JPH0542330A - 打抜き加工方法 - Google Patents

打抜き加工方法

Info

Publication number
JPH0542330A
JPH0542330A JP20184491A JP20184491A JPH0542330A JP H0542330 A JPH0542330 A JP H0542330A JP 20184491 A JP20184491 A JP 20184491A JP 20184491 A JP20184491 A JP 20184491A JP H0542330 A JPH0542330 A JP H0542330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
punching
groove
die
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20184491A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kondo
章夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP20184491A priority Critical patent/JPH0542330A/ja
Publication of JPH0542330A publication Critical patent/JPH0542330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のパンチプレスを用いてもバリ無し加工
が行なえ、作業環境の悪化を防止すると共に人手のかか
るバリ取り作業を廃止させ、打抜き加工後直ちに後工程
に流せる効率のよい打抜き加工方法を提案しようとする
ものである。 【構成】 予め金型により打抜かれるワーマWの少なく
とも裏面に溝部47の加工を施し、この溝部47にパン
チPとダイDとの協働によって打抜き加工を行なうこと
を特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型を用いて打抜き加
工を行なうための打抜き加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タレットパンチプレスなどを用い
てワークに打抜き加工を施すには、ワークの一方の面に
下型(ダイ)を当てがうと共に、この下型に対応する上
型(パンチ)を前記ワークの他方の面に当てがって、上
型側よりストライカーで打撃して所定の打抜き加工を施
していた。
【0003】この方法では、前記パンチとダイとの間に
隙間があるため、打抜き部のダイを当てがった側にバリ
を発生させることが多かった。
【0004】このバリが出ると製品の品質が低下するの
みならず、作業中の怪我が多く、鑢でバリ取り作業を行
なわなければならなかった。また、大きなバリ等に対し
てはバリ取り機で研削するなど、後加工の作業時間を費
すのみならず粉塵等の発生で作業環境を損うという欠点
があった。
【0005】このため、パンチの先端に楔状突起を設け
たパンチ刃を用い、予め打抜き加工を施すワークの輪郭
にV溝状の第一次加工を行なっておき、第二次加工の時
に前記V溝部より打抜き加工を行なって、バリの発生を
防止しようとする提案がなされている(実開昭47−1
1488号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た提案による打抜き加工方法では、第一次加工がパンチ
刃によってV溝を形成するため、ワークに塑性変形を発
生させてワークが反りかえり、第二次加工時の精度を損
うばかりか歩留りが悪くなるという悪影響があった。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、作業環境を悪化し人手の
かかるバリ取り作業を無くし、従来のパンチプレスを用
いてもバリ無し加工の行なえる打抜き加工方法を提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の打抜き加工方法は、予め金型により打抜か
れるワークの少なくとも裏面に溝加工を施し、この形成
された溝部分をパンチとダイとの協働によって打抜き加
工を行なうことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記構成よりなる打抜き加工方法によれば、予
め打抜く金型の大きさ形状に想到する部分の少なくとも
ワーク裏面に、機械加工によって溝部を形成しておき、
この溝部とダイとを合わせてパンチプレスにセットし、
パンチをワークに押し当て打撃するので、バリの発生は
無くなる。特に、機械加工による溝部の形成は、溝加工
機能付複合機により加工することによって、溝位置の精
度は正確にダイ上に配置させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】図8は本実施例に用いられるパンチプレス
の一例としてのタレットパンチプレスである。このタレ
ットパンチプレス1はふところ部3を備えたC型フレー
ム5からなり、板状工作物W(以下ワークWという)を
支持する固定テーブル7と、ワークWの位置決めを行な
うワーク位置決め装置9とパンチ11を備えた円盤状の
上部タレット13及びダイ15を備えた円盤状の下部タ
レット17とからなるタレット装置19が設けてある。
【0012】前記固定テーブル7は前記下部タレット1
7の上面と略々同一水平面上に配設され、前記C型フレ
ーム5の下側フレーム29上に設けてある。前記ワーク
位置決め装置9は下側フレーム29に架設されたガイド
レール31を介して左右方向へ移動自在に支承された移
動テーブル33と、この移動テーブル33上に架設され
たレール35を介して前後方向へ移動自在に支承された
キャレッジ37と、このキャレッジ37に設けられたワ
ーククランプ装置39とより構成され、ワーククランプ
装置39によって把持されたワークWは前記固定テーブ
ル7上を前後左右に位置決めされるようになっている。
【0013】前記タレット装置19は前記ふところ部3
の上方に位置する上部フレーム41に回転軸43を介し
て回転自在に支承された円盤状の上部タレット13と、
ふところ部3の下方に位置する下側フレーム29に回転
軸45を介して回転自在に支承された円盤状の下部タレ
ット17とより構成され、上部タレット13と下部タレ
ット17とは同期して同一方向に回転される。そして、
上部タレット13の外周付近には複数個のパンチ11が
支持されており、前記下部タレット17には前記複数個
のパンチ11に対応する複数個のダイ15が設けてあ
る。
【0014】このタレット装置19の前記固定テーブル
7に近い位置で、固定テーブル7の幅方向の中心位置の
上方には、上部タレット13のパンチ11を打撃するス
トライカー21が設けてあって、このストライカー21
はラム本体23に備えられ、ラム本体23の昇降によっ
て昇降しパンチ11を打撃するように構成されている。
【0015】このように構成されたタレットパンチプレ
ス1は、固定テーブル7上に搬入されたワークWを、原
点位置を合わせてセットしワーククランプ装置39にて
把持し、ワーク位置決め装置9にて位置決め移動するこ
とにより、ワークWの所定打抜加工位置を下部タレット
17のダイ15上にセットできる。このセットされたワ
ークWの所定打抜加工位置には、後述する溝加工機55
によって形成された溝部47が、図1に示すように合致
されて置かれるので、前記ストライカーにてパンチ11
のパンチヘッド25を打撃することにより、パンチ11
はパンチガイド27にガイドされ垂直方向に降下し、パ
ンチ11の先端ボデイ49はワークWの溝部47内に突
出する。この突出によりワークWは図2に示すように、
上下溝部間にクラック51を生じ、図3に示すように抜
きカス53を下部タレット17のダイ15を挿通して下
方に落下させる。このようにして、ワークWの打抜き加
工が行なわれ、上下溝部間に生ずるクラック51により
バリを発生することなく加工が行なわれる。上記説明に
用いた図1のワークWにおいては、打抜加工位置に設け
た溝部47が上下方向よりの溝部として説明したが、こ
れは下側だけの溝部であっても十分である。
【0016】前記ワークWに溝部47を加工するための
一実施例の溝加工機が図4および図5に示されている。
この溝加工機55はワークWを収容するに十分な大きさ
を有する長方形の枠体フレーム57からなり、上中下の
3段から構成されている。上段フレーム57Aと下段5
7Cとの各外周にはラックギア59が設けてあって、互
いに対応する辺にはそれぞれX軸ガイド63とY軸ガイ
ド65とが上下に交差するように設けてあり、これらの
X軸ガイド63とY軸ガイド65の両端部には、前記ラ
ックギア59に噛合って平行移動を行なわせるピニオン
ギア61が設けてある。そして下段フレーム57CのX
軸ガイド63とY軸ガイド65には駆動用モータ67が
それぞれ設けてあって、上段フレーム57AのX軸ガイ
ド63とY軸ガイド65との間には、プーリ69を介し
てベルト71が張設してあって、前記駆動用モータ67
の回転により上段フレーム57Aと下段フレーム57C
とのX軸ガイド63、またはY軸ガイド65とはそれぞ
れのフレーム上を常に平行に移動するように構成されて
いる。
【0017】このようなX軸ガイド63とY軸ガイド6
5とが互いに交差する位置には加工ヘッド73が移動自
在に設けてあって、この加工ヘッド73は例えばX軸ガ
イド63が移動した場合は、X軸ガイド63に引かれY
軸ガイド65に沿って摺動し、Y軸ガイド65が移動す
る場合はX軸ガイド63に沿って摺動される構成になっ
ている。このような加工ヘッド73の中心には溝切バイ
ト75が上下動自在に設けてあり、この溝切バイト75
は常にX軸ガイド63とY軸ガイド65の交点位置に設
けてある。
【0018】前記中段フレーム57Bは、前記上段フレ
ーム57Aと下段フレーム57Cと同一の形状で、2隣
辺にはフレームに固定された複数個のクランプ77が設
けてあり、これに対応する他の2隣辺は中段フレームに
設けられたガイド溝85に沿って移動自在に装着された
クランプ保持部材79と81とがある。これらのクラン
プ保持部材79と81とは、互いに対応する中段フレー
ム57Bの枠に対して平行に移動され、その内側面には
前記クランプ77に対応するクランプ83が設けてあっ
て、ワークWは各クランプ77と83とによって水平方
向に把持されるようになっている。
【0019】この水平方向に把持されたワークWの上面
と下面とには、同一位置で同一に移動する上段フレーム
57Aと下段フレーム57Cとに設けられた加工ヘッド
73の溝切バイド75が接し、X軸ガイド63とY軸ガ
イド65との駆動用モータ67の作動により溝加工を行
なうようになっている。
【0020】図6および図7は加工部73の詳細図であ
る。加工部本体87は正四柱体で上部にY軸ガイド65
に係合するボールネジのナット部89を有し、その下側
に直角方向に交差して設けられX軸ガイド63に係合す
るボールネジのナット部89を有し、加工部本体87の
中心位置にはシリンダ91が設けてあって、このシリン
ダ91内にはピストン93が上下方向移動自在に備えて
ある。このピストン93のロッドにはスプラインギア9
5が設けてあり、その外周に設けたハウジング97の内
周面と係合してある。このハウジング97の下部にはス
プラインギア95に噛合い、前記ピストン93の移動に
伴ってハウジング97の下端より出没する溝切バイト7
5が装着してある。また、前記ハウジング97の上端部
にはフランジ状の円形鍔部が形成してあって、その外周
には歯車99が設けてある。この歯車99には小歯車1
01を介し溝切バイト回転用モータ103に接続されて
いる。したがって、この溝切バイト回転用モータ103
が駆動されると、小歯車101を介してハウジング97
が回転され、前記溝切バイド75はその切削方向を変更
される構成になっている。
【0021】この溝切バイド75を設けた加工部本体8
7の下端面周辺には、ワークWを押えるためのワーク押
え105が設けてある。このワーク押え105は断面凸
字状の部材で、下端面にはフリーベア107が複数個設
けてあって、上面の突部はワーク押え105の案内バー
109をなし、この案内バー109の周囲にはスプリン
グ111が設けてあって、このスプリング111と共に
加工部本体87内に埋設されている。このようなワーク
押え105は加工部本体87の下端面に複数個設けてあ
って、ワークWはこれによって完全に押圧固定される。
【0022】このような加工ヘッド73は、前記下段フ
レーム57Cにも溝切バイド75が互いに対応するよう
に設けてあって、ワークWはこの上下に設けた加工ヘッ
ド73のワーク押え105に挟まれて固定され、溝切バ
イド75によって上面と下面とに同一形状の溝部47が
形成される。
【0023】この溝部47は、上述した実施例ではV溝
のものを図示したが、溝切バイト75を片側傾斜のもの
とすることにより、図9に示すような片傾斜溝部113
を形成することも可能である。この片傾斜溝部113を
用いることにより、図10に示すようにパンチ11によ
る剪断時のクラック51は垂直方向に入り、図11に示
すように加工後の仕上面はより良好な状態となる。
【0024】以上説明したように、本発明の打抜き加工
方法はタレットパンチプレスやパンチプレス等の板材加
工機であれば全て適用され、溝加工装置付複合機による
と精度は出し易い特長がある。また、溝加工装置付のパ
ンチプレスを用いて、例えば金型による溝加工で丸孔を
あけるには、パンチやダイの両側の溝切バイトで板材の
表裏に溝部を加工すれば、丸孔等のバリ無し加工が容易
に行える。特に、本発明の打抜き加工方法によれば、金
型の切刃で打抜きを行なわないため、金型は目的の孔径
より小さなものであれば十分にその目的を達成すること
ができる。
【0025】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、適宜の変更を行なうことによって、そ
の他の態様でも実施例し得るものである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特許請求の範囲に達成されたとおりの構成であるから、
従来のパンチプレスを用いてもバリ無し加工が行なえる
と共に、作業環境の悪化を防止し人手のかかる作業を無
くし、打抜かれた製品は直ちに後工程に流せるので、板
金作業の効率を高めることが可能となる。また、本発明
の打抜き加工方法によって板材加工の省人化や、高圧力
のパンチプレスを用いることなく作業が行なえるなど多
くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で主要部の拡大断面図であ
る。
【図2】図1の打抜中の拡大断面図である。
【図3】図1の打抜後の拡大断面図である。
【図4】図1のワークに溝部を設けるための溝加工機の
正面図である。
【図5】図4の溝加工機の平面図である。
【図6】図4の溝加工機の加工部の拡大断面図である。
【図7】図6の加工部の側面を示す拡大断面図である。
【図8】図1のタレットパンチプレスの側面図である。
【図9】本発明の別の実施例で主要部の拡大断面図であ
る。
【図10】図9の打抜中の拡大断面図である。
【図11】図9の打抜後の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 タレットパンチプレス 11 パンチ 13 上部タレット 15 ダイ 17 下部タレット 25 パンチヘッド 27 パンチガイド 47 溝部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め金型により打抜かれるワークの少な
    くとも裏面に溝加工を施し、この形成された溝部分をパ
    ンチとダイとの協働によって打抜き加工を行なうことを
    特徴とする打抜き加工方法。
JP20184491A 1991-08-12 1991-08-12 打抜き加工方法 Pending JPH0542330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20184491A JPH0542330A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 打抜き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20184491A JPH0542330A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 打抜き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542330A true JPH0542330A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16447830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20184491A Pending JPH0542330A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 打抜き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111753A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Amada Co Ltd 面取り加工方法及びパンチ金型並びに金型
US7562609B2 (en) 2004-12-27 2009-07-21 Eizou Ueno Method of forming through-hole and through-hole forming machine
US7765906B2 (en) 2004-12-15 2010-08-03 Eizou Ueno Method of forming through-hole and through-hole forming machine
JP2013059777A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp ホットプレス加工方法およびホットプレス加工装置
JP2017006971A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日伸工業株式会社 プレス加工品の製造方法及びプレス加工品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765906B2 (en) 2004-12-15 2010-08-03 Eizou Ueno Method of forming through-hole and through-hole forming machine
US7562609B2 (en) 2004-12-27 2009-07-21 Eizou Ueno Method of forming through-hole and through-hole forming machine
JP2007111753A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Amada Co Ltd 面取り加工方法及びパンチ金型並びに金型
JP2013059777A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp ホットプレス加工方法およびホットプレス加工装置
JP2017006971A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 日伸工業株式会社 プレス加工品の製造方法及びプレス加工品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06190468A (ja) 製品分離方法およびその製品分離装置並びに成形加工金型
CN110102665B (zh) 一种具有连续供给功能的汽车挡泥板加工装置
JP2001225199A (ja) 順送り加工装置
CA2692664A1 (en) Interchangeable spring loaded scrap cutter
JP2006095597A (ja) パンチプレスのバリ取りツール
EP1462190B1 (en) Method and apparatus for incremental forming
CN209998786U (zh) 一种机床及其用于生产倾斜垫块的夹具
JPH0542330A (ja) 打抜き加工方法
JPH11197968A (ja) 複合加工機及びこの複合加工機を用いた板材加工方法
JP3285904B2 (ja) 順送り加工装置
JP6468788B2 (ja) バリ除去装置
JPH0371926B2 (ja)
JP2592444Y2 (ja) タレットパンチプレスおよび複合加工機械
JP4057825B2 (ja) 対向フランジ付きワークの打抜き方法及び装置
JP2000153320A (ja) ダイの芯出し調整機構
JP3378191B2 (ja) ゲート部打ち抜き方法及び装置
CN214236577U (zh) 一种用于金属加工件的去毛刺装置
JP2018167313A (ja) 面取り加工方法及び金型
JPH11221713A (ja) 板材加工機
JPH0450977Y2 (ja)
JP2533931Y2 (ja) 溝入れ用金型
JPH0649424Y2 (ja) ドリルユニットスライド機構
JPH03133527A (ja) パンチプレス
JP2707507B2 (ja) 精密せん断加工法並びにその装置
JPS6048259A (ja) ダイカスト品のバリ取り方法