JPH0540220A - 撮像用結像レンズ - Google Patents

撮像用結像レンズ

Info

Publication number
JPH0540220A
JPH0540220A JP19796791A JP19796791A JPH0540220A JP H0540220 A JPH0540220 A JP H0540220A JP 19796791 A JP19796791 A JP 19796791A JP 19796791 A JP19796791 A JP 19796791A JP H0540220 A JPH0540220 A JP H0540220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
image
groups
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19796791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Ohashi
和泰 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19796791A priority Critical patent/JPH0540220A/ja
Publication of JPH0540220A publication Critical patent/JPH0540220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バックフォーカスが長く、射出瞳から像面まで
の距離が大きく、広角で明るい撮像用結像レンズを提供
する。 【構成】物体側から像側へ向かって第1群1ないし第4
群4を順次配し、第1群1の物体側に絞り5を配して成
り、第1群1は両凸レンズ、第2群2は両凹レンズ、第
3群3は像側に凸面を向けた正メニスカスレンズ、第4
群4は両凸レンズである4群4枚構成であり、全系の焦
点距離をf、第j群の焦点距離をfj(j=1〜4)、
第3群と第4群との合成焦点距離をf34、第1群の像側
レンズ面の曲率半径をr3とするとき、これらが、条件 (1−I) −0.43<f2/f<−0.34 (1−II) 0.73<f1/f34<0.83 (1−III) 1.5 <f3/f4 <2.9 (1−IV) −3.2 <r3/f1<−2.3 を満足する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は撮像用結像レンズ、よ
り詳細にはCCD等の固体撮像素子を用いる撮像装置の
結像レンズに好適な撮像用結像レンズに関する。この撮
像用結像レンズは、ビデオカメラやスチルビデオカメラ
に良好に利用できる。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子は撮像面が小さく、このた
め固体撮像素子上に被写体像を結像させる撮像用結像レ
ンズは焦点距離が短く、それに応じてバックフォーカス
も短くなる傾向がある。しかし一般に、固体撮像素子と
撮像用結像レンズの間には、色モアレを防止するための
ローパスフィルターや赤外光カットフィルター等を配置
する必要があり、これらを配備できるだけのバックフォ
ーカス長を確保する必要がある。
【0003】また近来、固体撮像素子の各受光エレメン
トへの入射光量を増大させるため、各受光エレメント上
に凸のマイクロレンズを形成することが行なわれている
が、このような固体撮像素子とともに用いられる撮像用
結像レンズでは、射出瞳ができるだけ像面から離れてい
ることが望ましい。光軸に対して大きな角度をもって撮
像面に入射する光は、上記マイクロレンズの開口により
「ケラれ」、撮像面中心部に対し周辺部での光量不足を
助長するので、軸外光束をなるべく撮像面に直交に近い
状態で入射させるためである。
【0004】撮像用結像レンズで、上記ローパスフィル
ターや赤外光カットフィルターを配備させるためのバッ
クフォーカスを確保したものとしては、特開昭63−1
99312号公報開示のものや、特開平1−12802
5号公報開示のものが、従来から知られている。
【0005】しかし前者は、レンズ系内に絞りを有する
ため、射出瞳から像面までの距離が必ずしも十分でな
く、上記のマイクロレンズ付き受光エレメントにより構
成される固体撮像素子との共用に問題なしとしない。ま
た、後者は半画角が19.5度と小さい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の如き
事情に鑑みてなされたものであって、バックフォーカス
が十分に長く確保され、射出瞳が像面から十分に離れて
おり、半画角:25度程度と広角で、F/Noが2.8
と明るく、小型かつ高性能な撮像用結像レンズの提供を
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の撮像用結像レ
ンズは、図1に示すように「物体側から像側へ向かって
第1群1ないし第4群4を配し、第1群1の物体側に絞
り5を配して」成る。第1群1は両凸レンズ、第2群2
は両凹レンズ、第3群3は像側に凸面を向けた正メニス
カスレンズ、第4群4は両凸レンズであり、従って、4
群4枚構成である。
【0008】請求項1の撮像用結像レンズでは、全系の
焦点距離をf、第j群の焦点距離をfj(j=1〜
4)、第3群と第4群との合成焦点距離をf34、第1群
1の像側レンズ面の曲率半径をr3とするとき、これら
が、条件 (1−I) −0.43<f2/f<−0.34 (1−II) 0.73<f1/f34<0.83 (1−III) 1.5 <f3/f4 <2.9 (1−IV) −3.2 <r3/f1<−2.3 を満足する。
【0009】請求項2の撮像用結像レンズは、上記請求
項1の各条件に加えて、第1群1の屈折率:n1が、条
件 (2−I) 1.85<n を満足する。
【0010】請求項3の撮像用結像レンズは、上記請求
項1の各条件に加え、あるいは請求項1,2の各条件に
加えて、第1群,第2群のアッベ数:ν,ν2が条件 (3−I) 30<ν1<45 (3−II) ν2<30 を満足する。
【0011】
【作用】この発明の撮像用結像レンズは、射出瞳を像面
から遠ざけるために、上記のように絞りを第1群の物体
側に配置した所謂「前絞り」の構造を採用した。また、
小型で高性能性を実現するために、トリプレット系の第
3レンズを2枚に分離した「4群4枚構成」とした。
【0012】バックフォーカスを確保する上でも、射出
瞳を像面から遠ざける上でも、像面に近いレンズに強い
正のパワーが必要になるため、唯一の負レンズである第
2群も、それに応じたパワーを持つ必要がある。また、
ペッツバール和を減少させ、非点格差を抑えて像面を立
てるには、第1群の正のパワーを強め、それに応じて第
2群の負のパワーを強めることが有効である。このよう
な理由から、第2群の両凹レンズには強い負のパワーが
必要とされる。
【0013】条件(1−I)は、第2群のパワーを規定
する条件である。この条件の下限を超えると、バックフ
ォーカスの確保および射出瞳の像面からの遠距離化と、
ペッツバール和の減少の条件を両立させることが出来な
くなる。また上限を超えて大きな負のパワーを第2群に
与えることはレンズ加工上から望ましくない。無理にこ
のような強いパワーを第2群に与えても、球面収差が過
剰補正になるし、コマ収差も増大する。
【0014】上記条件(1−I)が満足された状態にお
いて、バックフォーカスの確保および射出瞳の像面から
の遠距離化と、ペッツバール和の減少の条件を両立させ
るには、さらに第1群と第3,第4群に正のパワーをバ
ランス良く配分する必要がある。
【0015】条件(1−II)は、第1群のパワーと第
3,第4群の合成パワーとの比を規定するものであり、
条件(1−II)の下限をを超えると、バックフォーカ
スの確保が困難になり、射出瞳を像面から十分に遠ざけ
ることも難しい。また上限を超えるとペッツバール和が
増大して像面が負の側へ倒れ、非点隔差が増大する。
【0016】条件(1−III)は、第3群と第4群と
のパワーの比を規定するもので、下限を超えると、バッ
クフォーカスの確保・射出面の像面からの遠距離化とも
に不利になる。また上限を超えると、ペッツバール和が
増大するほか、第4群のレンズ径の増大を招来して、レ
ンズ系の小型化を妨げる。
【0017】条件(1−IV)は、第1群のパワーの第
2レンズ面への配分を規定するもので、下限を超える
と、球面収差が補正過剰となり軸上・軸外の像面が一致
しなくなる。上限を超えると、コマ収差が大きくなって
軸外性能が悪化する。
【0018】上記条件(1−I)〜(1−IV)の充足
に加えて、条件(2−I)を満足すると、ペッツバール
和は更に減少し、像面の補正がより容易になる。さら
に、条件(3−I)(3−II)を満足すると、色収差
をより良好に補正することができる。
【0019】
【実施例】以下、具体的な実施例を3例挙げる。各実施
例とも、図1に示す構成である。図1中において符号A
は透明な平行平板ガラス板を示す。この平行平板ガラス
Aは、前述のローパスフィルター・赤外線カットフィル
ター・固体撮像素子のカバーガラス等を置き換えたもの
で、これらと等価なものである。
【0020】各実施例において、図1に示すように、物
体側から数えて第i番目の面(絞り5および平行平板ガ
ラスAの各面を含む)の曲率半径をri(i=1〜1
1)、第i番目の面と第i+1番目の面との光軸上の面
間隔をdi、第j群のレンズの屈折率およびアッベ数を
それぞれnj,νj(j=1〜4)、平行平板の屈折率お
よびアッベ数をn5,ν5で表す。
【0021】また、全系の焦点距離をf、第j群のレン
ズの焦点距離をfj(j=1〜4)、第3群と第4群と
の合成焦点距離をf34、明るさをF/No、半画角を
ω、平行平板ガラスAを含まないバックフォーカスをB
f、射出瞳から像面に到る距離をAPで表す。
【0022】実施例1 f=9.267mm,F/No=2.8,ω=25.1
度,f2/f=−0.415,f1/f34=0.815,
3/f4=1.552,r3/f1=−3.064,Bf
=0.604f,AP=4.827f i rii j nj νj 1 ∞(絞り) 2.00 2 6.656 2.08 1 1.92250 35.95 3 −16.448 0.72 4 −8.163 0.80 2 1.91536 21.17 5 6.492 1.24 6 −9.775 1.75 3 1.88300 40.78 7 −6.432 0.10 8 21.392 2.36 4 1.77250 49.60 9 −13.459 2.30 10 ∞ 2.73 5 1.51633 64.15 11 ∞ 。
【0023】実施例2 f=9.271mm,F/No=2.8,ω=25.1
度,f2/f=−0.360,f1/f34=0.749,
3/f4=2.741,r3/f1=−2.647,Bf
=0.590f,AP=5.036f i rii j nj νj 1 ∞(絞り) 2.00 2 6.212 2.29 1 1.92250 35.95 3 −12.709 0.62 4 −7.185 0.80 2 1.91536 21.17 5 5.600 1.03 6 −7.154 1.72 3 1.88300 40.78 7 −6.026 0.10 8 18.885 2.63 4 1.80300 46.66 9 −11.390 2.17 10 ∞ 2.73 5 1.51633 64.15 11 ∞ 。
【0024】実施例3 f=9.253mm,F/No=2.8,ω=25.2
度,f2/f=−0.385,f1/f34=0.742,
3/f4=1.996,r3/f1=−2.477,Bf
=0.612f,AP=3.934f i rii j nj νj 1 ∞(絞り) 2.00 2 6.627 2.25 1 1.92250 35.95 3 −12.250 0.64 4 −7.145 0.80 2 1.91536 21.17 5 6.336 0.97 6 −7.568 1.69 3 1.88300 40.78 7 −5.914 0.10 8 24.902 2.33 4 1.81600 46.62 9 −12.306 2.36 10 ∞ 2.73 5 1.51633 64.15 11 ∞ 。
【0025】実施例1〜3に関する収差図を図2〜4に
それぞれ示す。各収差図において、はそれぞれ、
d,C,F線に関するものであることを示し、球面収差
の図において破線は正弦条件、非点収差の図において実
線はサジタル、破線はメリディオナルを示す。各実施例
とも、収差は良好に補正され、性能良好である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば新規な
撮像用結像レンズを提供できる。この撮像用結像レンズ
は上記の如く構成されているから、全系の焦点距離をf
としてバックフォーカスが0.58f以上に確保され、
従ってローパスフィルター等の設置に無理が無く、射出
瞳から像面に到る距離が3.8f以上と大きいからマイ
クロレンズ装荷受光エレメントで構成した固体撮像素子
に用いることができ、しかも半画角25度程度と広角
で、F/No=2.8と明るい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の撮像用結像レンズのレンズ構成を説
明する図である。
【図2】実施例1に関する収差図である。
【図3】実施例2に関する収差図である。
【図4】実施例3に関する収差図である。
【符号の説明】
1 第1群 2 第2群 3 第3群 4 第4群 5 絞り

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から像側へ向かって第1ないし第4
    群を順次配し、第1群の物体側に絞りを配して成り、 第1群は両凸レンズ、第2群は両凹レンズ、第3群は像
    側に凸面を向けた正メニスカスレンズ、第4群は両凸レ
    ンズである4群4枚構成であり、 全系の焦点距離をf、第j群の焦点距離をfj(j=1
    〜4)、第3群と第4群との合成焦点距離をf34、第1
    群の像側レンズ面の曲率半径をr3とするとき、これら
    が、条件 (1−I) −0.43<f2/f<−0.34 (1−II) 0.73<f1/f34<0.83 (1−III) 1.5 <f3/f4 <2.9 (1−IV) −3.2 <r3/f1<−2.3 を満足することを特徴とする、撮像用結像レンズ。
  2. 【請求項2】請求項1において、 第1群の屈折率:n1が、条件 (2−I) 1.85<n1 を満足することを特徴とする、撮像用結像レンズ。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 第1群,第2群のアッベ数をそれぞれν1,ν2とすると
    き、これらが条件 (3−I) 30<ν1<45 (3−II) ν2<30 を満足することを特徴とする、撮像用結像レンズ。
JP19796791A 1991-08-07 1991-08-07 撮像用結像レンズ Pending JPH0540220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19796791A JPH0540220A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 撮像用結像レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19796791A JPH0540220A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 撮像用結像レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540220A true JPH0540220A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16383306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19796791A Pending JPH0540220A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 撮像用結像レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540220A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258100A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ系
US5739966A (en) * 1996-02-19 1998-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging lens system
US6985306B2 (en) 2002-12-27 2006-01-10 Nidec Copal Corporation Photographing lens
