JPH053646B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053646B2
JPH053646B2 JP58197975A JP19797583A JPH053646B2 JP H053646 B2 JPH053646 B2 JP H053646B2 JP 58197975 A JP58197975 A JP 58197975A JP 19797583 A JP19797583 A JP 19797583A JP H053646 B2 JPH053646 B2 JP H053646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
angle
front gap
thin film
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58197975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089807A (ja
Inventor
Yoshiaki Shimizu
Masaru Doi
Kazuo Ino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19797583A priority Critical patent/JPS6089807A/ja
Publication of JPS6089807A publication Critical patent/JPS6089807A/ja
Publication of JPH053646B2 publication Critical patent/JPH053646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はビデオ信号のような高周波信号をメタ
ルテープのような高抗磁力媒体に記録、再生する
のに適する磁気ヘツドに関する。
(ロ) 従来技術 一般式のVTR(βやVHS)では磁気ヘツドの
コア材として酸化物磁性材料(フエライト)が多
用されている。これは耐摩耗性に秀れかつ製造が
容易であるからである。稠密記録のために利用さ
れるメタルテープのような高抗磁力媒体に対して
はこの磁気ヘツドは飽和磁束密度が大きくない
(高々5500ガウス程度)ので該媒体の性能を活か
した記録を行なうことが難しい。そこで、最も磁
気飽和を起しやすいフロントギヤツプ周辺部に高
飽和磁束密度を呈する金属磁性材料(センダスト
等)を付設する構成の磁気ヘツドが提案されてい
る(特開昭57−103116号公報)。この公知の磁気
ヘツドは酸化物磁性材料と金属磁性材料の境界面
で磁気飽和を呈さないように該境界面の面積をフ
ロントギヤツプ構成面に比べて大きく構成するこ
とを提案しているが、その手段は金属磁性材料よ
りなる薄膜の、テープ当接面とは反対側の面を斜
面に形成することで実現させているので、トラツ
ク幅を小さくしてかつ上記境界面を十分大きくす
るには薄膜の厚さを大きくせざるを得ず、成膜に
時間を要するという欠点が認められる。
(ハ) 発明の目的 本発明はトラツク幅を小さくしかつ薄膜の膜厚
を大きくしなくても上記境界面を十分に大きく構
成することができる磁気ヘツドを提供しようとす
るものである。
更に本発明は薄膜の剥離を防ぎかつトラツク幅
を所定の寸法に収めることができる歩留りの良い
磁気ヘツドを提供しようとするものである。
(ニ) 発明の構成 本発明は高固有抵抗材よりなる磁気コア主要部
のフロントギヤツプ側表面に高飽和磁束密度を呈
する合金磁性材よりなる薄膜を付設し該薄膜どお
しが対向するように構成された磁気ヘツドに関す
るもので、テープ当接面側から見て、フロントギ
ヤツプのトラツク幅をテープ当接面の全幅より小
さく規定するため、該フロントギヤツプに対面す
る薄膜の各エツジから、前記テープ当接面を規定
する磁気コア主要部上の側面に至る稜線を持つ切
欠きを備え、この切欠きによつて上記薄膜のテー
プ当接面上の形状を略等脚台形に成形し、前記磁
気コア主要部と前記薄膜との境界面である前記等
脚台形の下底の幅をトラツク幅よりも大きくする
ことを特徴とするものである。
又、本発明は、上記等脚台形の脚辺と、フロン
トギヤツプに直交する仮想線との交角を20゜以上
50゜以下に構成し、もつて製造歩留りを向上させ
しかもクロストークを受け難くすることを特徴と
している。
(ホ) 実施例 第1図は本発明の磁気ヘツドの1実施例を示す
斜視図である。図では説明の便宜のため磁気ヘツ
ドの縦横の比に較べ全厚Wを大きく示しており、
またフロントギヤツプFのギヤツプ長Lも著しく
跨張して示している。さらに、装着されるべきコ
イルに付いても図示省略している。この磁気ヘツ
ドは全体形状が極めて小さい例えば縦、横ともに
約3mm程度であるので、例えばVTRの回転体に
装てんする場合に、側面S1をテープ当接面S2が外
方に突出するようにヘツドスペース(図示省略)
に貼付せしめ取扱い性につき配慮される。
この磁気ヘツドは酸化物磁性材(フエライト)
よりなる高固有抵抗を呈する磁気コア主要部1,
2と、該磁気コア主要部のフロントギヤツプF側
の表面1a,2a上に付設した合金磁性材料(例
えばセンダスト)よりなる高飽和磁束密度を呈す
る厚さ5μm程度の薄膜3,4と、この薄膜の間に
付設されたSiO2等の非磁性材よりなるスペーサ
5とを備えている。又、この磁気ヘツドはその厚
み方向に貫通するコイル窓6を開設しており、こ
のコイル窓の上縁はフロントギヤツプFの下縁
(デブスエンド)と一致するように構成されてい
る。
テープ当接面S2を正面に眺めて、フロントギヤ
ツプFに対面する薄膜の各エツジ3a,3b,4
a,4bから該テープ当接面を構成する磁気コア
主要部1,2上の側面1b,1c,2b,2cに
至る稜線7a,7b,7c,7dを有する切欠8
a,8b,8c,8dを備えていて、切欠8a,
8c及び8b,8d内に結合材として作用するガ
ラス9a,9bが充てんされている。従い、薄膜
3及び4は何れも略等脚台形を呈する如く成形さ
れる。上底3c,4cはトラツク幅Tに等しく、
磁気コア主要部1,2と薄膜3,4との境界面で
ある下底3d,4dはトラツク幅Tより大きく全
厚Wよりも小さく構成されている。
フロントギヤツプFの延在方向は磁気ヘツドの
走行方向Pに対して直角から10゜ずれており、い
わゆるアジムス角αを持つように構成されてい
る。そして、上記等脚台形の各脚辺すなわち稜線
7a,7b,7c,7dと、フロントギヤツプF
に直交する仮想線10との交角θ1,θ2,θ3,θ4
何れも20゜以上50゜以下に規定されている(第9図
参照)。
第2図〜第4図は本発明に係る磁気ヘツドの製
造例を簡単に示している。磁性フエライト材より
なるウエハ20の一面上にスパツタ法にてセンダ
ストの薄膜21を全面に付設し、さらにこの薄膜
上のフロントギヤツプ予定面にSiO2のスペーサ
用膜(図示省略)を必要なギヤツプ長Lの半分だ
け付設する。次いで、トラツク幅Tに一致する幅
Xを持つランド部21aを形成するように複数
(図示例では3本)の溝22を開設する。第2図
は以上の加工を施こしたブロツクハーフB1の斜
視図を示している。この第2図のブロツクハーフ
に対向させる他方のブロツクハーフB2は、第2
図のブロツクハーフに更にコイル窓6用の溝23
を上記トラツク幅規定溝22に直交する方向に開
設してなる第3図に示す如きものである。これら
両ブロツクハーフB1,B2は第4図に示す如く各
薄膜21,21が向かい合うように突き合わさ
れ、トラツク幅規定溝22内にガラス22が充て
んされて一体化される。一体化されたブロツクB
の表面BaをR付け加工してテープ当接面S2を得、
その後アジマス角10゜を持つようにこのブロツク
を破線25に沿つてスライスし必要に応じて厚み
加工を行ない、第1図に示す磁気ヘツドを製造す
る。
ここでトラツク幅規定溝22の加工方法につい
て補足説明する。第5図はカツター30でワーク
であるブロツクハーフB1を切断中の状態を平面
図(但し、図を見易くするためカツターを仮想線
で示している)で示しており、第6図は第5図中
の線31に沿う切断面を示す断面図である。
カツター30は角度θを持つ円板状のダイヤモ
ンドカツターであり、矢印32方向に回転して、
中心線30の上方域で下方に進行するワークク
B1を切断し下方域ではワークから離れるように
作用する。実験によると、溝22の切削工程時に
薄膜21の剥離傾向が上記角度θに応じて著しく
相違することが認められた。第7図イ,ロは剥離
発生確率を示す特性図で、加工速度が(イ)0.2mm/
secと、(ロ)0.1mm/secの場合を示している。何れ
も角度θが20゜より小さくなると発生確率が非常
に大きくなることを示している。この現象は以下
の如く理解できる。
この角度θが少しでも存在すれば理想条件下で
は中心線31の下方域ではカツター刃面とワーク
の加工面との接触の機会が存在しないから上記剥
離の発生が考えられない筈であるが、現実にはカ
ツターの振れやカツテイング動作中に弾性変形し
た刃の膨脹などによつて上記角度θが小さい範囲
では中心線31の下方域でもカツター30がワー
クB1に接触し摩擦力で薄膜を剥離させるように
作用する。上記交角θ1〜θ4はこの角度θに対応す
るので、薄膜剥離を防ぎ製造歩留りを向上させる
ために20゜以上に選定される。
上記角度θを大きくすることは反面トラツク幅
Tの規定が困難になるという欠点を招くことにな
る。このことを第8図を参考にして説明する。ワ
ークB1の厚さDを所定値に設定しかつ基準位置
Qにセツトしたとしてもカツター30のワーク
B1に対するアクセスが所定の実線状態から隣接
して示す破線状態に変化した場合、トラツク幅T
がT1からT2に変化し、この変化の傾向は上記角
度θの大きさに依存する。即ち、角度θが大きい
場合少しの誤差でトラツク幅Tの大きい変動をも
たらすことになる。ワークB1の厚みのバラツキ
を1μm以内に仕上げかつワークを接着台に固定す
る際接着層の厚みムラを無くするように工夫する
ことによつて角度θが50゜程度までの範囲ではト
ラツク幅Tのバラツキを許容できる±2μm以内に
抑えることが比較的容易である。従い、交角θ1
θ4は50゜以下が適当である。
この交角を大きくすると低周波域でのノイズ成
分が大きくなるという弊害もある。この点につき
第9図を参考にして説明する。同図はトラツクB
に隣接するトラツクAの記録状態を示している。
記録時、トラツクAにフロントギヤツプFによつ
てアジムス角α(=10゜)で本来の信号記録がなさ
れると共に、既記録の隣接Bトラツク上にも稜線
7dがギヤツプとして作用するので該稜線に平行
な漏れ記録がなされる。この漏れ記録成分がBト
ラツクの再生中、アジムス角−αの磁気ヘツドの
フロントギヤツプF′で再生されないためには図中
の角度βがアジムスロスを生じさせる20゜以上あ
れば良い。β=90−θ−2α(ここでα=10゜)であ
るからβ=70−θ(20)より、θ50゜。従い、
漏れ記録成分の再生を行なわないためにも交角θ1
〜θ4が50゜以下であることが適当である。
(ホ) 発明の効果 本発明の磁気ヘツドはフロントギヤツプ周辺部
を飽和磁束密度の高い合金磁性材料(例えばセン
ダスト)で形成されているのでメタルテープへの
記録のため記録電流を大きくしても磁気飽和を起
こすおそれがない。又、磁気コア主要部を高固有
抵抗の酸化物磁性材料(例えばフエライト)で形
成しているので、うず電流損にもとずく再生出力
特性の劣化を受け難く、既に確立された製法を流
用できるので製造が容易である。更に、合金磁性
材料と酸化物磁性材料の境界面を上記交角を大き
くすることで大きくすることができ、従来例の如
く膜厚を大きくすることで対応させる必要がない
のでこの点でも製造が容易である。更に又、上記
交角を20゜以上50゜以下に選定しているので磁気コ
ア主要部上の薄膜剥離を防ぎまたトラツク幅の精
度を向上することができる。同時に、漏れ記録成
分の再生を行なわないようにするのでS/N特性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明に関するもので、第1図は
1実施例の構成斜視図、第2図、第3図、第4図
はこの磁気ヘツドの製造工程の説明図、第5図と
第6図はカツテイング動作の説明に供する平面図
と断面図、第7図イ,ロは薄膜剥離の発生確率の
特性図、第8図と第9図は何れも交角の上限の説
明図である。 主な図番の説明、1,2……磁気コア主要部、
3,4……薄膜、F……フロントギヤツプ、7a
〜7d……稜線、θ1〜θ4……交角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープ当接面側から見てフロントギヤツプを
    挟んで両側に、合金磁性材料よりなる薄膜を付設
    してなる高固有抵抗磁性材料よりなる磁気コア主
    要部を前記薄膜が向かい合うように配備してなる
    磁気ヘツドにおいて前記フロントギヤツプのトラ
    ツク幅を規定するため該フロントギヤツプに対面
    する前記薄膜の各エツジから前記テープ当接面の
    全幅を規定する前記磁気コア主要部上の側面に至
    る稜線を持つ切欠きを備え、前記薄膜の前記テー
    プ当接面上における形状を略等脚台形に成形する
    とともに、前記等脚台形の脚片と前記フロントギ
    ヤツプに直交する仮想線との交角を20゜以上50゜以
    下に構成していることを特徴とする磁気ヘツド。
JP19797583A 1983-10-21 1983-10-21 磁気ヘツド Granted JPS6089807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19797583A JPS6089807A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19797583A JPS6089807A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089807A JPS6089807A (ja) 1985-05-20
JPH053646B2 true JPH053646B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=16383428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19797583A Granted JPS6089807A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089807A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910000790B1 (ko) * 1985-04-30 1991-02-08 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 자기헤드 및 그 제조방법
JPS6346607A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Seiko Epson Corp 磁気ヘツドの製造方法
NL8900107A (nl) * 1989-01-18 1990-08-16 Philips Nv Magneetkop alsmede werkwijze voor het vervaardigen van de magneetkop.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175122A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Hitachi Ltd 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58179925A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Pioneer Electronic Corp 磁気ヘツド及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175122A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Hitachi Ltd 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58179925A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Pioneer Electronic Corp 磁気ヘツド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089807A (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475566B2 (ja)
JPH053646B2 (ja)
JP3083675B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61126614A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6220607B2 (ja)
US5267107A (en) Laminated magnetic transducer
JPS63211110A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
KR100193623B1 (ko) 자기헤드와 그의 제조방법
KR100206058B1 (ko) 자기헤드 제조방법
JP2954784B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US5528441A (en) Magnetic head including track edges having a cut-end face
JPH03292605A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH0565924B2 (ja)
JPH04195710A (ja) 磁気ヘッド
JPH0833980B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02168404A (ja) 磁気ヘッド
JPH05334618A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000173012A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法と磁気記録再生装置
JPS62277607A (ja) 磁気ヘツド
JPH08306008A (ja) 磁気ヘッド
JPH01235012A (ja) 磁気ヘツド
JPS5965918A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH01109502A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法