JPH0541686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541686B2
JPH0541686B2 JP61287692A JP28769286A JPH0541686B2 JP H0541686 B2 JPH0541686 B2 JP H0541686B2 JP 61287692 A JP61287692 A JP 61287692A JP 28769286 A JP28769286 A JP 28769286A JP H0541686 B2 JPH0541686 B2 JP H0541686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel
rolled steel
content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61287692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143224A (ja
Inventor
Noriaki Nagao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP28769286A priority Critical patent/JPS63143224A/ja
Publication of JPS63143224A publication Critical patent/JPS63143224A/ja
Publication of JPH0541686B2 publication Critical patent/JPH0541686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> この発明は、絞り性を始めとする加工性に優れ
た熱延鋼板をコスト安く安定して製造する方法に
関するものである。 <従来技術とその問題点> 近年、自動車用鋼板等を始めとする加工用鋼板
の使用分野において、素材のコストダウンを狙い
とした「冷延鋼板から熱延鋼板への代替施策」が
推進されていることもあつて、より一層絞り性の
優れた熱延鋼板が強く要望されるようになつてき
た。 従来、これらへの対処法としては「低炭素アル
ミキルド鋼を高温巻取りして加工性を確保する方
法」が一般的であつた。しかし、このような手段
にて製造される熱延鋼板では益々高くなつてきた
性能要求に十分応えることができないことから、 (a) 素材鋼として極低炭素鋼を用いる方法(特開
昭49−89621号)、 (b) 素材鋼としてTiやNbを添加した極低炭素鋼
を用いる方法(特開昭55−97431号)、 等も提案されたが、前記(a)の方法で得られる熱延
鋼板は低炭素系のものより多少加工性が良い程度
で決して満足出来る程の性能を具備せず、一方前
記(b)の方法で得られる熱延鋼板には加工性の点で
は比較的良好であるが材料コストが高いとの不利
な面がある上、何れの方法も、素材鋼のAr3点が
高いために熱延温度範囲が狭くて仕上げ温度を確
保するのが極めて困難であるとの大きな問題を抱
えていたのである。 そこで、このような問題をも解決し、良好な加
工性を有する熱延鋼板を工業的規模で安定生産す
べく、 (c) 低炭素鋼或いは極低炭素鋼にBを添加して固
溶Nを固定し、これにより非時効性の確保や結
晶粒の粗大化を助長して軟質化を図る方法(特
開昭58−207335号)、 (d) 極低炭素鋼にB及び0.02〜0.10%のTi又は
Nbを添加することにより固溶Nの固定を強化
し、これにより鋼板の非時効化を一層確実にし
て軟質化を図る方法(特開昭61−73836号)、 等が提案された。この場合、“Bの添加”は鋼の
Ar3点を低下させる効果をも奏するので、熱間圧
延の仕上げ温度を確保する上で非常に有利となつ
ている。 しかしながら、上述のような対策では、BはN
との親和力が極めて強くて圧延中にNと優先的に
結合してしまいがちであることから、Ar3点の低
下に必要な固溶Bを存在させるためにはBNの生
成を見越した過剰量のB、通常は15〜40ppm程度
のBを添加することが必要である。ところが、熱
間圧延中のBNの析出には極めて不安定な要素が
あり、圧延温度や圧下率によつても析出量が変化
すると言う特徴がある。そのため、BNの析出が
遅滞して過剰の固溶Bが存在しがちであり、却つ
て鋼を硬質化して絞り性を低下するなど特性のバ
ラツキが目立つようになる懸念が大きかつた。 加えて、上記(d)の対策の如くに多量のTi又は
Nbを添加した場合には鋼板製品のコストアツプ
を招くと言う不都合をも否めなかつた。 <問題点を解決するための手段> 本発明者等は、上述のような問題点を踏まえた
上で、自動車用鋼板等に適用しても十分に満足し
得る優れた絞り性を有した熱延鋼板を安定に、し
かもコスト安く製造し得る方法を見出すべく、
様々な観点に立つて研究を重ねた結果、 「鋼の加工性に悪影響を及ぼすことが知られて
いるC量を十分に抑制して極低Cにすると共に、
そのN含有量をも極力低減し、更に微量のBと
Tiとを含有せしめた鋼を熱間圧延すると、素材
鋼は低Nであるために極く微量のTi添加のみで
殆んどがTiNとして固定されてしまい、そのた
め圧延中におけるBNの生成が有効に防止されて
Ar3点の低下や結晶粒の粗大化に寄与する固溶B
が十分にかつ適量確保されるので、絞り性等の良
好な特性バラツキのない熱延鋼板が余裕のある圧
延作業下で安定生産される」 との知見を得るに至つたのである。 この発明は、上記知見に基づいてなされたもの
であり、 C:0.03%以下(以降、成分割合を表わす%は
重量%とする)、 Mn:0.30%以下、 S:0.010%以下、 Al:0.010〜0.080%、B:0.0002〜0.0015%、 Ti:0.005〜0.015%、N:0.0030%以下、 Fe及び不可避不純物:残り から成る成分組成の鋼をAr3点以上の仕上げ温度
で熱間圧延し、巻取ることにより、絞り性に優れ
ると共に特性の均一な、自動車用鋼板等として十
分に満足できる加工用熱延鋼板を安定して製造し
得るようにした点、 に特徴を有するものである。 ところで、この発明の方法において、素材鋼の
成分組成割合及び圧延条件を上記の如くに限定し
たのは次の理由による。即ち、 A 素材鋼の成分割合 (a) C この発明の熱延鋼板の製造方法に適用される鋼
のC含有量が0.03%を越えると得られる熱延鋼板
の加工性が劣化し、絞り用として必要な延びが確
保できなくなることから、C含有量は0.03%以下
と限定した。なお、C含有量は低い程好ましく、
出来れば0.01%以下に制限するのが良い。 (b) Mn Mn含有量が0.30%を越えると、C含有量が多
い場合と同様、良好な延性を確保できなくなるこ
とから、十分に満足できる加工性を確保すべく
Mn含有量は0.30%以下と限定した。なお、Mn含
有量も低い程好ましく、0.20%以下に制限するこ
とが推奨される。 (c) S S含有量が0.010%を越えると、硫化物系介在
物の増加に起因して熱延鋼板の絞り性低下を招く
ことから、S含有量は0.010%以下と限定した。 (d) Al Al成分は鋼の脱酸剤として添加されるが、そ
の脱酸残渣が0.010%未満であると脱酸が不安定
となり、一方、0.080%を越えて含有されると鋼
が硬化すること加えて熱延鋼板のコスト上昇をも
招くことから、Al含有量は0.010%〜0.080%と定
めた。 (e) B B成分には、Ar3点を低下して十分に余裕を持
つた熱間圧延仕上げ温度領域を確保する作用のほ
か、結晶粒の粗大化を通じて熱延鋼板の軟質化を
達成する作用があるが、その含有量が0.0002%未
満では上記作用に所望の効果が得られず、一方、
0.0015%を越えて含有させると過剰の固溶Bが存
在することとなつて却つて熱延鋼板を硬質化し、
絞り性を低下させることから、B含有量は0.0002
〜0.0015%と定めたが、好ましくは0.0005〜0、
0010%に調整するのが良い。 (f) Ti Ti成分には、鋼中のNをTiNとして固定する
ことによつて熱間圧延中の鋼中Bを固溶状態に保
ち、B成分によるAr3点低下等の所望効果を確保
せしめる作用があるが、その含有量が0.005%未
満では上記作用に所望の効果が得られず、一方
0.015%を越えて含有させることは過剰添加とな
つて熱延鋼板のコストアツプを招くばかりか、低
N化や添加量の微量化の効果を享受できないこと
にもつながるので、Ti含有量は0.005〜0.015%と
定めた。 (g) N 鋼中のNはTiによつてTiNとして固定される
が、N含有量が0.0030%を越えるとTiNの量が多
くなつて熱間圧延の際にBの析出サイトとなり、
固溶Bによる前記効果を損なうようになることか
ら、N含有量は0.0030%以下と限定した。 B 圧延条件 熱間圧延の仕上げ温度がAr3点を下回ると、得
られる熱延鋼板の加工性が著しく劣化して所望の
絞り性を確保できなくなることから、熱間圧延の
仕上げ温度はAr3点以上と定めた。なお、巻取り
温度については特に厳密に調整する必要はなく、
通常の範囲である750〜500℃程度で巻取ることで
十分に所望の熱延板製品を得ることができる。 続いて、この発明を実施例により、比較例と対
比しながら説明する。 <実施例> 実施例 1 まず、第1表で示される如き化学成分組成の鋼
を連続鋳造してスラブとした後、それぞれ第2表
で示す条件にて熱間圧延し、1.6mm厚の熱延鋼板
を製造した。 次いで、このようにして得られた各熱延鋼板か
【表】
【表】 (注) *印は、本発明の条件から外れていること
を示す。
【表】
【表】 らJIS5号引張り試験片を切り出し、その引張り特
性を調査したが、この結果を第2表に併せて示し
た。 第2表に示される結果からも明らかなように、
本発明の条件通りに製造された熱延鋼板は、軟質
であつて高い延性(絞り性)を有しており自動車
用鋼板等として十分に満足できるものである上、
Ar3点が低下していて熱間圧延作業に極めて好都
合であることが分かる。 これに対して、試験番号2及び3の場合にはB
の添加がなされていないため鋼のAr3点が高くな
つており、従つて仕上げ圧延も必然的に低くなら
ざるを得ず、得られる熱延鋼板の延性も不十分と
成つていることが分かる。 また、試験番号7の場合には高NのためにBの
添加効果が確保されず、試験番号8の場合には
Tiが添加されていないのでやはりBの添加効果
が確保されず、何れも試験番号2及び3の場合と
同様に鋼のAr3点が高く、得られる熱延鋼板の延
性も不十分となつていることが分かる。 更に、試験番号9の場合には、Bの過剰添加の
ため得られる熱延鋼板の特性にバラツキが多いこ
とが確認された。 実施例 2 第3表に示される如き化学成分組成の鋼をそれ
ぞれ連続鋳造してスラブとした後、これを第4表
で示す条件で熱間圧延し、1.4mm厚の熱延鋼板を
製造した。 このようにして得られた各鋼板からJIS5号引張
り試験片を切り出し引張り特性のバラツキを調査
したが、その結果は第4表に併記した通りであつ
た。 第4表に示される結果からも、B含有量が高い
従来のB添加熱延鋼板では延性のバラツキが極め
て大きいのに対して、本発明の条件通りに製造さ
れた熱延鋼板では良好な特性が安定して得られて
いることが分かる。 <効果の総括> 以上に説明した如く、この発明によれば、絞り
性等の加工性に優れた熱延鋼板を安定して量産す
ることができ、自動車用鋼板等としての要求性能
を十分に満たし、なおかつコストの安い加工用鋼
板を提供することが可能となるなど、産業上有用
な効果がもたらされるのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量割合にて C:0.03%以下、Mn:0.30%以下、 S:0.010%以下、Al:0.010〜0.080%、 B:0.0002〜0.0015%、 Ti:0.005〜0.015%、N:0.0030%以下、 Fe及び不可避不純物:残り から成る成分組成の鋼をAr3点以上の仕上げ温度
    で熱間圧延し、巻取ることを特徴とする、加工性
    の優れた熱延鋼板の製造方法。
JP28769286A 1986-12-04 1986-12-04 高加工性熱延鋼板の製造方法 Granted JPS63143224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769286A JPS63143224A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 高加工性熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769286A JPS63143224A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 高加工性熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143224A JPS63143224A (ja) 1988-06-15
JPH0541686B2 true JPH0541686B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=17720492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28769286A Granted JPS63143224A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 高加工性熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143224A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752657B2 (ja) * 1988-10-13 1998-05-18 川崎製鉄株式会社 深絞り成形性に優れた軟質熱延鋼板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414563A (en) * 1977-07-06 1979-02-02 Mitsubishi Petrochemical Co Production of natural coloring agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414563A (en) * 1977-07-06 1979-02-02 Mitsubishi Petrochemical Co Production of natural coloring agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143224A (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0048351B1 (en) High strength cold rolled steel strip having an excellent deep drawability
JPH11310827A (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH055887B2 (ja)
JPH0541687B2 (ja)
JPH0541686B2 (ja)
JP2864966B2 (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた連続焼鈍冷延鋼板
JPS6115929B2 (ja)
JPS582248B2 (ja) 加工性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JPS6150125B2 (ja)
JPS6150126B2 (ja)
JPH10204588A (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3007662B2 (ja) 耐縦割れ性の優れた熱延軟鋼板の製造方法
JP2001089816A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3794039B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた薄物熱延鋼板の製造方法
JPS5817811B2 (ja) フカシボリセイノ スグレタコウチヨウリヨクレイエンコウハンノ セイゾウホウホウ
JPS5839766A (ja) 焼付硬化性及び深絞り性のすぐれた高強度冷延鋼板
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH02104614A (ja) 高加工性熱延鋼板の製造方法
JP2002105540A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0892656A (ja) 深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPS61266556A (ja) プレス成形性にすぐれたロ−ル冷却型連続焼鈍用冷延鋼板
JPS6164852A (ja) 面内異方性の極めて少ないプレス加工用非時効性冷延鋼板
JPH0499151A (ja) プレス成形加工性と表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2859698B2 (ja) 高温強度特性が優れた熱延鋼材およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term