JPH0542019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542019Y2
JPH0542019Y2 JP1989084761U JP8476189U JPH0542019Y2 JP H0542019 Y2 JPH0542019 Y2 JP H0542019Y2 JP 1989084761 U JP1989084761 U JP 1989084761U JP 8476189 U JP8476189 U JP 8476189U JP H0542019 Y2 JPH0542019 Y2 JP H0542019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel
partition
cuts
forming
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989084761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323026U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989084761U priority Critical patent/JPH0542019Y2/ja
Publication of JPH0323026U publication Critical patent/JPH0323026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542019Y2 publication Critical patent/JPH0542019Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、一枚のシート材にの中央部に複数条
の平行切れ目を設けると共に、此等の切れ目と所
定の位置関係を以て複数条の折り目を設け、上記
シート材をそれ等の折り目に沿つて折曲させるこ
とにより、ワンタツチ式に所望の形状に組立てら
れる様にした、折畳み式の仕切付包装材に関す
る。
(従来の技術) 従来、例えば段ボール箱の中に格子状の仕切を
設けるには、第9図に示した様に所定長さの複数
枚の短冊状の段ボール50,51に夫々設けたス
リツト50a,51aを互いに嵌合させて組み立
てられ、第10図の様に折畳み可能な仕切52
を、段ボール箱内に嵌め込んでいた。
(考案が解決しようとする課題) 然し乍ら、上記従来の仕切52は、その製作に
かなりの手間が掛かる上に、材料の裁断ロスがか
なり出ることは避けられない。
そして、折り畳んだ状態でもかなり嵩張るの
で、保管・輸送費もかさみ、コスト低減が強く望
まれる包装資材としては適格性に欠けていた。
又、この仕切52は、段ボール箱から取り出し
た状態では、何の役にも立たなかつた。
そこで、本考案の目的は、資材費や加工費等の
製作コストを極力低減出来ると共に、包装箱から
取り出した状態でも利用価値の有る、折り畳式の
仕切付包装材を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成する為に、本考案による折畳
み式の仕切付包装材は、 長方形のシート材1A〜1Dの中央部に所定間
隔を隔てて複数条の互いに平行な平行切れ目2を
設け、 該各平行切れ目2の両端末から夫々所定距離だ
け内側に、前記平行切れ目2と直交する直交折り
目3を、前記シート材1A〜1Dがその一方の面
側に折曲される様に夫々設け、 相隣る1組の前記平行切れ目2のうち一方の平
行切れ目2の各末端筒所aと、他方の平行切れ目
2が前記直交折り目3と交わる筒所bとを結ぶ斜
め折り目4を、前記シート材1A〜1Dがその他
方の面側に折曲される様に設け、 前記直交折り目3と前記斜め折り目4とを夫々
折曲することにより、前記相隣る1組の平行切れ
目2と前記1組の直交折り目3とに囲まれた平行
仕切形成部5が、所定間隔を隔てて平行状に起立
される様に構成した。
又、前記シート材1A〜1Dの前記平行切れ目
2方向の両縁端に、夫々底形成用折り目7を介し
て底形成片8を連設し、 該各底形成片8の縁端に中仕切形成用折り目9
を介して中仕切片10を連設し、 前記の各折り目を夫々折り曲げた時、前記平行
仕切形成部5と前記中仕切片10とが互いに干渉
する箇所に、此等を相互に嵌合させるスリツト
6,11を設ける様にすると良い。
更に、前記底形成片8には、前記中仕切片10
と平行状に間仕切12を折曲形成させる為に、複
数条の間仕切形成用折り目13〜15を設ける様
にしても良い。
(作用) 長方形のシート材1A〜1Dの平行切れ目2方
向の両端側を夫々把持して、先ず、直交折り目3
に沿つてこの両端側部分をシート材1A〜1Dの
表側に折曲させて折り癖を付けた上、今度は逆向
きに折り返すと、シート材1A〜1Dは、各直交
折り目3の両外側部分が互いに平行状に起立対置
されると共に、この折り返しの動きを受けて各斜
め折り目4が折曲されて、各平行仕切形成部5は
互いに所定間隔を隔てて平行状に起立され、所望
の仕切付包装材が形成される。
又、底形成片8を設けたものに就いては、上記
の様にして底無し状態の仕切付包装材を形成させ
た後、更に、底形成用折り目7及び中仕切形成用
折り目9を、夫々シート材1A〜1Dの裏側に向
けて直角に折曲させて行くと、平行仕切形成部5
と中仕切片10とに夫々設けたスリツト6,11
が互い嵌合されて、仕切付包装材には底が形成さ
れると共に、各平行仕切形成部5に跨がる様にし
て中仕切が形成され、且つ、仕切付包装材はその
組立形状の自己保持性を与えられる。
更に、底形成片8に間仕切形成用折り目13〜
15を設ければ、中仕切に平行させて間仕切12
を形成させることも出来る。
(実施例) 以下に、第1図及び第2図を参照しながら本考
案の第1の実施例を説明する。
1Aは紙又はプラスチツク製の段ボールや厚板
紙等からなるシート材で、この場合は所定の縦・
横比の長方形をしている。
このシート材1Aに、以下述べる用に裁断及び
折り目付け加工を施した、組立前の仕切付包装材
の展開図としての第1図に於いて、2は複数条の
この場合は6条の平行切れ目で、シート材1Aの
周辺部を除く中央部分に所定間隔を隔てて互いに
平行状に設けられている。
3は各平行切り目2に直交する2条の直交折り
目で、夫々各平行切れ目2の両末端から所定距離
だけ内側に設けられて、シート材1Aをその一方
の面側(表側)に折曲させる様になつている。
4は斜め折り目で、相隣る1組の平行折れ目
2,2のうち一方の平行切れ目2の各末端箇所a
と、他方の平行切れ目2が直交折り目3と交わる
箇所bとを結んで設けられ、シート材1Aをそ他
方の面(裏面)側に折曲させる様になつている。
この斜め折り目4は、シート材1Aの厚さの略半
ばに達する深さの切り込み(半切り)を設けて形
成させ、シート材1Aを斜め折り目4に沿つて容
易に2つ折り出来る様にしている。
尚、説明の便の為に、シート材1Aの、平行切
れ目2と平行する側の両縁部も、平行折り目2と
倣すことにする。
5は平行仕切形成部で、相隣る1組の平行切れ
目2,2と1組の直交折り目3,3とに囲まれた
各領域がそれに当たる。
次に、上記構成の作用を説明する。
折畳み式の仕切付包装材は、第1図の様に展開
されてシート状のまま製造工場から出荷される。
そこで、使用者がこのシート材1Aを折り曲げ
て仕切付包装材に組み立てるには、先ず、両直交
折り目3,3の外側部分を両手で夫々把持し、こ
の両外部分を直交折り目3,3に沿つて、シート
材1Aの表側に向けて折曲し折り癖を付ける。次
いで、この直交折り目3,3を逆に折り返すと、
その動きを受け各斜め折り目4部分がシート材1
Aの裏側に向けて折曲されて行く。
そして、各斜め折り目4を完全に2つ折り状態
に曲げ終えると、第2図の様に、シート材1Aの
両外側部分が対向状に起立されると共に、各平行
仕切形成部5も互いに所定間隔を隔てて起立され
て、所望の仕切付包装材がワンタツチ式に組み立
てられる。
組立てられた仕切付包装材は、手を離せばその
折曲形状が崩れるが、第2図の様に仕切無しの普
通の包装箱A内に納めることによつて、この組立
て状態が維持される。
この様に上記構成によれば、仕切付包装材は、
1の枚のシート材1Aを素材として、これに打ち
抜き及び折り目付け加工を施すだけで完成するの
で、その製造コストは前記従来のものに比べて著
しく低減され、シート材料からシート材1Aを裁
断する際の裁断ロスも僅かで済む。
その上、仕切付包装材は平らなシート状に展開
すれば嵩ばらず、保管・輸送費も従来のものに比
べて低減出来る。
次に、第3図及び第4図は本考案の第2の実施
例を示すもので、上記第1の実施例との主な相違
点は、第1の実施例の仕切付包装材に、その底と
なる部分を連設し、然もこの底部分に各平行仕切
形成部5と交差する方向に中仕切を設けて、仕切
構造を格子状にした処にある。
長方形のシート材1Bは、その長手方向の中央
部分aを平行仕切の形成部分とし、両側部分bを
夫々底部及び中仕切の形成部分としている。
中央部分aには、その左右(図中で)両端部分
を所定幅だけ残してスリツト状の平行切れ目2
を、所定間隔を隔て横方向に複数条設けている。
そして相隣る1組の平行切れ目2,2に挟まれた
平行仕切形成部5には、最上部のものを除いてそ
の長手方向の中間箇所に、夫々平行仕切形成部5
の幅の半分の長さのスリツト6を、平行切れ目2
と直交状に設けている。
そして、中央部分aには第1の実施例と同様
に、平行切れ目2、直交折り目3、斜め折り目4
を設けているが、この場合、1組の平行切れ目
2,2の内一方の切れ目2の各末端箇所から、他
方の平行切れ目2に向けて所定長さの切れ目2a
を設けており、斜め折り目4は、この切れ目2a
の末端と、他方の平行切れ目2と直交折り目3が
交わる箇所bとを結ぶ様に設けている。
中央部分aの左右方向の両縁端には、底形用折
り目7を介して底形成片8が夫々一体に連設され
ており、更に、この底形成片8の縁端には、中仕
切形成用折り目9を介して中仕切片10を夫々一
体に連設している。
この中仕切片10の縁端には、後述する様に上
記2つの折り目7,9を、夫々シート材1Bの裏
側に向けて直角に折曲させた時、各平行仕切形成
部分5と互いに干渉する箇所に、前記のスリツト
6に嵌合されるスリツト11を設けている。
次に、上記構成の作用を説明する。
先ず、シート材1Bの各平行切れ目2の両外側
部分を両手で把持し、先ず、シート材1Bの表側
に向けて折曲して、折り癖を付け、次いで、裏側
に向けて折り返すと、第1実施例の場合と同様に
各平行仕切形成部分5が互いに平行状に起立され
る。
そこで、シート材1Bを把持している両手を、
底形成用折り目7の外側迄ずらした上、シート材
1Bに引続き折曲力を作用させて行くと、底形成
用折り目7が直角に折曲されて、折目付包装材の
底部分が形成される。
次いで、シート材1Bを把持している両手を更
に中仕切形成用折り目9の外側に迄ずらした上、
中仕切片10を底形成片8に対して直角に折曲さ
せる。この時、中仕切片10は各平行仕切形成部
5と干渉することになるが、この干渉箇所には
夫々予めスリツト6及び11を設けてあるので、
このスリツト同志を互いに嵌合させることによつ
て、第4図に示した様に、底を備えると共に、各
平行仕切形成部5間に掛け渡された中仕切を備え
た仕切付包装材が出来上がる。
この様にして中仕切を設けたことによつて、仕
切付包装材は、第1の実施例のものとは異なつ
て、組立てた状態が自ずから維持される自己形状
保持性を与えられる。
その為、包装箱内の商品の輸送途中の保護用間
仕切りとしての役割を終えた後に、商品毎包装箱
から取り出した仕切付包装材は、例えば商品の店
頭デイスプレー用スタンド等として、有効に再活
用することが出来る。
この場合、仕切付包装材の底部の各一半を構成
する底形成片8,8は同一幅としているが、この
幅比、及びこの幅比に対応させてスリツト6の位
置を変えれば、中仕切の設置箇所を任意に移動さ
せることが出来る。
又、この実施例では、平行切れ目2の両端と斜
め折り目4との間に第3の切れ目2aを介在させ
たことによつて、第1の実施例の第2図と、この
実施例の第4図とを対比すれば理解される様に、
出来上がつた仕切付包装材の側面部分の構造強度
や外観が向上させる。
第5図及び第6図は、本考案の第3の実施例を
示すもので、上記第2の実施例との相違点は、中
仕切の形成方向に平行させて、更に別の間仕切を
設けた処にある。
そこで、シート材1Cには、前記のシート材1
Bの右側部分の幅を広げて、間仕切形成部分cを
設け、茲に間仕切12を形成させる為の3条の間
仕切形成用折り目13,14,15を所定間隔を
隔てて互いに平行状に設けている。そして、真ん
中の間仕切形成用折り目14には、各平行仕切形
成部5と干渉する箇所に、折り目と直交方向にス
リツト16を設けている。
このシート材1Cを、第6図に示した様に仕切
付包装材に組み立てる順序は、第2の実施例に準
ずるものでその説明は省く。
第7図及び第8図は、一般に広く使われている
透明プラスチツク容器を用いた“いちごパツク”
を4個宛まとめて店頭に並べる為の、第4の実施
例の仕切付包装材を示している。
第2の実施例との相異点は、平行仕切形成部5
は、仕切付包装材の真ん中と、両端に有れば足り
るので、5つ並んだ平行仕切形成部5の内の2つ
は、シート材1Dを刳り抜いて刳抜部17とした
処にある。
[考案の効果] 以上の説明によつて明らかな様に、本考案の仕
切付包装材は、1枚のシート材を素材として、こ
れに複数条の平行切れ目を設け、此等の相隣る各
1組の切れ目を間を平行仕切形成部とし、且つ、
シート材の所定箇所に設けた折り目に沿つてシー
ト材を折曲させることによつて、此等の各平行仕
切形成部を互いに平行状に起立させられる様に構
した。
その為、従来の様に、スリツトを設けた多数枚
の短冊状紙板を、互いに嵌合させて折畳み可能に
構成したものとは異なつて、その製作の手間が著
しく省かれ、且つ材料シートの裁断ロスが少なく
なると共に、組立も殆どワンタツチ式に行うこと
が出来る等、総じて、仕切付包装材の製作コスト
と、包装箱への組付けの手間を大幅に低減させる
ことが出来る。
そして、一旦組立てた仕切付包装材は、従来の
ものと異なつて、自己形状保持性を有するので、
輸送途中の包装箱内の商品保護用の単なる仕切材
としての役割に止どまらず、この役割を終えた後
に、商品毎箱から取り出して、商品の店頭デイス
プレー用スタンド等として極めて有効に再活用す
ることも出来る。
その上、組立てる前は1枚の平坦なシート材と
して供給されるので、その保管・移送費も従来の
に比べて著しく低減出来る等、本考案は数々の便
益をもたらす優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案の第1の実施例を
示すもので、第1図は包装材に組み立てる前のシ
ート材の展開図、第2図はこのシート材を包装材
に組み立てた上、包装箱内に納めた状態の部分破
断斜視図である。第3図及び第4図は、本考案の
第2の実施例を示す、第1図相当図及び包装材に
組み立てた状態の斜視図である。第5図及び第6
図は、本考案の第3の実施例を示す、第1図及び
第4図相当図である。第7図及び第8図は、本考
案の第4の実施例を示す、第1図及び第4図相当
図である。第9図及び第10図は従来例を示すも
ので、第9図は組立てている状態の、第10図は
折り畳んだ状態の夫々斜視図である。 符号表、1A〜1D……シート材、2……平行
切れ目、3……直交折り目、4……斜め折り目、
5……平行仕切形成部、6,11,13,14,
16……スリツト、7……底片形成用折り目、8
……底形成片、9……中仕切形成用折り目、10
……中仕切片、12……間仕切、13〜15……
間仕切形成用折り目、17……刳抜部、A……包
装箱、a……末端箇所、b……交さ箇所、50,
51……短冊状段ボール、50a,51a……切
欠、52……仕切。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 矩形のシート材1A〜1Dの中央部に所定間
    隔を隔てて複数条の互いに平行な平行切れ目2
    を設け、 該各平行切れ目2の両末端から夫々所定距離
    だけ内側に、前記複数条の平行切れ目2と直交
    する直交折り目3を、前記シート材1A〜1D
    がその一方の面側に折曲される様に夫々設け、 相隣る1組の前記平行切れ目2のうち一方の
    平行切れ目の各末端箇所aと、他方の平行切れ
    目2が前記直交折り目3と交わる箇所bとを結
    ぶ斜め折り目4を、前記シート材1A〜1Dが
    その他方の面側に折曲される様に設け、 前記直交折り目3と前記斜め折り目4とを
    夫々折曲することにより、前記相隣る1組の平
    行切れ目2と前記1組の直交折り目3とに囲ま
    れた平行仕切形成部5が、所定間隔を隔てて平
    行状に起立される様に構成したことを特徴とす
    る折畳み式の仕切付包装材。 (2) 前記シート材1A〜1Dの、前記平行切れ目
    2に平行する側の両縁端も、前記平行切れ目2
    と倣すこととした、請求項1項記載の折畳み式
    の仕切付包装材。 (3) 前記シート材1A〜1Dの前記平行切れ目2
    方向の両縁端に、夫々底形成用折り目7を介し
    て底形成片8を連設し、 該各底形成片8の縁端に中仕切形成用折り目
    9を介して中仕切片10を連設し、 前記の各折り目を夫々折り曲げた時、前記平
    行仕切形成部5と前記中仕切片10とが互いに
    干渉する箇所に、此等を相互に嵌合させるスリ
    ツト6,11を設けたことを特徴とする請求項
    1項又は2項記載の折畳み式の仕切付包装材。 (4) 前記底形成片8に、前記中仕切片10と平行
    状に間仕切12を折曲形成させる為の、複数条
    の間仕切形成用折り目13〜15を設けたこと
    を特徴とする請求項3項記載の折畳み式の仕切
    付包装材。 (5) 前記相隣る1組の平行切れ目2のうち、一方
    の平行切れ目2の各末端箇所から他方の平行切
    れ目2に向けて所定長さの切れ目2aを設け、
    この切れ目2aの末端と前記他方の平行切れ目
    2が前記直交折り目3とが交わる箇所bとを結
    ぶ様に前記斜め折り目4を設けたことを特徴と
    する、請求項1項乃至4項のいずれかに記載の
    折畳み式の仕切付包装材。 (6) 前記シート材1A〜1Dには、複数組の前記
    相隣る平行切れ目のうち、幾組かに就いて、相
    隣る切れ目間を刳り抜いて刳抜部17としたこ
    とを特徴とする請求項1項乃至4項のいずれか
    に記載の折畳み式の仕切付包装材。
JP1989084761U 1989-07-19 1989-07-19 Expired - Lifetime JPH0542019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989084761U JPH0542019Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989084761U JPH0542019Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323026U JPH0323026U (ja) 1991-03-11
JPH0542019Y2 true JPH0542019Y2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=31633452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989084761U Expired - Lifetime JPH0542019Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542019Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4886347B2 (ja) * 2006-04-14 2012-02-29 純二 打田 水資源貯蔵器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1785898A (en) * 1929-02-02 1930-12-23 Hale Edward Everett Egg carton
JPS5524255B2 (ja) * 1972-09-19 1980-06-27

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422495Y2 (ja) * 1974-05-20 1979-08-06
JPS5530848Y2 (ja) * 1977-09-05 1980-07-23
JPS5524255U (ja) * 1978-08-07 1980-02-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1785898A (en) * 1929-02-02 1930-12-23 Hale Edward Everett Egg carton
JPS5524255B2 (ja) * 1972-09-19 1980-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323026U (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011070A (en) Display carton
US3985285A (en) Collapsible box
US4202485A (en) Container and blank therefor
JPH0542019Y2 (ja)
GB1603429A (en) Containers
JPS641221Y2 (ja)
JPS6233697Y2 (ja)
JPH0140820Y2 (ja)
JPS6323306Y2 (ja)
JPS6335953Y2 (ja)
JPS6344347Y2 (ja)
JPS621984Y2 (ja)
JPS6144981Y2 (ja)
JPH0437063Y2 (ja)
JPH0433236Y2 (ja)
JPS6129620Y2 (ja)
JPH049305Y2 (ja)
JPS5929867Y2 (ja) 組立式容器
US3412853A (en) Package and blanks therefor
JPH07291359A (ja) 段ボール製角当て材
JPH0130349Y2 (ja)
JPH0511145Y2 (ja)
JPH11321851A (ja) 仕切り付きトレー
JPH0728097Y2 (ja) 仕切体用ブランク
JPS594892Y2 (ja) 包装容器の中仕切体