JPH05346188A - 被覆管導入方法 - Google Patents

被覆管導入方法

Info

Publication number
JPH05346188A
JPH05346188A JP15394992A JP15394992A JPH05346188A JP H05346188 A JPH05346188 A JP H05346188A JP 15394992 A JP15394992 A JP 15394992A JP 15394992 A JP15394992 A JP 15394992A JP H05346188 A JPH05346188 A JP H05346188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sled
pipe
tube
coated
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15394992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Miyagi
忍 宮城
Yukio Saguchi
幸男 佐口
Kokichi Seki
孝吉 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP15394992A priority Critical patent/JPH05346188A/ja
Publication of JPH05346188A publication Critical patent/JPH05346188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆材の損傷を防止する被覆管導入方法を提
供する。 【構成】 被覆管3を推進管内に導入するに際し、被覆
管3の外周に所定間隔毎に帯状の緩衝材兼断熱材6を取
付け、この緩衝材兼断熱材6間に渡って被覆管3底部に
中間ソリ台7を、緩衝材兼断熱材6の外周に巻いたバン
ド8により取付け、推進管に導入する先頭の被覆管3A
に、中間ソリ台7から先端に渡ってその底部に先端そり
台9を取付け、被覆管継手部3Bに中間ソリ台7間に渡っ
てその底部に継ぎ用ソリ台10を取付ける。 【効果】 被覆管3を推進管5内に導入するに際し、そ
の衝撃を緩衝材兼断熱材6により吸収でき、さらに底部
に設けた、ソリ台7,9,10によって被覆管3の被覆材
2を保護でき、被覆管3の回転のスベリへの影響を防止
できる。また、推進管の口径を小さく選定でき、トータ
ルコストを大幅に低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆管を推進管内に導
入、すなわち引込み、あるいは押込みを行う際に用いる
被覆管導入方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上水道、下水道、工業用水道、農
業用水路などの新設、あるいは更生を、鉄道軌道や河川
や道路などを横断して行う場合、開削工法が不可能なた
め、推進管やトンネルを設けて、その中に被覆管を導入
する2重管方式が採用されている。
【0003】この被覆管を推進管に導入するに際し、図
4に示すように、鋼管1の外周に被覆材2として、たと
えばコールタールエナメルグラスクロスを塗覆装して形
成した被覆管3に、ソリ4をその底部2ヵ所に取付け、
このソリ4のスベリを利用して推進管5への押込み、あ
るいは引込み作業を行っていた。ソリ4には、このスベ
リ方式のソリ、または回転ローラ方式のソリが使用され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の押
込み、あるいは引込み作業時に、被覆材2が損傷しやす
く、また被覆管3の回転によりソリ4のスベリが影響を
受け、押込み、あるいは引込み作業に不具合が生じると
いう問題があった。さらに、ソリ4により、被覆管3の
口径が見かけ上大きくなるため、推進管5の口径を大き
くしなければならず、トータルコストが増大するという
問題があった。
【0005】本発明は上記問題を解決するものであり、
被覆材の損傷を防止し、被覆管の回転のスベリへの影響
を防止し、またトータルコストを削減できる被覆管導入
方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
本発明の被覆管導入方法は、連結された複数の被覆管を
推進管内に導入するに際し、前記各被覆管の外周に所定
間隔毎に帯状の緩衝材を取付け、この緩衝材間に渡って
前記被覆管底部に中間ソリ台を取付け、前記推進管に導
入する先頭の被覆管に、前記中間ソリ台から先端に渡っ
てその底部に先端そり台を取付け、前記被覆管間の継手
部に前記中間ソリ台間に渡ってその底部に継ぎ用ソリ台
を取付けることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記方法により、被覆管を推進管内に導入する
に際し、その衝撃が所定間隔毎に取付けた帯状の緩衝材
により吸収され、底部に設けた、先端ソリ台、中間ソリ
台、継ぎ用ソリ台によって被覆管の被覆材が保護され、
かつ被覆管の回転がスベリへ影響することが防止され
る。また、従来例に比較して見かけ上の被覆管の口径が
小さくなり、推進管の口径を小さくすることが可能にな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、従来例の図4と同一の構成には同一の符
号を付して説明を省略する。
【0009】図1は、本発明の被覆管導入方法を採用し
た被覆管の正面、および側面図、図2は同被覆管の要部
断面図である。図1、図2において、6は被覆管3の外
周に所定間隔毎に取付けた帯状の緩衝材兼断熱材、7は
この緩衝材兼断熱材6間に渡って被覆管3の底部に、緩
衝材兼断熱材6の外周に巻いたバンド8により取付けた
中間ソリ台であり、推進管5に導入する先頭の被覆管
(以下、先端管と称す)3Aに、中間ソリ台7から先端に
渡ってその底部に先端そり台9を取付け、被覆管継手部
3Bに中間ソリ台7間に渡ってその底部に継ぎ用ソリ台10
を取付けている。中間ソリ台7、先端そり台9、継ぎ用
ソリ台10は、ほぼ円筒を3分の1とした形状の、摩擦係
数の小さい部材で形成されており、また先端そり台9に
はその先端に反りを持たせ、さらに内方向に、鋼管1に
他端を溶接する複数(図では3個)の取付け部材9Aをそ
の一端で固定している。
【0010】中間ソリ台7を被覆管3に固定する手順を
図3により順に説明する。まず、ターニングローラ11上
に、被覆管3を天地を逆にしてセットする [図3−
(a)]。
【0011】次に、被覆管3の外周に所定間隔毎に帯状
の緩衝材兼断熱材6を巻き付けてセットする [図3−
(b)]。次に、緩衝材兼断熱材6間に渡ってその上部に中
間ソリ台7をセットする [図3−(c)]。
【0012】次に、緩衝材兼断熱材6と中間ソリ台7の
外周に中間ソリ台7固定用のバンド8をワイヤロープ12
で巻付け、締付け工具13で締め付け、中間ソリ台7とバ
ンド8を溶接する [図3−(d)]。
【0013】次に、ターニングローラ11を回転して被覆
管3の天地を逆転させる [図3−(e)]。この手順によ
り、各被覆管3に中間ソリ台7が固定される。
【0014】また、先端そり台9は、中間ソリ台7を取
付けた先端管3Aの鋼管1の先端に組合せ、取付け部材9A
を溶接して固定している。また、継ぎ用ソリ台10は、ジ
ョイントコート13で塗覆装された継ぎ部3B上に、被覆管
3の中間ソリ台7間にワイヤロープで締付け工具を用い
て固定し、溶接することにより取付けている。
【0015】中間ソリ台7を固定した被覆管3を推進管
5へ押込む施工手順を説明する。まず、中間ソリ台7を
固定した先端管3Aに先端そり台9を固定し、この先端管
3Aを推進管5内に推進ジャッキ(セミシールド工法用ジ
ャッキ)を使用して押込み、所定位置まで前進させる。
次に、この先端管3Aの後端に中間ソリ台7を取付けた次
の被覆管3を仮付溶接し、その継ぎ部3Bをジョイントコ
ート13で現場塗覆装する。次に、中間ソリ台7間に継ぎ
用ソリ台10をワイヤロープで締付け工具を用いて固定
し、溶接することにより取付け、所定位置まで前進させ
る。以下同様に、次の被覆管3を連結して継ぎ用ソリ台
10を固定して前進させる。そして、導入施工終了後、ソ
リ台7,9,10を、取付けたままで、推進管5との隙間
にモルタルを充填して埋め込む。
【0016】上記施工方法を取ることによって、被覆管
3を推進管5内に導入するに際し、その衝撃を所定間隔
毎に取付けた帯状の緩衝材兼断熱材6により吸収でき、
さらに底部に設けた、中間ソリ台7、先端ソリ台9、継
ぎ用ソリ台10によって被覆管3の被覆材2を保護でき、
被覆管3の回転によりスベリに不具合が生じることを防
止できる。また、中間ソリ台7を取付けるに際してバン
ド8を帯状の緩衝材兼断熱材6上に巻くことから、中間
ソリ台7とバンド8の溶接時の熱を緩衝材兼断熱材6で
遮断でき、被覆材2の焼損を防止することができる。ま
た、従来のようなソリ4を使用しないことから、被覆管
3の見かけ上の口径を小さくでき、よって推進管5の口
径を小さく選定でき、トータルコストを大幅に低減する
ことができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被覆管を
推進管内に導入するに際し、その衝撃を所定間隔毎に取
付けた帯状の緩衝材兼断熱材により吸収することがで
き、さらに底部に設けた、先端ソリ台、中間ソリ台、継
ぎ用ソリ台によって被覆管の被覆材を保護でき、かつ被
覆管の回転のスベリへの影響を防止できる。また、従来
のようなソリを使用しないことから、被覆管の見かけ上
の口径を小さくでき、よって推進管の口径を小さく選定
でき、トータルコストを大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被覆管導入方法を採用する被覆管の正
面、および側面図である。
【図2】同被覆管の要部断面図である。
【図3】同被覆管への中間ソリ台の固定手順を示す説明
図である。
【図4】従来の推進管と、この推進管へ導入した被覆管
の断面図である。
【符号の説明】
1 鋼管 2 被覆材 3 被覆管 4 ソリ 5 推進管 6 緩衝材兼断熱材 7 中間ソリ台 8 バンド 9 先端ソリ台 10 継ぎ用ソリ台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結された複数の被覆管を推進管内に導
    入するに際し、前記各被覆管の外周に所定間隔毎に帯状
    の緩衝材を取付け、この緩衝材間に渡って前記被覆管底
    部に中間ソリ台を取付け、前記推進管に導入する先頭の
    被覆管に、前記中間ソリ台から先端に渡ってその底部に
    先端そり台を取付け、前記被覆管間の継手部に前記中間
    ソリ台間に渡ってその底部に継ぎ用ソリ台を取付けるこ
    とを特徴とする被覆管導入方法。
JP15394992A 1992-06-15 1992-06-15 被覆管導入方法 Pending JPH05346188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15394992A JPH05346188A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 被覆管導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15394992A JPH05346188A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 被覆管導入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346188A true JPH05346188A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15573597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15394992A Pending JPH05346188A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 被覆管導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082480A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 鋼管の引込み工法
CN113175326A (zh) * 2021-04-09 2021-07-27 重庆文理学院 自动测量式tbm施工的掘进测量机及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082480A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 鋼管の引込み工法
CN113175326A (zh) * 2021-04-09 2021-07-27 重庆文理学院 自动测量式tbm施工的掘进测量机及使用方法
CN113175326B (zh) * 2021-04-09 2022-08-19 重庆文理学院 自动测量式tbm施工的掘进测量机及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05346188A (ja) 被覆管導入方法
JP2020148256A (ja) 耐震管推進敷設工法用推進力伝達装置
JPS5844994A (ja) 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置
JPH023028Y2 (ja)
JP2020159370A (ja) 耐震管推進敷設工法用推進力伝達装置
CN217325325U (zh) Pc组合桩的钢管桩对接连接结构
JP3167209B2 (ja) 鋼管の接続方法
JPH11182745A (ja) 推進工法用ダクタイル鋳鉄管
JP2982843B2 (ja) 埋設用二重推進管
JP3093883B2 (ja) 推進工法
JPS5945076B2 (ja) 防食2重鋼管による推進工法
JPS6011196Y2 (ja) 推進管の外面保護具
JP2823435B2 (ja) 管路推進工法における推進方向の管理方法
JP2578917Y2 (ja) 保護外層付き推進用鋼管
JPS6347344Y2 (ja)
JPH0518539Y2 (ja)
JP2001099373A (ja) パイプインパイプ工法用の耐震継手構造
JP2001099353A (ja) さや管方式推進工法及びその推力伝達装置
JPH07217376A (ja) 二重管
JPH0455780B2 (ja)
JPH102186A (ja) 二重管の推進工法及び前記推進工法に用いるカラー
JP2011163434A (ja) 推進工法用キャスター
JP2003269082A (ja) さや管推進工法用管推進案内具
JPH05346095A (ja) 推進用二重鋼管
JPH0220318Y2 (ja)