー材料とは独立に、たと
えばストリツプの形状で供給されてもよい。一
方、導電性物質は、ポリマー材料上に、たとえば
印刷によつて予め装着されていてよい。導電性物
質トラツク、たとえばハンダトラツクをポリマー
材料上に印刷する方法は周知である。
ポリマー材料および導電性材料は、導電性物質
を介してシーム結合を行い。場合により所望コネ
クターを仕上げる装置に連続的に供給することが
できるから、本発明は効率的な生産に有用であ
る。たとえば、導電性物質のストリツプをはさん
だ2つのポリマーストリツプを、供給方向を横断
する線上で間隔をおいてポリマーを結合する装置
に供給し、これにより、長手方向(チユーブに関
して)の結合により分割されて接して並ぶ一連の
チユーブを製造することができる。従つて、各チ
ユーブは結合工程により供給原料から配給された
導電性物質を内に有することになる。
また、導電性物質は、ポリマーチユーブ、また
は供給方向に実質的に平行な線上で結合されてチ
ユーブを形成するポリマーシートの長さに沿つて
供給することができ、横方向結合シームは、導電
性物質を介して導電性物質を切り離す様に間隔を
あけて形成することができる。これら横方向(チ
ユーブに関して)溶接は、直線である必要はな
く、好ましくはチユーブに沿つて離された包囲部
を(必要なら1またはそれ以上の長手方向シーム
部分と協働して)形成し、これにより包囲部の間
でのチユーブの分離を可能にし、従つて少くとも
包囲部をそれぞれ含む短いチユーブを作るのを可
能にする。そしてこの包囲部は導電性物質を含
み、好ましくはチユーブに沿つた方向またはチユ
ーブの横断方向の少くとも1部に延びる。
包囲部は、包囲された導電性物質を完全に包む
様に配列されてもよい。この場合、後に説明する
様に、包囲部は適当な条件で開いて導電性物質を
放出する様に設計される。一方、包囲部は、たと
えば、導電性物質の一部のみを包囲し、溶融また
は流動化した導電性物質が包囲部から出ていく様
に配列することもできる。この目的のために、包
囲部は、たとえば包囲部の外側になつたポリマー
チユーブの内部に通じる小さい開口または孔を有
していてもよい。好ましくは、開口または孔は溶
融または流動可能な物質の通過を妨害、あるいは
少くとも抑制するが、溶融または流動化した物質
は通過させ得る様に配列される。この場合、包囲
部を形成するシームは、所望により、後に説明す
る様に適切な条件下で開いて包囲部からの導電性
物質の放出を促進する様に配列されていてよい。
本明細書で用いられる「横方向シーム」という
用語は、チユーブの壁の直線的母線に垂直または
垂直でなく、チユーブを横切る方向に延びたシー
ムを含む様に用いられ、また曲がつたあるいはア
ーチ状のシーム、または曲がつたシームもしくは
長手方向(チユーブに関して)シームに一体化ま
たは交差した直線シームを包含してもよい。これ
に対し、「長手方向シーム」は、チユーブの中空
導管に実質的に平行に、換言すればチユーブの直
線的母線に実質的に平行に延びるシームを意味
し、これはチユーブが開いた状態にあるか、閉じ
た状態にあるかを問わない。シームは必ずしも一
定の幅または特定の形でなくてもよく、不規則な
外形やシーム中の孔を所望により有していてもよ
い。
他の場合、本発明のコネクターは、本体間の空
間を2またはそれ以上の包囲部に分割する様に交
差するシームにより面−面関係で一体にシーム結
合された少くとも2枚のシート状ポリマー材料本
体から成る。そして、このコネクターではシーム
の少くとも1本は導電性物質が包囲部の少くとも
1つの中に担持される様に導電性物質を介して結
合されている。
好ましくは、シートは包囲部の列、好ましくは
直つすぐなまたは曲がつた列を作る様に結合さ
れ、列中では、直接隣接した包囲部は実質的にシ
ーム領域のみにより相互に分離され、好ましくは
実質的にそれぞれの包囲部が導電性物質を含む。
この様な構造は、後に説明する様に電磁干渉スク
リーンを供給するのに用いることができる。
シーム結合は、該ポリマー材料に加え他の結合
材料を介して形成することもでき、他の材料は好
ましくはポリマー材料に架橋される。
好ましくは、結合は該ポリマー材料の溶融によ
り行われる。
本明細書で用いる「溶融結合」という用語は、
材料の一体に結合されるべき部分を溶融させて、
結合、たとえば熱、溶媒、超音波または高周波エ
ネルギーによる溶接を、好ましくは圧を加えて形
成し、識別しうる界面が存在しない均質な橋架け
を部分間に形成するか、または寸法的に回復性の
物品を作る時に架橋工程により該部分の材料と好
ましくは架橋される他の材料と該部分を融合す
る。
本発明を上記英国特許公告第2084505号の方法
により実施する場合、結合(好ましくは融合)は
変形工程の前後いずれかに、好ましくは変形工程
の後に行われる。変形前の結合は、熱回復性にさ
れる前にコネクターの形態を作ることになり、次
の変形中に結合の破壊または挿入物の損失がない
様に注意しなければならない。
「中空」コネクターという場合、中空内部を示
す様に開くことができる平らな状態の物品も包含
され、「チユーブ状」コネクターという場合、多
脚、テーパまたは不規則な一般に長い中空形状の
ものも包含し、さらにこれらの語句は一部分が上
述の様な中空またはチユーブ状であるコネクター
を示すこともある。本発明方法は、結晶または非
結晶ポリマーの双方に応用でき、軟化点(これは
結晶ポリマーについては結晶融点を意味する。)
は、従つて最高変形温度に応じて選択される。
「溶融結合可能な」ポリマー材料および基体と
は、材料を自身にまたは他のポリマー要素に融合
により容易に結合できない程度には架橋されてい
ないことを意味する。一般にポリマー材料の架橋
度は、ゲル含量(ANSI/ASTM D2765−68)
で表わして、好ましくは40%以下、より好ましく
は20%以下、特に5%以下である。本発明方法に
おける架橋が行われると、好ましくは少くとも40
%、たとえば少くとも50%、特に少くとも65%の
ゲル含量が得られる。
好ましくは、架橋により結合形成用材料に加え
て実質的に全てのポリマー材料が架橋される。架
橋は、好ましくは変形および結合工程の後に行わ
れるが、変形工程の後、結合工程中に行うことも
できる。
ポリマー材料は、ウエブ状であつてよく、また
変形工程において長手方向に延伸されてもよい。
方法は、導電性物質をそれぞれ有する切り離しう
る複数の中空熱回復性コネクターを供給する様に
実施してよく、架橋はコネクターの切り離しの前
または後に行われる。英国特許公告第2084505号
による方法の他の観点を本発明に用いる様に適合
させることもできる。
本発明の方法により製造された中空熱回復性物
品も本発明に含まれる。
本発明の方法は、電気的用途、たとえば電気ケ
ーブル用の熱回復性ハンダコネクタースリーブを
製造するのに特に有用である。この製品の使用は
多方面にわたり、文献でもよく報告されている。
物品は、予備延伸したポリマーの折りたたまれた
単一ウエブの少くとも2枚の重ね合せたフラツプ
を一体に溶接することにより形成できる。ここで
ウエブは最終製品に所望の回復方向を与える様に
任意の方向に変形されていてよく、回復方向は好
ましくはコネクターを適用する基材に対して実質
的に径方向内向きのみの収縮、すなわち基材に関
して長手方向の収縮が実質的に存在しない(たと
えば完全に径方向へ収縮した時、長手方向への収
縮は30%以下、好ましくは10%以下)収縮であ
る。この様な収縮はポリマー材料の単軸変形によ
り得ることができる。
導電性物質は、好ましくはハンダであるが、も
し存在するポリマー材料に好適に親和するならば
通常ハンダとは見なされていない導電性材料、た
とえば銀フレークの様な金属粒子を充填したホツ
トメルト型接着剤のごとき接着剤であつてもよ
い。ワイヤまたは他の導体に電気的接続を形成す
るのに導電性物質が必要とされる場合、適当量の
フラツクスが存在していてもよい。
溶融可能な導電性物質は最終コネクターの使用
時に溶融する様に意図されているから、溶融条件
に耐える、または耐える様にできるポリマー材料
を用いることができる。寸法回復性物品の場合、
寸法回復性を付与できる任意の架橋可能ポリマー
材料、たとえば英国特許第990235号に開示された
ポリマー材料を用いることができる。ポリマー材
料に用いることができるポリマーには、ポリオレ
フイン類(たとえばポリエチレンおよびポリプロ
ピレン)、エチレンとプロピレン、ブテン、ヘキ
セン、オクテン、アクリル酸ビニルもしくは他の
ビニルエステル、アクリル酸メチルもしくはエチ
ルとのコポリマー、ポリアミド類、ポリウレタン
類、ポリ塩化ビニル、ポリフツ化ビニリデン、ま
たは他のフツ素化ポリマーもしくはコポリマー
(たとえばTefzel−商標、Dupont社から市販)、
英国特許第1010064号に開示された様なエラスト
マーまたはブレンド、英国特許第1284082号およ
び第1294665号に開示された様なブレンド、英国
特許出願第15122/77号および第37468/78号に開
示された様な組成物が包含される。ポリマー材料
は、所定用途に適合する様に、充填剤(たとえば
半導充填剤または抗トラツキング剤)、難燃剤、
可塑剤、顔料、安定剤、潤滑剤などの添加によ
り、改質することができ、また、ポリマー材料が
実質的に非結晶性の場合、ホールドアウト(hold
−out)剤(たとえばポリエチレンの様な熱可塑
性ポリマー)を材料に加えることができる。
溶融可能な導電性物質が用いられる場合、この
物質は、好ましくは実際に形成されたコネクター
のポリマー材料の結合を実用上破壊する様な温度
より低い溶融温度を有する。しかし、結合時にコ
ネクターに許容できない影響を与えることなく導
電性物質を移動させる為の適当な結合技術が用い
られるならば、ポリマー材料が最終製品の溶融条
件に完全に耐える必要はない。たとえば、ポリマ
ーシームの溶融結合は、全表面に加えられるなら
ばコネクターを破壊する様な温度の熱を局所的に
加えることを含んでいてよい。
ポリマー材料は、たとえば電子線またはγ−線
により、または化学的に架橋することができる。
どの様な架橋方法が用いられても、1種またはそ
れ以上の共架橋剤、たとえばポリ不飽和モノマー
(トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシア
ヌレート、ジアリルフタレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラメタクリレート、アリルメタクリレート、ビニ
ルメタクリレートなど)を添加するのが有利であ
る。本発明の方法で用いられる化学的架橋の一方
法は、ポリマーに加水分解可能な不飽和シランを
グラフトし、架橋中にコネクターを湿気にさらす
ことを含むものである(英国特許第1236460号お
よび第1357549号参照)。
ポリマー材料を一体に融合する為に用いられる
通常の任意の方法を本発明の方法に用いることが
でき、たとえば高周波、超音波またはホツトバー
溶接が用いられ、シームから導電性物質を十分に
移動させるために圧力を付加的に加えることがで
きる。さらに、コネクターを他のコネクターまた
は余分なポリマー原材料から切り離すために溶融
操作を用いることもできる。たとえば、熱線カツ
ターまたはレーザー光線の様な熱/切断装置を、
要すれば加圧装置(たとえばローラ)と共に用い
ることもできる。
以上説明した様に、本発明の方法は、電気分野
で用いる中空熱回復性スリーブの製造に特に適し
ている。一般に、この様な製品は、回復前の壁厚
が好ましくは0.1〜5mm、特に0.5〜3mm、たとえ
ば1〜3mmであることに特徴がある。
次にいくつかの態様について添付図面を参照し
て説明する。図面中、 第1図は、本発明に従つて結合される状態にあ
る2枚のポリマーシートにはさまれたハンダ層の
部分断面図、 第2図は、結合製品の模式的断面図、 第3図は、本発明に従つて結合される状態にあ
る2枚のポリマー材料を示す図、 第4図は、第3図の構造を結合する1様式から
形成された結合製品を示す図、 第5図は、第4図の構造を矢印Aの方向から見
た部分図、 第6図は、本発明に従つて結合される状態にあ
るハンダのワイヤまたはロツドを有するポリマー
材料チユーブを示す図、 第7図は、結合後の第6図のチユーブを示す
図、 第8図は、第7図の構造から切り取られたコネ
クタースリーブを示す図、 第9図は、第8図のものと類似のコネクタース
リーブを示す図、 第10図は、第6〜9図に示したのと類似の方
法により製造できる2脚スリーブを示す図、 第11図は、第10図の2脚スリーブと類似の
3脚スリーブを示す図、 第12図は、2枚のポリマーシートまたは単一
ポリマーシートの対向表面をハンダのシートまた
はストリツプを介して結合することにより製造で
きる包囲部のマトリツクを示す図、 第13図は、各層の結合線がたがいちがいにな
つた第2図のものと類似の2層構造を示す図、 である。
第1図には、ポリマー2,3の層にはさまれた
長いハンダ1が示されている。このサンドイツチ
構造は、たとえば図の左から右という様に長手方
向に、結合装置へ供給することができ、装置で
は、ハンダを介して間隔をおいて2枚のポリマー
フイルムが結合され、従つて本発明に従つて形成
された結合部からはハンダが移動され、第2図に
模式的に示した構造が製造される。第2図に示し
た結合領域4は、適当な方法、温度および圧力を
採用することにより残留ハンダなしで作ることが
できる。
この様にして製造された製品は、それぞれがハ
ンダを包んで横につながつたポリマーチユーブの
列をなす。ハンダはポリマー材料を溶融させない
温度で溶融することができる。この様に、ポリマ
ー材料は溶融ハンダの局在化および包囲に役立
ち、このことは多くの用途、特に電気接続の形成
に有用である。適当なポリマーフイルムは、たと
えば上述のごとく架橋により寸法的に回復性にさ
れ、その回復により溶融ハンダはさらに局在化さ
れ、包囲される。このことは、熱回復性ポリマー
を用いた時に特に有利である。その理由は、熱収
縮性ハンダ含有コネクター(たとえば、商品名
“Solder Sleeve”としてレイケム社から販売され
ているコネクター)についてよく知られている様
に、ハンダ溶融温度に適合する様に回復温度を選
択することができるからである。
第3図には、シート3の上面に接触してハンダ
1のストリツプを有する実質的に透明なポリマー
材料2,3の2枚のシートが開示されている。点
線5は、2枚のシートをハンダを介して結合し、
第2図の様な構造を形成する為に形成される結合
ラインの位置を示す。溶融性シール材料6はシー
ト3上およびシート2の下面に各2本のストリツ
プとして示され、各スリーブ内でハンダを溶融さ
せる為に加熱した時、得られるスリーブに末端封
止を与える。この様な溶融性シール材料は、熱回
復性ハンダ含有コネクターでは既知であり、コネ
クターは、たとえば上述の英国特許出願に記載さ
れている様に後に結合され、架橋される予備延伸
ポリマーシートを用いることにより、あるいは架
橋後にポリマーの結晶融点または軟化点以上でシ
ートを変形することを含む方法、たとえば英国特
許公告第2084587号に記載された方法により作る
ことができる。
第4図には、第3図と同様の実質的に透明な1
対のシートの平面図が示され、これは直線状のチ
ユーブ形成結合ライン5に接した半円状結合ライ
ン7という他の特徴を有している。これにより得
られた各チユーブに包囲部が形成され、包囲部は
チユーブそれぞれに沿つたおよび横断する方向の
みに延び、ハンダ1の部分を包囲する。ハンダ1
の余りの部分は曲がつたライン7により切断さ
れ、チユーブの開放末端8から除去される。
曲がつた溶接部は、開いている様に、あるいは
ハンダを溶融する条件下で開き得る様にされ、こ
れにより溶融したハンダはチユーブの主部に流れ
る。これは、溶接条件を適当に調節することによ
りおよび/または強化(たとえば架橋)剤を直線
溶接部に沿つて供給して該溶接部を曲がつた溶接
部より強くすることにより達成され、あるいは寸
法回復性物品については英国特許公告第2096412
号に記載されている様にポリマー材料の架橋前に
直線シームライン5を溶接し、架橋後に曲がつた
シームライン7を溶接するこにより達成される。
第5図は、第4図の構造の一部を模式的に示
し、ここでは透明なチユーブ壁は、得られたチユ
ーブそれぞれ内に偏つて位置されたハンダ1を示
すためにわずかに離されている。
この方法は、ハンダが各チユーブ内に存在する
のを確実にするのに有利であり、これは、ハンダ
球をポリマーシート表面に押し込むなどして偏つ
て配置されたハンダ挿入物を作る他の方法では場
合により確保するのが困難である。また、本発明
の方法によれば、ある種の最終用途で要求される
様に、適当な輪郭で結合することにより種々の形
状のハンダ挿入物を作ることができる。
第6図には、長いハンダ1を含むポリマー材料
チユーブ10が示され、該ポリマーチユーブは、
連続的に押出成形されたチユーブであつてよく、
また、単一ポリマーシートの対向端または2枚の
ポリマーシートの2つの各端を一体に溶接して形
成したものであつてもよい。
第7図には、第6図のチユーブをハンダ1を介
して半月状ライン11に沿つて結合した後の状態
が示され、チユーブに沿つて並んだ一連の包囲部
が形成されている。各包囲部は上述の様に作用
し、長いハンダから切り離されたハンダ部分12
を含んでいる。破線13は、第8図に示された様
な個々のハンダ含有スリーブを作る為にチユーブ
を分離する位置を示す。ハンダ1の部分14は包
囲部間で切り取られており、チユーブの開放末端
から回収され、材料コストを下げる為、再利用さ
れる。
第9図には、第8図のものと類似の態様が示さ
れている。しかし、この場合、ポリマー材料のチ
ユーブ10は、中断した半月状ライン11に沿つ
て結合され、ハンダ部分12を完全には包囲しな
い包囲部を形成する。小さい隙間11′は半月状
ラインの中心近くに存在する。隙間11′は固体
状のハンダ12が包囲部から出るのには小さすぎ
るが、溶融した時にはハンダが通過するのには十
分な大きさである。この態様では、溶融ハンダが
チユーブ本体内へ流れる様に包囲部が開く必要は
ないが、好ましいことがある。
第10図には、原理的には第8図に対応した2
脚チユーブが示され、第11図には同じく3脚チ
ユーブが示されている。第10図および第11図
におけるスリーブの脚を分離する結合15は既知
の方法により形成することができる。
第12図および第13図は、本発明の他の態様
を示している。この態様では、ハンダ部分のマト
リツクスは、ポケツトまたはキルテイング構造の
中に閉じ込められている。ポリマーシート2およ
び3は第12図に示されている様に破線5に沿つ
て結合され、四角形のキルテイング構造(もちろ
ん他のパターンも可能である)を作つている。こ
の構造は、シートから離れたハンダ1の部分また
はハンダを介して結合した一連のハンダストリツ
プをそれぞれ包囲している包囲部の並びから成
る。選ばれたポリマーがハンダを溶融する条件に
耐えることができるならば、この構造は溶融ハン
ダを局在化させ、包囲するので、たとえば電磁干
渉スクリーンの目的で金属層内に収容するのが必
要な基材の周囲に適用される。ハンダは再溶融さ
れるまでその位置で保持される。要すれば、特定
の目的のために上述の様にポリマー材料を寸法的
に回復性にすることももちろん可能である。この
場合、全物品の放射線架橋は、物品の両面からの
照射を含む必要があり、これは、そうしなければ
溶融可能な金属材料が放射線源から反対の面のポ
リマー材料のある部分での架橋を妨げるからであ
る。
より効果的な電磁干渉スクリーンを得るには、
第12図に示したものの二層構造により各層の結
合ラインがたがいちがいになる様にスクリーンす
る基材を包囲して結合領域を通つてシールドを通
過する直接伝達径路を最少にすることである。
第12図の構造の2層を用いる、あるいは基材
を2回以上単一層で巻くのに対する別法として、
第13図の2層構造が使用される。この2層構造
では、シート2および3は、上述の様に結合シー
ムがたがいちがいになつた2層の包囲部が供給さ
れる様に、中央仕切りシート18に溶接されてい
る。溶融ハンダ1の一部分が隣接包囲部間を電気
的につなぐのを可能にする様に小さい孔または通
路9を供給してもよい。また、同様の連絡通路
を、未結合部分をシーム5に残すことにより第1
2図の構造に供給することも可能である。
他のハンダ含有コネクター製品の改良に本発明
を利用する例が第14〜16図に示されている。
第14図は英国特許公告第2082109号に記載さ
れた種類の複合チユーブコネクターを示す。この
コネクターでは、チユーブ状変形を有する上部ポ
リマーシート21が結合ライン22に沿つて下部
未変形シートに結合されている。本発明に従つて
結合前に下部ポリマーシート20に接触して置か
れた連続ハンダストリツプは、下部シート上で各
チユーブ内に局在化されたハンダ挿入物を作る。
これはある目的には非常に便利である。
第15図は上記の原理を一層明瞭に示すための
分解図である。変形された上部シート18は、下
部未変形シート20に結合できる状態で示されて
いる。未変形シート20はハンダストリツプ22
を担持しているが、ストリツプの数は本発明の実
施では制限的ではない。
第16図は、多ワイヤ成端器具の分解図であ
り、ポリマーシート内に窓38を有し、窓は、電
気接続が行われる成端上に溶融ハンダを局在化さ
せる働きをする。ハンダは連続ストリツプ32と
して供給される。カバーシート30が供給され、
これは通常、スポツト溶接42により窓のあるシ
ートに取り付けられる。これは英国特許出願公告
第2077170号に記載されている。本発明は、破線
35(全幅)または37(ハンダの幅)で示され
る様に、隣接窓間をハンダを介して結合し、これ
によりハンダストリツプ32を対応する窓38に
関連して個々の部分に分けることによりこの器具
の信頼性を向上させる。これは、使用時に対応す
る窓間に電気接続を形成する残留ハンダにより生
起されることがある短絡の危険を大きく減少させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従つて結合される状態にあ
る2枚のポリマーシートにはさまれたハンダ層の
部分断面図、第2図は、結合製品の模式的断面
図、第3図は、本発明に従つて結合される状態に
ある2枚のポリマー材料を示す図、第4図は、第
3図の構造を結合する1様式から形成された結合
製品を示す図、第5図は、第4図の構造を矢印A
の方向から見た部分図、第6図は、本発明に従つ
て結合される状態にあるハンダのワイヤまたはロ
ツドを有するポリマー材料チユーブを示す図、第
7図は、結合後の第6図のチユーブを示す図、第
8図は、第7図の構造から切り取られたコネクタ
ースリーブを示す図、第9図は、第8図のものと
類似のコネクタースリーブを示す図、第10図
は、第6〜9図に示したのと類似の方法により製
造できる2脚スリーブを示す図、第11図は、第
10図の2脚スリーブと類似の3脚スリーブを示
す図、第12図は、2枚のポリマーシートまたは
単一ポリマーシートの対向表面をハンダのシート
またはストリツプを介して結合することにより製
造できる包囲部のマトリツクスを示す図、第13
図は、各層の結合線がたがいちがいになつた第2
図のものと類似の2層構造を示す図、第14図
は、複合チユーブコネクターの斜視図、第15図
は、第14図のコネクターの分解図、および第1
6図は、多ワイヤ成端器具の分解図である。 1……ハンダ、2,3……ポリマー、4……結
合領域、5……結合ライン、6……シール材料、
7……半円状結合ライン、8……開放末端、10
……チユーブ、11……半月状ライン、12,1
4……ハンダ部分、15……結合、18……仕切
りシート、20……未変形シート、21……上部
ポリマーシート、22……結合ライン、30……
カバーシート、32……ハンダストリツプ、38
……窓、42……スポツト溶接。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の導電体間に電気的接続を形成するため
    のコネクターであつて、有機ポリマー材料からな
    り、少くとも一部は寸法的に熱回復性であるコネ
    クター本体部分を有して成り、コネクター本体部
    分は、導電体の少くとも1つの挿入が可能になる
    様に少くとも1つの開口末端を有し、かつポリマ
    ー材料の結合を破壊しない条件下で流動または溶
    融可能な導電性物質を含んでおり、本体部分は、
    導電性物質を介してコネクターの一部分をシーム
    結合することにより形成されたシームにより少く
    とも一部が輪郭付けされ、形成された結合シーム
    からは導電性物質が移動されているコネクター。 2 ポリマー材料が導電性物質を介して結合され
    た少くとも1本の長手方向シームを有する長いチ
    ユーブ形状であり、導電性物質がチユーブ内にあ
    る第1項記載のコネクター。 3 2個またはそれ以上のコネクターが隣接コネ
    クター間のシームにより横方向に一体に連結され
    たものである第2項記載のコネクター。 4 ポリマー材料がチユーブ形状であつて導電性
    物質を介してチユーブ壁の対向部分を一体に結合
    することにより形成された少くとも1本の横方向
    シームを有し、導電性物質がチユーブ内にある第
    1項記載のコネクター。 5 横方向シームがチユーブの横断方向またはチ
    ユーブに沿つた方向の少くとも1部に延びる包囲
    部を形成し、導電性物質が包囲部内にある第4項
    記載の物品。 6 包囲部が、流動または溶融した導電性物質を
    通過させうる開口を有する第5項記載のコネクタ
    ー。 7 少くとも1個の包囲部をそれぞれが含む短い
    チユーブを形成する様に隣接包囲部間のチユーブ
    の分離が可能となる程度にチユーブに沿つて離さ
    れた2個またはそれ以上の包囲部を有する第5項
    または第6項記載のコネクター。 8 ポリマー材料を溶融することなく導電性物質
    の溶融または流動を起こす条件にコネクターをさ
    らした時、横方向シームが開く様になつている第
    4〜7項のいずれかに記載のコネクター。 9 ポリマー材料の少くとも2つのシート状本体
    から成り、該本体は、本体を本体間空間を2また
    はそれ以上の包囲部に分割する様に横切るシーム
    によつて面−面関係でシーム結合されており、少
    くとも1本のシームは、導電性物質が少くとも1
    つの包囲部内に運ばれる様に該物質を介して結合
    されている第1項記載のコネクター。 10 3またはそれ以上の包囲部のまつすぐなま
    たは曲つた少くとも1つの列から成り、2または
    それ以上の包囲部はその中に導電性物質を有して
    いる第9項記載のコネクター。 11 包囲部の配列を有し、直接隣接した包囲部
    は実質的にシーム領域のみによつて相互に分離さ
    れている第9項または第10項記載のコネクタ
    ー。 12 配列中の実質的にそれぞれの包囲部が導電
    性物質を含む第11項記載のコネクター。 13 隣接した包囲部をつなぐ少くとも1つの開
    口または通路を有する第9〜13項のいずれかに
    記載のコネクター。 14 導電性基材の周囲に配置されて導電性物質
    が基材周囲に電磁干渉シールドを与える第9〜1
    3項のいずれかに記載のコネクター。 15 包囲部の少くとも2つの層から成るアツセ
    ンブリを与える様に単独でまたは少くとも1つの
    他の物品と共に配置され、それぞれの層のシーム
    は、シーム領域を通つてアツセンブリを通る電磁
    干渉の直線的伝達径路の発生を最少にする様にた
    がいちがいに置かれている第9〜13項のいずれ
    かに記載のコネクター。 16 導電性物質がハンダである第1〜15項の
    いずれかに記載のコネクター。 17 ポリマー材料がポリフツ化ビニリデンであ
    る第1〜16項のいずれかに記載のコネクター。 18 ポリマー材料が溶融結合によりシーム結合
    されたものである第1〜17項のいずれかに記載
    のコネクター。 19 ポリマー材料が架橋され、寸法的に変形さ
    れて熱回復性にされている第1〜18項のいずれ
    かに記載のコネクター。 20 ポリマー材料がシーム結合前または結合中
    に結晶融点または軟化点以下の温度で変形され、
    シーム結合後に架橋され、これによりシームが強
    化されている第19項記載のコネクター。 21 複数の導電体間に電気的接続を形成するた
    めのコネクターであつて、有機ポリマー材料から
    なり、少くとも一部は寸法的に熱回復性であるコ
    ネクター本体部分を有して成り、コネクター本体
    部分は、導電体の少くとも1つの挿入が可能とな
    る様に少くとも1つの開口末端を有し、かつポリ
    マー材料の結合を破壊しない条件下で流動または
    溶融可能な導電性物質を含んでおり、本体部分
    は、導電性物質を介してコネクターの一部分をシ
    ーム結合することにより形成されたシームにより
    少くとも一部が輪郭付けされ、形成された結合シ
    ームからは導電性物質が移動されているコネクタ
    ーの製法であつて、ポリマー材料の2つの本体ま
    たは1つのポリマー材料の本体の2つの部分を流
    動または溶融可能な導電性物質を介して結合して
    生じた結合シームから導電性物質を移動させるこ
    とを含んで成る製法。 22 ポリマー材料の本体および導電性物質を、
    導電性物質を介してポリマー材料をシーム結合す
    る装置へ連続的に供給する第21項記載の製法。 23 シーム結合をポリマー材料の溶融結合によ
    り行う第21項または第22項記載の製法。
JP58013632A 1982-01-28 1983-01-28 電気的接続形成用物品およびその製法 Granted JPS58133790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8202406 1982-01-28
GB8202406 1982-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133790A JPS58133790A (ja) 1983-08-09
JPH0547950B2 true JPH0547950B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=10527934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013632A Granted JPS58133790A (ja) 1982-01-28 1983-01-28 電気的接続形成用物品およびその製法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0085561B1 (ja)
JP (1) JPS58133790A (ja)
AT (1) ATE35648T1 (ja)
DE (1) DE3377343D1 (ja)
GB (1) GB2117700B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046860B2 (en) 1995-03-27 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Coupling part, photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1281618B1 (it) * 1995-07-28 1998-02-20 Stefano Camerra Procedimento per realizzare guaine isolanti tubolari e guaine isolanti tubolari realizzate con detto procedimento

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751420A (en) * 1980-07-28 1982-03-26 Raychem Corp Connector device which can be recovered thermally

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415287A (en) * 1964-08-21 1968-12-10 Raychem Corp Protective covering and article
GB1128994A (en) * 1966-06-09 1968-10-02 Toyko Rope Mfg Company Ltd Linear weight members and method of making the same
GB1580210A (en) * 1975-12-29 1980-11-26 Raychem Corp Connector
IL57365A (en) * 1978-05-23 1984-04-30 Raychem Pontoise Sa Heat-recoverable articles particularly for electrical connections
EP0045212B1 (en) * 1980-07-28 1984-04-18 Raychem Limited Heat-recoverable article and process for producing the same
GB2083403B (en) * 1980-07-28 1984-07-04 Raychem Ltd Heat recoverable articles
US4435454A (en) * 1981-04-08 1984-03-06 Raychem Pontoise S. A. Recoverable article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751420A (en) * 1980-07-28 1982-03-26 Raychem Corp Connector device which can be recovered thermally

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046860B2 (en) 1995-03-27 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Coupling part, photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB8302345D0 (en) 1983-03-02
DE3377343D1 (en) 1988-08-18
EP0085561B1 (en) 1988-07-13
ATE35648T1 (de) 1988-07-15
GB2117700B (en) 1986-02-19
EP0085561A2 (en) 1983-08-10
JPS58133790A (ja) 1983-08-09
GB2117700A (en) 1983-10-19
EP0085561A3 (en) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1085127A (en) Heat recoverable self-heating sealing article and method of sealing a splice therefrom
US4366201A (en) Heat shrinkable wraparound closures
JPH0137240B2 (ja)
US4342800A (en) Polymeric articles
EP0045213B1 (en) Heat recoverable article and process for producing the same
EP0045212B1 (en) Heat-recoverable article and process for producing the same
US4425174A (en) Method of making heat shrinkable articles
EP0046027B1 (en) Process for the production of a heat recoverable article
CA1192012A (en) Production of dimensionally recoverable articles
EP0020007B1 (en) Method of bonding sheet materials to form wraps
JPH0322291B2 (ja)
JPH0547950B2 (ja)
US4496616A (en) Strip of heat-recoverable articles
EP0045612B1 (en) Heat recoverable connector
US5474819A (en) Bonded article
US4345957A (en) Polymeric articles
US4435454A (en) Recoverable article
CA1177620A (en) Heat recoverable articles
JPH05211B2 (ja)
JPH01128314A (ja) フラットケーブルおよびその製造法
JPH0636391B2 (ja) 電線接続管ヒユーズの絶縁密封物とその絶縁密封方法