JPH05345699A - シリコンウェーハの製造方法 - Google Patents

シリコンウェーハの製造方法

Info

Publication number
JPH05345699A
JPH05345699A JP18171592A JP18171592A JPH05345699A JP H05345699 A JPH05345699 A JP H05345699A JP 18171592 A JP18171592 A JP 18171592A JP 18171592 A JP18171592 A JP 18171592A JP H05345699 A JPH05345699 A JP H05345699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
silicon
single crystal
oxide film
cop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18171592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901421B2 (ja
Inventor
Etsuro Morita
悦郎 森田
Hisashi Furuya
久 降屋
Satoru Matsuo
悟 松尾
Takayuki Shingyouchi
隆之 新行内
Junichi Matsubara
順一 松原
Yasushi Shimanuki
康 島貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP18171592A priority Critical patent/JP2901421B2/ja
Publication of JPH05345699A publication Critical patent/JPH05345699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901421B2 publication Critical patent/JP2901421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化膜の絶縁破壊などの電気的特性の向上し
たシリコンウェーハの製造方法を提供する。 【構成】 CZ法によるシリコンウェーハを1300℃
で30分間熱処理する。この後、このシリコンウェーハ
を4℃/分の速度で冷却する。このシリコンウェーハに
MOSキャパシタを形成する。このMOSキャパシタの
酸化膜絶縁破壊耐圧の特性を測定する。この測定結果、
酸化膜の絶縁破壊耐圧が向上している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばULSI用高歩
留まりシリコンウェーハの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリコンウェーハの製造方法と
しては、通常条件でのCZ法により引き上げたシリコン
単結晶棒をスライサでスライスし、その表面を研磨し、
さらにその表面を洗浄するものである。そして、本願出
願人による特願平2−30050号明細書に記載する
「シリコンウェーハの微小ピットの検出方法」での洗浄
によれば、当該シリコンウェーハの表面に多数の微小ピ
ットが存在することが発見された。この微小ピットは従
来より知られていた積層欠陥(OSF)等とは異なるも
のである。そして、引き上げプロセス条件を異ならせる
ことによりこの微小ピットの数量、分布は異なることも
確かめられた。
【0003】さらに、本願出願人は、特願平2−300
51号明細書に記載する「シリコンウェーハの製造方
法」において、引き上げ法により形成されたシリコンウ
ェーハにおいて微小欠陥核を除去、低減することのでき
るシリコンウェーハの製造方法を提案した。この方法
は、引き上げ法により形成したシリコンウェーハを、8
00℃〜1250℃の間の温度にて10時間以下の加熱
を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のCZ法のシリコンウェーハの製造方法にあっ
ては、製造されたシリコンウェーハにMOSキャパシタ
を形成し、このMOSキャパシタの酸化膜絶縁破壊耐圧
の測定を行うと、Cモード(8MV/cm以上のの領域
で破壊する高電解破壊モード)不良が生じているという
課題があった。
【0005】そこで、本発明は、酸化膜の絶縁破壊等の
電気的特性を向上させることができるシリコンウェーハ
の製造方法を提供することを、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のシリコ
ンウェーハの製造方法においては、CZ法により引き上
げられたシリコン単結晶から作製されたシリコンウェー
ハを1250℃以上で30分間以上熱処理する工程と、
この後、このシリコンウェーハを4℃/分以上の速度で
冷却する工程と、を有するものである。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明に係るシリコンウェーハ
の製造方法にあっては、まず、CZ法により引き上げた
シリコン単結晶から通常の工程を経てシリコンウェーハ
を作製する。そして、このシリコンウェーハを1250
℃以上で30分間以上熱処理する。これによりCOP
(Crystal Originated Particle)核を消滅させるもの
である。この後、このシリコンウェーハを当該温度から
4℃/分以上の速度で冷却する。この結果、シリコンウ
ェーハにおいてCOP核の再発生を防止することができ
る。COPは、結晶に由来しSC1洗浄でシリコンウェ
ーハの表面にエッチピットとして顕在化するものであ
る。また、SC1洗浄とは、NH4OHとH22とH2
とで構成される洗浄液による所定温度、所定時間の洗浄
をいう。この後、このシリコンウェーハにMOSキャパ
シタを形成し、このMOSキャパシタの酸化膜絶縁破壊
耐圧の特性を測定する。この測定の結果、酸化膜の絶縁
破壊耐圧が向上している。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。
【0009】まず、CZ法で引き上げられたシリコン単
結晶棒より製造したシリコンウェーハを準備する。この
シリコンウェーハは、ポリシング工程まで終了している
ものである。このシリコンウェーハに、例えば酸素ガス
または窒素ガスの雰囲気中において1300℃の温度に
て30分間加熱する。この加熱後、このシリコンウェー
ハを1〜5℃/分の速度で冷却する。冷却後、このシリ
コンウェーハにSC1洗浄を行う。この場合、SC1洗
浄液として、NH4OH/H22/H2O(1:1:5)
液を用いる。また、エッチング作用を強くするために通
常よりも高温である85℃で、20分間程度洗浄する。
そして、この洗浄を10回繰り返す。この結果、を表1
に示す。
【0010】
【表1】
【0011】この表のRefは、比較例として、130
0℃で30分間の熱処理をしていないシリコンウェーハ
を示している。各冷却速度の数字は、このRefのシリ
コンウェーハの表面において、例えば直径0.2μm程
度の大きさのエッチピットの密度を1としたときの割合
を示している。
【0012】この表より判断すると、冷却速度が4℃/
分以上のとき、シリコンウェーハの表面においては、直
径0.2μm程度の大きさのエッチピットが形成される
ことはない。したがって、シリコンウェーハに顕在化し
たCOP核を消滅することができ、かつ、シリコンウェ
ーハのCOP核の再発生を防止できるものである。
【0013】次いで、このシリコンウェーハにMOSキ
ャパシタを形成する。このMOSキャパシタの酸化膜厚
は25nmであり、ドライ酸化で形成する。また、MO
Sキャパシタの電極はポリシリコンで形成する。酸化膜
絶縁破壊耐圧の測定は0.1MV/cmステップで昇圧
する。この絶縁破壊耐圧の判定電流は0.1mA/cm
2で行っている。そして、このMOSキャパシタのCモ
ード不良率(良品率)を測定する。この結果を表2に示
す。
【0014】
【表2】
【0015】この表は、1300℃で30分間の熱処理
をしていないシリコンウェーハ(Ref)と、1300
℃で30分間の熱処理後、4℃/分で冷却したシリコン
ウェーハ(熱処理後)との良品率を示している。この表
より判断すると、熱処理後のシリコンウェーハは、Cモ
ード不良が全く見られず、完全な良品であることがわか
る。
【0016】そして、ポリシング工程の後のシリコンウ
ェーハに1250℃未満、または、30分間未満の加熱
を施しても、そのシリコンウェーハの酸化膜耐圧は改善
しないこと、また、酸素ガスまたは窒素ガスの雰囲気中
において1250℃以上の温度で30分間加熱したシリ
コンウェーハに冷却速度が4℃未満であっても、シリコ
ンウェーハにCOPの再発生が検出されることが本願出
願人により確認されている。
【0017】
【発明の効果】本発明に係るシリコンウェーハの製造方
法によれば、その酸化膜の信頼性が向上しているもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 悟 埼玉県大宮市北袋町一丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内 (72)発明者 新行内 隆之 埼玉県大宮市北袋町一丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内 (72)発明者 松原 順一 東京都千代田区岩本町3丁目8番16号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内 (72)発明者 島貫 康 東京都千代田区岩本町3丁目8番16号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CZ法により引き上げられたシリコン単
    結晶から作製されたシリコンウェーハを1250℃以上
    で30分間以上熱処理する工程と、 この後、このシリコンウェーハを4℃/分以上の速度で
    冷却する工程と、を有することを特徴とするシリコンウ
    ェーハの製造方法。
JP18171592A 1992-06-16 1992-06-16 シリコンウェーハの製造方法 Expired - Fee Related JP2901421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171592A JP2901421B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 シリコンウェーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171592A JP2901421B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 シリコンウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345699A true JPH05345699A (ja) 1993-12-27
JP2901421B2 JP2901421B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16105600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171592A Expired - Fee Related JP2901421B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 シリコンウェーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039380A1 (fr) * 1998-02-02 1999-08-05 Nippon Steel Corporation Substrat soi et procede de fabrication dudit substrat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039380A1 (fr) * 1998-02-02 1999-08-05 Nippon Steel Corporation Substrat soi et procede de fabrication dudit substrat
US6617034B1 (en) 1998-02-02 2003-09-09 Nippon Steel Corporation SOI substrate and method for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901421B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743010B2 (ja) シリコンウェーハの表面欠陥評価方法
KR101102336B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법
US5786277A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having an oxide film of a high quality on a semiconductor substrate
JP2002187794A (ja) シリコンウェーハおよびこれに用いるシリコン単結晶の製造方法
WO2005014898A1 (ja) ウエーハの製造方法
JPH0633236B2 (ja) シリコン単結晶の熱処理方法および装置ならびに製造装置
WO2002103091A1 (fr) Plaquette de monocristal de silicium presentant une zone denudee vide sur la surface et un diametre superieur a 300 mm et son procede de production
JP3518324B2 (ja) シリコンウエーハの熱処理方法およびシリコンウエーハ
JP3276500B2 (ja) シリコンウェーハとその製造方法
JPH11314997A (ja) 半導体シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP2004043256A (ja) エピタキシャル成長用シリコンウエーハ及びエピタキシャルウエーハ並びにその製造方法
JPH05345699A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH0741383A (ja) 半導体単結晶およびその製造方法
JP2005060168A (ja) ウエーハの製造方法
JP2003086597A (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
JPH08208374A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP2001199794A (ja) シリコン単結晶インゴット、その製造方法およびシリコンウェーハの製造方法
JP4049847B2 (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP3274810B2 (ja) サンドブラストを施した半導体ウエーハの洗浄方法およびこの方法で洗浄した半導体ウエーハ
JP4259881B2 (ja) シリコンウエハの清浄化方法
KR100720659B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법, 실리콘 웨이퍼의 평가 방법
JP2008227060A (ja) アニールウエハの製造方法
JP2571972B2 (ja) シリコンウエーハの製造方法
JP2005223293A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法およびシリコンウェーハ
JPH082993A (ja) 結晶欠陥の少ないシリコン単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees