JPH0543943U - パネル接合用目地条材 - Google Patents

パネル接合用目地条材

Info

Publication number
JPH0543943U
JPH0543943U JP9522391U JP9522391U JPH0543943U JP H0543943 U JPH0543943 U JP H0543943U JP 9522391 U JP9522391 U JP 9522391U JP 9522391 U JP9522391 U JP 9522391U JP H0543943 U JPH0543943 U JP H0543943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
joint
panel
joining
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9522391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558599Y2 (ja
Inventor
顯 松田
俊彦 我妻
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1991095223U priority Critical patent/JP2558599Y2/ja
Publication of JPH0543943U publication Critical patent/JPH0543943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558599Y2 publication Critical patent/JP2558599Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネルの連設作業を簡単にし、且つ、連設箇
所の目地隙間の寸法を揃える。 【構成】 長手接合用目地条材33を、介挿部33b
と、これに連設する左右一対の係止突条部33a,33
aと、介挿部33bと反対側の目地部35とにより横断
面十字状に形成する。このとき、介挿部33bの巾寸法
を目地部35の巾寸法より狭くなるように形成する。目
地部35を後パネル5の外側に、介挿部33bを内側に
なるようにして、左右の後パネル5,5の左右両側辺に
形成した凹陥溝29に、一対の係止突条部33a,33
aを嵌合し、両後パネル5,5における表面板26,2
6の側片板26a,26aの外面を目地部35の左右両
側面に当接させる。これにより、表面板の側片板26a
と、裏面板27における側片板27aとの間に横ずれ誤
差があっても、介挿部33bの左右両側面との間に隙間
ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、組立式キャビネットや、間仕切等におけるパネルの接合用目地条材 の構造に関するものである
【0002】
【従来の技術】
先行技術の実開昭62−36109号公報には、中空状の支柱の縦長の開口溝 に嵌合する係止爪体を備えた取り付け条部材に、目地条体を介して左右両側のパ ネルを着脱自在に装着するにおいて、取り付け条部材に一対の取り付け板を所定 距離隔てて平行状に突設し、この左右両側一対の取り付け板の先端に対向するひ れ片を一体的に突設し、左右両パネルの内向き係止縁板を前記一対の取り付け板 間に挿入し、前記左右両内向き係止縁板との間に目地条体を介挿し、その目地条 体を取り付け条部材にねじ止めする構成を提案している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、パネルがハニカム等の補強部材を介して表面板と裏面板とを接合して なるものであって、各パネルにおける表裏両面板の縁部において、断面L字状に 屈曲させた両側片間に、凹陥溝が形成されるように構成したものにおいては、前 記の取り付け条部材や目地条体を使用することができない。本考案の主たる目的 は、押し出し成形等にて、前記凹陥溝に嵌合する一対の係止突条部を一体的に形 成した接合用目地条材にて、前述のような構成の左右両側のパネルを確実に接合 することである。
【0004】 ところで、前述の目地条体を使用するのは、左右両に隣接するパネルの側縁に 不必要な隙間ができないようにすることが一つの目的である。しかるに、各パネ ルは、ハニカム等の補強部材の表裏両面に表面板と裏面板とを接着剤にて張設し たパネルにあっては、その張設作業において表面板と裏面板とが互いに横方向等 に位置ずれし易い。従って、パネルの表面板の側片板とその裏面側に位置する裏 面板での側片板とで板厚程度の横ずれの誤差を生じることが度々である。換言す ると、パネルにおける表面板の側片板表面と裏面板の側片板表面とが同一面状に ならないという事態が生じる。
【0005】 その場合、一対の係止突条部を一体的に形成した接合用目地条材の目地部の巾 寸法と、その反対側の部位の肉厚(巾寸法)とが同一であると、この反対側の部 位に、前記左右両側のパネルにおける裏面板の側片板が当接した状態で、表面板 の側片板と前記目地部の側面とに隙間が発生し、目地としての役割を果たせない という問題があった。本考案の他の目的はこの不都合を解消することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案は、ハニカム等の補強部材を介して表面板と 裏面板とを接合してなる2枚のパネルを、各パネルにおける表裏両面板の縁部に おいて断面L字状に屈曲させた両側片板間に形成された凹陥溝に、長手接合用目 地条材を嵌合させて接合するにあたり、前記長手接合用目地条材を、隣接する左 右パネルの表面板側の側片板に当接する規定巾寸法の目地部と、前記隣接する左 右両パネルの凹陥溝に嵌合するように互いに反対向きに突出する係止突条部と、 前記隣接する左右パネルの両裏面板における側片板との間に隙間を有する巾寸法 の介挿部とにより、断面略十字条に形成した構成としたものである。
【0007】
【考案の作用・効果】
このように構成すれば、補強部材に表面板と裏面板とを接合する作業において 、たとえ、表面板と裏面板とが互いに横方向等に位置ずれしても、長手接合用目 地条材における一対の係止突条部を左右両側のパネルの凹陥溝に嵌合して連設す るとき、当該長手接合用目地条材における介挿部の巾寸法がその反対側(外側) の目地部の巾寸法より狭いから、目地部と介挿部との巾寸法の差により、前記裏 面板の位置ずれの誤差を吸収できる。
【0008】 その結果、2枚のパネルの隣接する左右両側における上下長手の隙間寸法が、 長手接合用目地条材における目地部の巾寸法通りにきっちりと隙間なく揃うこと になり、外観が向上すると共に、パネルの寸法誤差によるキャビネットや間仕切 の間口寸法にも誤差が生じない。 特に、キャビネットや間仕切パネルを横に連設する場合、パネルの寸法誤差を 前記長手接合用目地条材における介挿部の巾寸法により吸収して、規定通りの寸 法のキャビネットや間仕切を提供することができる。
【0009】
【実施例】
次に、本考案を具体化した実施例について説明する。本考案のキャビネット1 は薄金属板製であり、各々別体に形成した底板2、天板3、左右側パネル4,4 4′及び後パネル5を連結してなる。 符号6は床上にアンカーねじ7にて固定するベース体で、該ベース体6はキャ ビネット1の間口方向の寸法と略同じ長さを有する長手の下向きコ字型断面の被 嵌部6a,6aを平板部6bにて連接してなり、前記各被嵌部6aの端部下方に 同じく断面下向きコ字状のアジャスタ台8を嵌挿する。該アジャスタ台8に螺合 するアジャスタボルト9の軸部を被嵌部6aの端面に平面視略半円状に切欠きし た挿通部から上に臨ませ、アジャスタボルト9の頭部に載置する前記間口方向に 長手の巾木10を被嵌部6aの外周に被嵌させる。
【0010】 この前後の巾木10,10上にキャビネット1を載置する。キャビネット1を 横に連設する場合には、対応する数のベース体6を横並びさせる。その場合、中 間位置の側パネル4は左右のキャビネット1に対して共用することになる。符号 12は、前記巾木10の側端を覆う横巾木であり、各キャビネット1には開閉扉 13や、抽斗14等、需要者の要求に応じて、種々の形態のものを取り付けする ことができる。
【0011】 前記キャビネット1における底板2と天板3は、図2に示すように、平板部1 8の前縁を直角に折曲げ、且つその端部をL字状に屈曲させた前側板部19と、 平板部18の左右両側縁を直角に折曲げた左右側板部20,20とからなり、平 板部18の内面中途部には、左右長手の補強リブ21をスポット溶接にて固着す る。また、底板2と天板3における平板部18の後端縁を直角に折曲げた左右方 向に長手の係止縁板22を備える。符号23は、前記係止縁板22の内側に設け た断面L字状等の補強枠で、該補強枠23と前記前側板部19とに内カバー体2 4を着脱自在に嵌め込む。符号25は内カバー体24の前端に前向きに突出させ た係止爪である。なお、底板2には前記平板部18の略中央部を大きく切欠いて 、内カバー体24を外した状態でベース体6との空間に配線コードをキャビネッ ト内側から挿入作業できるようにしても良い。
【0012】 側パネル4,4′及び後パネル5は、ハニカム部材等の補強部材28の表裏両 面に表面板26と裏面板27とを接着剤にて接合してなり、後パネル5における 表面板26と裏面板27の4周縁板を各々内向きに断面L字状に屈曲させた側片 板26aと27aとの間には、後パネル5の4周側辺にその長手方向に沿って凹 陥溝29を形成する。また、キャビネットの左右両側中途を仕切るための側パネ ル4における後側辺には、前記と同様に凹陥溝30を形成する。
【0013】 図3に示す符号31は、前記左右側パネルのうち最外側に位置する側パネル4 ′の後端内面にねじ32止めする上下長手の係止突条体で、該合成樹脂製の係止 突条体31は断面コ字状に形成され、一方の側片31aは後パネル5と側パネル 4′との内角部のシールの役割を果たし、他方の係止片31bは、後パネル5の 上下長手方向の凹陥溝29に嵌合係止する。符号31cは目地条部である。
【0014】 同じく図3及び図4に示す長手接合用目地条材33は、キャビネット1を横並 びさせたときの中途位置の側パネル4と左右両側の後パネル5,5とを平面視で T字状に連結するためのものであり、合成樹脂材の押し出し成形等により形成し た、長手接合用目地条材33の横断面が略十字状で、長手条状の介挿部33bに は、二股状の係止爪部34(押し出し成形後に長手方向に適宜間隔で係止爪部3 4を突設しても良い)を側パネル4の後端辺の凹陥溝30に嵌合係止する一方、 前記介挿部33bの左右両側には同じく条状の左右一対の係止突条部33a,3 3aを一体的に形成し、この係止突条部33a,33aを各々左右両後パネル5 ,5における縦長の凹陥溝29,29に嵌合係止するのである。符号35は、隣 接する左右後パネル5,5の表面板26における側片板26aに当接する規定巾 寸法(H1)の目地部である。
【0015】 そして、前記介挿部33bの巾寸法(H2)は、前記目地部35の巾寸法(H 1)よりも、裏面板27における側片板27aの板厚(T2)の2枚分の寸法だ け狭くなるように形成してある。これにより、後パネル5における表面板26と 裏面板27とを補強部材28に接合したとき、表面板26における側片板26a の外表面と裏面板27における側片板27aの外表面とが同一平面上にならず横 ずれ(段違い)した誤差があっても、その誤差が側片板26a及び27aの板厚 さ程度であるときには、目地部35側で左右両後パネル5,5の両表面板26a の側片板26a,26aの外表面同士を、目地部35の左右両側側面に当接させ た状態で、係止突条部33a,33aが凹陥溝29,29に嵌合したとき、介挿 部33bの左右両側側面との隙間に裏面板27における側片板27a,27aが 位置することができる。
【0016】 換言すれば、長手接合用目地条材33における左右一対の係止突条部33a, 33aが左右両後パネル5,5の凹陥溝29,29に嵌合したとき、左右両側の 裏面板における側片板27a,27aが介挿部33bの側面に支えることがない 状態のもとで、左右両表面板における側片板26a,26aの外表面が目地部3 5の側面に当接し、隙間が発生しないから、目地部35が左右両側に大きく弾性 変形しないものであっても、目地としての機能を発揮できるのである。
【0017】 符号36は、前記介挿部33bと係止突条部33a,33aとの間で側パネル 4の後側片板26a,27aに当接する規制部で、該規制部36の先端に外向き に突出する軟質の(可撓性を有する)ひれ片37にて後パネル5の裏面板27a との隙間を塞ぐ役割を果たす。また、後パネル5の内面に化粧板38を張設した ときには、その化粧板38の側縁片38aを前記ひれ片37にて押圧することが できる。なお、後パネル5の巾寸法が小さく、複数の後パネル5を横に連結する 場合には、同じく断面十字状の長手接合用目地条材39を使用する。
【0018】 この構成において、キャビネット1を組み立てるには、ベース体6上の巾木1 0,10上に載置した底板2と側パネル4′とを、底板2の側板部20と側パネ ル4の内面とを当接させた状態でねじ(ビス)40にて固着する。 次いで、底板2の後端係止板22に後パネル5の下辺部の凹陥溝29に嵌合す ると略同時に側パネル4′後端部における係止突条体31の係止片30bを後パ ネル5の上下長手の凹陥溝29に嵌合する。次いで、中途位置の側パネル4の後 端辺の凹陥溝30に嵌合した長手接合用目地条材33を、後パネル5の他方の側 辺の上下縦長の凹陥溝29に嵌合し、その後、天板3の後端係止縁板22を後パ ネル5における上辺の凹陥溝29に嵌合し、天板3の左右両側板部20をねじ( ビス)40止めする。
【0019】 このようにしてキャビネットを組み立てると、後パネル5,5の隣接する左右 両側における上下長手の隙間寸法が、長手接合用目地条材33における目地部3 5の巾寸法通りにきっちりと隙間なく揃うことになり、外観が向上すると共に、 後パネルの寸法誤差によるキャビネットの間口寸法にも誤差が生じない。特に、 キャビネットを横に連設する場合、後パネルの寸法誤差を吸収して、規定通りの 寸法のキャビネットを提供することができる。なお、本考案は、間仕切のパネル についても適用できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャビネットの斜視図である。
【図2】キャビネットの縦側断面図である。
【図3】キャビネットの後部横断面図である。
【図4】図3の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 キャビネット 2 底板 3 天板 4,4′ 側パネル 5 後パネル 6 ベース体 8 アジャスタ台 9 アジャスタボルト 10 巾木 19 前側板部 20 左右側板部 22 係止縁板 26 表面板 26a 側片板 27 裏面板 27a 側片板 29,30 凹陥溝 31 係止突条体 33,39 長手接合用目地条材 33a 係止突条部 33b 介挿部 34 係止爪部 35 目地部 36 規制部 37 ひれ片 38 化粧板 40 ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハニカム等の補強部材を介して表面板と
    裏面板とを接合してなる2枚のパネルを、各パネルにお
    ける表裏両面板の縁部において断面L字状に屈曲させた
    両側片板間に形成された凹陥溝に、長手接合用目地条材
    を嵌合させて接合するにあたり、前記長手接合用目地条
    材を、隣接する左右パネルの表面板側の側片板に当接す
    る規定巾寸法の目地部と、前記隣接する左右両パネルの
    凹陥溝に嵌合するように互いに反対向きに突出する係止
    突条部と、前記隣接する左右パネルの両裏面板における
    側片板との間に隙間を有する巾寸法の介挿部とにより、
    断面略十字条に形成したことを特徴とするパネル接合用
    目地条材。
JP1991095223U 1991-11-20 1991-11-20 パネル接合装置 Expired - Fee Related JP2558599Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095223U JP2558599Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 パネル接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095223U JP2558599Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 パネル接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543943U true JPH0543943U (ja) 1993-06-15
JP2558599Y2 JP2558599Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14131752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991095223U Expired - Fee Related JP2558599Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 パネル接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558599Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725230B1 (ko) * 2006-07-11 2007-06-04 원욱성 디아이와이 책장
KR20110096668A (ko) * 2010-02-23 2011-08-31 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
CN114427257A (zh) * 2022-02-08 2022-05-03 海城市东升钢构彩板有限公司 一种装配式钢框轻型墙体房屋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100813A (ja) * 1973-01-31 1974-09-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100813A (ja) * 1973-01-31 1974-09-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725230B1 (ko) * 2006-07-11 2007-06-04 원욱성 디아이와이 책장
KR20110096668A (ko) * 2010-02-23 2011-08-31 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
CN114427257A (zh) * 2022-02-08 2022-05-03 海城市东升钢构彩板有限公司 一种装配式钢框轻型墙体房屋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558599Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543943U (ja) パネル接合用目地条材
JPS593045Y2 (ja) パネルの連結構造
JPH028008Y2 (ja)
JP2533845Y2 (ja) 組立式キャビネット
JP2954855B2 (ja) ド ア
JPH0830369B2 (ja) 天板付の間仕切装置
JPH0440324Y2 (ja)
JPH0744645Y2 (ja) 壁用パネル
JPH0516918U (ja) 巾木の接続装置
JPH0528312Y2 (ja)
JPS6136687Y2 (ja)
JPH038746Y2 (ja)
JPH0636231Y2 (ja) 構造材の結合構造
JPH11270030A (ja) パーティションの連結部化粧カバー装置
JPH0246561Y2 (ja)
JPH0125143Y2 (ja)
JPS6328306Y2 (ja)
JPH051536Y2 (ja)
JPH0348346Y2 (ja)
JPS5910256Y2 (ja) 板材取付用保持具
JPH0629659Y2 (ja) パネルの接合部における目地板取付装置
JPS6135604Y2 (ja)
JPS6117123Y2 (ja)
JP3479622B2 (ja) パネル板装置
JPH0617925Y2 (ja) 外装材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees