JPH0544552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544552B2
JPH0544552B2 JP60030645A JP3064585A JPH0544552B2 JP H0544552 B2 JPH0544552 B2 JP H0544552B2 JP 60030645 A JP60030645 A JP 60030645A JP 3064585 A JP3064585 A JP 3064585A JP H0544552 B2 JPH0544552 B2 JP H0544552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
value
air
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60030645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190633A (ja
Inventor
Kuremento Aruburehito
Maiyaa Deiitaa
Uiruto Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60190633A publication Critical patent/JPS60190633A/ja
Publication of JPH0544552B2 publication Critical patent/JPH0544552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1483Proportional component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本発明は内燃機関の混合気調整装置、さらに詳
細には内燃機関の排気ガス中に配置されて空燃比
(ラムダ値)を検出し好ましくは2位置動作特性
を有する排気ガスセンサを備え、その排気ガスセ
ンサの信号が好ましくは比例積分動作特性を有す
る調節装置に入力され、その調節装置の出力信号
によつて混合気組成が補正される混合気調節装置
に関する。
(ロ) 従来技術 このような混合気調整装置が例えばドイツ特許
公開公報第3124676号あるいはそれに対応した米
国特許出願US−SN第386376号に記載されてい
る。その場合混合気組成は内燃機関の種々の駆動
パラメータ(動作量)に従つて基本制御され、そ
の基本制御値が継続したラムダ制御(空燃比フイ
ードバツク制御)によつて補正されている。内燃
機関は制御系として主に内燃機関を通過するガス
伝播時間とラムダセンサ(酸素センサ)の応答時
間によつて定まる遅延時間を有し、特にラムダセ
ンサからの出力信号がほぼ2進的にオンオフする
2位置動作特性となるので、ラムダ制御時周波数
が遅延時間によつて、また振幅が制御パラメータ
によつて与えられる持続振動が発生する。その場
合一般的に制御振幅が大きくなると外乱を急速に
調整することが可能になる。もちろん制御振幅が
増大するとともにトルク変動に基づく回転非円滑
度が大きくなる。さらに内燃機関動作時ダイナミ
ツクな移行が行なわれると制御振動が大きくなり
過ぎることにより排気ガスピークが発生する。こ
れは特にラムダ制御が限界値まで制御を行なうこ
とによつて起こされる。上述した従来技術例では
PI調節器のI(積分)成分の傾斜を内燃機関の定
常あるいは準定常状態で順次補正サイクルを介し
て最小値まで減少させる方法が記載されている。
内燃機関が定常状態になると、I成分が所定の最
大値まで戻される。この場合積分傾斜は純粋な開
ループ制御であつて内燃機関の駆動時発生する長
期的あるいは短期的な全てのドルフト現象を完全
に補償することができない。さらにこの積分傾斜
の調整は定常状態にある時のみ有効となるもので
ある。
(ハ) 目的 従つて本発明はこのような点に鑑み成されたも
ので混合気組織を簡単な方法で最適に調節し走行
特性を向上させるとともに有害排気ガスの発生を
減少できる内燃機関の混合気調整装置を提供する
ことを目的とする。
(ニ) 発明の構成 本発明は上記目的を達成するために、内燃機関
の排ガス中に配置されて空燃比を示す信号を出力
する排ガスセンサと、排ガスセンサからの信号に
従つて周期的な振動を有する出力信号を発生し混
合気組成を閉ループ制御する第1の手段と、前記
出力信号の振動振幅を特徴付ける量を検出する手
段と、前記検出された量に従つて前記第1の手段
の制御定数を調節し前記振動振幅を所定の値に閉
ループ制御により調節する第2の手段とを設ける
構成を採用した。
(ホ) 実施例 以下、図面に示す実施例に基づき本発明を詳細
に説明する。実施例は燃料噴射装置に関連して説
明されるが、ラムダ制御(空燃比フイードバツク
制御)は混合気がどのような方法で形成されるか
には無関係なので、本発明は例えばキヤブレタ装
置にも適用できるものである。
第1図において符号10で示すのは信号形成回
路であり、入力信号として負荷センサ11、回転
数センサ12が信号形成回路10に入力され、期
間tpの噴射パルスが基本制御値として出力され
る。この基本制御値は補正回路13において、例
えば内燃機関に温度(θ)あるいは加速度並びに
特にラムダ補正係数に従つて補正される。この補
正されたパルスtiが内燃機関の吸気管(図示せ
ず)の領域に配置された噴射弁14に供給され