US6992840B2 (en) 2002-12-27 2006-01-31 Nidec Copal Corporation Photographing lens
US7206143B2 (en) 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
CN100370313C (zh) * 2005-05-20 2008-02-20 清华大学 傅里叶变换光学***及体全息存储傅里叶变换光学***
JP2010026387A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
JP2010197665A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを備える撮像装置
KR101459755B1 (ko) * 2007-10-02 2014-11-12 엘지이노텍 주식회사 광학계
CN108169847A (zh) * 2018-03-13 2018-06-15 杭州艾芯智能科技有限公司 一种大视场扫描成像光学***

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739966A (en) * 1996-02-19 1998-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging lens system
JPH09258100A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ系
US6985306B2 (en) 2002-12-27 2006-01-10 Nidec Copal Corporation Photographing lens
US6992840B2 (en) 2002-12-27 2006-01-31 Nidec Copal Corporation Photographing lens
US7206143B2 (en) 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
CN100370313C (zh) * 2005-05-20 2008-02-20 清华大学 傅里叶变换光学***及体全息存储傅里叶变换光学***
KR101459755B1 (ko) * 2007-10-02 2014-11-12 엘지이노텍 주식회사 광학계
JP2010026387A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
US7907353B2 (en) 2008-07-23 2011-03-15 Sony Corporation Image pickup lens and image pickup apparatus
JP2010197665A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを備える撮像装置
US8976462B2 (en) 2009-02-25 2015-03-10 Olympus Corporation Image pickup optical system and image pickup apparatus using the same
CN108169847A (zh) * 2018-03-13 2018-06-15 杭州艾芯智能科技有限公司 一种大视场扫描成像光学***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057971A (en) Wide-angle lens system
JP3255490B2 (ja) レトロフォーカス型大口径レンズ
JP2017068164A (ja) 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
JP3983855B2 (ja) 撮影レンズ
JPH11125767A (ja) 撮影レンズ系
JP3725276B2 (ja) 結像レンズ
JPH06308381A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH0540220A (ja) 撮像用結像レンズ
JPH10288736A (ja) 内視鏡対物レンズ系
JPH05188284A (ja) 撮影用トリプレットレンズ
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
CN209961992U (zh) 光学***和成像镜头
JPH10268188A (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
US5731912A (en) Photographing lens
JP3033148B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH1048514A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP5298871B2 (ja) 結像レンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置
JP3067163B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
US6233101B1 (en) Modified gaussian lens
JPH09127413A (ja) 大口径超広角レンズ系
JP2858639B2 (ja) 紫外線用広角レンズ
JPH0634878A (ja) 超広角レンズ装置
JP2001281536A (ja) ガウス型レンズ
JP3427461B2 (ja) 再結像光学系