JPH0546921A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPH0546921A
JPH0546921A JP20410991A JP20410991A JPH0546921A JP H0546921 A JPH0546921 A JP H0546921A JP 20410991 A JP20410991 A JP 20410991A JP 20410991 A JP20410991 A JP 20410991A JP H0546921 A JPH0546921 A JP H0546921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic thin
magnetic head
magnetic
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20410991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Hara
孝則 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20410991A priority Critical patent/JPH0546921A/ja
Publication of JPH0546921A publication Critical patent/JPH0546921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基板1上に断面略V字状の溝5を形成した
後、一方の溝壁面5aに合金膜2aと層間絶縁膜2bを
交互に積層させて積層構造の磁性薄膜部2を形成し、こ
れら磁性薄膜部2がギャップ部12を挟んで直線状に連
なるように一対の基板1・1を接合して得られるコアブ
ロック11に対し、上記磁性薄膜部2の端部領域よりも
上記ギャップ部12側にそれぞれ設定された切断線H…
に沿う切断を行うことによって、磁気ヘッドチップ10
を作製する。 【効果】 磁性薄膜部2の端部領域は、軟磁性薄膜2a
間の層間絶縁膜2bによる絶縁が不完全となるが、この
領域を含まない構造で磁気ヘッドチップ10が作製され
ることにより、上記のような積層構造による高周波領域
での特性がより向上した磁気ヘッドを得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
等の磁気記録再生装置において情報の記録再生に用いら
れる磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の高密度化に伴って、例えばメ
タルテープ等の高保磁力媒体が主流になってきた現在、
磁気ヘッドに使用されるコア材料は高い飽和磁束密度を
有するものが要求されている。このような磁気ヘッドの
一例として、例えば図9に示すように、図において左右
に位置する一対の感光性結晶化ガラス等からなる基板1
・1を互いに接合することにより構成された磁気ヘッド
チップ10’が従来より用いられている。両基板1・1
における相対向面の各V溝加工面に、高飽和磁束密度を
有する軟磁性金属(例えばセンダスト合金、非晶質合
金)からなる磁性薄膜部2・2がそれぞれ形成され、こ
れら磁性薄膜部2・2を直線状に突き合わせた状態で、
両基板1・1が上記V溝に充填された低融点ガラス3に
て接合されている。
【0003】上記構成の磁気ヘッドチップ10’の製造
工程について、本発明の説明図である図1・図3ないし
図8を参照して説明すると、まず、図3に示すように、
例えば結晶化ガラス等からなる略直方体形状の基板1の
表面に、所定の深さを有する断面略V字状の溝5…を所
定のピッチにて形成する。次いで、図4に示すように、
上記各溝5…の一方の溝壁面5a…に真空蒸着法により
所定の膜厚を有する磁性薄膜部2を形成する。
【0004】この磁性薄膜部2は、例えばセンダスト
(Fe−Al−Si)等の軟磁性薄膜としての合金膜2
aと、SiO2 等の層間絶縁膜2bとを交互に積層して
構成されている。つまり、上記のようなセンダスト合金
や、或いは非晶質合金を磁気ヘッドコア材料として使用
した場合、これら材料自身の比抵抗が70〜120μΩ
・cmと低いために、高周波領域では渦電流による損失
が大きくなる。そこで、上記のような積層構造とするこ
とで、高周波領域での特性の改善を図る構成が採用され
ている。
【0005】また、前記のようにV字状溝5…の各片側
の溝壁面5a…のみへの磁性薄膜部2…の形成は、図5
に示すように、成膜に寄与する蒸着粒子の飛来方向Rが
一様であることを利用して行われる。すなわち、この飛
来方向角φを適当に設定すれば、隣接する溝5の頂点に
よる陰影効果により、一方の溝壁面5aのみに沿って溝
底部の近くに至る範囲で磁性薄膜部2を形成することが
できる。
【0006】上記のように磁性薄膜部2を形成した後
は、図6に示すように、基板1上に低融点ガラス3を充
填すると共に、図7に示すように、この低融点ガラス3
の表面側を基板1の頂点部に達するまで平面状に研磨
し、磁性薄膜部2の端面を表出させると共に、その表面
にSi 2 等のギャップ材を成膜し、また、図8に示す
ように、内部巻線溝6・外部巻線窓7をそれぞれ形成し
て、片側コアブロック9として作製する。その後、図1
に示すように、一対の上記片側コアブロック9・9を、
相対向する磁性薄膜部2・2同士が上記ギャップ材によ
り規定されるギャップ部を中央に挟んで互いに直線状に
連なるように当接させて加圧固定する。これにより、低
融点ガラス3によって両片側コアブロック9・9が溶着
接合して、一体化されたコアブロック11が作製され
る。
【0007】そして、従来は、上記のように形成したコ
アブロック11から、図1中、二点鎖線で示すように、
相対向するV字状溝5・5における溝底部側の各頂点位
置を結ぶ線H’…に沿って順次切断することにより、前
記の図9に示す磁気ヘッドチップ10’が作製されてい
る。したがって、従来の磁気ヘッドチップ10’は、直
線状に相互に連なった磁性薄膜部2の両端側も内部に含
む構造で作製されている。
【0008】なお、上記のように得られた磁気へッドチ
ップ10’は、その後、図示しないベース板へ接着固定
された後、コイル巻線及びテープ摺動面研磨が施されて
磁気ヘッドとして完成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
製造方法によって作製された磁気ヘッドは、高周波領域
での特性の向上を図るために、前記のように、合金膜2
aと層間絶縁膜2bとの積層構造を採用しているにもか
かわらず、その効果が充分には得られないという問題を
生じている。つまり、上記製造方法において、合金膜2
aと層間絶縁膜2bとを蒸着等によって交互に積層して
形成される磁性薄膜部2は、例えば図4に示すように、
溝底部側の端部領域で、その断面形状がなだらかな傾斜
状態、いわゆるブロードな状態となる。この領域では、
層間絶縁膜2bを間に挟んだ積層構造が充分には確保さ
れず、合金膜2a・2a間の絶縁状態がこの端部領域で
損なわれ易い。そして、従来の磁気ヘッドチップ10’
は、図9のように、これら磁性薄膜部2の端部領域をも
内部に含む構造で作製されているために、高周波領域で
の渦電流による損失を防ぐという効果が、上記のような
磁性薄膜部2の端部領域において損なわれ易くなってい
るのである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ヘッドの製
造方法は、上記課題を解決するために、基板の表面に略
V字状の複数の溝を形成し、各溝の一方の溝壁面に沿っ
て軟磁性薄膜と層間絶縁膜とを交互に積層して磁性薄膜
部を設け、その後、一対の上記基板を、各々の磁性薄膜
部がギャップ部を挟んで直線状に連なるように互いに接
合させてコアブロックを作製し、次いで、ギャップ部を
挟む両側で上記コアブロックを切断することにより磁気
ヘッドチップを形成してなる磁気ヘッドの製造方法にお
いて、上記切断が、直線状に連なった磁性薄膜部の端部
領域よりも上記ギャップ部側にそれぞれ設定された切断
線に沿って行われることを特徴としている。
【0011】
【作用】上記製造方法によれば、磁性薄膜部における両
端部領域を含まない形状で、磁気ヘッドチップがコアブ
ロックから切り出される。すなわち、層間絶縁膜による
軟磁性薄膜間の絶縁が不完全な部分を含まない構造で上
記磁気ヘッドチップが作製されるので、積層構造とする
ことによる高周波領域での特性がより向上した磁気ヘッ
ドを得ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の製造方法の一実施例について図1な
いし図8に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0013】図2に、本実施例を適用して作製された磁
気ヘッドチップ10が示されており、この磁気ヘッドチ
ップ10は、図において左右に位置する一対の基板1・
1を互いに接合することによって構成されている。両基
板1・1の相対向面には、後述するV溝加工面に積層構
造の磁性薄膜部2・2がそれぞれ形成されており、これ
ら磁性薄膜部2・2が中央のギャップ部12を挟んで直
線状に連なるように互いに突き合わせた状態で、両基板
1・1が上記V溝に充填された低融点ガラス3にて接合
されている。
【0014】上記構成の磁気ヘッドチップ10の製造工
程を順を追って説明する。
【0015】まず、図3に示すように、結晶化ガラス
(例えば、HOYA株式会社製、PEG3135C)等
から形成された略直方体形状の基板1の表面に、所定の
深さを有する断面略V字状の複数の溝5…を、所定のピ
ッチAにて相互に隣接して延びる形状で連続して形成す
る。続いて、図4に示すように、上記各溝5…の一方の
溝壁面5a…に真空蒸着法によって、例えばセンダスト
合金膜(軟磁性薄膜)2aを約5μm形成し、その上に
SiO2 等の層間絶縁膜2bを約0.1μm形成する。以
下同様に合金膜2aと層間絶縁膜2bとを交互に成膜
