JPH0544228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544228B2
JPH0544228B2 JP57070077A JP7007782A JPH0544228B2 JP H0544228 B2 JPH0544228 B2 JP H0544228B2 JP 57070077 A JP57070077 A JP 57070077A JP 7007782 A JP7007782 A JP 7007782A JP H0544228 B2 JPH0544228 B2 JP H0544228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
circuit
control circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57070077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58187080A (ja
Inventor
Makoto Takayama
Susumu Kozuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57070077A priority Critical patent/JPS58187080A/ja
Publication of JPS58187080A publication Critical patent/JPS58187080A/ja
Publication of JPH0544228B2 publication Critical patent/JPH0544228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被写体像を電気信号に変換し、前記電
気信号を記録媒体上に記録するビデオ信号記録装
置に関する。
かかるビデオ信号記録装置としては従来より、
動画を記録するビデオカメラ及びVTRより成る
システムが良く知られている。かかるビデオ信号
記録装置にあつては一般にテープをドラムにロー
デイングし、ヘツド及びキヤプスタンを回転させ
ておくスタンバイモードが存在する。このスタン
バイモードでトリガスイツチが操作されると同時
に実際の録画動作が実行される。
しかし、このスタンバイモードで待期する時間
が長いと電地寿命の点で問題がある。
また、撮像の為の撮像管域は記録の為のキヤプ
スタンモータ等が充分立ち上がつていない状態で
実際の録画動作を開始すると、動作開始から立上
るまでの時間は映像が正確に記録されない。この
ような事態の発生は特に静止画の記録の場合には
特に大きな問題となる。また、この状態で撮像素
子や信号処理回路を動作させることも省電力化を
図る上で問題となる。
本発明は上述の点に鑑み、省電力の達成が可能
でしかも映像信号の正確な記録が可能なビデオ信
号記録装置の提供を目的としている。
以下本発明の実施例を図面に従い詳細に説明す
る。
本明細書中の実施例では磁気デイスクを媒体と
した静止画のビデオシステムについて説明する
が、本発明はこれに限られるものではない。
第1図はスチールビデオカメラの構成の一実施
例をを示すブロツク図である。
図中1は撮像光学系である。2は絞り手段であ
つて、物性的なものであつても機械的なものであ
つても良い。3はシヤツター手段であつて、やは
り物性的なものでも機械的なものでも良い。又絞
り2と兼用されるものであつても良い。5は例え
ばCCD(Charge coupled device)の如き光電変
換素子(撮像素子)である。
4は該撮像手段5の前に配置された色フイルタ
ーであつてストライプ型でもモザイク型等であつ
ても良い。
又、このフイルターは白黒画像のみを得る為に
はなくても良い。6はシヤツター秒時設定回路、
7は映像信号処理処理回路であつて変換素子5よ
り得られた画像情報を適宜の信号形態に変換す
る。8はドライバ回路(撮像素子駆動回路)であ
つて、変換素子5の走査、転送等を制御する。9
はシヤツター制御回路であつて前記設定回路6の
設定値に応じてシヤツター手段3の開閉を制御す
る。10はシーケンス制御回路であつて本実施例
のスチールビデオカメラ全体のシーケンス等を制
御する。11はモーター制御回路であつて電源ス
イツチの投入に伴ないシーケンス制御回路により
制御される。12は該制御回路11により同期制
御されるモーター、13はモーターにより回転駆
動される磁気デイスク、14は磁気ヘツド(記録
ヘツド)、15はPGヘツドであり、モーターの回
転位相をモーター制御回路11にフイードバツク
する。端子Fはサーボロツク信号を出力する端
子、16はクロツク発振器、17は被写体像を表
示する電子ビユーフアインダ装置、18は電源ス
イツチ、19はバツテリーである。20は被写体
までの距離を検出する検出器、21は検出器20
で検出された距離に応じて撮像素子1のレンズを
駆動するレンズ駆動回路22を制御するオートフ
オーカス制御回路(以下AF制御回路)である。
第2図に第1図のシーケンス制御回路10の詳
細回路図を示し、第3図に第2図の各部のタイミ
ングチヤートを示す。
第2図において、25,26,27は夫々遅延
時間がτ1,τ2,τ3のタイマ、28,29,32は
スイツチ、30はレリーズボタン、31はレリー
ズ可を表示する表示器である。以下、第3図のタ
イミングチヤートを元に説明する。
電源スイツチ18が押されると、バツテリー1
9からの電源はタイマ25,26,27、発振器
16、モータ制御回路11、電子ビユーフアイン
ダ17、及び表示器31に印加される。
モータ制御回路11は電源印加と同時にモータ
を回転させ、発振器16からの同期信号とPGヘ
ツド15の出力パルスとにより磁気デイスクを所
定速度で回転させるべく制御を開始する。
電子ビユーフアインダ17に印加された電源は
フアインダ17の陰極の加熱を開始する。電源ス
イツチ18の投入から時間τ1後タイマ25の出力
(第1のタイミング信号)がハイレベルとなり、
スイツチ28がオンする。するとAF制御回路2
1及びレンズ駆動回路22に電源が供給されて自
動的に焦点調節される。
更に電源スイツチ18の投入から時間τ2後タイ
マ26の出力(第2のタイミング信号)がハイレ
ベルとなり、スイツチ29がオンし、映像信号処
理回路7、及びドライバ回路8に電源が供給され
る。
そして電源スイツチ18の投入から時間τ3後タ
イマ27の出力がハイレベルとなり、表示器31
を点灯し、レリーズ可能(撮映可能)であること
を撮映者に知らせる。
この時点で撮映者がレリーズボタン30を押す
と、スイツチ32が閉じ、シヤツタ制御回路9が
動作する。するとシヤツタが開閉し、変換素子5
からの信号が映像信号処理回路7を介して記録ヘ
ツド14に印加され、正常に回転している磁気デ
イスク13に記録される。ここで電源スイツチ1
8のオンから時間τ3が経過しない前にレリーズボ
タン30を押してもタイマ27の出力はローレベ
ルなのでスイツチ32は閉じない。従つて撮像及
び記録動作は実行されない。
ここで、モータ制御回路11及び電子ビユーフ
アインダ17の立上り特性を第3図S4に、AF
制御回路21及びレンズ駆動回路22の立上り特
性を第3図S5に、映像信号処理回路7及びドラ
イバ回路の立上り特性を第3図S6に示してい
る。図に示す如く、モータ制御回路11に電源が
供給されてから実際に磁気デイスクが正常な速度
で回転するまでに要する時間が時間τ3である。電
子ビユーフアインダ17に電源が供給されてから
フアインダが可視状態となるまでの時間もほぼ時
間τ3と一致する。
又、AF制御回路21及びレンズ駆動回路22
に電源が供給されてから、レンズが自動焦点位置
に達するのに必要な時間の最大値は時間(τ3
τ1)である。
そして映像信号処理回路7及びドライバ回路8
に電源が供給されてから、変換素子5から信号読
出が可能とななるのに必要な時間は時間(τ3
τ2)である。そして図から明らかなようにτ1<τ2
<τ3,(τ3−τ2)<(τ3−τ1)<τ3である。
このように本実施例では電源スイツチの投入か
ら撮映可能となるまでの時間τ3の間に、立上りに
要する時間が長いものから順に電源を投入してい
る。
かかる構成により、消費電力を極めて少く押さ
えることができる。特に最終的にすべての撮映に
必要な手段の立上り時間を一致させることにより
消費電力を最低とすることができる。特に、AF
制御回路、レンズ駆動回路等へ電源が投入され、
正常な記録動作が行えるようになつた後、信号処
理回路やCCDのドライバ回路に電源を投入する
構成としたため、消費電力は大幅に軽減されるこ
とになる。
又、撮映及び記録に必要な手段が正常に動作し
てから、撮映を許可しているので、記録ミス、或
は不適正な記録の発生がなくなる。
第1図のシーケンス制御回路10はタイマの動
作により、各部への電源投入タイミングを定めて
いるが、第4図A,B及び第5図の例では他の手
法について説明する。図において第2図と同様の
機能を有するものについは「′」をつけて示した。
図において、50,51は分圧用抵抗器、52は
コンパレータ、53,55はスイツチ、54はタ
イマ、56は位相比較器、57は速度制御器であ
る。又、信号Saは電源スイツチ18′のオン信
号、Sbは位相誤差信号、Scはコンパレータ52
の出力信号、Sdはタイマ54の出力信号、Seは
信号処理回路7′、及びドライバ回路8′の立上り
状態を示す信号である。
電源スイツチ18′の投入により発振器16′か
らの同期信号がモータ制御回路11′に印加され、
又モータ制御回路11′には同時に電源が供給さ
れる。モータ制御回路11′は第4図Bに詳細に
示す如く、位相比較器56、及び速度制御器57
より成り、モータ12′からのFGパルスが速度制
御器57に帰還され、DGパルスが位相比較器に
帰還される。位相比較器56は発振器16′から
の同期信号とPGパルスの位相誤差を比較し、速
度制御器57に位相誤差を示す位相誤差を出力す
る。この位相誤差信号Sbがコンパレータ52の
一方の入力端子に入力される。コンパレータ52
のもう一方の入力端子にはレベルLEの電圧が入
力されている。誤差信号Sbのレベルがある程度
小さくなり、レベルLEを下廻ると、コンパレー
タ52の出力Scはハイレベルとなりスイツチ5
3を閉じ、映像信号処理回路7′、ドライバ回路
8′に電源を供給する。又、同時にタイマ54も
計時を開始する。タイマ54の計時時間はτ4でこ
れは映像信号処理回路7′、ドライバ回路8′の立
上りに要する時間と大略同一に設定する。タイマ
54が計時を終了すると、その出力がハイレベル
となり、表示器31′に撮映可能であることを表
示する。そしてレリーズボタン30′の動作で撮
映が行なわれる。また、タイマ54の計時が終了
する時点では位相誤差信号Sbのレベルは0とな
つている。
かかる構成例の手法では、実際にモータの位相
誤差量を検出してやることにより、、レリーズボ
タン操作時には確実に磁気デイスクが正常に回転
しており、正確に撮像信号の記録が行える。
第6図はこの手法を用いた本発明の第2の実施
例たるシーケンス制御回路10の構成を示す。第
5図において第2図、第4図Aと同様の機能を有
するものについては「″」をつけて示した。
61,66はスイツチ、62,63は抵抗器、
64はコンパレータである。
電源スイツチ18″の投入後、位相誤差信号が
あるレベル以下になつた事をコンパレータ52″
で検出し、その出力(第1のタイミング信号)に
よりスイツチ61を閉じてAF制御回路21″、及
びレンズ駆動回路22″を動作状態とする。そし
てAF制御回路21″のレンズ駆動回路22″への
焦点位置からのずれ量を示すレンズ駆動制御信号
レベルが所定レベル以下となつたことをコンパレ
ータ64で検出する。コンパレータ64の出力
(第2のタイミング信号)がハイレベルとなると
スイツチ66を閉じ、映像信号処理回路7″、及
びドライバ回路8″をオンする。以後の動作は第
4図の回路と同様である。
第7図に第6図の各部の信号波形を示す。SA
は電源スイツチ18″の投入信号、SBは位相誤差
信号、SCはコンパレータ52″の出力信号、SD
はレンズ駆動制御信号、SEはコンパレータ64
の出力信号、SFはタイマ54″の出力信号、SG
は映像信号処理回路7″、及びドライバ回路8″の
立上り状態を示す図である。
第7図に示す如く、位相誤差信号SBのレベル
がゼロになる時点T3でレンズ駆動制御信号SDの
レベルがゼロとなり、同時に映像信号処理回路
7″、及びドライバ回路8″も立上がる如くコンパ
レータ52″,64の参照電圧は設定されている。
このように磁気デイスクが正常に回転し、焦点
位置が正確に合い、しかも信号処理回路が立上つ
た状態ではじめて、レリーズが可能となる。した
がつて、ピントずれがなく、しかも正確な磁気記
録が可能となる。
尚、以上の実施例においては電源スイツチとレ
リーズボタンを別々に設けたが、第1ストローク
で電源スイツチがオンし、レリーズボタンは第2
ストロークで動作する構成としてもよい。
以上詳述した様に本発明は録画に必要な各手段
のうちAF制御回路、レンズ駆動回路等への電源
が投入され、正常な記録動作が行えるようになつ
た後、信号処理回路や撮像素子の駆動回路に電源
を投入し、記録可能とする構成としたため、速写
性を損うことなく消費電流を少く出来る。更に、
レコーダ及びカメラが記録及び撮影のための準備
を完了した後に録画動作に移行するものなので、
不適性な録画を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスチル・ビデオカメラの構成の一例を
示すブロツク図、第2図は第1図のシーケンス制
御回路の一実施例の回路図、第3図は第2図の各
部の信号波形図、第4図Aは第1図のシーケンス
制御回路の一部の構成を変更した回路図、第4図
Bは第4図Aのモータ制御回路の詳細を示す図、
第5図は第4図Aの各部の信号波形図、第6図は
第1図のシーケンス制御回路の他の実施例の回路
図、第7図は第6図の各部の信号波形図である。 図において、1は撮像光学系、2は絞り手段、
3はシヤツター手段、5は光電変換素子(撮像素
子)、7は映像信号処理回路、9はシヤツタ制御
回路、10はシーケンス制御回路、11はモータ
制御回路、12はモータ、13は磁気デイスク、
14は記録ヘツド、18は電源スイツチ、21は
AF制御回路、22はレンズ駆動回路、25,2
6,27はタイマ、30はレリーズボタンを夫々
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レンズを有する撮像光学系と、 該撮像光学系を介した被写体像を電気信号に変
    換する撮像素子と、 該撮像素子を駆動する撮像素子駆動回路と、 前記電気信号を記録信号に変換する信号処理回
    路と、 被写体距離を検出するオートフオーカス制御回
    路と、 該オートフオーカス制御回路で検出された被写
    体距離に応じて前記レンズを駆動するレンズ駆動
    回路と、 前記記録信号を記録媒体上に記録する記録手段
    と、 電源スイツチと、 前記電源スイツチの操作後、第1のタイミング
    信号を発生し、該第1のタイミング信号により前
    記オートフオーカス制御回路及びレンズ駆動回路
    に電源を供給し、該第1のタイミング信号の発生
    後に第2のタイミング信号を発生し、該第2のタ
    イミング信号により前記撮像素子駆動回路及び前
    記信号処理回路に電源を供給し、該第2のタイミ
    ング信号の発生後に前記記録手段による記録を可
    能とするシーケンス制御回路と を有することを特徴とするビデオ信号記録装置。
JP57070077A 1982-04-26 1982-04-26 ビデオ信号記録装置 Granted JPS58187080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070077A JPS58187080A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ビデオ信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070077A JPS58187080A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ビデオ信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187080A JPS58187080A (ja) 1983-11-01
JPH0544228B2 true JPH0544228B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=13421113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070077A Granted JPS58187080A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ビデオ信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187080A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153001A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外用光フアイバ
JPS6362486A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS6356882U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15
JPS63121367A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105968A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Hitachi Ltd Liquid-drop jetting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105968A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Hitachi Ltd Liquid-drop jetting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58187080A (ja) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366501A (en) Image recording system
US4544959A (en) Video recording system
US6947081B2 (en) Image pickup apparatus having means to control adjustment of color balance based on image pickup mode
US5218452A (en) Electronic still-picture camera having field and frame record modes with a field mode default feature
US4827332A (en) Still video camera with color balance adjustment circuit responsive to shutter release switch and strobe light ready signal
US4692815A (en) Photographing and recording method and apparatus for electronic still picture cameras
KR0116359Y1 (ko) 줌 렌즈 카메라
US4802020A (en) Variable mode electronic still camera including optical and electronic view finders
US5150219A (en) Electronic camera wherein the nonrecording head moving period is a multiple of the vertical synchronizing period
US5872433A (en) Image pickup apparatus including interruption means for causing recordation of an electrical image signal in response to operation of a second trigger before completion of a predetermined step by a first trigger
JPH0412676B2 (ja)
JPH0544228B2 (ja)
US5457512A (en) Focus-switching camera
JPH0377716B2 (ja)
JPH0324836B2 (ja)
JPS60165875A (ja) 電子式スチルカメラ
US5923367A (en) Integral image recording and image playback system
US5745646A (en) Image pick-up apparatus for recording when recording medium is moved at a stable speed
JP2535064B2 (ja) 固体撮像素子駆動装置
KR900004955B1 (ko) 전자스틸카메라
JPS6294087A (ja) 電子スチルカメラ
JPS60134681A (ja) 電子カメラの撮影記録方法
JPS6032478A (ja) 撮像装置
JPS58163929A (ja) 電子カメラ
JPH0681272B2 (ja) 電子スチルカメラ