JPH0544780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544780Y2
JPH0544780Y2 JP16434586U JP16434586U JPH0544780Y2 JP H0544780 Y2 JPH0544780 Y2 JP H0544780Y2 JP 16434586 U JP16434586 U JP 16434586U JP 16434586 U JP16434586 U JP 16434586U JP H0544780 Y2 JPH0544780 Y2 JP H0544780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
case
guide
tube
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16434586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16434586U priority Critical patent/JPH0544780Y2/ja
Publication of JPS6370079U publication Critical patent/JPS6370079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544780Y2 publication Critical patent/JPH0544780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、超音波探触子の保持構造に係わり、
特に管材のろう付された接合部を内周から探傷す
るのに好適な探触子の保持構造に関する。
〔従来の技術〕
管材の探傷は、従来から管成形時の溶接部を主
な対象として行われ、しかも自動探傷が採用され
ているが、送水管、送油管等のフランジ部のろう
付された接合部の探傷は、管径が比較的小寸法で
あることから従来から探触子を手動走査して行わ
れていた。第4図および第5図により従来の探傷
方法を説明する。図において1は管継手、1aは
その端面、2は端部が管継手1に嵌入された厚さ
tpの管、3は管継手1と管2の接合部をろう付す
るろう材である。4は探触子で、管2の内周面2
aに検査者の手により当接されており図示しない
超音波探傷器と高周波ケーブル5で接続されてい
る。探触子4より前記接合部に向けて超音波を入
射すると、接合部が完全にろう材3でろう付され
ている場合は、超音波探傷器のCRTに送信パル
スのほか管継手1の外周から反射する反射波Bの
エコー(Bエコー)が得られるだけであり、第5
図に示すように完全にろう付されておらず、ろう
材3が欠けているボイド部3aが存在する場合
は、ボイド部3aの位置の管2の外周からの反射
波Fのエコー(Fエコー)が前記Bエコーの前に
出現する。そしてこのFエコーはボイド部3aが
大きくなるほどレベルが高くなり、そのレベルを
測定することによりボイド部3aの大きさを知る
ことができろう付の合否を判定する。
しかし前記した測定位置に検査者の手または指
により探触子4を当接して行う探傷においては、
探傷面に探触子4を均等に当接しにくく片当たり
が生じやすいこと、押付け力を一定に保持するこ
とが困難であることのほか、探触子4を所望の測
定位置にセツトしにくいなどの問題があり、正確
な測定ができない不具合がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記の如く管材のろう付された接合部の従来の
探傷は、管材の内周から探触子を測定位置に検査
者の手または指により押し付けた状態で行つてい
たから、探触子の片当たり、押付け力の不同のほ
か所望の測定位置に正しくセツトできない場合が
あり、正確な合否判定ができない問題点を有して
いた。
本考案は前記従来技術の問題点を解消するもの
であつて、管材のろう付された接合部の探傷を、
探触子を所望の測定位置に正しくセツトし、一定
の押付け力を保持して正確かつ容易に行うことが
できる探触子の保持構造を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前面に管の内周面探傷用の探触子を
取付け、背面に前記探触子を管内周面に直角方向
に移動させるためのガイドを設けた探触子ホルダ
と、円筒体の一端部に切欠き部を設け、該切欠き
部に前記探触子ホルダのガイドを案内する案内部
を形成するとともに前記探触子ホルダを背面から
押圧して探触子を前記管内周面に当接させるばね
を設けたケースと、先端部を前記探触子ホルダに
係合するとともに中間部を前記ケースにピンを介
して揺動可能に支承し、他端部を揺動操作可能に
前記ケース外に突出させ前記中間部のピンの回り
に揺動させたとき前記探触子ホルダを介して前記
ばねを伸縮させるレバーと、前記ケースの軸線方
向に相対移動可能に、かつ任意の相対移動位置に
て前記ケースの軸線の回りに該ケースと一体に回
動可能な探触子の位置決め手段とを備えた探触子
の保持構造とし、前記探触子の位置決め手段を、
片面に角度目盛を表示するとともに内周面にねじ
を形成したドーナツ状のフランジと、該フランジ
に形成されたねじと螺合可能なねじを外周面に形
成した前記ケースと、該ケースと前記フランジと
を任意の螺合位置にて一体に係止可能な係止手段
とからなる構成にしたことにより、管材のろう付
された接合部の探傷を、所望の測定位置に探触子
を正しくセツトし、一定の押付け力を保持して正
確かつ容易にできるようにしたものである。
〔作用〕
筒形状のケースの一端側の切欠き部に、探触子
ホルダに保持された探触子を装着し該探触子側か
ら被検体である管材の内部に嵌入する。この場合
探触子ホルダは前記ケースの端部に設けられてい
る案内部に沿つて摺動可能になつており、その摺
動方向はケースの軸線と直角方向で、その摺動方
向にかつ前記切欠き部の外方に向けて一定の押圧
力で押されているから、探傷面である管内周面に
当接させる探触子の前面はケースの外周より突出
し管内に嵌入しにくくなる。このため前記押圧力
の反対方向から力を加えて、探触子の前面がケー
スの外周より内側に入るように探触子ホルダを摺
動させ、管内への嵌入時に探触子が管内周面と接
触しないようにする。探触子がケースとともに被
検体内に嵌入されると、ケースに設けられている
位置決め手段により被検体の端面から探触子まで
の寸法が予め決められているから、ケースは探触
子と被測定位置とが相対した位置に正確に静止さ
せられる。この状態で前記押圧力と反対方向の力
を除去すると、探触子は管内周の被測定位置に一
定の押圧力で当接させられ探傷が行われる。この
押圧力は任意に調整可能で被検体の種類に応じて
調整される。測定始点の探傷が終り次の測定位置
に移る場合は、探触子を押圧している押圧力を解
除して探触子を管内への嵌入時と同位置まで探触
子ホルダとともに摺動させ、ケースを所望の角度
だけ回転させる。そして、前記押圧力を作用させ
て探傷を行い以下一周するまで繰り返される。
つぎに被検体の端面から測定位置までの寸法、
つまり探触子の管の軸線方向の位置が位置決め手
段により変えられ、前記した探傷が繰り返される
ことにより管材のろう付された接合部全周が正確
かつ容易に探傷される。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。第1図はその側断面図、第2図は第
1図の−断面図、第3図は第1図の−断
面図である。図において第4図および第5図と同
一符号のものは同じものを示す。6は円筒形のケ
ースで、一端側に切欠き部6aを有し、切欠き部
6a側のケース6の端部には案内部6bが加工さ
れている。案内部6bはケース6の軸線と直角
で、かつ切欠き部6aの中央に間隔を設けて穿設
された2つの穴である。さらに該端部には案内部
6bの2つの穴のほぼ中間でかつ案内部6bと平
行にばね7が嵌装される穴6cが穿設されてお
り、穴6cの外端側にはばね座8が螺合されるね
じが設けられている。9は探触子ホルダで、断面
がコの字形をしており、その内側に嵌入された探
触子4がビス等で一体に取付けられる。探触子ホ
ルダ9の背面には前記案内部6bにほとんど隙間
のない状態で嵌入される直径のガイドピン9aが
突設され、またガイドピン9aに平行にばね7の
内周をガイドする棒状のばねガイド9bも突設さ
れている。一方、探触子ホルダ9の両外側面に
は、ガイドピン9aに直交して突出させたピン9
cが固着されている。10は探触子4および探触
子ホルダ9の受け台で、両者の外端面と接触した
状態でケース6に着脱可能に締結されている。1
1はレバーで、片端に設けたフオーク部が探触子
ホルダ9のピン9cに嵌合し、他端はケース6の
外部より手動操作できるようにケース6内を通つ
て外に突出しており、中間部はケース6を前記ピ
ン9cに平行に貫通させたピン12により支承さ
れている。第1図の実線で示すレバー11の位置
は、探触子ホルダ9がその背面をばね7により押
圧され、探触子4の前面4aが管2の内周面2a
に当接されている状態で、図の矢印方向に操作し
て鎖線の位置にすると、ばね7が圧縮されて押圧
力が解除され探触子前面4aは管内周面2aから
離れる。13は位置決め手段のドーナツ状のフラ
ンジで、その中心部はケース6の中間部外周に設
けられているねじに螺合するようにねじ加工され
ており、ケース6と螺合した状態で図示しない係
止手段により一体に係止されて管継手1の端面1
a上に当接される。フランジ13の表面外周部に
は所望のピツチの角度表示の刻印13aが設けら
れており、フランジ13をケース6と一体で回動
させたとき管継手1との相対角度変位が目視でき
るようになつている。
前記構成の探触子の保持構造を組み立て、レバ
ー11を第1図に示す鎖線の位置の状態にして探
触子4を管継手1と管2の接合部に対してケース
6とともに嵌入する。この場合、探触子4の前面
4aに管内周面2aより離れており、非接触状態
で挿入することができる。そして、探触子4の位
置は、探触子4と所望の被測定位置とが正しく相
対するように、予め管継手端面1aから探触子4
までの寸法がフランジ13をケース6に螺合した
係止位置によつて決められており、フランジ13
を管継手端面1aに当接するだけで所望の位置に
設置される。この状態でレバー11を検査者の手
から離してフリーにすると、探触子ホルダ9がば
ね7により押圧され探触子ホルダ9に一体に取付
けられている探触子4の前面4aが管内周面2a
に当接させられ、レバー11はピン12を支点に
して僅かに回動し第1図の実線で示す位置にな
る。ばね7の押圧力はばね座8の位置を変えるこ
とにより任意に調整され、探触子4と管内周面2
aとの間の接触圧力が一定になるようにしている
が、管2の直径や管内周面2aの加工程度など被
検体の種類に応じてばね定数を変えて調整するこ
とも容易である。探触子ホルダ9および探触子4
は、移動の際ガイドピン9aが案内部6bに沿つ
て摺動し、同時に受け台10とも摺動し、前後左
右各方向に対してほとんど隙間のない状態で円滑
に移動させられるから、レバー11を第1図の鎖
線位置から実線のフリー状態にすることにより常
に同じ方向へ正しく移動し、しかも一定の押圧力
で押圧されることになる。探傷は管2の接合部の
全周を順次測定角度を変えて行われるが、その場
合はレバー11を第1図の鎖線の位置に操作して
ばね7を圧縮し、探触子前面4aを管内周面2a
より離したのち、フランジ13の角度表示の刻印
13aを指標にして所望の角度だけフランジ13
およびケース6を一体に回動させ、その位置でフ
ランジ13が管継手端面1a上を移動しないよう
に押圧し、前述の操作により探触子4を移動させ
て探傷を繰り返す。このように探触子4の前面4
aを管内周面2aに摺動させることなく所望の被
測定位置にセツトすることが可能になり、摺動に
よる探触子前面4aの損傷を防止することができ
る。探傷が一周完了すると、探触子4の管2の軸
線方向の位置を変えて探傷することになるが、こ
の場合にはフランジ13のケース6に対する位置
を変えることにより、任意に探触子4の被検体に
対する位置が変えられ、前述の探傷を順次繰り返
して行うことになる。管2の接合部全周の探傷が
終了すると、レバー11を前記鎖線位置に操作し
探触子前面4aが管2および管継手1に接触しな
い位置に後退させたのち保持構造全体を一体で外
に引き出す。
なお、前記探触子ホルダ9を一定の押圧力で押
すのにばね7を使用し、そのばね7の押圧力を解
除するのにレバー11を使用する実施例について
説明したが、これに変えて液圧もしくは空圧で作
用するシリンダを使用し、供給圧を任意に調整可
能にして一定の押圧力とし、シリンダの動きに連
動して探触子ホルダを移動させるようにしてもよ
い。この場合にはばね7およびレバー11は不要
になり、検査者のレバー11の操作が不要になる
効果がある。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係わる探触子の保持
構造は、探触子を一体に取付けた探触子ホルダ
を、管材の接合部の被測定位置に管内周面から一
定の押圧力で押圧するように設けたケースと、該
ケースに探触子を管材接合部の任意の測定位置に
移動させられる位置決め手段を設ける構成とした
から、管材のろう付された接合部の探傷を、所望
の測定位置に正しく探触子をセツトし、一定の押
付け力を保持して正確かつ容易に行うことができ
る実用上顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる探触子の保持構造の実
施例の側断面図、第2図は第1図の−断面
図、第3図は第1図の−断面図である。第4
図は従来の管材のろう付された接合部の探傷方法
の一例を説明する斜視図、第5図は第4図の接合
部の拡大断面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 前面に管の内周面探傷用の探触子を取付け、
    背面に前記探触子を管内周面に直角方向に移動
    させるためのガイドを設けた探触子ホルダと、
    円筒体の一端部に切欠き部を設け、該切欠き部
    に前記探触子ホルダのガイドを案内する案内部
    を形成するとともに前記探触子ホルダを背面か
    ら押圧して探触子を前記管内周面に当接させる
    ばねを設けたケースと、先端部を前記探触子ホ
    ルダに係合するとともに中間部を前記ケースに
    ピンを介して揺動可能に支承し、他端部を揺動
    操作可能に前記ケース外に突出させ前記中間部
    のピンの回りに揺動させたとき前記探触子ホル
    ダを介して前記ばねを伸縮させるレバーと、前
    記ケースの軸線方向に相対移動可能に、かつ任
    意の相対移動位置にて前記ケースの軸線の回り
    に該ケースと一体に回動可能な探触子の位置決
    め手段とを備えたことを特徴とする探触子の保
    持構造。 2 前記探触子の位置決め手段が、片面に角度目
    盛を表示するとともに内周面にねじを形成した
    ドーナツ状のフランジと、該フランジに形成さ
    れたねじと螺合可能なねじを外周面に形成した
    前記ケースと、該ケースと前記フランジとを任
    意の螺合位置にて一体に係止可能な係止手段と
    からなる請求項1記載の探触子の保持構造。
JP16434586U 1986-10-28 1986-10-28 Expired - Lifetime JPH0544780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434586U JPH0544780Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434586U JPH0544780Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370079U JPS6370079U (ja) 1988-05-11
JPH0544780Y2 true JPH0544780Y2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=31093381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16434586U Expired - Lifetime JPH0544780Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544780Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358086B1 (ko) * 1999-11-01 2002-10-25 한국수력원자력 주식회사 보일러 튜브 및 배관 초음파 검사용 집속탐촉자 웨지장치
US8899113B2 (en) * 2012-05-29 2014-12-02 The Boeing Company Apparatus and method for inspecting a tube
JP7316888B2 (ja) * 2019-09-19 2023-07-28 日立造船株式会社 超音波検査方法および超音波検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370079U (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626163B2 (ja)
US5276971A (en) Thread gauge for tapered threads
JPH0544780Y2 (ja)
WO2015089689A1 (zh) 内、外径检测千分尺
US6286223B1 (en) Apparatus and method of measuring outer diameter of worked portion at pipe end
JP2581865B2 (ja) 機械部品の寸法をダイナミックに検査する方法及び装置
CN202083676U (zh) 一种钢管超声波探伤对比试样及测量装置
CN207936891U (zh) 一种内螺纹中径测量仪
US5503019A (en) Method and apparatus for ultrasonically inspecting the surface of the bore of a railroad wheel axle
US10520474B2 (en) Inspection tool
US4184265A (en) Thread gage
US4322975A (en) Ultrasonic scanner
JPH09178404A (ja) ネジ深さ測定具
US4367592A (en) Gauge apparatus and method for measuring the depth of a circumferential groove on the inside wall of a tubular part
CN212931291U (zh) 一种圆度检测装置
JP3128450B2 (ja) 配管の肉厚測定装置
CN111829909A (zh) 一种硬度计
CN109724497B (zh) 在线检测内球面半径值的方法
JPS593208A (ja) カツプリング結合長測定器の較正装置
JPH067349Y2 (ja) 内歯付き歯車の噛合試験装置
JPH0266401A (ja) 円筒内面の傷深さ計測器
CN213021329U (zh) 一种测量装置
CN220489903U (zh) 一种工件开孔偏差检测装置
CN213714166U (zh) 内环槽检具
JPH01219506A (ja) 設備配管の肉厚測定装置