JPH0545732U - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0545732U
JPH0545732U JP9528291U JP9528291U JPH0545732U JP H0545732 U JPH0545732 U JP H0545732U JP 9528291 U JP9528291 U JP 9528291U JP 9528291 U JP9528291 U JP 9528291U JP H0545732 U JPH0545732 U JP H0545732U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process unit
toner
gear
main body
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9528291U
Other languages
English (en)
Inventor
泰弘 津雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9528291U priority Critical patent/JPH0545732U/ja
Publication of JPH0545732U publication Critical patent/JPH0545732U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】装置本体に着脱自在な第1、第2のプロセスユ
ニットに、クリーナによる除去トナーのリサイクル機構
を組み合わせた画像形成装置において、第1のプロセス
ユニットの未装着時のトナー飛散を防止する。 【構成】現像器を備えた第1のプロセスユニットU
11と、クリーナを備えた第2のプロセスユニットU12
を装置本体に着脱自在に備え、かつ上記クリーナで除去
された除去トナーを上記現像器へ戻す搬送手段としての
リサイクル機構(スパイラルロール36、42およびコ
イルバネ34等)を備えている。上記リサイクル機構を
駆動するための駆動源を装置本体側に有し、その駆動力
は、第1のプロセスユニットU11が装置本体に装着され
ている時にのみギア35、34a、コイルバネ34、歯
車51〜54等を介して上記スパイラルロール42、3
6へ伝達される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子写真方式を採用した各種プリンタ装置、複写機、ファクシミリ 装置等の画像形成装置に係り、特には像担持体上の残留トナーのリサイクル機構 を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像形成装置として、画像形成過程で転写されずに像担持体上に残留し たトナーをクリーナで除去した後、この除去トナーを現像器へ戻して有効再利用 しようとする、所謂リサイクル機構を備えたものが知られている。一方、画像形 成に関与する部材の一部または多くを一まとめにし、これをプロセスユニットと して装置本体から着脱自在としたものも知られている。そして更に、上記着脱自 在なプロセスユニットを備えた装置に上記リサイクル機構を組み合わせたものも 提案されている。
【0003】 ところで、上記プロセスユニットには、例えば感光体ドラム(像担持体)、ク リーナ、現像器等の多くを一まとめにしたタイプと、感光体ドラムおよびクリー ナを含んだものを第1のプロセスユニットとし、現像器を含んだものを第2のプ ロセスユニットとして、これら第1、第2のプロセスユニットを分離可能にした タイプとがある。そして、後者のタイプの場合には、感光体ドラムの寿命と現像 器の寿命(または現像器内のトナー消費に伴う寿命)とが異なる場合にも、寿命 に到った方のプロセスユニットだけを交換すれば済むので、前者のタイプと比べ コストメリットが大きいという利点がある。そこで、後者のタイプのユニット構 成のものに上記リサイクル機構を組み合わせたものも提案されており、その一例 を図4に示す。
【0004】 同図に示すプロセスユニットは、現像器を含む第1のプロセスユニットU1 と 、感光体ドラムおよびクリーナを含む第2のプロセスユニットU2 とを互いに分 離可能に構成したものであり、このようなユニットに対して残留トナーのリサイ クル機構が組み合わされている。このリサイクル機構は、第2のプロセスユニッ トU2 内のクリーナで回収された残留トナーを第1のプロセスユニットU1 内の 現像器へ戻してやる機構である。そのための部材として、第2のプロセスユニッ トU2 内には上記クリーナで回収された残留トナーをユニット外へ搬送するスパ イラルロール等の回収用搬送部材(不図示)を備え、また、ユニット外部には上 記回収用搬送部材によって搬送されてきたトナーを第1のプロセスユニットU1 側へ搬送するための運搬用搬送部材1を備え、更に、第1のプロセスユニットU 1 内には上記運搬用搬送部材1によって搬送されてきたトナーを現像器内へ隈な く搬送して攪拌するスパイラルロール等の攪拌用搬送部材(不図示)を備えてい る。上記運搬用搬送部材1は、上記クリーナ外へトナーを排出するための出口部 2から、そのトナーを現像器内へ受け入れるための入口部3まで配設された中空 のパイプ1aと、このパイプ1a内を上記出口部2から入口部3までトナーを搬 送するためのスパイラルロール1bとから構成されており、その全体が出口部2 のところを中心として矢印A1 、A2 方向へ回動自在なように第2のプロセスユ ニットU2 に一体化されている。
【0005】
【従来技術の問題点】
図4に示したような従来のリサイクル機構では、第2のプロセスユニットU2 内の回収用搬送部材を駆動するための駆動源として、これと同じユニット内の感 光体ドラムの駆動用ギアを利用すると共に、その駆動力を運搬用搬送部材1内の スパイラルロール1bへ伝達するようにしており、一方、第1のプロセスユニッ トU1 内の攪拌用搬送部材を駆動するための駆動源として、これと同じユニット 内の現像器の駆動用ギアを利用している。このように、リサイクル機構中の各経 路の駆動を第1と第2のプロセスユニットU1 、U2 の両方から別々に取ってい る。一方、第1、第2のプロセスユニットU1 、U2 は装置本体から別々に取り 出すことができるので、第1のプロセスユニットU1 が装置本体に装着されてい ない時に、そのことを知らずに装置電源をオンしてしまうような場合もある。そ のような場合、装置本体に装着されている第2のプロセスユニットU2 が駆動さ れてしまい、よってその中の回収用搬送部材が回転し、これに伴い運搬用搬送部 材1内のスパイラルロール1bも回転するので、クリーナ内およびパイプ1a内 のトナーが通常通り搬送されるが、そのトナーの受け入れ側である第1のプロセ スユニットU1 が装着されていないため、トナーが装置本体内部に飛散して機内 汚れを発生させてしまうという問題があった。
【0006】 なお、パイプ1aの出口(現像器との連結部分)からトナーが漏れるのを防止 する目的で、パイプ1aの出口にシャッタ構造を設けることもできるが、そのよ うなシャッタを設けるだけでは上記の問題は解消できない。すなわち、第1のプ ロセスユニットU1 が装着されない状態で第2のプロセスユニットU2 が駆動さ れると、それ以前にパイプ1a内およびクリーナ内にあったトナーがパイプ1a の出口へ押しやられてシャッタの隙間部分から逃散したり、あるいはパイプ1a 内にトナーが凝縮されてトナー詰まり等を発生させる原因にもなってしまう。
【0007】
【考案の目的】
本考案は、上記従来の問題点に鑑み、第1のプロセスユニットが装着されない 状態で第2のプロセスユニットを駆動させてもトナー飛散等の問題が生じるのを 防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【考案の要点】
本考案は、上記目的を達成するため、トナーを収容し該トナーで像担持体上の 潜像を現像する現像器を備えた第1のプロセスユニットと、像担持体上の残留ト ナーを除去するクリーナを備えた第2のプロセスユニットとを装置本体に着脱自 在に備え、かつ前記クリーナで除去された除去トナーを前記現像器へ戻す搬送手 段を備えた画像形成装置において、前記搬送手段を駆動するための駆動源を前記 装置本体に有し、前記第1のプロセスユニットは前記駆動源から前記搬送手段へ 駆動を伝達する駆動伝達手段を備え、前記搬送手段は前記第1のプロセスユニッ トの前記装置本体への装着時のみ前記駆動伝達手段と係合して駆動伝達されるこ とを特徴とする。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説明する。 図3は、本考案の一実施例の画像形成装置(ここでは一例としてプリンタ装置 を示す)の全体構成図である。同図に示すように、本実施例の画像形成装置は、 その画像形成に関与する部材として、矢印B方向に回転可能な像担持体としての 感光体ドラム11の周面近傍に、帯電器12、印字ヘッド13、現像器14、転 写器15、クリーナ16等が順次配設されており、現像器14を含んだ第1のプ ロセスユニットU11と、感光体ドラム11、帯電器12およびクリーナ16を含 んだ第2のプロセスユニットU12とが装置本体に対して別々に着脱自在となるよ うに構成されている。更に、第2のプロセスユニットU12内のクリーナ16で除 去された除去トナーを第1のプロセスユニットU11内の現像器14へ戻してやる ためのリサイクル機構を備えており、その一部として、クリーナ16から現像器 14へトナーを運搬する運搬用搬送部材17が両ユニット外に掛け渡されている (その詳細な構成については後に述べる)。また、その他にも、通常の画像形成 装置と同様に、給紙カセット18、給紙ロール19、手差し台20、待機ロール 21、定着ロール22、排紙ロール23、排紙トレイ24等が設けられている。
【0010】 上記構成においては、通常の画像形成プロセスに従い、まず感光体ドラム11 表面が帯電器12によって一様に帯電され、続いて印字ヘッド13により画像情 報に基づく露光が行われることで静電潜像が形成され、その静電潜像が現像器1 4によりトナーで現像される。この現像によって感光体ドラム11表面に形成さ れたトナー像は、給紙カセット18または手差し台20から待機ロール21を介 して所定タイミングで搬送されてきた転写材上に転写器15によって転写される 。そして、ここで転写されずに感光体ドラム11上に残留したトナーはクリーナ 16によって除去され、その除去トナーは上記リサイクル機構により現像器14 内へ戻される。一方、トナー像の転写された転写材は、定着ロール22間を挟持 搬送されることでトナー像が熱定着され、最終的に排紙ロール23により排紙ト レイ24上に排出される。
