JPH0542964U - 非共沸混合冷媒用の冷凍回路 - Google Patents

非共沸混合冷媒用の冷凍回路

Info

Publication number
JPH0542964U
JPH0542964U JP9440491U JP9440491U JPH0542964U JP H0542964 U JPH0542964 U JP H0542964U JP 9440491 U JP9440491 U JP 9440491U JP 9440491 U JP9440491 U JP 9440491U JP H0542964 U JPH0542964 U JP H0542964U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
gas
boiling point
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9440491U
Other languages
English (en)
Inventor
大計 赤羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP9440491U priority Critical patent/JPH0542964U/ja
Publication of JPH0542964U publication Critical patent/JPH0542964U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱交換器6及び蒸発器8において所望の蒸発圧
力に簡単に設定できる非共沸混合冷媒用の冷凍回路を提
供する。 【構成】圧縮機と、非共沸混合冷媒中の一部の冷媒を凝
縮する凝縮器3と、凝縮器3から流出した冷媒を気体冷
媒から液冷媒に順次分離する少なくとも一個の気液分離
器4と、各気液分離器4にて分離された液冷媒を減圧す
る第1膨張手段5と、この膨張手段5にて減圧された冷
媒と気液分離器4で分離された気体冷媒との間で相互に
熱交換する少なくとも一個の熱交換器6と、熱交換器6
で凝縮された冷媒中で最も低い沸点冷媒を第2膨張手段
7を介して蒸発させる蒸発器8とを備え、圧縮機を、蒸
発器8にて蒸発した最も低い沸点冷媒を戻す第1圧縮機
1aと、熱交換器6にて蒸発した最も低い沸点冷媒以外
の冷媒を戻す第2圧縮機1bとから構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は非共沸混合冷媒を用いて超低温室等を冷却する冷凍回路に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の冷凍回路として図2に示すものが知られている。
【0003】 図中、1は圧縮機、2は油分離器で、圧縮機1から吐出された冷媒中の潤滑油 を分離しこの分離された潤滑油を圧縮機1に戻すようになっている。また、この 冷媒は沸点温度の異なる2種類の冷媒が混合された非共沸混合冷媒である。
【0004】 3は凝縮器で、油分離器2から流出した冷媒中で高沸点冷媒を凝縮する。4は 気液分離器で、凝縮器3から流出した冷媒のうち液冷媒となった高沸点冷媒と気 体状の低沸点冷媒とに分離するようになっている。5はこの気液分離器4から流 出した液冷媒を減圧する第1キャピラリチュ−ブ、6はカスケ−ドコンデンサで 、この第1キャピラリチュ−ブ5で減圧された高沸点冷媒と気液分離器4で分離 された低沸点冷媒との間で相互に熱交換している。7はカスケ−ドコンデンサ6 で凝縮された低沸点冷媒を減圧する第2キャピラリチュ−ブである。8は蒸発器 で、第2キャピラリチュ−ブ7で減圧された低沸点冷媒を蒸発する。
【0005】 このように構成された冷凍回路は図中実線矢印に示すように冷媒が循環し、高 沸点冷媒及び低沸点冷媒の熱交換がそれぞれ効率良く行われ、蒸発器8側で超低 温状態を維持するようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
このように構成された非共沸混合冷媒用の冷凍回路では、前述の如く、カスケ −ドコンデンサ6から流出する冷媒及び蒸発器8から流出する冷媒のいずれもが 1台の圧縮機1に吸入される。このため、圧縮機1の吸入圧力が1つに定まって いるため、カスケ−ドコンデンサ6の蒸発圧力及び蒸発器8の蒸発圧力が同一に なってしまう。
【0007】 しかしながら、この冷凍回路においては、カスケ−ドコンデンサ6側において はその冷凍能力を大きくするため、蒸発圧力は極力上げる必要があるし、他方、 蒸発器8側では超低温を達成するため蒸発温度を下げる必要、即ち蒸発圧力を下 げる必要がある。
【0008】 そこで、このような要求を満足させるため、各キャピラリチュ−ブ5,7をそ れぞれ適宜変更し所望の蒸発圧力を得るよう設定するが、この蒸発圧力は各キャ ピラリチュ−ブ5,7の冷媒流出量及び圧縮機1の冷媒吸入能力とにより決定さ れるため、1台の圧縮機1では異なる適正な蒸発圧力を設定することができなか った。
【0009】 本考案は前記従来課題に鑑み、熱交換器及び蒸発器において所望の蒸発圧力に 簡単に設定できる非共沸混合冷媒用の冷凍回路を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記課題を解決するため、圧縮機と、非共沸混合冷媒中の一部の冷媒 を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から流出した冷媒を気体冷媒と液冷媒に順次分離 する少なくとも一個の気液分離器と、該気液分離器にて分離された液冷媒を減圧 する第1膨張手段と、該第1膨張手段にて減圧された冷媒と該気液分離器で分離 された気体冷媒との間で互いに熱交換する少なくとも一個の熱交換器と、該熱交 換器で凝縮された冷媒中で最も低い沸点冷媒を第2膨張手段を介して蒸発させる 蒸発器とを備え、該熱交換器及び該蒸発器にて蒸発した冷媒を圧縮機に戻すよう にした非共沸混合冷媒用の冷凍回路において、前記圧縮機を、前記蒸発器にて蒸 発した最も低い沸点冷媒を戻す第1圧縮機と、前記熱交換器にて蒸発した最も低 い沸点冷媒以外の冷媒を戻す第2圧縮機とから構成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】
本考案によれば、最も低い沸点冷媒が蒸発する蒸発器と、それ以外の冷媒が蒸 発する熱交換器とが、それぞれ別個の圧縮機に接続されているため、蒸発器と各 熱交換器との蒸発圧力をそれぞれ別個の蒸発圧力に簡単に設定することができる 。
【0012】
【実施例】
図1は本考案の第1実施例を示すもので、非共沸混合冷媒用の冷凍回路の冷媒 回路図である。この図において、従来技術を示す図2と同一構成部分については 同一符号をもって表す。
【0013】 即ち、図中、1a,1bは第1及び第2圧縮機、2a,2bは第1及び第2油 分離器、3は凝縮器、4は気液分離器、5は第1キャピラリチュ−ブ、6はカス ケ−ドコンデンサ、7は第2キャピラリチュ−ブ、8は蒸発器である。ここで、 構成機器3〜8については従来の技術の項で説明したので、その説明を省略する 。 本考案の特徴とするところは、第1圧縮機1aと第2圧縮機1bとを2台並 列に設置したことにある。即ち、第1圧縮機1の吸入側を蒸発器8の出口側に接 続し、他方、第2圧縮機1bの吸入側をカスケ−ドコンデンサ6の高沸点冷媒の 出口側に接続している。また、第1及び第2の圧縮機1a,1bの吐出側はそれ ぞれ凝縮器3に接続している。
【0014】 本実施例によれば、非共沸混合冷媒中、低沸点冷媒は図中実線矢印に示すよう に、第1圧縮機1a→油分離器2a→凝縮器3→気液分離器4→カスケ−ドコン デンサ6→第2キャピラリチュ−ブ7→蒸発器8→第1圧縮機1aと順次循環す る。他方、高沸点冷媒は図中一点鎖線矢印に示すように、第2圧縮機1b→油分 離器2b→凝縮器3→気液分離器4→第1キャピラリチュ−ブ5→カスケ−ドコ ンデンサ6→第2圧縮機1bと順次循環する。
【0015】 このような冷媒の流れにおいて、高沸点冷媒が蒸発するカスケ−ドコンデンサ 6においては、その熱交換量を大きくするため、大きな冷凍能力が必要となり、 このため、蒸発圧力を高くする必要がある。他方、低沸点冷媒が蒸発する蒸発器 8においては超低温を達成するため、その蒸発温度を低くすることが必要となり 、そのため蒸発圧力を低くする必要がある。
【0016】 ここで、本実施例では蒸発器8に接続する圧縮機(第1圧縮機1a)とカスケ −ドコンデンサ6に接続する圧縮機(第2圧縮機1b)とがそれぞれ別個に設置 されているため、圧縮機の吸入能力と膨張手段(第1及び第2キャピラリチュ− ブ5,7)の冷媒流出量で決定される蒸発圧力をそれぞれ別個に簡単に設定でき る。
【0017】 図3は本考案の第2実施例に係る非共沸混合冷媒用の冷凍回路の冷媒回路図で ある。前記第1実施例では高沸点冷媒と低沸点冷媒との2種類の混合冷媒につい て説明したが、この第2実施例では高沸点冷媒、中沸点冷媒、低沸点冷媒の3種 類が混合した冷媒を用いる冷凍回路について説明する。
【0018】 この第2実施例においては、前記第1実施例の冷媒回路におけるカスケ−ドコ ンデンサ6の低沸点冷媒の出口側と第2キャピラリチュ−ブ7との間に中沸点冷 媒用の第2気液分離器4a、第2カスケ−ドコンデンサ6a、第3キャピラリチ ュ−ブ9を介装したものである。
【0019】 この実施例においても第2カスケ−ドコンデンサ6aの蒸発圧力を高くするた め、その中沸点冷媒の出口側を第2圧縮機1bに接続している。なお、その他の 構成、作用は前記第1実施例と同様である。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、最も低い沸点冷媒が蒸発する蒸発器と 、それ以外の冷媒が蒸発する熱交換器とが、それぞれ別個の圧縮機に接続されて いるため、蒸発器と各熱交換器との蒸発圧力をそれぞれ別個の蒸発圧力に簡単に 設定することができ、蒸発器及び各熱交換器においてそれぞれの目的に合った機 能を有効に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る非共沸混合冷媒用の冷凍回路
の冷媒回路図
【図2】従来の非共沸混合冷媒用の冷凍回路の冷媒回路
【図3】第2実施例に係る非共沸混合冷媒用の冷凍回路
の冷媒回路図
【符号の説明】
1,1a,1b…圧縮機、3…凝縮器、4,4a…気液
分離器、5,7,9…キャピラリチュ−ブ、6,6a…
カスケ−ドコンデサ、8…蒸発器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、非共沸混合冷媒中の一部の冷
    媒を凝縮する凝縮器と、該凝縮器から流出した冷媒を気
    体冷媒と液冷媒に順次分離する少なくとも一個の気液分
    離器と、該気液分離器で分離された液冷媒を減圧する第
    1膨張手段と、該第1膨張手段にて減圧された冷媒と該
    気液分離器で分離された気体冷媒との間で互いに熱交換
    する少なくとも一個の熱交換器と、該熱交換器で凝縮さ
    れた冷媒中で最も低い沸点冷媒を第2膨張手段を介して
    蒸発させる蒸発器とを備え、該熱交換器及び該蒸発器に
    て蒸発した冷媒を圧縮機に戻すようにした非共沸混合冷
    媒用の冷凍回路において、 前記圧縮機を、前記蒸発器にて蒸発した最も低い沸点冷
    媒を戻す第1圧縮機と、前記熱交換器にて蒸発した最も
    低い沸点冷媒以外の冷媒を戻す第2圧縮機とから構成し
    たことを特徴とする非共沸混合冷媒用の冷凍回路。
JP9440491U 1991-11-18 1991-11-18 非共沸混合冷媒用の冷凍回路 Pending JPH0542964U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9440491U JPH0542964U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 非共沸混合冷媒用の冷凍回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9440491U JPH0542964U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 非共沸混合冷媒用の冷凍回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542964U true JPH0542964U (ja) 1993-06-11

Family

ID=14109314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9440491U Pending JPH0542964U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 非共沸混合冷媒用の冷凍回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542964U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008002A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2011117725A (ja) * 2011-03-16 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008002A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2011117725A (ja) * 2011-03-16 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536231B2 (en) Tube and shell heat exchanger for multiple circuit refrigerant system
US6250086B1 (en) High efficiency refrigeration system
KR100958399B1 (ko) 보조냉각기를 이용한 hvac 장치
US7032411B2 (en) Integrated dual circuit evaporator
JP6456633B2 (ja) ターボ冷凍機
JPH1062039A (ja) 冷却器のオイルセパレータおよび冷凍システム
KR101173157B1 (ko) 수냉식 응축기 및 과냉각용 수냉식 열교환기를 구비하는 차량용 공조 시스템
CN112268321B (zh) 混合工质制冷***及除湿机
JP2000304380A (ja) 熱交換器
JPH0542964U (ja) 非共沸混合冷媒用の冷凍回路
KR20090045473A (ko) 응축기
JP2000018735A (ja) 冷凍装置
JPH04324072A (ja) 非共沸混合冷媒用の冷凍回路
JPH08327181A (ja) 熱交換器及びその熱交換器を用いた冷凍装置
JPH085204A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2887216B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPH08233386A (ja) 熱交換器
KR100805424B1 (ko) 이중 유로 응축기 및 이를 이용한 냉동장치
JP3448377B2 (ja) 非共沸冷媒混合物を用いた冷凍装置
JP3256856B2 (ja) 冷凍システム
JPH10153352A (ja) 冷凍装置
JPH085201A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH109714A (ja) 冷凍装置
JPH11281207A (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
JPH07208822A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル