JPH053739Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053739Y2
JPH053739Y2 JP1986119209U JP11920986U JPH053739Y2 JP H053739 Y2 JPH053739 Y2 JP H053739Y2 JP 1986119209 U JP1986119209 U JP 1986119209U JP 11920986 U JP11920986 U JP 11920986U JP H053739 Y2 JPH053739 Y2 JP H053739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
valve
needle
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986119209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324363U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986119209U priority Critical patent/JPH053739Y2/ja
Publication of JPS6324363U publication Critical patent/JPS6324363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053739Y2 publication Critical patent/JPH053739Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は燃料噴射弁に関し、詳しくは圧力波減
衰弁を備えた燃料噴射弁に関する。
[従来の技術] 内燃機関、特にデイーゼル機関において、燃料
噴射弁を開・閉して高圧燃料を噴射している。こ
うした燃料噴射弁では、より好適な燃料噴射を行
なうために、燃料噴射弁を急速に開・閉すると、
閉弁時にニードル先端で圧力波が発生する場合が
あつた。この圧力波がパイロツト噴射終了後に発
生すると、パイロツト噴射終了後の本噴射におけ
る燃料噴射量を正確に制御することが困難とな
り、若しくは圧力波が本噴射終了後に発生する
と、本噴射終了後に意図しない2次噴射を招くと
いう問題があつた。
そこで、従来より、この圧力波による悪影響を
防止するため、種々の提案がなされている。例え
ば、燃料噴射弁内にノズル方向には燃料が流れる
逆止弁を設けた燃料噴射弁(実開昭57−84357)
や、燃料ポンプ出口に圧力波を吸収する吸収室を
設けた燃料噴射装置(特開昭59−115461)などの
提案がそれである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした従来の燃料噴射弁には
以下の如き問題点があつた。即ち、(1) ノズル方
向に燃料が流れる逆止弁を設けた燃料噴射弁で
は、圧力波が往復する管路はノズルから逆止弁
までと短くなり、圧力変動の周期が短くなる。
従つて、周期は短くなるが、圧力振巾が十分小
さくならない場合があり、2次噴射を招く場合
があるという問題があつた。
(2) また、圧力波を吸収する吸収室を設けた燃料
噴射装置では、構造が複雑・大型であり、圧力
損失が大きく、燃料噴射弁と一体の構造とする
には問題があつた。
そこで本考案は上記の問題点を解決することを
目的とし、簡便な構成で有効に圧力波を減衰する
ことができる燃料噴射弁を提供することを目的と
してなされた。
考案の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本考案は問題点を解
決するための手段として次の構成をとつた。即
ち、閉弁方向にばね付勢されたニードルに形成さ
れた受圧面に面して燃料圧により上記ニードルを
開弁方向に押圧するニードル加圧室を備え、上記
ニードルの開弁方向の移動により、ノズルから燃
料を噴射する燃料噴射弁において、 上記ニードルと直列に摺動可能に配置された制
御ロツドと、 該制御ロツドの後端に面して燃料圧により上記
ニードルを閉弁方向に押圧する燃料室と、 上記制御ロツドに形成された受圧面に面して燃
料圧により上記制御ロツドを上記ニードルの開弁
方向に押圧する制御ロツド加圧室と、 該制御ロツド加圧室内の燃料圧を伸縮により
加・減圧する圧電アクチユエータと、 上記ニードル加圧室及び上記燃料室と加圧され
た燃料を蓄える蓄圧室とを連通する燃料通路と、 を有すると共に、 上記ニードル加圧室及び上記燃料室と上記蓄圧
室との間の燃料通路にばね付勢された第1弁体を
有し、ノズル方向には燃料通過可能な第1チエツ
ク弁と、 上記第1弁体内に摺動自在に挿入した第2弁体
をばねにより付勢して反ノズル方向には燃料通過
可能とした第2チエツク弁と、 を備えたことを特徴とする燃料噴射弁の構成がそ
れである。
[作用] 上記構成を有する本考案の燃料噴射弁は、開弁
時に、圧電アクチユエータが制御ロツド加圧室内
の燃料圧を加圧し、制御ロツドをニードル開弁方
向に摺動させる。制御ロツドの急激な摺動によ
り、燃料室で発生した圧力波は、ばねにより付勢
された第2チエツク弁の第2弁体により減衰す
る。
また、第1チエツク弁の第1弁体をばね付勢力
に抗して移動し、蓄圧室から燃料通路を介して加
圧された燃料がニードル加圧室に供給される。そ
して、ニードル加圧室に供給される燃料圧を受圧
面が受けてニードルが開弁方向に摺動し、ノズル
から燃料を噴射する。
また、閉弁時に、圧電アクチユエータが制御ロ
ツド加圧室内の燃料圧を減圧し、燃料室内の燃料
圧により、制御ロツドが閉弁方向にニードルを押
圧し、ニードルは、閉弁方向のばね付勢力とによ
り、閉弁方向に移動する。閉弁により生じた圧力
波をばねにより付勢された第2チエツク弁の第2
弁体により減衰する。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本考案の一実施例である燃料噴射弁を
燃料供給系と共に示す断面図である。この燃料供
給系には、燃料タンクTに連結された吐出圧制御
可能な燃料供給ポンプP、燃料供給ポンプPより
所定圧に加圧された燃料を一旦蓄える蓄圧室R、
蓄圧室Rに蓄えられた燃料を燃料噴射弁1に供給
する燃料供給管K等が配設されている。
この燃料噴射弁1は、燃料噴射弁本体2、ノズ
ル孔4が形成されたノズル6、スペーサ8、ノズ
ル6及びスペーサ8を燃料噴射弁本体に固着する
ノズルホルダ10、燃料噴射弁本体2の側面に取
付けられた圧電アクチユエータ12、燃料噴射弁
本体2の上端に取付けられた減衰弁14を備えて
いる。
上記燃料噴射弁本体2内には軸方向に摺動可能
に挿入された制御ロツド16が設けられ、ノズル
6及びスペーサ8内には同じく軸方向に摺動可能
に挿入された加圧ピン18及びニードル20が
各々直列に配設されている。また、燃料噴射弁本
体2内には制御ロツド16の後端に減衰弁14と
連通した燃料室22が形成され、この燃料室22
には後述する加圧された燃料が供給される。従つ
て、燃料室22の燃料圧が制御ロツド16の後端
に作用する。
更に、制御ロツド16はその中間部に円錐状を
なす受圧面16aを有し、燃料噴射弁本体2内に
は上記受圧面16aの周りに制御ロツド加圧室2
4が形成されている。この制御ロツド加圧室24
は圧電アクチユエータ12及び燃料噴射弁本体2
により形成された圧力室26に連通している。
一方、燃料噴射弁本体2内には加圧ピン18を
図下方に向けて付勢するばね28が挿入され、ニ
ードル20はこのばね28により加圧ピン18を
介して下方に押圧される。このニードル20には
その中間部に円錘状をなす受圧面20aが形成さ
れ、ノズル6内にはこの受圧面20aの周りにニ
ードル加圧室30が設けられている。ニードル加
圧室30は、燃料噴射弁本体2、スペーサ8、ノ
ズル6内に各々穿設された燃料通路32,34,
36により燃料室22と連通されると共に、ニー
ドル20の周りに形成された環状の燃料通路38
を介してノズル孔4に連通されている。
上記圧電アクチユエータ12は、燃料噴射弁本
体2に形成された摺動孔40に挿装されたピスト
ン42、ピストン42と燃料噴射弁本体2との間
に挿入された皿バネ44、燃料噴射弁本体2に螺
入されたケーシング46、ピストン42とケーシ
ング46との間に挿着された圧電素子48を備え
ている。この圧電素子48は薄板状の圧電単体を
多数積層した積層構造をなしており、この圧電素
子48に電圧を印加すると電歪効果によつて軸方
向に伸長する。この伸び量は50μm前後の少量で
あるが、応答性が極めて良好であり、電圧を印加
してから伸びるまでの応答時間は80μsec程度であ
る。電圧を取り去ると、圧電素子48はただちに
縮む。
また、上記減衰弁14は、一端に燃料供給管K
と接続され他端を燃料噴射弁本体2に螺入された
減衰弁本体50、減衰弁本体50内に挿着された
弁ボデイ52、弁ボデイ52に摺動自在に支持さ
れ弁ボデイ52下端に形成された弁座52aと係
合する弁体54、弁体54と弁ボデイ52との間
に挿入されたスプリング55、弁体54内に形成
された弁座54aと係合し第2弁体として作用す
るボール56、弁体54の一端に螺入されたプラ
グ58、プラグ58とボール56との間に挿着さ
れたスプリング60を備えている。
また、減衰弁本体50の燃料供給管K側には燃
料通路62が、一方、燃料噴射弁本体2側には燃
料通路64が形成されている。更に、プラグ58
には燃料通路66が、弁体54には大径の燃料通
路68が、また、燃料通路68に連接して小径の
燃料通路70が、各々形成されている。更に、弁
体54の外周には、環状室72が形成されると共
に、環状室72と燃料通路68とを連通する燃料
通路74も形成されている(第2図参照)。
次に、上述した本実施例の燃料噴射弁1の作動
について詳説する。
まず、燃料供給ポンプPが駆動され、燃料タン
クT内の燃料が所定圧に加圧されて蓄圧室Rを介
して燃料噴射弁1に燃料が供給される。供給され
た燃料は、燃料通路62,66を介して燃料通路
68に流入する。この燃料通路68に流入した燃
料の圧力により、弁体54に図下方作用力が働
き、この作用力がスプリング55の弁体54への
付勢力による図上方作用力に打ち勝つと、弁体5
4が図下方に移動する。この移動により弁ボデイ
52の弁座52aから弁体54が離間し、燃料通
路74及び環状室72を介して燃料通路68と燃
料通路64とを連通する。該連通により燃料通路
64を介して燃料室22に加圧された燃料を供給
する。
燃料室22に所定圧の燃料が供給されると、燃
料室22内の燃料圧により制御ロツド16を図下
方に押圧し、ばね28のばね力と共に加圧ピン1
8を介してニードル20を図下方に押圧する図下
方作用力が働く。一方、燃料室22に供給された
燃料は、燃料通路32,34,36を介してニー
ドル加圧室30にも供給される。ニードル加圧室
30に燃料が供給されると、ニードル加圧室30
の燃料圧によりニードル20の受圧面20aに図
上作用力が働く。また、制御ロツド16の上端面
積はこのニードル20の受圧面20aより若干大
きく形成されている。従つて、図下方作用力が図
上方作用力に打ち勝つてニードル20を図下方に
押圧する。これにより燃料通路38とノズル孔4
との連通を遮断する(第1図の状態)。従つて、
ノズル孔4から燃料は噴射されない。
次に、この状態から、圧電アクチユエータ12
の圧電素子48に正の電圧を印加し、ピストン4
2をすみやかに移動すると、圧力室26の圧力が
急上昇する。これに伴つて制御ロツド加圧室24
の圧力が急上昇して制御ロツド16を図上方に押
し上げる。
制御ロツド16が急激に上昇すると、燃料室2
2内で圧力波が発生する場合がある。発生した圧
力波が、燃料通路64を介して燃料通路70に到
達すると、燃料通路70内の圧力が上昇し、この
上昇した圧力により、ボール56に図上方作用力
が働く。この図上方作用力がスプリング60によ
るボール56に作用する図下方付勢力を上回る
と、ボール56を押し上げる(第3図の状態)。
この圧力上昇による圧力により、スプリング60
の付勢力に打ち勝つてボール56を押し上げる仕
事をさせる。この際、圧力エネルギを消費して、
圧力波を減衰する。
一方、燃料室22と燃料通路32,34,36
を介して連通したニードル加圧室30には上記燃
料ポンプPによる燃料圧が常に加わつているの
で、この圧力によりニードル20をばね28のば
ね力に抗して図上方に急速に押し上げる。従つ
て、燃料通路38とノズル孔4とが連通され、ノ
ズル孔4より燃料がすみやかに噴射される。
また、圧電素子48に加えられた電圧を取り去
ると、ピストン42が図右方に急速に移動し、燃
料室22の燃料圧とばね28のばね力とにより制
御ロツド16、加圧ピン18を介してニードル2
0を図下方に急速に押し下げる。よつて、燃料通
路38とノズル孔4との連通が急速に遮断され、
燃料噴射をすみやかに停止する。
このニードル20によるノズル孔4の急速な遮
断により圧力波が発生する場合がある。発生した
圧力波がニードル20の先端部から燃料通路3
8、ニードル加圧室30、燃料通路36,34,
32、燃料室22を順次通過して燃料通路64に
到達する。燃料通路64に圧力波が到達すると、
燃料通路64内の圧力が上昇し、燃料通路62内
の圧力より高くなる。従つて、弁体54にはスプ
リング55の付勢力及び圧力上昇による圧力によ
り図上方作用力が働き、弁体54は弁ボデイ52
の弁座52aに着座する。この着座により、燃料
通路64と環状室72との連通を遮断する(第2
図の状態)。次に、圧力波が燃料通路70に到達
すると、燃料通路70内の圧力が上昇し、この上
昇した圧力により、ボール56に図上方作用力が
働く。この図上方作用力がスプリング60による
ボール56に作用する図下方付勢力を上回ると、
ボール56を押し上げる(第3図の状態)。この
圧力上昇による圧力により、スプリング60の付
勢力に打ち勝つてボール56を押し上げる仕事を
させる。
このように本実施例の燃料噴射弁1によると、
燃料圧による図下方に移動した弁体54の環状室
72、燃料通路64,32等を介してニードル加
圧室30に燃料を供給し、圧電素子1の伸長によ
り制御ロツド16を図上方に移動すると共に、上
記ニードル加圧室30の燃料圧によりニードル2
0を図上方に移動し、ノズル孔4より燃料噴射を
行なう。
また、圧電素子1を縮小し、燃料圧により制御
ロツド16を図下方に移動して、ニードル20に
よりノズル孔4を急速に遮断する。この遮断によ
り、圧力波が発生すると、圧力波は燃料通路3
8,32,64等を順次通過し、圧力波が燃料通
路70に到達すると、燃料通路70内の圧力が上
昇し、ボール56をスプリング60の付勢力に抗
して押し上げる。この際、圧力エネルギを消費し
て、圧力波を減衰する。
以上説明した本実施例において、圧電アクチユ
エータ12を用いてパイロツト燃料噴射と主燃料
噴射とを行なう場合のニードル20先端部の圧力
変化、ニードル20リフト量、単位時間当りの噴
射量を各々時間の変化と共に示したのが第4図で
ある。図示のごとく、燃料噴射弁1によると、パ
イロツト噴射a後の急速な閉弁での圧力波の発生
による圧力変化は減衰弁14のないもの(破線)
と比較し大幅に減少する(実線)。従つて、本噴
射b時の上記圧力変化による噴射量への影響は減
衰弁14のないもの(破線)と比較し大幅に少な
い(実線)。
一方、ニードル加圧室30に正圧波(圧力が増
加した波)が作用すると、ニードル60の移動速
度が遅くなり、閉弁時間が遅れ、逆に、ニードル
加圧室30に膨張波(圧力が低下した波)が作用
すると、ニードル60の移動速度が早くなり、閉
弁時間が早くなる。このように、圧力波によりニ
ードル加圧室30に作用する圧力に違いがあると
開弁時間に差が生じる。従つて、燃料噴射量特性
に影響を及ぼし、制御性が悪化する。よつて、減
衰弁14により圧力波を減衰弁することにより制
御性を改善することができる。
また、圧力波を十分に減衰するので、圧力波に
よる2次噴射が内燃機関の膨張行程の終わりに生
じ、例えば、デイーゼル機関のスモークの増加を
生じるといつた問題は十分に解消される。更に、
2次噴射が高速回転する内燃機関の吸気行程で生
じ、燃料噴射量による出力制御の困難、シリンダ
内圧の増加による騒音の増加、ひいては機関の損
傷といつた問題もことごとく解消される。
一方、減衰弁14のスプリング60の付勢力に
より、燃料通路62内の圧力より燃料通路70内
の圧力を高く維持できるため、蓄圧室Rの圧力が
低下しても燃料通路70内の圧力をスプリング6
0の付勢力による圧力差の分だけ高く維持でき
る。従つて、閉弁時のニードル60への図下方作
用力を大きい状態で維持でき、蓄圧室Rの圧力が
低下してもノズル孔4からの燃料漏れやノズル孔
4からの燃焼ガスの浸入を防止することができ
る。
以上本考案の実施例について説明したが、本考
案はこのような実施例に何等限定されるものでは
なく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において
種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
考案の効果 以上説明したように本考案の燃料噴射弁による
と、開弁時には、制御ロツドの急激な移動により
燃料室に発生した圧力波をばね付勢された第2チ
エツク弁の第2弁体により減衰すると共に、第1
チエツク弁を通過して燃料をノズルに供給し、閉
弁時には、閉弁により発生した圧力波をばね付勢
された第2チエツク弁の第2弁体により減衰する
という優れた効果を奏する。従つて、圧力波の発
生による2次噴射を防止することができる。ま
た、第2弁体をばね付勢することにより、燃料噴
射弁内の残留圧力を高く維持することができ、燃
料圧の作用により閉弁するものでは、閉弁をより
確実に行なうことができるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としての燃料噴射弁
を燃料供給系と共に示す断面図、第2図は弁体近
傍の拡大断面図、第3図は弁体の動作説明の拡大
断面図、第4図は本実施例の燃料噴射弁の圧力変
化、ニードルリフト量、噴射量を時間と共に示す
グラフ、である。 20……ニードル、54……弁体、55,60
……スプリング、56……ボール、62,64,
66,68,70,74……燃料通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 閉弁方向にばね付勢されたニードルに形成され
    た受圧面に面して燃料圧により上記ニードルを開
    弁方向に押圧するニードル加圧室を備え、上記ニ
    ードルの開弁方向の移動により、ノズルから燃料
    を噴射する燃料噴射弁において、 上記ニードルと直列に摺動可能に配置された制
    御ロツドと、 該制御ロツドの後端に面して燃料圧により上記
    ニードルを閉弁方向に押圧する燃料室と、 上記制御ロツドに形成された受圧面に面して燃
    料圧により上記制御ロツドを上記ニードルの開弁
    方向に押圧する制御ロツド加圧室と、 該制御ロツド加圧室内の燃料圧を伸縮により
    加・減圧する圧電アクチユエータと、 上記ニードル加圧室及び上記燃料室と加圧され
    た燃料を蓄える蓄圧室とを連通する燃料通路と、 を有すると共に、 上記ニードル加圧室及び上記燃料室と上記蓄圧
    室との間の燃料通路にばね付勢された第1弁体を
    有し、ノズル方向には燃料通過可能な第1チエツ
    ク弁と、 上記第1弁体内に摺動可能に挿入した第2弁体
    をばねにより付勢して反ノズル方向には燃料通過
    可能とした第2チエツク弁と、 を備えたことを特徴とする燃料噴射弁。
JP1986119209U 1986-08-01 1986-08-01 Expired - Lifetime JPH053739Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119209U JPH053739Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119209U JPH053739Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324363U JPS6324363U (ja) 1988-02-17
JPH053739Y2 true JPH053739Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=31006361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986119209U Expired - Lifetime JPH053739Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053739Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695675B2 (ja) * 1990-04-02 1998-01-14 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジン用燃料噴射装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115849A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection pump for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115849A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection pump for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324363U (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583784B2 (ja) 油圧駆動電子燃料噴射システム
US5752659A (en) Direct operated velocity controlled nozzle valve for a fluid injector
US7850091B2 (en) Fuel injector with directly triggered injection valve member
US5884848A (en) Fuel injector with piezoelectric and hydraulically actuated needle valve
JP2001501272A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JPH0842425A (ja) チェックバルブ閉鎖のための流体閉じ込め手段を備えた燃料噴射器
WO2007106510A2 (en) Direct needle control fuel injectors and methods
US7353806B2 (en) Fuel injector with pressure balancing valve
JPH09184466A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
JP4173821B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US20030127539A1 (en) Injection device and method for injecting a fluid
US6883725B2 (en) Fuel injection valve
JPH1047206A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
JP2004521217A (ja) 高圧絞りを有するポンプシステム
JPS60259764A (ja) 燃料噴射弁
GB2312932A (en) Hydraulically actuated fuel injector with rate shaping plunger/piston assembly
JP2001504915A (ja) 燃料噴射弁
US20060202052A1 (en) Fuel injection valve comprising two coaxial valve needles
JP2004517254A (ja) 噴射弁
JPH053739Y2 (ja)
US4917068A (en) Unit injector for an engine
JP2003511623A (ja) 弁制御室内に突入したノズルニードルを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システムのためのインジェクタ
US6595188B2 (en) Compact valve assembly and fuel injector using same
JP2005513332A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US6298826B1 (en) Control valve with internal flow path and fuel injector using same