【0011】 次に、図1(a)、(b)は本実施例の主要部であるリサイクル機構およびそ の駆動系をそれぞれ上面と正面から見た断面図であり、図2はプロセスユニット の構造とリサイクル機構の一部である運搬用搬送部材17の構造を正面から見た 断面図である。
【0012】 図1に示すように、第1のプロセスユニットU11は、現像器14を構成する現 像ロール31およびトナー供給ロール32の他に、リサイクル機構の一部として 、樋状のリサイクルトナー収納部33と、この収納部33上にその長手方向に沿 って設けられたトナー搬送および攪拌用のコイルバネ34等を備えている。そし て、トナー供給ロール32およびコイルバネ34は、その一端部に設けられたギ ア32a、34aがユニット装着時にアイドルギア35を介し装置本体側の駆動 ギア(不図示)と連結されることで、駆動力が伝達され、また現像ロール31も 、その一端部に設けられたギア31aが同様に装置本体側の駆動ギア(不図示) と連結されることで駆動力が伝達される。勿論、現像ロール31のギア31aを 上記ギア32a、35等と連結するようにしてもかまわない。
【0013】 一方、第2のプロセスユニットU12は、感光体ドラム11およびクリーナ16 (図1には示されていない)の他に、リサイクル機構の一部として、クリーナ1 6で除去されたトナーを回収するスパイラルロール36等を備えている。そして 、感光体ドラム11は、その一端部に設けられたギア11aがユニット装着時に 装置本体側の駆動ギア(不図示)と連結されることで駆動力が伝達されるが、ス パイラルロール36には装置本体側の駆動ギアから直接に駆動力が伝達される構 成とはなっておらず、後述するように第1のプロセスユニットU11の装着時に上 記コイルバネ34と後述のスパイラルロール42を介して駆動力が伝達される。
【0014】 また、2つのプロセスユニットU11、U12間に配設された、リサイクル機構の 一部である運搬用搬送部材17は、図2に示すように、上記スパイラルロール3 6によって回収されてきたトナーをクリーナ16外へ排出するための出口部37 から、その排出されたトナーを現像器14内へ受け入れるための入口部38まで 傾斜した状態で配設された中空のパイプ41と、このパイプ41内を上記出口部 37から入口部38までトナーを搬送するためのスパイラルロール42とから構 成されており、その全体が出口部37のところを中心として矢印C1 、C2 方向 へ回動自在なように第2のプロセスユニットU12に一体化されている。すなわち 、第2のプロセスユニットU12内のスパイラルロール36と、運搬用搬送部材1 7内のスパイラルロール42と、第1のプロセスユニットU11内のコイルバネ3 4とで、除去トナーの搬送手段を構成している。また、図には明示されていない が、パイプ41においてその中を運搬されてきたトナーを入口部38内へ排出す るための開口部41aには、入口部38との非係合時にトナー漏れを防止するた めのシャッタ機構が設けられると共に、入口部38にも同様なシャッタ機構が設 けられており、開口部41aと入口部38との係合時にのみシャッタが開くよう に構成されている。
【0015】 更に、図1に示すように、上記スパイラルロール42の現像器側の一端部に設 けられた傘歯車51が、第1のプロセスユニットU11側に設けられた傘歯車52 と噛合可能であり、この傘歯車52とは同軸かつ一体構成とされた歯車53が、 第1のプロセスユニットU11内のコイルバネ34の他端部に設けられた歯車54 と噛合している。一方、スパイラルロール42のクリーナ側の一端部に設けられ た歯車55が、第2のプロセスユニットU12側に設けられた歯車56と噛合し、 この歯車56とは同軸かつ一体構成とされた傘歯車57が、第2のプロセスユニ ットU12内のスパイラルロール36の一端部に設けられた傘歯車58と噛合して いる。すなわち、装置本体側の不図示の駆動ギアの駆動力がアイドルギア35お よびギア34aを介してコイルバネ34へ伝達され、更にこのコイルバネ34の 駆動力が歯車54、歯車53、傘歯車52および傘歯車51を介してスパイラル ロール42へ伝達され、更にまたこのスパイラルロール42の駆動力が歯車55 、歯車56、傘歯車57および傘歯車58を介して最終的にスパイラルロール3 6へ伝達される。なお、第1のプロセスユニットU11を装置本体から取り出す際 等、運搬用搬送部材17を図2に示すように矢印C1 方向へ移動させると傘歯車 51と傘歯車52との噛合が外れ、逆に矢印C2 方向へ移動させることで傘歯車 51と傘歯車52とを確実に噛合させることができる。すなわち、アイドルギア 35、ギア34a、コイルバネ34および歯車51〜54は、装置本体側の駆動 源から上記スパイラルロール36、42へ駆動力を伝達する駆動伝達手段を構成 する。
