JPH0544786B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544786B2
JPH0544786B2 JP60102313A JP10231385A JPH0544786B2 JP H0544786 B2 JPH0544786 B2 JP H0544786B2 JP 60102313 A JP60102313 A JP 60102313A JP 10231385 A JP10231385 A JP 10231385A JP H0544786 B2 JPH0544786 B2 JP H0544786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
filter
pin
connector
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60102313A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61260566A (en
Inventor
Iwao Fukutani
Takaaki Ooi
Fumihiko Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60102313A priority Critical patent/JPS61260566A/en
Publication of JPS61260566A publication Critical patent/JPS61260566A/en
Publication of JPH0544786B2 publication Critical patent/JPH0544786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、フイルタコネクタに関するもの
で、特に、フイルタエレメントがケースの一部に
はんだ付けされるフイルタコネクタに関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION FIELD OF INDUSTRIAL APPLICATION This invention relates to a filter connector, and more particularly to a filter connector in which a filter element is soldered to a part of a case.

発明の概要 この発明は、バツクシエルとフロントシエルと
に分割される導電性表面を有するケースを備え、
バツクシエルにフイルタエレメントがはんだ付け
されるフイルタコネクタにおいて、 ケースに洗浄用透孔を設けることにより、 ケース内に封じ込まれたフラツクスの排出を容
易にしようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises a case having a conductive surface divided into a back shell and a front shell;
In a filter connector in which a filter element is soldered to the back shell, cleaning holes are provided in the case to facilitate the discharge of flux sealed within the case.

従来の技術 従来より、フイルタコネクタには、種々の形
式・設計のものがあり、それらはフイルタコネク
タが用いられる場面に応じて変更されていた。
BACKGROUND ART Conventionally, filter connectors have been available in various types and designs, and these have been changed depending on the scene in which the filter connector is used.

たとえば、第7図に示すフイルタコネクタは、
基板(図示せず)の端縁部などに、図示のような
立てた姿勢で取付けられる。そのため、L形アン
グル1が、金属製ケース2の両端部にボルト3お
よびナツト4によつて取付けられる。L形アング
ル1の水平部分に設けられた透孔5が、このフイ
ルタコネクタを基板に取付ける際に用いられる。
For example, the filter connector shown in FIG.
It is attached to the edge of a board (not shown) in an upright position as shown. Therefore, an L-shaped angle 1 is attached to both ends of a metal case 2 by bolts 3 and nuts 4. A through hole 5 provided in the horizontal part of the L-shaped angle 1 is used for attaching this filter connector to a board.

上述した金属製ケース2は、別々に用意された
フロントシエル6とバツクシエル7とを組合わせ
ることにより構成される。
The metal case 2 described above is constructed by combining a front shell 6 and a back shell 7, which are separately prepared.

このような金属製ケース2の内部には、第8図
に示すように、複数のピン8が配置される。ピン
8は、その一方端が端子部9を構成し、その他方
端が相手側のコネクタ(図示せず)との電気的接
触部10を構成するものである。今述べているフ
イルタコネクタは、電気接触部10がフロントシ
エル6内において突出する、いわゆる雄型であ
り、そのため、フロントシエル6には、開口11
が形成されている。相手方のコネクタは、いわゆ
る雌型であり、その電気的接触部は、フロントシ
エル6の開口11から挿入され、図示したフイル
タコネクタの電気的接触部10と接触する。
Inside such a metal case 2, a plurality of pins 8 are arranged, as shown in FIG. One end of the pin 8 constitutes a terminal portion 9, and the other end constitutes an electrical contact portion 10 with a mating connector (not shown). The filter connector just described is a so-called male type in which the electrical contact portion 10 protrudes within the front shell 6, and therefore the front shell 6 has an opening 11.
is formed. The mating connector is of the so-called female type, and its electrical contact portion is inserted through the opening 11 of the front shell 6 and comes into contact with the electrical contact portion 10 of the illustrated filter connector.

各ピン8は、金属製ケース2内に配置された絶
縁性のフロントインサート12およびバツクイン
サート13によつて保持される。そして、フロン
トインサート12とバツクインサート13との間
の空間には、筒形のフイルタエレメント14が、
各ピン8を貫通させた状態で配置される。フイル
タエレメント14は、たとえば、円筒コンデン
サ、LCフイルタなどであり、その内周面上にあ
る電極がピン8と電気的に接続され、その外周面
上にある電極がアース板15に電気的に接続され
る。これらの接続には、はんだ付けが用いられ
る。アース板15は、バツクシエル7にはんだ付
けされ、それによつて電気的に接続されるととも
に機械的に固定される。
Each pin 8 is held by an insulating front insert 12 and a back insert 13 arranged within the metal case 2. In the space between the front insert 12 and the back insert 13, a cylindrical filter element 14 is installed.
It is arranged with each pin 8 passing through it. The filter element 14 is, for example, a cylindrical capacitor, an LC filter, etc., and an electrode on its inner circumferential surface is electrically connected to the pin 8, and an electrode on its outer circumferential surface is electrically connected to the ground plate 15. be done. Soldering is used for these connections. The ground plate 15 is soldered to the back shell 7, thereby making an electrical connection and mechanically fixing it.

なお、第7図に示すように、各ピン8の端子部
9は、下方へ折り曲げられている。これは、水平
に配置された基板の穴にそのまま挿入され、電気
的に接続されるようにするためである。
Note that, as shown in FIG. 7, the terminal portion 9 of each pin 8 is bent downward. This is so that it can be inserted directly into a hole in a horizontally arranged board and electrically connected.

上述した図示の従来例においては、比較的多数
の部品点数を必要とすることがわかる。すなわ
ち、ピン8およびフイルタエレメント14を除い
て考えると、 フロントシエル6…1個 バツクシエル7…1個 フロントインサート12…1個 バツクインサート13…1個 アース板15…1個 L形アングル1…2個 ボルト3…2個 ナツト4…2個 のように、合計11点の部品が最低必要である。
It can be seen that the conventional example illustrated above requires a relatively large number of parts. That is, if we exclude pin 8 and filter element 14, we have: Front shell 6...1 Back shell 7...1 Front insert 12...1 Back insert 13...1 Ground plate 15...1 L-shaped angle 1...2 A total of 11 parts are required at least, such as bolts 3...2 and nuts 4...2.

また、このアース板15とバツクシエル7ある
いはフイルタエレメント14とのはんだ付け、フ
イルタエレメント14とプン8とのはんだ付け
は、比較的煩雑な作業を伴なう。
Further, soldering between the ground plate 15 and the back shell 7 or the filter element 14, and soldering between the filter element 14 and the pin 8 involve relatively complicated work.

発明が解決しようとする問題点 上述の従来例のように、フイルタエレメント1
4とアース板15およびピン8との電気的導通を
図るために、はんだが用いられるものにおいて
は、はんだ付け作業後に、フラツクス除去のた
め、洗浄が必要である。このような洗浄は、フイ
ルタエレメント14およびピン8を取付けたアー
ス板15をケース2内に組込む前に行なえばよ
い。
Problems to be Solved by the Invention As in the above-mentioned conventional example, the filter element 1
In the case where solder is used to establish electrical continuity between the ground plate 15 and the pin 8, cleaning is required to remove flux after soldering. Such cleaning may be performed before the filter element 14 and the ground plate 15 to which the pin 8 is attached are assembled into the case 2.

しかしながら、図示の従来例における、部品点
数が比較的多く、かつそのために、はんだ付け箇
所も比較的多いという問題点を解消するために、
バツクシエルにアース板としての機能を持たせる
とともに、バツクシエルに保持されたフイルタエ
レメントおよびピンに対して行なわれるはんだ付
けを、バツクシエルとフロントシエルとを組合わ
せてケースを形成した後、はんだデイツプによ
り、一挙に達成しようとする試みがなされた。
However, in order to solve the problem that the conventional example shown in the figure has a relatively large number of parts and therefore a relatively large number of soldering points,
In addition to providing the back shell with the function of a grounding plate, the soldering performed on the filter element and pins held on the back shell is done in one step with a solder dip after the back shell and front shell are combined to form a case. Attempts have been made to achieve this.

ところが、このようにはんだ付けを行なうと、
フラツクスがケース内に封じ込まれてしまうこと
になり、得られたフイルタコネクタの信頼性の点
で問題が残ることになる。
However, when soldering is done in this way,
Flux would be trapped within the case, leaving problems with the reliability of the resulting filter connector.

そこで、この発明の目的は、ケース内に封じ込
まれたフラツクスの排出が容易なフイルタコネク
タを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a filter connector that allows easy discharge of the flux sealed within the case.

問題点を解決するための手段 一方端が端子部を構成し他方端が相手側のコネ
クタとの電気的接触部を構成する複数のピンが、
端子部側に位置しかつ端子部を貫通させて外部に
導出するバツクシエルと電気的接触部側に位置す
るフロントシエルとに分割される導電性表面を有
するケース内において絶縁性インサートを介して
保持されており、前記ケース内には、さらに、ピ
ンを貫通させた状態で保持される筒状の複数のフ
イルタエレメントが配置され、当該フイルタエレ
メントの内周面上にある電極がピンと電気的に接
続され、フイルタエレメントの外周面上にある電
極がアース接続されるようにケースに電気的に接
続された、フイルタコネクタにおいて、この発明
では、バツクシエルには、ピンを貫通させる複数
の貫通孔が設けられ、フイルタエレメントはその
少なくとも一部が前記各貫通孔内に収容されると
ともに、その外周面上の電極が各貫通孔の周縁部
とはんだ接続され、かつピンはフイルタエレメン
トを貫通するとともにフイルタエレメントの内周
面上の電極とはんだ接続され、フロツトシエルに
は、バツクシエルの貫通孔が設けられた壁の両端
面を覆うカバー壁が形成され、カバー壁とバツク
シエルとが重なる部分およびピンとフイルタエレ
メントとバツクシエルとの各はんだ接続部が、一
度のはんだデイツプによりはんだ付けされること
を可能によるように、ほぼ同一平面内に位置して
おり、さらに、インサートは、バツクシエルとの
間に空間を介在させた状態で配置され、ケースに
は、この空間と連通する洗浄用透孔がはんだデイ
ツプによるはんだ接続部より相手側のコネクタと
の電気的接触部側に形成されたことを特徴とする
ものである。
Means for solving the problem A plurality of pins, one end of which constitutes a terminal part and the other end of which constitutes an electrical contact part with a mating connector,
It is held via an insulating insert in a case that has a conductive surface that is divided into a back shell located on the terminal side and led out to the outside through the terminal part, and a front shell located on the electrical contact side. A plurality of cylindrical filter elements are further disposed within the case and are held with pins passing through them, and electrodes on the inner peripheral surface of the filter elements are electrically connected to the pins. In the filter connector, which is electrically connected to the case so that the electrode on the outer peripheral surface of the filter element is grounded, the back shell is provided with a plurality of through holes through which the pins pass, At least a portion of the filter element is accommodated in each of the through holes, and an electrode on the outer circumferential surface of the filter element is soldered to a peripheral edge of each of the through holes, and a pin passes through the filter element and extends inside the filter element. The float shell is connected to the electrode on the circumferential surface by solder, and the float shell is formed with a cover wall that covers both end faces of the wall provided with the through hole of the back shell. Each solder connection is located approximately in the same plane so that it can be soldered with a single solder dip, and the insert is placed with a space between it and the backseal. The case is characterized in that a cleaning through-hole communicating with this space is formed closer to the electrical contact portion with the mating connector than the solder connection portion using the solder dip.

発明の作用効果 この発明によれば、フイルタエレメントがバツ
クシエルの貫通孔内に収容され、このフイルタエ
レメントの外周面上の電極がバツクシエルとはん
だ接続されるので、バツクシエルに、まずアース
板としての機能を持たせることができる。
Effects of the Invention According to the present invention, the filter element is housed in the through hole of the bag shell, and the electrode on the outer peripheral surface of the filter element is connected to the bag shell by soldering. You can have it.

また、ピンは、フイルタエレメントを介してバ
ツクシエルに保持されることができるので、バツ
クシエルに、従来のバツクインサートとしての機
能も持たせることができる。
Furthermore, since the pin can be held in the bag shell through the filter element, the bag shell can also function as a conventional bag insert.

このようなことから、部品点数は、アース板お
よびバツクインサートが省略された分だけ削減さ
れることができる。
For this reason, the number of parts can be reduced by the omission of the ground plate and back insert.

また、この発明によれば、前述したように、バ
ツクシエルにアース板としての機能を持たせると
ともに、フロントシエルがバツクシエルにはんだ
付けされるので、アースをバツクシエル側からと
る場合であつても、フロツトシエル側からとる場
合であつても、接触抵抗によるインピーダンスの
増大を防ぐことができる。
Further, according to the present invention, as described above, the back shell has a function as a grounding plate, and the front shell is soldered to the back shell, so even if the ground is taken from the back shell side, the front shell Even in the case where the contact resistance is removed, an increase in impedance due to contact resistance can be prevented.

また、上述したような種々の箇所におけるはん
だ付け、すなわち、ピン、フイルタエレメント、
およびバツクシエルの互いのはんだ付けおよびフ
ロントシエルとバツクシエルとのはんだ付けは、
一度に、はんだデイツプにより能率的に達成する
ことが可能である。このとき、はんだ付けにおい
て使用されたフラツクスなどを洗浄する際、ケー
スに設けられた洗浄用透孔を通して洗浄液をケー
ス内に通過させることが可能であるので、洗浄を
容易に行なうことができる。したがつて、フイル
タコネクタの信頼性に悪影響を及ぼす要因を容易
に取除くことができる。
Also, soldering at various points as mentioned above, i.e., pins, filter elements,
And soldering the back shells to each other and the front shell to the back shell is as follows:
This can be accomplished efficiently with solder dips all at once. At this time, when cleaning the flux used in soldering, the cleaning liquid can be passed into the case through the cleaning hole provided in the case, so cleaning can be easily performed. Therefore, factors that adversely affect the reliability of the filter connector can be easily removed.

また、洗浄用透孔は、バツクシエルとフイルタ
エレメントとのはんだ接続部より相手側のコネク
タとの電気的接触部側に形成されているため、バ
ツクシエルとフイルタエレメントとのはんだ接続
にあたり、はんだデイツプを適用しても、洗浄用
透孔がはんだによつて埋まることがない。そのた
め、透孔のはんだによる埋まりにより、ケース内
に封じ込まれたフラツクスの排出に支障をきたす
ことを防止できる。
In addition, since the cleaning hole is formed closer to the electrical contact area with the mating connector than the solder connection between the backshell and filter element, a solder dip is applied when making the solder connection between the backshell and filter element. Even if the cleaning hole is filled with solder, the cleaning hole will not be filled with solder. Therefore, it is possible to prevent the through holes from being filled with solder, which would interfere with the discharge of the flux sealed within the case.

実施例 この発明の一実施例となるフイルタコネクタ2
1が第1図ないし第5図に示されている。
Embodiment Filter connector 2 which is an embodiment of the present invention
1 is shown in FIGS. 1-5.

完成されたとき第1図に示すような構造となる
フイルタコネクタ21は、第5図に示すような部
品で構成される。すなわち、金属製ケース22
は、フロントシエル23とバツクシエル24とに
分割される。そして、金属製ケース22内には、
樹脂などからなる絶縁性のインサート26、金属
薄板を打ち抜いて形成したピン27と、たとえば
円筒コンデンサのようなフイルタエレメント28
が挿入される。なお、第5図には、ピン27およ
びフイルタエレメント28がそれぞれ1個ずつし
か図示されていないが、この実施例のフイルタコ
ネクタ21は、それぞれ25個のピン27およびフ
イルタエレメント28を備える。
The filter connector 21, which has a structure as shown in FIG. 1 when completed, is composed of parts as shown in FIG. 5. That is, the metal case 22
is divided into a front shell 23 and a back shell 24. And inside the metal case 22,
An insulating insert 26 made of resin or the like, a pin 27 formed by punching out a thin metal plate, and a filter element 28 such as a cylindrical capacitor.
is inserted. Although only one pin 27 and one filter element 28 are shown in FIG. 5, the filter connector 21 of this embodiment includes 25 pins 27 and 25 filter elements 28, respectively.

フロントシエル23は、金属薄板からプレス成
形により一体に形成される。その比較的広い面を
なすフランジプレート29の一方側には、筒状部
30が形成される。筒状部30の端面は、開口3
1とされる。フランジプレート29の他方側に
は、4個の係止片32および2個のカバー壁33
が形成される。これらカバー壁33には、それぞ
れ2個ずつ洗浄用透孔34が設けられる。また、
フランジプレート29の両端部には、それぞれ、
ロツク用穴35が設けられる。
The front shell 23 is integrally formed from a thin metal plate by press molding. A cylindrical portion 30 is formed on one side of the flange plate 29, which has a relatively wide surface. The end surface of the cylindrical portion 30 has the opening 3
1. On the other side of the flange plate 29, there are four locking pieces 32 and two cover walls 33.
is formed. Two cleaning holes 34 are provided in each of these cover walls 33. Also,
At both ends of the flange plate 29,
A locking hole 35 is provided.

インサート26は、フロントシエル23の筒状
部30内に受入れられる突出部36と、このとき
フランジプレート29に係合する張出部37とを
備える。張出部37には、前述の洗浄用透孔34
の位置に対応して、切欠段部37aが形成され
る。そして、張出部37から突出部36までを貫
通して、複数個のピン受け穴38が2列に配列さ
れて設けられる。これらピン受け穴38は、その
両端において開放されている。
The insert 26 includes a projection 36 that is received within the cylindrical portion 30 of the front shell 23 and an overhang 37 that then engages the flange plate 29. The above-mentioned cleaning hole 34 is provided in the overhang 37.
A cutout step portion 37a is formed corresponding to the position. A plurality of pin receiving holes 38 are arranged in two rows and penetrate through from the projecting portion 37 to the projecting portion 36. These pin receiving holes 38 are open at both ends.

ピン27は、その一方端が端子部39を構成
し、他方端が相手側のコネクタとの電気的接触部
40を構成するものである。今述べているフイル
タコネクタ21は、いわゆる雌型のコネクタであ
るので、相手方の雄型のコネクタの電気的接触部
を受入れるために、この電気的接触部40は二又
に分れたフオーク状とされる。このフオーク状の
電気的接触部40が、第2図に示すようにピン受
け穴38内に挿入される。このようにピン27が
ピン受け穴38に挿入されたとき、ピン27がイ
ンサート26から容易に脱落しないようになつて
いる。
One end of the pin 27 constitutes a terminal portion 39, and the other end constitutes an electrical contact portion 40 with a mating connector. Since the filter connector 21 described now is a so-called female connector, the electrical contact portion 40 has a bifurcated fork shape in order to receive the electrical contact portion of the mating male connector. be done. This fork-shaped electrical contact portion 40 is inserted into the pin receiving hole 38 as shown in FIG. In this manner, when the pin 27 is inserted into the pin receiving hole 38, the pin 27 is prevented from easily falling off from the insert 26.

フイルタエレメント28は、前述したように円
筒コンデンサであつても、LCフイルタであつて
もよい。このフイルタエレメント28は、全体と
して、円筒形のような筒形をなしており、その一
方端には、フランジ41が形成されている。この
ようなフイルタエレメント28には、その内周面
上と外周面上とにそれぞれ電極が形成されてい
る。前述のピン27の端子部39は、このフイル
タエレメント28内を貫通する。
Filter element 28 may be a cylindrical capacitor as described above, or may be an LC filter. The filter element 28 has a cylindrical shape as a whole, and a flange 41 is formed at one end thereof. Electrodes are formed on the inner circumferential surface and the outer circumferential surface of the filter element 28, respectively. The terminal portion 39 of the pin 27 described above passes through the inside of this filter element 28.

バツクシエル24は、たとえば亜鉛合金または
アルミニウム合金などの金属からダイカストによ
り製造される。そのため、比較的厚みを有してい
る。このバツクシエル24の両端部42には、フ
ロントシエル23のロツク用穴35に対応するロ
ツク用穴43が設けられる。このロツク用穴43
は、好ましくは、ねじ穴とされる。端部42に
は、さらに、垂直方向に張出すブラケツト部44
が形成される。このブラケツト部44には、当該
フイルタコネクタ21を適宜の基板に取付ける際
に用いる透孔45が設けられる。なお、第7図に
示すL形アングル1を用いる場合、あるいは別の
取付態様を採用する場合、などにおいては、ブラ
ケツト部44が形成されなくてもよい。また、端
部42には、フロントシエル23の係止片32が
嵌合する切欠46が形成される。なお、切欠46
および係止片32は特に設けられなくてもよい。
The backshell 24 is die-cast from a metal such as a zinc alloy or an aluminum alloy. Therefore, it is relatively thick. Lock holes 43 corresponding to the lock holes 35 of the front shell 23 are provided at both ends 42 of the back shell 24. This lock hole 43
is preferably a screw hole. The end portion 42 further includes a bracket portion 44 extending vertically.
is formed. This bracket portion 44 is provided with a through hole 45 that is used when attaching the filter connector 21 to a suitable board. Note that the bracket portion 44 may not be formed when the L-shaped angle 1 shown in FIG. 7 is used, or when another mounting mode is adopted. Further, the end portion 42 is formed with a notch 46 into which the locking piece 32 of the front shell 23 is fitted. In addition, the notch 46
And the locking piece 32 does not need to be provided in particular.

バツクシエル24の両端部42間を連結するよ
うに、連結壁47が形成される。この連結壁47
の両側部には、ブラケツト部44と連結壁47と
の間に隙間49が形成されるように、立上がり壁
48が端部42から延びて形成される。
A connecting wall 47 is formed to connect both ends 42 of the bag shell 24. This connecting wall 47
On both sides, rising walls 48 are formed extending from the end portion 42 so that a gap 49 is formed between the bracket portion 44 and the connecting wall 47.

連結壁47の上端面および下端面には、前述の
フロントシエル23のカバー壁33を位置決めす
る段部50が形成されている。
A step portion 50 for positioning the cover wall 33 of the front shell 23 described above is formed on the upper end surface and the lower end surface of the connecting wall 47.

連結壁47には、また、前述のピン受け穴38
の位置に対応して、円形の複数の貫通孔51が設
けられる。これら貫通孔51の大きさは、前述の
フイルタエレメント28を受入れることができる
ように選ばれている。より好ましくは、貫通孔5
1にフイルタエレメント28が挿入されたとき、
フイルタエレメント28のフランジ41が貫通孔
51の周縁部に当接して、フイルタエレメント2
8が位置決めされる。
The connecting wall 47 also has the aforementioned pin receiving hole 38.
A plurality of circular through holes 51 are provided corresponding to the positions of. The sizes of these through holes 51 are selected so that they can receive the filter element 28 described above. More preferably, the through hole 5
When the filter element 28 is inserted into 1,
The flange 41 of the filter element 28 comes into contact with the peripheral edge of the through hole 51, and the filter element 2
8 is positioned.

以上述べたフロントシエル23、バツクシエル
24、インサート26、複数のピン27および複
数のフイルタエレメント28が、第1図ないし第
4図に示すように組立てられ、各部品を相互に接
続するために、はんだ付けが実施される。その
後、真直ぐの状態で用意されていたピン27は、
その端子部39の適当な箇所で直角に折り曲げら
れる。なお、各ピン27を同じ長さにして真直ぐ
のままで用いることもある。
The front shell 23, back shell 24, insert 26, multiple pins 27, and multiple filter elements 28 described above are assembled as shown in FIGS. 1 to 4, and solder is used to interconnect each component. Attachment is carried out. After that, pin 27, which was prepared in a straight state,
The terminal portion 39 is bent at a right angle at an appropriate location. In addition, each pin 27 may be used with the same length and straight.

たとえば第2図を参照して、はんだ付け工程に
ついて説明する。はんだ付けは、はんだデイツプ
により行なわれる。この実施例では、1回のはん
だデイツプにより、はんだ付けを所望する箇所す
べてにはんだ付けが達成される。この場合、第2
図に想像線で示すように、ブラケツト部44を受
入れるような容器状のマスク52を用いるのが好
ましい。マスク52は、前述のブラケツト部44
と連結壁47との間の隙間49内に入り込み、第
2図において、フロントシエル23のカバー壁3
3の下端縁より上の位置にまで達するように配置
される。マスク52は、ブラケツト部44の透孔
45がはんだにより埋まることを防止するために
用いられるものであり、そのため、はんだデイツ
プされるとき、マスク52内にはんだが流れ込ま
ない程度にまで、このフイルタコネクタ21をは
んだ内に沈めることができる。したがつて、第2
図に示す姿勢の上下関係を保つたまま、はんだ槽
内にこれを沈めると、カバー壁33の下端縁がは
んだ液面に届き、ここで、フロントシエル23と
バツクシエル24とのはんだ付けが達成される。
また、もちろん、フイルタエレメント28の内周
面上にある電極とピン27とのはんだ付け、およ
びフイルタエレメント28の外周面上にある電極
とバツクシエル24とのはんだ付けも同時に達成
される。
For example, with reference to FIG. 2, the soldering process will be described. Soldering is performed using solder dips. In this embodiment, one solder dip achieves soldering at all desired locations. In this case, the second
Preferably, a container-shaped mask 52 is used to receive the bracket portion 44, as shown in phantom. The mask 52 is attached to the bracket portion 44 described above.
and the connecting wall 47, and in FIG.
It is arranged so that it reaches a position above the lower edge of No. 3. The mask 52 is used to prevent the through hole 45 of the bracket part 44 from being filled with solder, and therefore, when solder is dipped, the filter connector is heated to an extent that the solder does not flow into the mask 52. 21 can be submerged in solder. Therefore, the second
When it is submerged in the solder bath while maintaining the vertical relationship shown in the figure, the lower edge of the cover wall 33 reaches the solder liquid level, and the front shell 23 and back shell 24 are now soldered. Ru.
Of course, the soldering between the electrodes on the inner peripheral surface of the filter element 28 and the pins 27 and the soldering between the electrodes on the outer peripheral surface of the filter element 28 and the bag shell 24 are also accomplished at the same time.

上述のようなはんだ付けを終えたとき、フラツ
クスがケース22の内部であつてフイルタエレメ
ント28付近に残留していることがある。これを
洗浄するために、前述した洗浄用透孔34が有利
に用いられる。洗浄用透孔34は、第4図に示す
ように、切欠段部37aを介して、バツクシエル
24とインサート26との間の空間53と連通し
ており、これら洗浄用透孔34を通してトリクロ
ロエチレンのような洗浄液を流せば、容易にフラ
ツクスを排出することができる。
When the above-described soldering is completed, flux may remain inside the case 22 and near the filter element 28. In order to clean this, the cleaning through hole 34 described above is advantageously used. As shown in FIG. 4, the cleaning holes 34 communicate with the space 53 between the bag shell 24 and the insert 26 via the cutout step 37a, and a liquid such as trichlorethylene is passed through the cleaning holes 34. The flux can be easily removed by running a suitable cleaning solution.

以上のようにして得られたフイルタコネクタ2
1においては、各フイルタエレメント28は、そ
の外側に向く端面がバツクシエル24の連結壁4
7の外表面とほぼ面一であることが好ましい。な
ぜなら、もし、フイルタエレメント28の外側に
向く端面が、連結壁47の外表面より奥にあり、
凹部を形成する場合には、はんだデイツプの際、
この凹部にはんだが埋まり、ピン27とバツクシ
エル24とが短絡される可能性があるためであ
る。他方、フイルタエレメント28の外側に向く
端面が、連結壁47の外表面より突出して位置し
ていると、ピン27に対して外側から加わる力で
ピン27が曲げられたとき、フイルタエレメント
28が破損するおそれがあるためである。
Filter connector 2 obtained as above
1, each filter element 28 has its outwardly facing end surface connected to the connecting wall 4 of the back shell 24.
Preferably, it is substantially flush with the outer surface of 7. This is because if the outward facing end surface of the filter element 28 is deeper than the outer surface of the connecting wall 47,
When forming a recess, during solder dip,
This is because the recess may be filled with solder and the pin 27 and back shell 24 may be short-circuited. On the other hand, if the outward facing end surface of the filter element 28 is located protruding from the outer surface of the connecting wall 47, when the pin 27 is bent by a force applied to the pin 27 from the outside, the filter element 28 may be damaged. This is because there is a risk of

第6図には、以上説明したフイルタコネクタ2
1が、相手方のコネクタ54と接続される場合の
配置関係が斜視図で示されている。
FIG. 6 shows the filter connector 2 described above.
1 is connected to a mating connector 54 in a perspective view.

フイルタコネクタ21が前述のように雌型であ
るので、相手方のコネクタ54は雄型として構成
されている。相手方のコネクタ54は、フイルタ
コネクタ21の筒状部30をその中に受入れる筒
状部55を備え、この筒状部55の内部には、ピ
ンの電気的接触部56が突出して設けられる。こ
の電気的接触部56は、たとえば第2図に示した
開口31からピン受け穴38内に進入して、フオ
ーク状の電気的接触部40の間に挾まれる。この
ような電気的接触部56を備えるピンは、絶縁性
のインサート57によつて保持されている。
Since the filter connector 21 is of the female type as described above, the mating connector 54 is configured as a male type. The mating connector 54 has a cylindrical part 55 in which the cylindrical part 30 of the filter connector 21 is received, and inside the cylindrical part 55 a protruding electrical contact part 56 of a pin is provided. This electrical contact portion 56 enters into the pin receiving hole 38 from the opening 31 shown in FIG. 2, for example, and is sandwiched between the fork-shaped electrical contact portions 40. The pin with such an electrical contact 56 is held by an insulating insert 57.

また、相手方のコネクタ54の両側部には、フ
イルタコネクタ21と対称的な位置関係で端部5
8が形成される。また、、端部58には、ロツク
用穴60が形成される。
Furthermore, end portions 5 are provided on both sides of the mating connector 54 in a symmetrical positional relationship with the filter connector 21.
8 is formed. Additionally, a locking hole 60 is formed in the end portion 58.

なお、前述したフイルタコネクタ21側のロツ
ク用穴43はねじ穴とされたが、このコネクタ5
4側のロツク用穴60は、通常の穴でよい。
Note that the locking hole 43 on the filter connector 21 side described above was a screw hole, but this connector 5
The locking hole 60 on the fourth side may be a normal hole.

前述したように、フイルタコネクタ21の筒状
部30上に相手方のコネクタ54の筒状部55が
被さり、電気的接続が達成された状態を固定する
ために、ロツクスクリユ62が用いられる。この
実施例では、ロツクスクリユ62は、六角柱の頭
部63と雄ねじが切られた軸部64とを備え、頭
部63の先端部には、さらに雌ねじ部65が形成
される。このロツクスクリユ62は、まず、その
軸部64を前述したねじ穴とされたロツク用穴4
3内に螺合される。そして、相手側ほコネクタ5
4が合わされたとき、雌ねじ部65とロツク用穴
60とが一致し、ここに、止めねじ66が通さ
れ、雌ねじ部65に螺合される。このようにし
て、2個のコネクタ21および54が互いに機械
的に固定される。
As described above, the lock screw 62 is used to secure the state in which the cylindrical portion 55 of the mating connector 54 is placed over the cylindrical portion 30 of the filter connector 21 and electrical connection is established. In this embodiment, the lock screw 62 includes a hexagonal prism head 63 and a male-threaded shaft 64, and a female thread 65 is further formed at the tip of the head 63. This lock screw 62 first has its shaft portion 64 connected to the lock hole 4 which is a screw hole as described above.
3 is screwed together. Then, the other side connector 5
4 are aligned, the female threaded portion 65 and the locking hole 60 align, and the set screw 66 is passed through and screwed into the female threaded portion 65. In this way, the two connectors 21 and 54 are mechanically fixed to each other.

なお、上述したような特殊な形状のロツクスク
リユ62を用いることなく、通常のねじを用い、
これを止めねじ66の位置から、ロツク用穴60
を通した後でロツク用穴43に螺合させることで
代用を図つてもよい。
Note that instead of using the lock screw 62 of a special shape as described above, a normal screw can be used.
From the position of the set screw 66, insert it into the locking hole 60.
Alternatively, the locking hole 43 may be screwed into the locking hole 43 after passing through the locking hole 43.

第6図には、相手側のコネクタ54として、雄
型のものを示した。この雄型のコネクタ54も、
雌型のフイルタコネクタ21と実質的に同様の構
成で実現することができる。すなわち、この発明
は、ピンの電気的接触部およびインサートの形状
を変えるだけで、雌型のフイルタコネクタにも雄
型のフイルタコネクタにも適用することができ
る。第6図に示したコネクタ54は、その一例を
示すものでもあり、その外観を見るとき、「67」
で示すものはフロントシエルであり、「68」で
示すものがバツクシエルである。フロントシエル
67とバツクシエル68との組合わせ状態、なら
びにバツクシエル68に対するフイルタエレメン
トおよびピンの位置関係は、フイルタコネクタ2
1と実質的に同様である。また、コネクタ54に
も、洗浄用透孔69が形成されている。
In FIG. 6, a male type connector 54 is shown as the mating connector 54. This male connector 54 also
It can be realized with substantially the same configuration as the female filter connector 21. That is, the present invention can be applied to both female and male filter connectors by simply changing the shape of the electrical contact portion of the pin and the insert. The connector 54 shown in FIG.
The one indicated by ``68'' is the front shell, and the one indicated by ``68'' is the back shell. The combination of the front shell 67 and back shell 68 and the positional relationship of the filter element and pins with respect to the back shell 68 are determined by the filter connector 2.
It is substantially the same as 1. Further, a cleaning through hole 69 is formed in the connector 54 as well.

このように、この発明の一実施例について、図
面を参照しながら説明したが、図示されないが、
さらに他の実施例も可能である。
As described above, one embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings, but although not shown,
Still other embodiments are possible.

たとえば、バツクシエル24は、プラスチツク
で構成し、その表面に金属めつきを施したものを
用いてもよい。
For example, the bag shell 24 may be made of plastic and have its surface plated with metal.

また、バツクシエル24は、金属の切削加工に
より形成してもよい。
Further, the bag shell 24 may be formed by cutting metal.

また、洗浄用透孔34は、その数は任意であ
り、その位置についても、バツクシエルとフイル
タエレメントとのはんだ接続部より相手方のコネ
クタとの電気的接触部側に形成される限り、任意
である。要するに、インサートとバツクシエルと
の間の空間に連通する状態で、少なくとも1個設
けられていればよい。したがつて、バツクシエル
側に洗浄用透孔が形成されてもよい。また、洗浄
用透孔の形状も、任意である。
Further, the number of cleaning holes 34 is arbitrary, and the position thereof is also arbitrary as long as they are formed closer to the electrical contact part with the mating connector than the solder connection part between the back shell and the filter element. . In short, it is sufficient that at least one is provided so as to communicate with the space between the insert and the bag shell. Therefore, a cleaning hole may be formed on the bag shell side. Further, the shape of the cleaning hole is also arbitrary.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例となるフイルタ
コネクタ21の斜視図である。第2図は、第1図
のフイルタコネクタの平面図であり、一部破断さ
れて断面が示されている。第3図は、第1図のフ
イルタコネクタ21の側面図である。第4図は、
第1図のフイルタコネクタ21の断面図であつ
て、洗浄用穴34および1つのピン27を通る断
面が表わされている。第5図は、第1図のフイル
タコネクタ21を構成する部品を分解して示す斜
視図である。第6図は、第1図のフイルタコネク
タ21と相手側のコネクタ54との接続を達成す
るための位置関係を示す斜視図である。第7図
は、従来のフイルタコネクタを示す斜視図であ
る。第8図は、第7図のフイルタコネクタを、ピ
ン8を通る断面で示したものである。 図において、21はフイルタコネクタ、22は
金属製ケース、23はフロントシエル、24はバ
ツクシエル、26はインサート、27はピン、2
8はフイルタエレメント、34は洗浄用透孔、3
9は端子部、40は電気的接触部、51は貫通
孔、53は空間、54は相手側のコネクタであ
る。
FIG. 1 is a perspective view of a filter connector 21 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view of the filter connector of FIG. 1, with a portion broken away to show a cross section. FIG. 3 is a side view of the filter connector 21 of FIG. 1. Figure 4 shows
2 is a cross-sectional view of filter connector 21 of FIG. 1, showing a cross-section through cleaning hole 34 and one pin 27; FIG. FIG. 5 is an exploded perspective view showing the components constituting the filter connector 21 of FIG. 1. FIG. 6 is a perspective view showing the positional relationship for achieving connection between the filter connector 21 of FIG. 1 and the mating connector 54. FIG. 7 is a perspective view showing a conventional filter connector. FIG. 8 shows the filter connector of FIG. 7 in a cross section through pin 8. In the figure, 21 is a filter connector, 22 is a metal case, 23 is a front shell, 24 is a back shell, 26 is an insert, 27 is a pin, 2
8 is a filter element, 34 is a cleaning hole, 3
9 is a terminal portion, 40 is an electrical contact portion, 51 is a through hole, 53 is a space, and 54 is a mating connector.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 一方端が端子部を構成し他方端が相手側のコ
ネクタとの電気的接触部を構成する複数のピン
が、端子部側に位置しかつ端子部を貫通させて外
部に導出するバツクシエルと電気的接触部側に位
置するフロントシエルとに分割される導電性表面
を有するケース内において絶縁性インサートを介
して保持されており、前記ケース内には、さら
に、前記ピンを貫通させた状態で保持される筒形
の複数のフイルタエレメントが配置され、当該フ
イルタエレメントの内周面上にある電極が前記ピ
ンと電気的に接続され、フイルタエレメントの外
周面上にある電極がアース接続されるように前記
ケースに電気的に接続された、フイルタコネクタ
において、 前記バツクシエルには、前記ピンを貫通させる
複数の貫通孔が設けられ、前記フイルタエレメン
トは、その少なくとも一部が前記各貫通孔内に収
容されるとともに、その外周面上の電極が各貫通
孔の周縁部とはんだ接続され、かつ前記ピンは前
記フイルタエレメントを貫通するとともにフイル
タエレメントの内周面上の電極とはんだ接続さ
れ、 前記フロントシエルには、前記バツクシエルの
前記貫通孔が設けられた壁の両端面を覆うカバー
壁が形成され、前記カバー壁と前記バツクシエル
とが重なる部分および前記ピンと前記フイルタエ
レメントと前記バツクシエルとの各はんだ接続部
が、一度のはんだデイツプによりはんだ付けされ
ることを可能にするように、ほぼ同一平面内に位
置しており、 さらに、前記インサートは、前記バツクシエル
との間に空間を介在させた状態で配置され、前記
ケースには、前記空間と連通する洗浄用透孔が前
記はんだデイツプによるはんだ接続部より前記相
手側のコネクタとの電気的接触部側に形成された
ことを特徴とする、フイルタコネクタ。 2 前記洗浄用透孔は、前記フロントシエル側に
形成される、特許請求の範囲第1項記載のフイル
タコネクタ。
[Scope of Claims] 1. A plurality of pins, one end of which constitutes a terminal portion and the other end of which constitutes an electrical contact portion with a mating connector, are located on the terminal portion side and penetrate through the terminal portion to connect to the outside. The pin is held via an insulating insert in a case having a conductive surface that is divided into a back shell leading out to the front shell and a front shell located on the electrical contact side. A plurality of cylindrical filter elements are arranged to be held in a penetrating state, an electrode on the inner peripheral surface of the filter element is electrically connected to the pin, and an electrode on the outer peripheral surface of the filter element is connected to the ground. In the filter connector electrically connected to the case so as to be connected, the back shell is provided with a plurality of through holes through which the pins pass, and the filter element is arranged such that at least a portion thereof extends through each of the through holes. The pin is accommodated in the hole and has an electrode on its outer peripheral surface connected to the peripheral edge of each through hole by solder, and the pin passes through the filter element and is soldered connected to the electrode on the inner peripheral surface of the filter element. A cover wall is formed in the front shell to cover both end surfaces of the wall in which the through hole of the back shell is provided, and a portion where the cover wall and the back shell overlap and a portion between the pin, the filter element, and the back shell is formed. each solder connection is located substantially in the same plane to allow soldering with a single solder dip; The case is characterized in that a cleaning hole communicating with the space is formed in the case closer to the electrical contact part with the mating connector than the solder connection part by the solder dip. filter connector. 2. The filter connector according to claim 1, wherein the cleaning through hole is formed on the front shell side.
JP60102313A 1985-05-14 1985-05-14 Filter connector Granted JPS61260566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102313A JPS61260566A (en) 1985-05-14 1985-05-14 Filter connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102313A JPS61260566A (en) 1985-05-14 1985-05-14 Filter connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61260566A JPS61260566A (en) 1986-11-18
JPH0544786B2 true JPH0544786B2 (en) 1993-07-07

Family

ID=14324103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102313A Granted JPS61260566A (en) 1985-05-14 1985-05-14 Filter connector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260566A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637281B2 (en) * 1978-05-26 1981-08-29
JPS58176883A (en) * 1982-04-08 1983-10-17 ケル株式会社 Connector
JPS5947985B2 (en) * 1980-03-21 1984-11-22 日本特殊塗料株式会社 Anti-vibration treatment method for sheet metal parts

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629664Y2 (en) * 1979-08-23 1987-03-06
JPS5947985U (en) * 1982-09-24 1984-03-30 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637281B2 (en) * 1978-05-26 1981-08-29
JPS5947985B2 (en) * 1980-03-21 1984-11-22 日本特殊塗料株式会社 Anti-vibration treatment method for sheet metal parts
JPS58176883A (en) * 1982-04-08 1983-10-17 ケル株式会社 Connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61260566A (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582385A (en) Electrical connector embodying electrical circuit components
KR940008442Y1 (en) Connector having dropin insert conductive with shell
JP2801915B2 (en) Filter unit for connector
JPH0511664Y2 (en)
JP2540705B2 (en) Shield connector assembly
US5163851A (en) Connector with formed wire boardlock and boardlock therefor
JPH10302863A (en) Board-mounted electric connector
JPH04255679A (en) Part built-in type connector and manufacture thereof
JPH0329274A (en) Connector comprising means for fixing to substrate
JPH07241020A (en) Electric junction box and its manufacture
JPS6011538Y2 (en) Chip type fuse
US4760357A (en) Noise filter with inlet socket
JPH04136884U (en) shield connector
JPH09245861A (en) Electric connector
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
JPH0544786B2 (en)
JP2541155B2 (en) Filter connector
JPS61260569A (en) Filter connector
JPH0544787B2 (en)
JP3870769B2 (en) Connector mounting structure
JPS61260565A (en) Filter connector
US5830014A (en) Electrical connector
JPS61260567A (en) Filter connector
US6430029B1 (en) Capacitor terminal
JPH0619148Y2 (en) Connector with filter

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term