JPH0544432A - 内燃機関の排気フイルタ - Google Patents

内燃機関の排気フイルタ

Info

Publication number
JPH0544432A
JPH0544432A JP3204117A JP20411791A JPH0544432A JP H0544432 A JPH0544432 A JP H0544432A JP 3204117 A JP3204117 A JP 3204117A JP 20411791 A JP20411791 A JP 20411791A JP H0544432 A JPH0544432 A JP H0544432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
grid
lattice
filter element
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3204117A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3204117A priority Critical patent/JPH0544432A/ja
Publication of JPH0544432A publication Critical patent/JPH0544432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子状金属板8を円筒状に巻回し、その内周
から外周へ排気を通流させる付着捕集形式の排気フィル
タにおいて、多層に亙る格子の重なりを回避し、粗密状
態を周方向各部で均一化する。 【構成】 円筒状フィルタエレメント6を構成する格子
状金属板8は、一枚の連続した帯状をなし、かつ一定形
状の格子を有している。格子状金属板8の板厚をt、周
方向に沿った格子間距離をxとしたときに、2πt/x
が整数でない値となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関、特にディ
ーゼル機関で問題となるカーボン等の排気微粒子を捕集
除去するための排気フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関で問題となるカーボン等
の排気微粒子を、排気系に介装した排気フィルタにて捕
集除去することは従来から考えられており、種々の形式
の排気フィルタが既に提案されている。
【0003】この排気フィルタの代表的なものは、いわ
ゆる目封じ型フィルタに代表される濾過捕集形式のもの
である。上記目封じ型フィルタは、例えば特開昭56−
124417号公報に示されているように、セラミック
ス製のブロックに排気流方向に沿った多数の微細な流路
を形成し、かつ各流路の端部を交互にセラミックスにて
閉塞した構成であって、流路間のセラミックスの隔壁を
排気が通過することにより、排気微粒子を濾過捕集する
ようにしたものである。
【0004】この濾過捕集形式のものでは、非常に高い
捕集効率が得られる反面、排気微粒子を過剰捕集し易
く、微粒子捕集量がフィルタの焼損限界を越え易い。つ
まり、バーナー等を用いた強制再生や排気熱による再生
の時期が多少でも遅れたような場合に、多量の排気微粒
子が急激に燃焼し、フィルタの焼損を招く可能性があ
る。しかも焼却除去が不可能なAsh成分(オイル添加
剤の酸化物等)までも捕集してしまい、いずれは目詰ま
り状態に至る可能性がある。
【0005】そこで、この濾過捕集形式のものに代え
て、付着捕集形式の排気フィルタが提案されている。そ
の一例としては、特開昭62−45309号公報に見ら
れるようなセラミックスの三次元多孔体いわゆるセラミ
ックスフォームをフィルタエレメントとしたものや、実
開昭51−23615号公報に見られるように、触媒を
担持した薄い耐熱性繊維板を多数積層してフィルタエレ
メントとしたものなどが知られている。この付着捕集形
式のものでは、フィルタエレメント内に生じる複雑な流
路を排気ガスが通流する際に、その流路表面に排気微粒
子が付着して捕集されるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭62−45
309号公報や実開昭51−23615号公報では、付
着捕集形式のフィルタエレメントを円筒状に形成し、そ
の内周側から外周側へ排気を通流させるようにした構成
のものが示されているが、このような円筒状フィルタエ
レメントにおいて周方向の各部で粗密状態の片寄りがあ
ると、粗の部分を排気が吹き抜けてしまうため、捕集効
率が低下し、かつ一旦捕集した微粒子のブローオフが生
じやすくなる。特に、格子状金属板を多数積層してフィ
ルタエレメントとする場合に、周方向のある部分で多数
の層の格子が同一位置に重なってしまうと部分的に粗く
なり、フィルタの効率が著しく低下する。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、一
定形状の格子を有する連続した一枚の格子状金属板を円
筒状に順次積層してフィルタエレメントを構成し、この
フィルタエレメントを、その半径方向に排気が通流する
ようにケーシング内に収容してなる内燃機関の排気フィ
ルタにおいて、上記格子状金属板の板厚をt、周方向に
沿った格子間距離をxとしたときに、2πt/xが整数
でない値となるように各寸法を設定したことを特徴とし
ている。
【0008】
【作用】上記構成では、一枚の連続した格子状金属板が
円筒状に巻回されてフィルタエレメントが構成されてい
るが、あるn層目の1周に含まれる格子数は、その巻き
半径をrnとすれば、2πrn/xで示され、これに重な
る(n+1)層目の1周に含まれる格子数は同様に2π
n+1/xで示される。そして、両者の巻き半径の差
(rn+1−rn)は、板厚tに等しいから、両層の格子数
の差は、2πt/xで示される。この格子数の差が整数
であると、周方向の特定の箇所で常に格子が完全に重な
り合った状態となる。逆に、この2πt/xが、整数以
外の値であれば、各層の格子の重なり合いは、周方向の
各部でランダムに生じ、特定箇所が粗となることがな
い。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0010】図2は、この発明に係る排気フィルタの全
体的構成を示す一部切欠の斜視図であり、円筒状をなす
ケーシング1の一端に円錐形をなす入口部1aが設けら
れ、かつ排気入口管2が接続されている。また他端に円
錐形をなす出口部1bが設けられ、フランジ3aを有す
る排気出口管3が接続されている。そして、ケーシング
1内部に、第1隔壁4および第2隔壁5が固定されてお
り、両者間に円筒状をなすフィルタエレメント6が挟持
されているとともに、該フィルタエレメント6外周面と
ケーシング1内周面との間には、排気流路となる適宜な
空間7が確保されている。入口部1a側に位置する第1
隔壁4は、中心部が開口した円環状をなし、円筒状フィ
ルタエレメント6の端面および上記空間7の一端を閉塞
している。出口部1b側に位置する第2隔壁5は、フィ
ルタエレメント6の他方の端面全体を中心部を含めて閉
塞しており、かつ上記空間7と出口部1bとの連通を確
保するように周囲が切り欠かれている。
【0011】従って、排気の概略的な流れとしては、矢
印で示すように、排気入口管2からフィルタエレメント
6の中心部に流入し、かつフィルタエレメント6を内周
側から外周側へ半径方向に流れた後に、空間7を経て排
気出口管3へと流れ出るようになっている。
【0012】上記フィルタエレメント6は、図3に示す
ように、触媒を担持した薄い格子状金属板8を主体とす
るもので、比較的剛性の高い網目状の金属製内筒9が上
記第1,第2隔壁4,5に予め固定されており、この金
属製内筒9を中心として、格子状金属板8が複数層円筒
状に積層されている。詳しくは、格子状金属板8が一枚
の連続した帯状をなしており、これを順次連続的に巻回
した上で、例えばスポット溶接等により固定してある。
【0013】上記格子状金属板8は、図4に示すよう
に、薄い金属板からなる母材8Aに多数のスリット10
を交互に形成し、これをスリット10と直交する矢印A
−A方向へ引き伸ばして、図5に詳示するような菱形の
格子状としたものであり、円筒状に組み立てた状態にお
いてセラミックスのコーティングがなされ、触媒を担持
した状態となっている。そして、この格子状金属板8の
格子形状は、全長に亙って一定であり、つまり各層で同
一寸法の格子を有している。
【0014】ここで、格子状金属板8の板厚をt、周方
向に沿った格子間距離をx(図5参照)、下層つまり中
心側から数えた各層の層番号をn、その層nの巻き半径
をrnとすると、 2πt/x が整数でない値となるように各部の寸法が設定されてい
る。
【0015】尚、一例を挙げると、格子状金属板8の板
厚tは例えば0.2mm程度、格子間距離xは2〜3m
m程度に設定されており、このものを50回以上巻回し
てある。
【0016】図1は、上記のように構成された円筒状フ
ィルタエレメント6の格子交点11(図5参照)の周方
向の重なり具合を模式的に示した説明図であって、同図
に明らかなように、あるn層目の1周に含まれる格子数
は、2πrn/xで示され、これに重なる(n+1)層
目の1周に含まれる格子数は同様に2πrn+1/xで示
される。図1には、2層目および3層目を例示してある
が、このように互いに重なる2層の格子数の差は、 (2πrn+1−2πrn)/x となり、かつ両者の巻き半径の差(rn+1−rn)は板厚
tに等しいから、上記の格子数の差は、2πt/xとし
て示される。
【0017】従って、仮にこの2πt/xが整数であっ
たとすると、(n−1)層目とn層目とで格子交点11
が一致している箇所では、次の(n+1)層目に対して
も必ず格子交点11が一致することになる。この関係は
総ての層について成立するので、結局、フィルタエレメ
ント6内周部から外周部までの全層に亙って、ある特定
箇所で格子交点11が一致した状態となってしまう。図
6は、一例として、2πt/x=2の場合を示している
が、図示するように、180°離れた2箇所(C部およ
びD部)において格子交点11が全層に亙って一致した
状態となる。つまり、格子内の微細流路が直線状に連続
したものとなり、排気の素通りを許容するようになる。
尚、図6にはC部およびD部を代表する1個の格子の重
なりのみを示しているが、この近傍では格子交点11の
各層のずれが極微小量であり、実質的に格子が全層に亙
って重なった状態となってしまう。そのため、C部およ
びD部の2箇所で局部的に粗くなり、排気がそのまま吹
き抜けてしまうのである。
【0018】これに対し、上記実施例のように、格子数
差を示す2πt/xが整数とならないようにすれば、
(n−1)層目とn層目とでたまたま格子交点11が一
致している箇所があったとしても、その上に重なる(n
+1)層目では、図1に示すように格子交点11が必ず
ずれた状態となる。つまり、格子交点11の重なりが周
方向の各部でランダムに生じるようになり、局部的に粗
い部分が発生することがない。尚、2πt/xが整数に
近似した値であると、上述した(n+1)層目で生じる
格子交点11のずれ量が小さくなるので、その値、特に
小数点以下の部分が0.25〜0.75程度の範囲にあ
ることが望ましく、更に好ましくは0.5付近が良い。
【0019】このように、上記構成では、円周方向の各
部で均一な流路が形成され、局部的な排気の吹き抜けや
捕集効率のばらつきが防止される。そして、格子の重な
りが最小限のものとなるので、実質的な付着捕集面積が
大きく確保され、格子各部を付着捕集に有効に利用でき
るようになる。同様に、触媒との接触効率も良好とな
り、触媒作用による再生能力や排気浄化作用が向上す
る。
【0020】また上記構成では、捕集そのものは付着捕
集の形で行われるため、濾過捕集のような過剰捕集が防
止され、かつAsh成分による目詰まりも生じにくい。
そしてフィルタエレメント6全体が金属製であるため、
熱容量が非常に小さく、機関始動後の昇温特性に優れた
ものとなる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
に係る内燃機関の排気フィルタにおいては、多層に亙る
格子の重なりが回避され、円筒状フィルタエレメントの
周方向の各部で流路の粗密状態を略均一に得ることがで
きる。従って、局部的な捕集効率の低下や排気の吹き抜
けを防止でき、かつ格子各部を有効に利用した形で効率
の良い捕集を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る排気フィルタのフィルタエレメ
ントの格子交点位置を示す説明図。
【図2】この発明に係る排気フイルタの一実施例を示す
一部切欠の斜視図。
【図3】この実施例のフィルタエレメントを示す斜視
図。
【図4】格子状金属板の形成方法を示す説明図。
【図5】格子状金属板を2枚積層した状態で示す要部拡
大図。
【図6】2πt/x=2とした場合の格子交点位置を示
す説明図。
【符号の説明】
1…ハウジング 2…排気入口管 3…排気出口管 6…フィルタエレメント 8…格子状金属板 11…格子交点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定形状の格子を有する連続した一枚の
    格子状金属板を円筒状に順次積層してフィルタエレメン
    トを構成し、このフィルタエレメントを、その半径方向
    に排気が通流するようにケーシング内に収容してなる内
    燃機関の排気フィルタにおいて、上記格子状金属板の板
    厚をt、周方向に沿った格子間距離をxとしたときに、
    2πt/xが整数でない値となるように各寸法を設定し
    たことを特徴とする内燃機関の排気フィルタ。
JP3204117A 1991-08-14 1991-08-14 内燃機関の排気フイルタ Pending JPH0544432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204117A JPH0544432A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 内燃機関の排気フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204117A JPH0544432A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 内燃機関の排気フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544432A true JPH0544432A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16485101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204117A Pending JPH0544432A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 内燃機関の排気フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272618A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Kayaku Co Ltd フィルター材及びガス発生器
US9822525B2 (en) 2014-01-09 2017-11-21 Won Su SHIN Method for installing concrete crack inducing expansion joint filler, and apparatus therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272618A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Kayaku Co Ltd フィルター材及びガス発生器
US9822525B2 (en) 2014-01-09 2017-11-21 Won Su SHIN Method for installing concrete crack inducing expansion joint filler, and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722828B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
US5908480A (en) Particulate trap for diesel engine
EP0559907B1 (en) Self-heating filter
US4276071A (en) Ceramic filters for diesel exhaust particulates
JP4249489B2 (ja) 内燃焼エンジンの排気ガスに含まれる粒子を濾過する濾過体
GB2064360A (en) Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods for making such filters
JPH0347508A (ja) 排ガスフイルタ
JPS62225221A (ja) パテイキユレ−トトラツプ
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0544432A (ja) 内燃機関の排気フイルタ
JP2671616B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JP2002138819A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタユニット
JP2949897B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JP2017185484A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2861425B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JP3043543B2 (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JP3013497B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JPH0623215A (ja) パティキュレートトラップフィルタ
JPH0634570Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2590160Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH02188614A (ja) ディーゼルパティキュレート捕集用フィルタ
JP2671646B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JP2722854B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JPH0586835A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH08226317A (ja) エンジンの排気浄化装置