【0016】 上記構成からなるリサイクル機構およびその駆動系を有する本実施例の画像形 成装置においては、まず第1のプロセスユニットU11が装置本体に装着されてい ることを前提として第2のプロセスユニットU12が装着され、この状態で装置が 運転される時のみ、装置本体側の駆動源の駆動力が上述したようにアイドルギア 35およびギア34aを介してコイルバネ34へ伝達され、更に歯車54、歯車 53、傘歯車52および傘歯車51を介してスパイラルロール42へ伝達され、 更にまた歯車55、歯車56、傘歯車57および傘歯車58を介して最終的にス パイラルロール36へ伝達される。これにより、感光体ドラム11上からクリー ナ16によって除去されたトナーが順次スパイラルロール36、スパイラルロー ル42およびコイルバネ34によって搬送されて現像器14内まで回収されて再 利用される。
【0017】 一方、第1のプロセスユニットU11が装着されず、第2のプロセスユニットU 12 のみが装着されて装置が運転された場合には、第1のプロセスユニットU11に 設けられた駆動伝達手段としてのアイドルギア35、ギア34a、コイルバネ3 4および歯車52〜54が存在しないことから、装置本体側の駆動力がスパイラ ルロール36、42へ伝達されず、よってパイプ41内をトナーが搬送されるこ とはない。従って、従来生じていたようなトナー飛散の問題を確実に防止するこ とができる。
【0018】 なお、上記実施例では、第2のプロセスユニットU12側に運搬用搬送部材17 を一体的に設けたが、これとは逆に第1のプロセスユニットU11側に運搬用搬送 部材17を一体的に設けて、第2のプロセスユニットU12側と係合可能に構成す ることもできる。また、運搬用搬送部材17を装置本体側に設けて、プロセスユ ニットU11、U12の装着時にこれらユニットと係合する構成としてもよい。
【0019】 また、トナーを搬送するための部材としては、上記実施例で使用したスパイラ ルロールやコイルバネの他にも、トナーを搬送可能な各種の搬送部材を採用可能 であり、駆動伝達手段の構成も、上記実施例で示したような歯車の構成に限定さ れるものではない。
【0020】 更に、上記実施例では第2のプロセスユニットU12が感光体ドラム11をも備 えているが、本考案はこのような構成に限定されるものではなく、第1のプロセ スユニットU11が少なくとも現像器を備え、第2のプロセスユニットU12が少な くともクリーナを備えたものであれば、同様に本考案を適用可能である。
【0021】
【考案の効果】
本考案によれば、第1のプロセスユニットが装置本体に装着されていない場合 は、たとえこの状態のまま装置を運転させてしまった場合であっても、装置本体 側の駆動力が除去トナーの搬送手段まで伝達されないため、除去トナーの搬送が 行われず、よって、従来生じていたようなトナー飛散の問題を確実に防止するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の画像形成装置におけるリサ
イクル機構およびその駆動系を示す断面図であり、
(a)は上面から見た図、(b)は正面から見た図であ
る。
【図2】同実施例の画像形成装置におけるプロセスユニ
ットの構造と運搬用搬送部材の構造を正面から見た断面
図である。
【図3】同実施例の画像形成装置の全体構成図である。
【図4】従来の画像形成装置におけるプロセスユニット
の構造と運搬用搬送部材の構造を正面から見た断面図で
ある。
【符号の説明】
11 感光体ドラム 14 現像器 16 クリーナ 17 運搬用搬送部材 34 コイルバネ 34a ギア 35 アイドルギア 36 スパイラルロール 41 パイプ 42 スパイラルロール 51、52 傘歯車 53、54、55、56 歯車 57、58 傘歯車 U11 第1のプロセスユニット U12 第2のプロセスユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーを収容し該トナーで像担持体上の潜
    像を現像する現像器を備えた第1のプロセスユニット
    と、像担持体上の残留トナーを除去するクリーナを備え
    た第2のプロセスユニットとを装置本体に着脱自在に備
    え、かつ前記クリーナで除去された除去トナーを前記現
    像器へ戻す搬送手段を備えた画像形成装置において、 前記搬送手段を駆動するための駆動源を前記装置本体に
    有し、前記第1のプロセスユニットは前記駆動源から前
    記搬送手段へ駆動を伝達する駆動伝達手段を備え、前記
    搬送手段は前記第1のプロセスユニットの前記装置本体
    への装着時のみ前記駆動伝達手段と係合して駆動伝達さ
    れることを特徴とする画像形成装置。
JP9528291U 1991-11-20 1991-11-20 画像形成装置 Withdrawn JPH0545732U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528291U JPH0545732U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528291U JPH0545732U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545732U true JPH0545732U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14133423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528291U Withdrawn JPH0545732U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545732U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725633B2 (ja) * 2008-11-07 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 粉体処理装置及びこれを用いた画像形成装置
US10274892B2 (en) 2016-03-31 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Drum unit provided with augers for conveying waste toner

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725633B2 (ja) * 2008-11-07 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 粉体処理装置及びこれを用いた画像形成装置
US8185034B2 (en) 2008-11-07 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Storage container, powder processing device, and image forming apparatus using the same
KR101279490B1 (ko) * 2008-11-07 2013-06-27 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 수용 용기, 분체처리장치 및 이것을 이용한 화상형성장치
US10274892B2 (en) 2016-03-31 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Drum unit provided with augers for conveying waste toner
US10444694B2 (en) 2016-03-31 2019-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Drum unit provided with augers for conveying waste toner
US10452019B2 (en) 2016-03-31 2019-10-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Drum unit provided with augers for conveying waste toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10186991A (ja) 電子写真装置
JP4888528B2 (ja) 画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
JP2014021388A (ja) 画像形成装置
JP4176698B2 (ja) 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2002304104A (ja) 画像形成装置
JPH0545732U (ja) 画像形成装置
JP2001296712A (ja) カラー画像形成装置
JP2001249508A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004198768A (ja) 廃棄粉体回収装置、画像形成装置
JPH0981000A (ja) 画像形成装置
JP2004126156A (ja) 画像形成装置
JP2001331007A (ja) 画像形成装置
CN110007577B (zh) 调色剂盒及图像形成装置
JPH06324565A (ja) 多色現像装置における現像剤の補給回収方法
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP2002062776A (ja) 画像形成装置
JP2001005365A (ja) 画像形成装置
JP2570989Y2 (ja) 電子写真装置
JPH03100664A (ja) カラー画像形成装置
JPH08202228A (ja) 画像形成装置
JP2002108035A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2004138842A (ja) 画像形成装置
JP2001249551A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208