る。符号15で図示された排気ガスセンサからの
出力信号は好ましくはPI特性(比例積分特性)
を有する調節器16に入力される。この調節器1
6においてさらに入力端子17を介して得られる
内燃機関の動作量(パラメータ)に従つてラムダ
補正係数Frが形成されそれが補正回路13に入
力される。
内燃機関の混合気調整装置に対する要件が厳し
くなつていることにより、今日ではもつぱらコン
ピユータを用いた解決方法が用いられるようにな
つている。そのような方法を第2図を参照して概
略説明する。
符号20で示すものはコンピユータ(CPU)
であり、このコンピユーターはデータ制御ならび
にアドレスバス21を介してメモリ22と入出力
ユニツト23に接続される。入出力ユニツト23
には排気ガスセンサ15からの信号以外に種々の
入力信号Ikが入力され、一方出力側には噴射時間
信号等種々の出力信号Okが出力される。第2図
に図示したコンピユータの動作は、プログラムに
従つて定まり、今日では内燃機関を電子制御する
場合、プログラムを構成する上当業者には何ら問
題ではないので、本発明をプログラムの形ではな
く、プロツク図をもとにして説明する。後述する
実施例がバードウエア的に実現されるかあるいは
コンピユータを用いたプログラムにより実現され
るかは本発明の基本的考え方に影響を与えるもの
ではない。
第3図には噴射基本値を補正する補正係数Fr
が任意の単位で時間tに対して図示されている。
信号形状は本実施例の場合I成分(積分成分)並
びにP成分(比例成分)からなつている。本実施
例の場合、排気ガスセンサは酸素センサ(ラムダ
センサ)として構成されており、その出力信号は
ほぼ2つの値、即ち濃厚な混合気に対してはハイ
レベルの信号をまた希薄な混合気に対してはロー
レベルの信号となるので、補正係数Frの信号形
状は次のようになる。即ち、酸素センサの出力信
号が濃いものから希薄なものないし希薄から濃い
ものに変わつた場合、各々調整器16の出力には
P成分が支配的となる。一方、センサ信号がいず
れかの信号状態に止まつている間は積分成分が有
効となる。調節器の積分成分が有効となる時間は
主にガスが内燃機関を伝播する時間に基づく遅延
時間に関係している。従つて第3a図〜第3c図
に図示したように持続した振動が発生する。第3
a図に図示したようにtAまでの間制御振動の平均
値はFr=1となることがわかる。このことはそ
の駆動状態で噴射量に対する基本制御値が正しく
選ばれており、従つてラムダ制御により補正する
必要がないことを意味する。一方tAとtBの間では
この駆動条件で噴射量に対する基本制御値が誤つ
ているので、ラムダ制御により補正が行なわれ
る。センサからの出力信号が両レベルのいずれか
一方のレベルにある時には調節器の出力信号Fr
は積分成分を介して変化され、これは燃料噴射量
が補正回路13を介して所望の値に補正されるま
で続く。この例の場合補正係数Frの平均値は1
よりも大きな値のところを中心として変動してい
るので、基本制御値が少なめの燃料の量に対応し
ていると判断される。同様にこの例から基本制御
値が必ずしも正しいものでなくても制御振動は過
渡状態で大きくならないことが理解できる。P成
分並びにI成分に起因する制御振動の振幅値は各
成分を適当に選び遅延時間が一定であるとすると
過渡状態で常に等しい値となるので、それにより
最適の制御周波数が得られる。
一方第3b図に示したように制御系の遅延時間
が変化すると状況は顕著に変化する。制御系の遅
延時間は回転数並びに負荷に大きく作用されるの
で、このような遅延時間の変動が頻繁に発生す
る。tAとtB間で遅延時間が大きくなることにより
調節器17に積分特性に起因して制御振動の振幅
が大きくなる。振幅がかなり大きくなる極端な例
の場合には内燃機関の回転トルクが変動し、それ
によつて回転の円滑度が失なわれ、有害な排気ガ
ス放出が増大する。さらにP成分並びにI成分に
基づく制御振動の振幅間に最適な関係が得られな
くなり、制御振動の周波数が減少することにより
全体の装置が緩慢な特性となつてしまう。
また第3c図に図示したように酸素センサの出
力信号が濃いものから薄いものに変動した場合P
成分が0にセツトされるので、多くの場合意識的
にもたらされるラムダ変位が生じる。このラムダ
変位は一般的に濃いものから薄いものへと変動と
薄いものから濃いものへの変動間におけるP成分
が異なることによつて発生する。この場合P成分
は0である必要はない。このラムダ変位の度合が
どれほどかはFr=1とした場合のその線より上
側の面積部分と下側の面積部分の差によつて定め
られる。この場合もtAとtBの間で制御系の遅延時
間が大きくなると仮定する。制御振動の振幅はそ
れにより増大することによつて補正係数Frも変
動するので、意識的にもたらされるラムダ変位は
この振動振幅に関係する。
上述した点に鑑み本発明では調節器16のI成
分の傾斜を次のように、即ち、先行する制御振幅
に応じ、所定の目標振幅値に達するまで傾斜を補
正するようにしている。振動振幅の正確な値を
個々に求めるようにする。制御振幅を大きくする
と各々発生する外乱を急速に克服することができ
るが、制御振幅が大きくなるとともに内燃機関の
円滑度は失なわれる。従つて内燃機関を装備した
自動車の乗り心地が阻害される限界値よりわずか
下の振動振幅になるように調節が行なわれる。第
2に、その場合発生する排気ガスの変動を考慮す
るようにする。その場合後に設けられた触媒によ
る緩衝効果がこの変動を大部分吸収してしまうこ
とを考慮しておく。このようにして制御振動の振
幅の上限を走行特性によるか、あるいは排気ガス
放出を考慮した上方しきい値によつて設定する。
この制御振動の振幅をどのような値にするかは当
業者にとつては何ら問題なくルーチン作業に属す
るものである。
第4図には本発明による混合気調整装置の実施
例が図示されている。排気ガスセンサ15からの
出力信号は比較段41に導かれ、そこで目標値
Usoll42と比較される。その比較結果は調節器
16の入力端子に供給される。調節器16の出力
信号Frは例えば噴射時間を補正するのに用いら
れる。調節器16は比例動作回路43とそれに並
列に接続された積分動作回路44ならびに補正段
45とから構成される。
排気ガスセンサ15の出力信号はさらにスイツ
チ48,49を作動させる2つの単安定マルチバ
イブレータ46,47に供給される。その場合単
安定マルチバイブレータ46は排気ガスセンサ1
5の出力信号の正の立上り端に、また端安定マル
チバイブレータ47は負の立下り端に応答する。
スイツチ48,49を介して調節器16の出力信
号Frは各々サンプリングホールド回路50,5
1の入力端子に供給される。このサンプリングホ
ールド回路50,51の出力信号は調節器16の
比例動作回路43の信号とともに比較段52に供
給される。割算回路53において比較段52の出
力信号Iistと目標値Isoll54の商が形成される。
この商は比較段55において目標値56と比較さ
れ、その結果が他の信号とともに掛算回路57に
供給される。掛算回路57の出力信号は電圧周波
数変換器60ならびにスイツチ58を介してカウ
ンタ59に入力される。カウンタ59のカウント
方向は各々スイツチ58の位置に従つて定まる。
その場合スイツチ58は排気ガスセンサ15の出
力信号の変化毎に作動される。カウンタ59の内
容により補正段45ならびに掛算回路57が変化
される。さらに掛算回路57には他の信号Gfが
印加される。なお、例えば空気流量QL、絞り弁
開度α、回転数nあるいは圧力p等種々のパラメ
ータが入力される負荷識別回路61からの信号を
補正段45に入力し、積分傾斜を補正するのが望
ましい。次にこのような構成の動作を説明する。
排気ガスセンサ15の出力信号が切り替る時点で
制御振動の振幅値がサンプリングホールド回路5
0,51に格納される。比較段52において振幅
の差が形成されるので、その出力には制御振動の
振幅値が得られる。その場合純粋に積分成分に基
づく振幅値だけ求めるために比較段52において
P成分が除去される。なお、多くの場合除去すべ
きP成分を純粋に計算的に0にするのが好ましい
ことが判明している。というのはそれにより演算
コストを減少できるからである。比較段52の出
力信号を所定の目標値Isoll54によつて割算し、
続いて比較段55においてこの商の値と目標値
(Iの値をとる)56と比較し、続いて掛算回路
57においてカウンタ59の出力信号と掛け算す
る。電圧周波数変換器60を介して掛算回路57
の出力信号によりカウンタ59のカウント速度が
変化される。補正段45によりカウンタ59のカ
ウント状態に従い制御振動のI成分の傾斜が調節
される。
回転数n、絞り弁開度α、空気流量Q等のパラ
メータが入力される負荷識別回路61を介して内
燃機関の負荷に応じて制御信号のI成分が基本制
御される。このような構成が例えばドイツ特許公
開公報第2229928号に記載されている。
このような構成はほぼ3つの機能、即ち積分傾
斜の測定、目標傾斜値との比較、ならびに積分傾
斜の補正の3つの機能を行なわなければならな
い。制御振動は排気ガスセンサの出力信号が希薄
なものから濃いものに変動する時点で最大値A0
を有し、また濃厚なものから希薄なものに変動す
る場合に最小値Auを有するので、これらの両極
値を記憶し、続いて差を形成することにより振幅
の実際値Ai=Ao−Auが形成される。
ここで比例成分Pを取り除くと、純粋にI成分
だけに基づく制御振動の振幅値Ii=Ai−Pが得ら
れる。その場合P成分は非対称な値、即ち排気ガ
スセンサの出力信号が希薄なものから濃厚なもの
に変動する場合と濃厚なものから希薄なものに変
動する場合とで異なる値を有する。新しいサイク
ルに対するI成分の傾斜Snは前のサイクルにお
けるI成分の傾斜Saから Sn=Is/Ii・Sa の式に従い計算される。
Sn=Sa+ΔS=Is/Ii・Sa であることから積分傾斜の変化ΔSに対して ΔS=Sa{(Is/Ii)−1} が得られる。但しIsは振幅の目標値で第4図の
Isollに対応し、Iiは振幅の実際値でIistに対応す
る。
基本制御値が変化した場合ないし突然外乱が発
生した場合Frの平均値が変位し、それによつて
前の平均値との偏差を積分時間を長くすることに
より補償しなければならないので、振幅値が増大
することにより新しい積分傾斜を計算する場合不
正確になる。これを避けるために、ほぼ1よりも
小さな値を有する重み係数Gfを導入する。この
ような処置をとることにより積分傾斜における変
化速度を減少することができるので、数回振動し
た後傾斜は所望の値となる。振動の平均値移動に
より増大した傾斜の影響はこれにより顕著に抑圧
することができる。
平均値移動を抑圧する他の方法は、制御振動の
I成分によつてのみ起される振幅値Iの比較に代
え全体の振幅値A=I+Pを用いて比較する方法
である。そのために比較段52において除去すべ
きP成分をセツトする。これによつても同様に積
分傾斜の変化速度を減少させることができる。さ
らにそのような手段により計算コストを減少する
こともできる。なおここで当業者にはこれらをア
ナログ的に用いて実現するかデジタルコンピユー
タ制御により実現するかは何ら問題のないことで
あることは注意しておく。
次にコンピユータ制御を用いた例における制御
の流れをフローチヤートを参照して説明する。
即ち第6図において始動後ステツプS1におい
て濃い(リツチ)から薄い(リーン)あるいは薄
いから濃いへの変動が判別され、変動がある場合
にはステツプS2において濃いか否かが判断され
る。濃い場合にはステツプS3において最小振幅
値をAu、最大振幅値をAo、正の比較成分をPpと
して積分成分に基づく実際の振幅値Ii=Ao−Au
−Ppを計算し、また薄い場合にはステツプS4に
おいて負の比例成分をPnとして実際の振幅値Ii=
Ao−Au−Pnを計算する。続いてステツプS5に
おいて各々新しい傾斜値Sn=Sa+Sa.Gf・[(Is/
Ii)−1]を求めステツプS6、S7において補正係
数Frを求め、ステツプS8において最終的に補正
係数を求める。またステツプS1において変動が
ないと判断された場合にはステツプS8において
そこに記載された式に従い補正係数を求める。但
しステツプS8の式においてSvは積分傾斜の基本
値、Usollは排気ガスセンサの目標値電圧、Uist
は排気ガスセンサの実際値電圧である。
第5図には本発明による混合器調整装置におけ
る調節器の出力信号である補正係数Frが時間に
関して図示されている。tAの時点で基本制御値が
突然変動するとともに制御系の遅延時間も同時に
変動する(第3a図と第3b図が同時に発生す
る)。本発明によればこの両方が同時に変動して
もほぼ2〜3回振動サイクルが経過した後は目標
振幅値になるように積分傾斜が適合(調整)され
ることが理解できる。
全体として本発明による装置により制御周波数
を最大にすることができる。というのは制御振動
のP成分ならびにI成分に基づく振幅を特に積分
傾斜を適合させることにより同じ値に設定でき、
従つて調節器を常に最適に動作させることができ
るからである。エンジないしは排気ガスセンサの
製造誤差があつた場合でも、またエンジンならび
に排気ガスセンサが長期間の後に変動したとして
も積分傾斜を適合化されることによりそれを最適
に補償することができる。上述した実施例は噴射
装置をもとにして説明したが、本発明は混合器が
どのような方法で形成されるかに無関係に実施で
きるものである。
なお過渡状態において制御振動のPならびにI
成分に基づく振幅値を等しい値にすることによ
り、ラムダ制御の制御周波数を最適値にすること
ができる。
また制御振動の平均値を、PあるいはI成分を
非対称にすることにより意識的に移動させた場合
に好ましい結果が得られる。このような非対称な
制御振動はラムダ変位を発生するために必要とな
るものである。というのはラムダセサからの信号
がほぼ2進的な値をとるので他のラムダ目標値を
介してラムダ値を移動させることができないから
である。しかしラムダ移動量の値は制御振動の振
幅に依存しているので、一定値に制御される振動
振幅に対する障害となる依存性は作用しなくな
る。
(ヘ) 効果 以上説明したように、本発明では、排ガスセン
サからの信号に従つて出力される周期的な振動を
有する出力信号の振動振幅を特徴付ける量が検出
され、その検出された量に従つて振動振幅が所定
の値に閉ループ制御により調節されるので、エン
ジン並びに排ガスセンサの製造誤差があつても、
あるいは長期間に渡る変動(ドリフト)があつて
も、排ガスセンサからの信号に従つて出力される
混合気組成を制御するための信号の振動振幅を所
定の値に調節することが可能になる。また、制御
振動の平均値をPあるいはI成分を非対称にする
ことにより意識的に変位させる場合、そのラムダ
平均値の変位量は、制御振動の振幅に関係するの
で、制御振動の振幅が変化すると、その変位量も
変化することになるが、本発明では、制御振動の
振幅値が所定の値に調節されるので、ラムダ値を
変位させた場合、その変位量が制御振動の振幅に
依存するのを防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の電子制御による混合器調整
装置の概略構成を示したブロツク図、第2図はマ
イクロコンピユータを用いたラムダ制御の構成を
示す概略ブロツク図、第3a図から第3c図はラ
ムダ調節器の出力信号を示した信号波形図、第4
図は本発明による制御装置の概略構成を説明する
ブロツク図、第5図は第4図の調節器の出力信号
を示す信号波形図、第6図は制御の流れを示すフ
ローチヤート図である。 10……信号形成回路、11……負荷センサ、
12……回転数センサ、13……補正回路、14
……噴射弁、15……排気ガスセンサ、16……
調節器、41……比較段、45……補正段、4
6,47……単安定マルチバイブレータ、50,
51……サプリングホールド回路、52……比較
段、53……割算回路、57……掛算回路、59
……カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の排ガス中に配置されて空燃比を示
    す信号を出力する排ガスセンサ15と、 排ガスセンサからの信号に従つて周期的な振動
    を有する出力信号(Fr)を発生し混合気組成を
    閉ループ制御する第1の手段16と、 前記出力信号の振動振幅を特徴付ける量を検出
    する手段50,51,52と、 前記検出された量に従つて前記第1の手段の制
    御定数を調節し前記振動振幅を所定の値に閉ルー
    プ制御により調節する第2の手段55,59,4
    5とから構成されていることを特徴とする内燃機
    関の混合気調整装置。 2 前記第1の手段の積分成分を調節することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃機
    関の混合気調整装置。 3 前記第1の手段の比例成分を所定の値に設定
    するかあるいは排ガスセンサの出力信号の変化方
    向に従つて異る値とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の内燃機関の混
    合気調整装置。 4 前記積分成分の振幅値を過渡状態で比例成分
    の振幅値と同じ値にすることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項又は第3項に記載の内燃機関の混
    合気調整装置。 5 前記積分成分に基づく傾斜の実際値を求め、
    それを目標値と比較し、その比較を介して積分成
    分の傾斜を調節することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項から第4項までのいずれか1項に記載
    の内燃機関の混合気調整装置。 6 前記振幅の振幅値の実際値を求め、それを目
    標値と比較し、その比較結果に基づき積分成分の
    傾斜を調節することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第5項までのいずれか1項に記載の内
    燃機関の混合気調整装置。 7 前記積分成分の傾斜値を少なくとも内燃機関
    の負荷状態に関係する内燃機関の運転パラメータ
    に従つて基本制御することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項から第3項までのいずれか1項に記
    載の内燃機関の混合気調整装置。 8 前記第2の手段による積分成分への影響を重
    み係数(Gf)により調節することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項から第7項までのいずれか
    1項に記載の内燃機関の混合気調整装置。 9 前記重み係数を1より小さい値にすることを
    特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の内燃機
    関の混合気調整装置。 10 前記第1の手段からの信号により混合気組
    成を定める基本値を補正することを特徴とする特
    許請求の範囲1から9までのいずれか1項に記載
    の内燃機関の混合気調整装置。
JP60030645A 1984-03-09 1985-02-20 内燃機関の混合気調整装置 Granted JPS60190633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843408635 DE3408635A1 (de) 1984-03-09 1984-03-09 Lambda-geregeltes gemischzumesssystem fuer eine brennkraftmaschine
DE3408635.8 1984-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190633A JPS60190633A (ja) 1985-09-28
JPH0544552B2 true JPH0544552B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=6230002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030645A Granted JPS60190633A (ja) 1984-03-09 1985-02-20 内燃機関の混合気調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4671244A (ja)
EP (1) EP0157004B1 (ja)
JP (1) JPS60190633A (ja)
AT (1) ATE47201T1 (ja)
DE (2) DE3408635A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3644472A1 (de) * 1986-10-30 1988-07-07 Vdo Schindling Verfahren und schaltungsanordnung zur erkennung der betriebsbereitschaft einer sauerstoffmesssonde
JPH03134240A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
DE4024213A1 (de) * 1990-07-31 1992-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur lambdaregelung einer brennkraftmaschine mit katalysator
