JPH054444B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054444B2
JPH054444B2 JP3912990A JP3912990A JPH054444B2 JP H054444 B2 JPH054444 B2 JP H054444B2 JP 3912990 A JP3912990 A JP 3912990A JP 3912990 A JP3912990 A JP 3912990A JP H054444 B2 JPH054444 B2 JP H054444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
guide member
fiber bundle
fibers
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3912990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03241018A (ja
Inventor
Shigeki Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3912990A priority Critical patent/JPH03241018A/ja
Priority to DE4105108A priority patent/DE4105108C2/de
Priority to ITRM910114A priority patent/IT1244495B/it
Priority to US07/657,488 priority patent/US5146740A/en
Priority to CH520/91A priority patent/CH682826A5/de
Publication of JPH03241018A publication Critical patent/JPH03241018A/ja
Priority to US07/868,960 priority patent/US5263310A/en
Publication of JPH054444B2 publication Critical patent/JPH054444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ドラフト装置によつてドラフトさ
れた無撚の短繊維束に旋回気流を作用させて加撚
することにより紡績糸を製造する装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の紡績機は、大別するとリング式、オープ
ンエンド式及び空気式の3つに分類される。
この内、空気式紡績機は近年開発されたもので
あり、リング式紡績機の数倍に及ぶ高速紡績が可
能である。この空気式紡績機は、ドラフト装置に
続いて2つの空気噴射ノズルを配置したものであ
る(例えば、特公昭53−45422号公報参照)。この
各ノズルはドラフト装置を出た繊維に対して互い
に逆方向に旋回する圧縮空気流を作用させてお
り、繊維束は2番目のノズルによつて仮撚され、
仮撚された繊維束は1番目のノズルによつてバル
ーンされ、このバルーンにより一部の繊維が他の
繊維上に巻き付け、更に繊維束が2番目のノズル
を通過して解撚されることによつて強力に巻き付
けられ、紡績糸が製造される。
この空気式紡績機は、仮撚、解撚方式によつて
糸を製造するため、製造される糸の風合がどうし
ても硬く、悪くなる欠点がある。また、この装置
は、巻付け繊維の挙動を安定させることが困難な
ため糸質の改善には限界があるし、2つのノズル
を用いているため圧縮空気の消費量が多く、エネ
ルギーコストが大きいという問題がある。更に、
ウールのように比較的長い繊維の紡績能力に多少
の難点がある。
この問題に対処するために、以下に述べる紡績
機が提案されている(特開昭63−85123号公報参
照)。
この装置は、ドラフト装置のフロントローラか
ら出た繊維束を通す通路を有し回転するスピンド
ルと、スピンドルの入口近傍に旋回空気流を作用
させて繊維束から繊維端部を分離させる空気噴射
ノズルとからなり、その繊維端部を繊維束の周囲
に巻回させるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の、特開昭63−85123号公報に示された紡
績機によつて製造される糸は、無撚又は甘撚の芯
繊維の周囲に他の繊維がらせん状に巻きついた性
状をしており、ほとんどの繊維が撚られた状態に
あるリング糸に比べ、外観も異なるし、糸強力も
落ちるものである。
この発明は、このような空気式紡績機において
リング糸と変わらない特性を有する糸を製造する
ことができる装置を提供することを目的としてい
る。
ロ 発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この発明の紡績装
置は、ドラフト装置Dを出た繊維束Sに旋回気流
を作用させるノズルブロツク23内に先端を円錐
状に突出させたガイド部材支持体13を固定し、
その一側を切り欠いてノズルブロツク23との間
に間〓24を形成し、ガイド部材支持体13の先
端には、回筒又は静止するスピンドル6の入口6
a中心に先端を向けてガイド部材22を突設した
ものである。
〔作用〕
上記のように構成された紡績装置においては、
ドラフト装置Dを出た繊維束Sは、間〓24から
ノズルブロツク23内に吸引され、スピンドル6
の入口6a近傍において旋回気流にさらされ、少