し、例えば20μmの所定の膜厚(トラック幅に相当す
る寸法)を有する積層構造の磁性薄膜部2を形成する。
【0016】上記のように各溝5…における片側の溝壁
面5a…への膜形成は、図5に示すように、成膜に寄与
する蒸着粒子の飛来方向Rが一様であることを利用して
行う。つまり、この飛来方向角φを適当に設定すれば、
隣接する溝5の頂点による陰影効果により、上記溝壁面
5a…に沿って溝底部近傍に至る範囲で磁性薄膜部2を
形成することができる。
【0017】次いで、図6に示すように、磁性薄膜部2
が形成された各溝5…に低融点ガラス3を充填した後、
図7に示すように、低融点ガラス3の表面と基板1にお
ける各溝5…間の各頂点が一致するように低融点ガラス
3を平面状に研磨する(以下、この研磨面をギャップ面
8という)。その後、図8に示すように、上記ギャップ
面8に内部巻線溝6を形成し、また、上記ギャップ面8
の反対側の面に外部巻線窓7を形成する。さらに、ギャ
ップ面8上に所定の膜厚(前記ギャップ部12に相当す
る)となるよう、SiO2 等の非磁性ギャップ材をスパ
ッタリング法等により形成して片側コアブロック9とす
る。この後、図1に示すように、上記一対の片側コアブ
ロック9・9をギャップ面8・8同士を互いに対向さ
せ、磁性薄膜部2・2同士がギャップ部12を挟んで直
線状に連なるように当接させて、加圧固定を行って接合
し、コアブロック11を作製する。
【0018】そして、このように作製されたコアブロッ
ク11を所定の幅Bとなるように、図中破線で示す切断
線H…に沿って順次切断する。これら切断線H…は、ギ
ャップ部12を挟んで直線状に連なった磁性薄膜部2の
各端部領域の少し内側で交差するように設定されてい
る。つまり、前記図4に示されているように、溝5…に
形成された磁性薄膜部2における溝底部側の端部領域C
は、その厚み方向になだらかに傾斜している。つまり、
合金膜2aと層間絶縁膜2bとを交互に成膜しても、上
記端部領域Cに至るまで、合金膜2a間に層間絶縁膜2
bが介在する積層構造とはなり難く、合金膜2a間の絶
縁が不完全なものとなっている。そこで、上記のよう
に、端部領域Cを除くように設定された切断線H…に沿
って切断することによって、図2に示すように、端部領
域Cを含まず、したがって、全長にわたって同一膜厚の
磁性薄膜部2、すなわち、合金膜2aの層間絶縁が全長
にわたって確保された磁性薄膜部2を有する磁気ヘッド
チップ10が作製される。
【0019】上記磁気へッドチップ10は、その後、図
示しないベース板へ接着固定された後、コイル巻線及び
テープ摺動面研磨が施され磁気ヘッドとして完成され
る。
【0020】以上の説明のように、上記実施例において
は、結晶化ガラス等の非磁性材料から成る基板1に、セ
ンダスト合金等から成る軟磁性合金膜2aを設けて磁気
ヘッドが構成される。このような構成においては、例え
ば従来より広く使用されてきたフェライトを用いていな
いため、磁気テープ等の磁気記録媒体と摺動する際、摺
動ノイズが殆ど発生せず優れた磁気特性が得られると共
に、さらに、図2に示されているように、磁性薄膜部2
がギャップ部12に対して斜めに形成されているため偏
摩耗に強く、耐磨耗性にも優れた磁気ヘッドとして作製
することができる。
【0021】そして、上記実施例においては、さらに、
高周波領域における特性を向上するために、合金膜2a
と層間絶縁膜2bとを例えば蒸着によって交互に成膜し
て磁性薄膜部2を形成するという構成を採用している
が、この場合に、積層膜の端部領域を含ませずに磁気ヘ
ッドチップを形成するようにしているので、磁性薄膜部
2の全体にわたって層間絶縁膜2bにより相互に絶縁さ
れた合金膜2aの積層構造が確保される。このように、
積層構造とした場合の膜特性の粗悪な部分を含まない磁
気ヘッドとすることによって、出力特性の改善及び積層
構造による高周波領域での損失改善の効果が顕著に得ら
れるものとなっている。
【0022】
【発明の効果】本発明の磁気ヘッドの製造方法は、以上
のように、ギャップ部を挟んで直線状に連なった磁性薄
膜部を有するコアブロックに対し、上記磁性薄膜部の端
部領域よりも上記ギャップ部側にそれぞれ設定された切
断線に沿う切断を行うことによって、磁気ヘッドチップ
を作製するものである。
【0023】それゆえ、磁気ヘッドチップは、磁性薄膜
部を構成する積層構造の軟磁性薄膜が層間絶縁膜による
絶縁の不完全な部分を含まない構造で作製されるので、
上記のような積層構造とすることによる高周波領域での
特性がより向上した磁気ヘッドを得ることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して作製される磁気ヘッドの磁気
ヘッドチップを切り出す工程を示すものであって、一対
の片側コアブロックを接合して得たコアブロックの斜視
図である。
【図2】上記コアブロックから切り出された磁気ヘッド
チップの斜視図である。
【図3】上記コアブロックを形成するV字形状の溝が形
成された基板の斜視図である。
【図4】上記溝壁面に積層構造の磁性薄膜部が形成され
た基板の要部断面図である。
【図5】一方の溝壁面への膜形成を示す基板の要部断面
図である。
【図6】磁性薄膜部が形成された上記溝に低融点ガラス
を充填した基板の要部断面図である。
【図7】上記低融点ガラス表面が平面上に研磨された基
板の要部断面図である。
【図8】上記基板に内部巻線溝および外部巻線窓を形成
して得られる片側コアブロックの斜視図である。
【図9】従来の磁気ヘッドの製造方法により作製された
磁気ヘッドチップの斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2 磁性薄膜部 2a 合金膜(軟磁性薄膜) 2b 層間絶縁膜 5 溝 5a 溝壁面 10 磁気ヘッドチップ 11 コアブロック 12 ギャップ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の表面に略V字状の複数の溝を形成
    し、各溝の一方の溝壁面に沿って軟磁性薄膜と層間絶縁
    膜とを交互に積層して磁性薄膜部を設け、その後、一対
    の上記基板を、各々の磁性薄膜部がギャップ部を挟んで
    直線状に連なるように互いに接合させてコアブロックを
    作製し、次いで、ギャップ部を挟む両側で上記コアブロ
    ックを切断することにより磁気ヘッドチップを形成して
    なる磁気ヘッドの製造方法において、 上記切断が、直線状に連なった磁性薄膜部の端部領域よ
    りも上記ギャップ部側にそれぞれ設定された切断線に沿
    って行われることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP20410991A 1991-08-14 1991-08-14 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPH0546921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410991A JPH0546921A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410991A JPH0546921A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546921A true JPH0546921A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16484953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410991A Pending JPH0546921A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05290317A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6220607B2 (ja)
JPH0546921A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP3057861B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2891817B2 (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
KR100200809B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JP3055321B2 (ja) 磁気ヘッドと製造法
JPH0438606A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JP3521532B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0546009B2 (ja)
JPS63188805A (ja) 垂直磁気記録再生用ヘツド及びその製造方法
JPH07302408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH04358306A (ja) 磁気ヘッド
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6280808A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0817010A (ja) 磁気ヘッド及びその磁気ヘッドを備えたハードディスク用ヘッド装置
JPH025206A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH06282809A (ja) 磁気ヘッド
JPS62246110A (ja) 複合型磁気ヘツドとその製造方法
JPH06236510A (ja) 磁気ヘッド
JPH06180814A (ja) 磁気ヘッド