DE4024212C2 (de) * 1990-07-31 1999-09-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur stetigen Lambdaregelung einer Brennkraftmaschine mit Katalysator
US5282360A (en) * 1992-10-30 1994-02-01 Ford Motor Company Post-catalyst feedback control
DE9301777U1 (de) * 1993-02-10 1994-03-17 Siemens AG, 80333 München Gasanalysegerät zum Erfassen und Anzeigen der Abweichung des Luft-/Kraftstoffverhältnisses eines Gasgemisches von einem vorgegebenen Wert
US5363831A (en) * 1993-11-16 1994-11-15 Unisia Jecs Corporation Method of and an apparatus for carrying out feedback control on an air-fuel ratio in an internal combustion engine
DE102006009412A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Solarmodulsystem mit Tragstruktur
US8347866B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Fuel control system and method for more accurate response to feedback from an exhaust system with an air/fuel equivalence ratio offset
DE102010031654B4 (de) 2010-07-22 2023-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102011082641A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelstreckenmodifikation
RU2487542C2 (ru) * 2011-10-21 2013-07-20 Государственное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт защиты растений Российской академии сельскохозяйственных наук Энтомопатогенный биопрепарат для защиты растений от вредителей и способ его получения

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537589A (en) * 1978-06-22 1980-03-15 Bendix Corp Closed loop device for controlling air fuel ratio of internal combustion engine
JPS5879644A (ja) * 1981-11-04 1983-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1524361A (en) * 1974-10-21 1978-09-13 Nissan Motor Apparatus for controlling the air-fuel mixture ratio of internal combustion engine
JPS5234318U (ja) * 1975-09-01 1977-03-10
JPS5281435A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS52114826A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Toyota Motor Corp Feedback type electronic controller for a fuel injection type internal combustion engine
JPS52135923A (en) * 1976-05-08 1977-11-14 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio control equipment
JPS589261B2 (ja) * 1976-09-24 1983-02-19 日産自動車株式会社 空燃比制御装置
US4167924A (en) * 1977-10-03 1979-09-18 General Motors Corporation Closed loop fuel control system having variable control authority
JPS5549550A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Aisan Ind Co Ltd Air-fuel ratio control device
US4350130A (en) * 1980-08-27 1982-09-21 Ford Motor Company Air fuel mixture control system and method
DE3039436C3 (de) * 1980-10-18 1997-12-04 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung für ein Kraftstoffzumeßsystem einer Brennkraftmaschine
DE3124676A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisch gesteuertes kraftstoffzumesssystem
JPS5827857A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御方法
US4528962A (en) * 1981-12-11 1985-07-16 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for lambda regulation in an internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537589A (en) * 1978-06-22 1980-03-15 Bendix Corp Closed loop device for controlling air fuel ratio of internal combustion engine
JPS5879644A (ja) * 1981-11-04 1983-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157004B1 (de) 1989-10-11
US4671244A (en) 1987-06-09
EP0157004A3 (en) 1986-10-15
ATE47201T1 (de) 1989-10-15
EP0157004A2 (de) 1985-10-09
JPS60190633A (ja) 1985-09-28
DE3408635A1 (de) 1985-09-12
DE3480106D1 (en) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370101A (en) Fuel controller with oxygen sensor monitoring and offset correction
JP3030040B2 (ja) ラムダ制御方法及び装置
JPH0238777B2 (ja)
JP4364777B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0544552B2 (ja)
JPS6397843A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH01125533A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10184431A (ja) エンジン制御方式
JPH04339147A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
US8571785B2 (en) Universal tracking air-fuel regulator for internal combustion engines
JPH09250384A (ja) 内燃機関用の燃料および空気混合物組成の制御方法
US4730590A (en) Air-fuel ratio control system for an engine
US4853862A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine by corrective feedback control
US5495839A (en) Engine fuel injection controller
US4307694A (en) Digital feedback system
JP2770272B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS6342103B2 (ja)
JPH0517398Y2 (ja)
JP2770273B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH04232357A (ja) 触媒を有する内燃機関のラムダ制御方法
KR100298708B1 (ko) 아이들시공기량보정방법
JP2002201986A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10212991A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0612082B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS60128951A (ja) エンジンの空燃比制御装置