し仮撚される。このとき繊維束Sの全ての繊維
は、ガイド部材22の周囲に位置し、空気流に直
接さらされ、繊維束Sから分離する力を受ける
が、スピンドル6の入口6a位置にある繊維の先
端は、仮撚をうけているため、容易に分離しな
い。分離した繊維後端は、空気流の作用によりス
ピンドル6の外周に巻き付きついて外側へ延び
る。その繊維は、繊維束Sの走行の伴い、繊維束
Sの周囲を旋回しながら徐々に引き出され、ほと
んどの繊維がらせん状に巻き付き、実撚状の紡績
糸となる。
〔実施例〕
図面を参照して、この発明の紡績装置の実施例
を説明する。
紡績装置Aは、第1図に示すようにスライバ投
入ガイド25に続いて配置された、バツクローラ
対26、エプロン29を有するミドルローラ対2
8、フロントローラ対20とからなるドラフトパ
ートDの次に配置されている。なお、同図中の左
右に延びる線は、繊維束S又は糸Yの走行路であ
り、27は、スライバ巾規制ガイドである。
第2図により、紡績装置Aの詳細を説明する。
1は、フレームに固定された支持プレートであ
り、これには、中空円筒状の軸受2と、スピンド
ル6及び回転体9のケーシング3が固定されてい
る。このケーシング3は、前後一対の分割型から
構成され、ネジ止めされている。
軸受2の内部には、ベアリング4,5を介して
スピンドル6が回転自在に支持されており、スピ
ンドル6の外周には中空のプーリ7が挿着されて
いる。
8は、プーリ7の外周に接触してユニツトに沿
つて懸回され、スピンドル6を高速回転するため
の無端状の駆動ベルトである。スピンドル6のベ
アリング5前方位置には、一体に回転体9を設け
ている。
スピンドル6の中心には繊維束通路10が貫通
形成してあり、この通路10の中心とケーシング
3の各中心は、共に繊維束7の走行路と一致する
同一直線上に位置している。また、スピンドル入
口6aとフロントローラ20のニツプ点Nとの距
離が繊維束Sを構成する繊維の平均長より短くな
るように設定する。スピンドル6の入口6aの外
径は充分に小さく、入口6aに続く部分は、外径
が回転体9に向けて増大する円錐状部6bに形成
している。ケーシング3のスピンドル及び回転体
9を覆う部分は、スピンドル6の入口6a近傍を
小径円筒状の中空室11としており、この中空室
11に続く部分を、大きな角度で開いた円錐状の
中空室12としている。
小径の中空室11より前方は、ノズルブロツク
23によつて、スピンドル6の先端径よりも僅か
に大径の円筒状にしてあり、その円筒状部は繊維
束Sのガイド通路となるものである。円錐状の中
空室12の手前には、環状の中空室14と、それ
に続く接線方向の空気逃し孔15が形成してあ
る。この空気逃し孔15には空気吸引パイプが連
結されている。
ケーシング3の内部には、ノズルブロツク23
との間に中空の空気溜16を形成している。ノズ
ルブロツク23には、空気室16からスピンドル
6の入口6a方向へと向き、かつ中空室11に対
して接線方向を向いた4つの空気噴射ノズル17
が形成してあり、空気溜16には、孔18を介し
てエアホース19が接続してある。ノズル17の
向きは、スピンドル6の回転方向と同一に設定し
てある。
ホース19から供給される圧縮空気は、空気溜
16に流入した後、ノズル17から中空室11内
に噴出し、スピンドル入口6aの近傍に高速の旋
回空気流を生じさせる。
この空気流は、中空室11内部で旋回した後、
円錐状中空室12内をゆるく旋回しながら外方へ
拡散し、逃し孔15方向へと導かれ、排出され
る。また同時に、この空気流は、フロントローラ
20のニツプ点Nからケーシング3の中空部内へ
と流入する吸引空気流を発生させる。
21は、軸受2の後端に嵌着したキヤツプであ
る。
更に、ノズルブロツク23の内壁には、ガイド
部材支支持体13を固定している。ガイド部材支
持体13は、一端が円錐状に突出した円柱状をし
ており、その一側を切り欠いてノズルブロツク2
3との間に間〓24を形成し、その間〓24を繊
維束Sのガイド通路としている。このようにガイ
ド部材支持体13の一端を円錐状に突出させるこ
とにより、間〓から供給される繊維束Sの繊維が
巻き付きにくくなり、例え巻き付いても、それは
極わずかであるため解りやすい。また、ガイド部
材支持体13の長手方向には、、スピンドル6通
路10の中心線に合致する孔を穿設し、その孔に
ピン状のガイド部材22を挿通している。ガイ部
材22は、ガイド部材支持体13の孔から突出し
て先端をフリー状態とし、スピンドル6の入口6
aに臨ませている。このガイド部材22もガイド
部材支持体13と同様に円錐状にすると効果的で
ある。このようなガイド部材22の設置方法によ
ると、装置の入口側をガイド部材22で塞がない
ので、繊維束Sの進入を邪魔することはない。
ガイド部材22は、スピンドル6の入口6aの
通路直径よりも小さい直径のものであり、先端を
滑らかな曲線で形成している。
ガイド部材22の先端は、第2,3図では、ス
ピンドル6の入口6aから通路10内部へ若干入
つた位置にある場合を示しているが、入口6a端
面から離反した位置をとることも可能であり、各
条件に従つて適切な位置に設定することが可能で
ある。
ガイド部材22は、後述する糸形成過程におけ
る撚の伝播の阻止し、あるいは中心繊維束の代わ
りを一時的に果たす、いわゆる疑似芯の働きをな
し、、従来の空気式結束紡績糸に顕著に現れる無
撚の芯繊維束の形成を阻止して事実上巻付繊維の
みによつて糸を形成する働きをなすものである。
次に、この実撚風糸製造装置Aによる糸の製造
過程を説明する。
ドラフト装置Dでドラフトされ、フロントロー
ラ20から送り出された繊維束Sは、ガイド部材
支持体13とノズルブロツク23との間の間〓2
4から吸引される空気流によつて装置内に引き込
まれるが、フロントローラ20からの繊維束Sの
送出に先立つて、図示しないサクシヨンパイプ先
端がキヤツプ21の出口30に当接され、スピン
ドル6内へ吸引する空気流が生じる。従つて、こ
の空気流により、間〓24を進入してくる繊維束
Sは、円滑にスピンドル6内へ吸引される。
スピンドル6内を通つてサクシヨンパイプ内へ
吸引された糸は、サクシヨンパイプの移動によつ
て糸継ぎ装置へと導入され、同様にサクシヨンマ
ウスによつて導入されているパツケージ側の糸と
糸継ぎされる。
キヤツプ21の出口30下流側に設けてあるデ
リベリローラの周速は、フロントローラ20の周
速よりも僅かに大に設定してあり、紡績中にこの
装置Aの中を通る繊維束Sに対して、常時テンシ
ヨンが掛かるようにしている。
繊維束Sは、スピンドル6の入口6a近傍にお
いて旋回する圧縮空気流の作用を受け、同方向に
少し仮撚される。このとき繊維束Sは、ガイド部
材22が存在することによつて、このガイド部材
22の占める空間内に位置することが不可能であ
る。従つて、全ての繊維f1がガイド部材22の
周囲に位置することになり、空気流に直線さらさ
れ、繊維束Sから分離する力を受ける。しかしな
がら、繊維f1の先端がスピンドル6の入口6a
位置にあるとき、その先端は上記したように仮撚
をうけているため、容易に分離しない。また、そ
の繊維の後端f1aは、第3図に示すようにフロ
ントローラ20にニツプされているか又はノズル
17から遠い位置にあつて空気の作用をあまり受
けないため、未だ分離していない。
繊維の後端f1aがフロントロラ20から離脱
してノズル17からの空気流を強く受ける位置に
やつてくると、、その繊維f1は、繊維束Sから
分離する。このとき繊維f1の先端は、部分的に
仮撚を受けていることにより、また空気の作用の
少ないスピンドル6中に挿入されているため分離
せず、仮撚作用をほとんど受けない繊維後端f1
aのみが繊維束Sから分離する。分離された繊維
後端f1aは、空気流の作用によりスピンドル6
の入口6a部に1回又は複数回巻き付き、続いて
スピンドル6の円錐状部6bに少し巻きついた
後、回転体9に案内されて外側へ延びる。
繊維束Sは図の左方へと走行し続け、一方、ス
ピンドル6が回転しているため、繊維後端f1a
は、繊維束Sの周囲を旋回しながら徐々に引き出
される。
この結果、繊維f1aは繊維束Sの周囲にらせ
ん状に巻き付き、繊維束Sは紡績糸Yとなつて繊
維束通路10を通過する。
この糸Yの製造過程において、繊維f1aは繊
維束Sの全外周のいたる所から分離され、その内
側に位置する繊維も空気流にさらされて分離され
るため、更に、繊維がガイド部材22の外周に位
置することとなるため、多数の繊維が連続的に分
離される。分離されたこれらの繊維は、スピンド
ル6の円錐状部6bに均等に分配され、芯となる
繊維がほとんど存在せず、ほとんどの繊維が撚り
株掛けられて巻き付けられ、実撚状の糸となる。
これらの巻付繊維f1の巻付方向は、ノズル17
の方向及びスピンドル6の回転方向によつて定ま
る。ノズル17による空気流の旋回方向は、巻付
繊維f1の巻付方向を乱さず、また繊維先端が分
離することのないよう、スピンドル6の回転方向
と同一方向に設定することが好ましい。
上述のごとく、本実施例の装置によれば、スピ
ンドル6からフロントローラ20側へ伝播しよう
とする仮撚が、ガイド部材22によつてその伝播
を阻止され、フロントローラ20を出た繊維束S
が仮撚によつて撚りこまれるということもなく、
ほとんどの繊維が巻付き繊維となる。このこと
は、ガイド部材22を設置しない場合に、フロン
トローラ20から送り出される偏平状繊維束のロ
ーラ巾方向中央付近に走行方向の筋状部分が生じ
ることによつて確認することができる。
ガイド部材22の先端は、スピンドル6の通路
内に少し進入している程度が最も好ましい。この
状態で製造される糸は、最もリング糸に近い外観
を呈しているが、他の条件のものでもリング糸に
近い外観を有する糸を製造することができる。こ
れらの糸は、強力特性においてもリング糸と比べ
て遜色がない。
なお、この実施例では、スピンドルにより撚り
を掛けるタイプの装置について説明したが、他の
紡績装置、例えば、2ノズルタイプの結束紡績糸
製造装置の第1ノズル入口にガイド部材を設けた
り、ノズルとニツプ式ツイスターによる紡績装
置、1ノズルタイプの紡績装置への適用も条件に
よつては可能である。また、スピンドル6は糸に
撚を掛ける補助をするものであつて、これが回転
しなくても糸によつては製造可能であるので、ス
ピンドル6は必ずしも回転するものである必要は
ない。
ハ 発明の効果 この発明は、以上説明したように構成されてい
るので、以下に記載するような効果を奏する。
即ち、巻付繊維量が極めて多く、外観、強力特
性共にリング糸に遜色のない実撚の糸を製造する
ことができる。
また、ガイド部材支持体13の一端を円錐状に
突出させているので、繊維は巻き付きにくくな
り、例え巻き付いても解けやすい。更に、このガ
イド部材22の設置の仕方によると、ガイド部材
22の先端を正確にスピンドル6の入口6a中心
に臨ませることができるし、装置の入口側を塞が
ないので、繊維束Sの進入を邪魔しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置を適用した紡績装置の
実施例を示す概略図、第2図はこの発明の装置の
断面図、第3図は同装置による紡績状態を示す模
式図であ。 6……スピンドル、6a……スピンドル入口、
13……ガイド部材支持体、17……ノズル、2
2……ガイド部材、23……ノズルブロツク、2
4……間〓、D……ドラフト装置、S……繊維
束。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドラフト装置Dを出た繊維束Sに旋回気流を
    作用させるノズルブロツク23内に先端を円錐状
    に突出させたガイド部材支持体13を固定し、そ
    の一側を切り欠いてノズルブロツク23との間に
    間〓24を形成し、ガイド部材支持体13の先端
    には、回転又は静止するスピンドル6の入口6a
    中心に先端を向けてガイド部材22を突設した紡
    績装置。
JP3912990A 1990-02-20 1990-02-20 紡績装置 Granted JPH03241018A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3912990A JPH03241018A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 紡績装置
DE4105108A DE4105108C2 (de) 1990-02-20 1991-02-19 Pneumatische Spinnvorrichtung
ITRM910114A IT1244495B (it) 1990-02-20 1991-02-19 Apparecchio per la filatura
US07/657,488 US5146740A (en) 1990-02-20 1991-02-19 Spinning apparatus
CH520/91A CH682826A5 (de) 1990-02-20 1991-02-20 Spinnmaschine.
US07/868,960 US5263310A (en) 1990-02-20 1992-04-16 Spinning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3912990A JPH03241018A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 紡績装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241018A JPH03241018A (ja) 1991-10-28
JPH054444B2 true JPH054444B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=12544494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3912990A Granted JPH03241018A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241018A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457929A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Murata Mach Ltd 紡績装置
JPH0554565U (ja) * 1991-12-18 1993-07-20 村田機械株式会社 紡績装置
JPH07126924A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Murata Mach Ltd 紡績装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03241018A (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845932A (en) Method of and apparatus for spinning yarn
JPH055927B2 (ja)
US5146740A (en) Spinning apparatus
JPH069027Y2 (ja) 紡績装置
US5263310A (en) Spinning apparatus
JPH0313326B2 (ja)
JPS6215331A (ja) 空気式紡績機
JPH03161525A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH03241021A (ja) 紡績装置
JPH054444B2 (ja)
JPH052616Y2 (ja)
JPH04163325A (ja) 紡績装置
JPH052618Y2 (ja)
JPH069028Y2 (ja) 紡績装置
JPH0653980B2 (ja) 紡績装置
JPH052615Y2 (ja)
JPH052617Y2 (ja)
JPH069030Y2 (ja) 紡績装置
JP2600417B2 (ja) 紡績装置
JPH052619Y2 (ja)
JPH0643180Y2 (ja) 紡績装置
JPH0424221A (ja) 紡績装置
JPH0745570Y2 (ja) 紡績装置
JPH054447B2 (ja)
JPH03241020A (ja) 紡績装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees