JPH05344272A - Image-forming device - Google Patents

Image-forming device

Info

Publication number
JPH05344272A
JPH05344272A JP4151699A JP15169992A JPH05344272A JP H05344272 A JPH05344272 A JP H05344272A JP 4151699 A JP4151699 A JP 4151699A JP 15169992 A JP15169992 A JP 15169992A JP H05344272 A JPH05344272 A JP H05344272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
paper
mode
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4151699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Muramatsu
英男 村松
Masamichi Sugiura
正道 杉浦
Munehiro Nakatani
宗弘 中谷
Akio Nakajima
昭夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4151699A priority Critical patent/JPH05344272A/en
Priority to US08/075,272 priority patent/US5410419A/en
Publication of JPH05344272A publication Critical patent/JPH05344272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image-forming device which can discriminate paper having a facsimile reception image and paper having an image formed by copy with small space. CONSTITUTION:When paper arrives at the discharge sensor of a facsimile equipment which can copy (Yes in S321), a state E is set to 1-3 whether the equipment is at a copy mode, a FAX mode, a double face mode, or a synthesis mode, and whether paper feeding is from a paper re-feeding part or that from a regular paper feeding part (S322-S329). When paper feeding is executed again at the copy mode and the double face mode (Yes in S322-S324), the state E is set to one (S326), and a regular exchange processing is executed as it is. At the time of the FAX mode which is not the copy mode in S322 (No in S322), the state E is set to two (S325), and a double surface storage processing is executed. Thus, paper is discharged by turning it over.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は通信により画像を受取
ってプリント可能なファクシミリ機能を有する画像形成
装置に関し、特に使いやすい画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus having a facsimile function capable of receiving and printing an image by communication, and more particularly to an image forming apparatus which is easy to use.

【0002】[0002]

【従来の技術】この発明に興味のあるコピーとファクシ
ミリ装置の両方の機能を有する画像形成装置がたとえば
特開平2−169473号公報に開示されている。同公
報によれば、コピーされた用紙の排出される位置とファ
クシミリ受信の内容が形成された用紙が排出される位置
とは異なる。
2. Description of the Related Art An image forming apparatus having functions of both a copying machine and a facsimile machine, which is of interest to the present invention, is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-169473. According to the publication, the position where the copied sheet is discharged is different from the position where the sheet on which the content of the facsimile reception is formed is discharged.

【0003】また通常ファクシミリ装置においては、受
信画像についてはその旨の表示が用紙の後端に付加され
る。
Further, in a normal facsimile apparatus, a display to that effect is added to the trailing edge of the paper for the received image.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のコピー機能とフ
ァクシミリ受信機能を有する画像形成装置においては、
画像が出力された用紙を区別するためにたとえば用紙の
排出位置を変えるとか、ファクシミリ受信についてはそ
の旨の記載が行なわれる必要があった。
In the conventional image forming apparatus having the copying function and the facsimile receiving function,
In order to distinguish the paper on which the image is output, it is necessary to change the discharge position of the paper or to make a statement to that effect regarding facsimile reception.

【0005】その結果、コピーかファクシミリ受信によ
る画像のいずれかの区別のために余分なスペースが要っ
たり、ファクシミリ受信において発信元印字を行なうた
め、カット紙にファクシミリ受信情報が印字された場合
には、受信情報の縮小または分割が必要であった。
As a result, when an extra space is required to distinguish between a copy image and an image received by facsimile reception, or when the facsimile reception information is printed because the sender is printed at the facsimile reception. Required reduction or division of received information.

【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、無駄なスペースを要することな
くコピー画像とファクシミリ受信画像の区別を容易にで
きる画像形成装置を提供すること、および縮小、用紙分
割なしに受信側での受信情報の印字が可能なファクシミ
リ受信機能を有する画像形成装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and provides an image forming apparatus capable of easily distinguishing a copy image from a facsimile received image without wasting space, and An object of the present invention is to provide an image forming apparatus having a facsimile receiving function capable of printing received information on the receiving side without reduction or division of paper.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1および2に係
る、原稿の画像を読取って複写する複写機能と通信によ
り画像を受取ってプリントするファクシミリ受信機能を
有する画像形成装置は、複写または受信した画像を用紙
上に形成する画像形成手段と、画像が形成された第1の
面を上に向けるかまたは第1の面を裏返した第2の面を
上に向けて用紙を排出する排出手段と、排出手段によっ
て排出された用紙を保持する用紙保持手段と、受信した
画像の形成された用紙と複写した画像の形成された用紙
とでは一方については第1の面を上に向け、他方では第
2の面を上に向けて用紙保持手段へ排出するよう排出手
段を制御する制御手段とを含む。
An image forming apparatus having a copying function for reading and copying an image of a document and a facsimile receiving function for receiving and printing an image by communication according to claims 1 and 2 makes a copy or a reception. Image forming means for forming an image on a sheet, and ejecting means for ejecting the sheet with the first side on which the image is formed facing up or the second side turned upside down facing up. The paper holding means for holding the paper discharged by the discharging means, and one of the paper on which the received image is formed and the paper on which the copied image is formed face the first side upward, and the other one is the first. And a control means for controlling the discharging means so as to discharge the sheet to the sheet holding means with the side 2 facing upward.

【0008】請求項3に係る、画像の原稿を読取って複
写する複写機能と、通信により画像を受取ってプリント
するファクシミリ受信機能とを有する画像形成装置は、
複写または受信した画像を用紙上に形成する画像形成手
段と、用紙に画像が複写機能によって形成されたか受信
によって形成されたかを識別する識別手段と、識別結果
に応じて画像が複写機能によって形成されたか受信機能
によって形成されたかを用紙に表示する手段とを含む。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having a copying function of reading an original of an image and copying it, and a facsimile receiving function of receiving and printing an image by communication.
An image forming unit that forms an image copied or received on a sheet, an identifying unit that identifies whether the image is formed on the sheet by the copying function or the receiving unit, and the image is formed by the copying function according to the identification result. And means for displaying on the paper whether or not the sheet was formed by the receiving function.

【0009】請求項4に係る、カットされた用紙への受
信画像および受信情報を出力するファクシミリ受信装置
は、受信した画像および受信情報を用紙上に出力する画
像出力手段を含み、出力手段は用紙の両面に画像の出力
が可能であり、受信した画像は用紙の一方の面に形成
し、受信情報は用紙の他方の面に形成するよう画像出力
手段を制御する制御手段を含む。
According to a fourth aspect of the present invention, a facsimile receiving apparatus for outputting a received image and received information on a cut sheet includes image output means for outputting the received image and received information on the sheet, and the output means is a sheet. It is possible to output images on both sides of the sheet, and the control means controls the image output means so that the received image is formed on one side of the sheet and the received information is formed on the other side of the sheet.

【0010】[0010]

【作用】請求項1および2に係る画像形成装置において
は、複写機能によって形成された画像を有する用紙と受
信画像を受取ってプリントした用紙とでは画像を有する
用紙の排出される面が異なる。たとえば、複写によって
得られた画像については画像が形成された面を上向きで
排出し、ファクシミリ受信によって得られた画像につい
てはその画像面を下に向けて排出する。したがって同一
の用紙保持排出位置へ画像が形成された用紙が排出され
てもその画像が複写によって形成されたものであるかフ
ァクシミリ受信によって形成されたものであるかの区別
が容易にできる。
In the image forming apparatus according to the first and second aspects of the present invention, a sheet having an image formed by the copying function and a sheet having received and printed the received image have different discharge sides of the sheet having the image. For example, for an image obtained by copying, the surface on which the image is formed is discharged upward, and for an image obtained by facsimile reception, the image surface is discharged downward. Therefore, even if the sheet on which the image is formed is discharged to the same sheet holding and discharging position, it is possible to easily distinguish whether the image is formed by copying or by facsimile reception.

【0011】請求項3に係るファクシミリ装置において
は、用紙上に形成された画像が複写によって得られたも
のかファクシミリ受信によって得られたものかが識別さ
れ、その識別結果に応じてそれぞれの画像が複写によっ
て得られたかファクシミリ受信によって得られたかが表
示される。したがって、同一の用紙排出部に複写によっ
て形成された画像を有する用紙とファクシミリ受信によ
って形成された画像を有する用紙とが排出されてもその
区別が容易に行なうことができる。
In the facsimile apparatus according to the third aspect, it is discriminated whether the image formed on the sheet is obtained by copying or by facsimile reception, and each image is identified according to the discrimination result. Whether it was obtained by copying or by facsimile reception is displayed. Therefore, even if a sheet having an image formed by copying and a sheet having an image formed by facsimile reception are ejected to the same sheet ejection unit, the distinction can be easily made.

【0012】請求項4に係るファクシミリ装置において
は、ファクシミリ受信によって得られた画像内容のみが
用紙の一方の面に印字され、ファクシミリ受信に伴う発
信元印字や着信印字などの通信情報は同一の用紙の裏面
に印字される。
In the facsimile apparatus according to the fourth aspect, only the image content obtained by the facsimile reception is printed on one side of the paper, and the communication information such as the sender print and the incoming print accompanying the facsimile reception is the same paper. Is printed on the back of the.

【0013】[0013]

【実施例】以下図面を参照してこの発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明が適用されるデジタル複写
機の概略の構成を示す模式図であり、図24はデジタル
複写機を斜め上方から見た斜視図であり、図2は操作パ
ネルの概略図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a digital copying machine to which the present invention is applied, FIG. 24 is a perspective view of the digital copying machine as seen obliquely from above, and FIG. 2 is a schematic view of an operation panel. ..

【0014】図1および図24を参照して、デジタル複
写機は走査系10、画像信号処理部20、印字処理部4
0、光学系60、作像系70、操作パネル300、原稿
搬送部500および再給紙部600より構成されてい
る。
Referring to FIGS. 1 and 24, the digital copying machine includes a scanning system 10, an image signal processing section 20, and a print processing section 4.
0, an optical system 60, an image forming system 70, an operation panel 300, a document feeding section 500, and a re-feeding section 600.

【0015】まず走査系について説明する。走査系10
は、原稿台ガラス18上に置かれた原稿を露光走査し、
そこからの反射光を光電変換素子によって電気信号とし
て取出す機能を有している。電気信号への変換は2つの
光電変換素子により特定色とそれ以外の色について行な
われる。
First, the scanning system will be described. Scanning system 10
Scans a document placed on the platen glass 18 by exposure,
It has a function of taking out reflected light from the photoelectric conversion element as an electric signal. The conversion to an electric signal is performed by the two photoelectric conversion elements for a specific color and other colors.

【0016】走査系10は、原稿を照射する露光ランプ
11と、原稿からの反射光の光路を変えるミラー12,
13と、反射光を集光するレンズ14と、色判別のため
に2つの光電変換素子へ光を導くハーフミラー15と、
受光した光に応じて電気信号を発生する光電変換素子1
6,17とを含む。スキャナー19は、原稿台ガラスに
平行に移動し、図の矢印方向への移動のときに原稿を露
光走査する。
The scanning system 10 includes an exposure lamp 11 for illuminating a document, a mirror 12 for changing the optical path of reflected light from the document,
13, a lens 14 that collects reflected light, a half mirror 15 that guides light to two photoelectric conversion elements for color discrimination,
Photoelectric conversion element 1 that generates an electric signal according to the received light
6 and 17 are included. The scanner 19 moves parallel to the platen glass and exposes and scans the document when moving in the direction of the arrow in the figure.

【0017】画像信号処理部20は、2つの光電変換素
子16,17から出力されてくる画像信号を処理し、特
定色とそれ以外の色に識別し、印字部40へ色情報付画
像データとして出力する。以下、黒と赤の2色を含む原
稿を例にして説明するが、これは別に黒と別の一色、あ
るいは青と赤というような組合せでも同様の機能を発揮
する。
The image signal processing unit 20 processes the image signals output from the two photoelectric conversion elements 16 and 17, distinguishes between the specific color and the other colors, and outputs to the printing unit 40 as image data with color information. Output. In the following, a document including two colors of black and red will be described as an example, but the same function can be achieved by a combination of black and another color or blue and red.

【0018】印字処理部40は、送られてきた色情報付
画像データに応じて2つの半導体レーザへ画像データを
振り分けるとともに、2つのレーザの位置ずれの分だけ
画像データを遅延させて第2のレーザへ送り込む機能を
有する。
The print processing section 40 distributes the image data to the two semiconductor lasers in accordance with the sent image data with color information, and delays the image data by the amount of the positional deviation between the two lasers to generate a second image data. It has the function of sending it to the laser.

【0019】図25は光学系60、作像系70の概略構
成を示す模式図である。図1および図25を参照して、
光学系60は、レーザ光によって感光体ドラム(以下P
/Cドラムと略す)71上に静電潜像を形成する機能を
有する。光学系60は、半導体レーザ61,62と、コ
リメータレンズと、合成用ハーフミラー63と、ポリゴ
ンミラー65と、レンズ69と、ミラー67aと、2つ
のレーザ光を分離するミラー68と、各ビームをP/C
ドラム71上へ導くミラー67b,67cとを含む。
FIG. 25 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the optical system 60 and the image forming system 70. Referring to FIGS. 1 and 25,
The optical system 60 uses a laser beam to expose a photoconductive drum (hereinafter referred to as P
/ C drum) 71 has the function of forming an electrostatic latent image on it. The optical system 60 includes semiconductor lasers 61 and 62, a collimator lens, a combining half mirror 63, a polygon mirror 65, a lens 69, a mirror 67a, a mirror 68 for separating two laser beams, and each beam. P / C
Includes mirrors 67b and 67c that guide onto the drum 71.

【0020】半導体レーザ61,62は、印字処理部4
0より出力されてくる画像データで変調されたレーザ光
を独立に発生し、それぞれのレーザ光はハーフミラー6
3によって合成される。合成レーザ光はポリゴンモータ
64によって回転されているポリゴンミラー65でP/
Cドラム71上ライン方向に走査するように向きを変え
られる。偏向された合成レーザ光は、P/Cドラム71
上に結像するようにレンズ69によって集光され、ミラ
ー67aで向きを変えられ、さらに分離ミラー68によ
って2つのレーザ光に分けられ、それぞれの光路中にあ
るミラー67b,67cでP/Cドラム71上に至る。
The semiconductor lasers 61 and 62 are connected to the print processing unit 4
Laser light modulated by the image data output from 0 is independently generated, and each laser light is generated by the half mirror 6
3 is synthesized. The combined laser beam is reflected by the polygon mirror 65 which is rotated by the polygon motor 64, and P /
The direction can be changed so as to scan in the line direction on the C drum 71. The deflected combined laser light is transmitted to the P / C drum 71.
It is condensed by a lens 69 so as to form an image on the upper side, is changed in direction by a mirror 67a, is further divided into two laser beams by a separation mirror 68, and is a P / C drum by mirrors 67b and 67c in respective optical paths. 71.

【0021】次に作像系70について説明する。作像系
70は、P/Cドラム71上に形成された静電潜像を現
像し、用紙上に転写定着させる機能を有し、現像転写系
70Aと、搬送系70Bと、定着系70Cとを含む。
Next, the image forming system 70 will be described. The image forming system 70 has a function of developing the electrostatic latent image formed on the P / C drum 71, and transferring and fixing the electrostatic latent image on a sheet, and includes a developing and transferring system 70A, a conveying system 70B, and a fixing system 70C. including.

【0022】現像転写系70Aには、P/Cドラム71
と、P/Cドラム71表面を一様に帯電する第1帯電チ
ャージャ72a、赤トナーを収納する現像器73a、第
2露光に備え、再度P/Cドラム71を帯電させる第2
帯電チャージャ72b、黒トナーを収納する現像器73
b、現像されたトナー像を用紙上に転写するための転写
チャージャ74、P/Cドラム71表面に残留するトナ
ーを除去するためのクリーニング部76などがある。
The development / transfer system 70A includes a P / C drum 71.
A first charging charger 72a that uniformly charges the surface of the P / C drum 71, a developing device 73a that stores red toner, and a second charger that charges the P / C drum 71 again in preparation for the second exposure.
Charger 72b, developer 73 for storing black toner
b, a transfer charger 74 for transferring the developed toner image onto the sheet, a cleaning unit 76 for removing the toner remaining on the surface of the P / C drum 71, and the like.

【0023】搬送系70Bは、プリント用紙の供給搬送
を行なうものであり、用紙を収納するカセット80a,
80b、カセット80a,80bから取出された用紙を
導く用紙ガイド81、用紙の転写部への搬送タイミング
を調整するタイミングローラ82、定着系70Cへ用紙
を搬送するベルト83などを含む。また、再給紙部60
0より搬入された用紙は、水平搬送ローラ86a,86
b,86cを通ってタイミングローラ82に送られる。
The transport system 70B is for feeding and transporting print paper, and includes a cassette 80a for storing the paper.
80b, a paper guide 81 for guiding the paper taken out from the cassettes 80a, 80b, a timing roller 82 for adjusting the transportation timing of the paper to the transfer portion, a belt 83 for transporting the paper to the fixing system 70C, and the like. In addition, the refeed unit 60
The paper carried in from 0 is the horizontal carrying rollers 86a, 86.
It is sent to the timing roller 82 through b and 86c.

【0024】定着系70Cは、プリント用紙上に転写さ
れているトナー像を定着ローラ84間で熱圧着するもの
であり、トナーが定着された用紙は排出ローラ85によ
って機械より排出される。
The fixing system 70C thermocompresses the toner image transferred on the print paper between the fixing rollers 84, and the paper on which the toner is fixed is discharged from the machine by the discharge roller 85.

【0025】次に原稿搬送部500について説明する。
原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ510上にセット
された用紙を自動的に原稿台ガラス18上にセットし、
読取り後原稿排出部511へと排出する機能を持つ。原
稿搬送部500は、原稿の片面のみをプリントする片面
モードと原稿の両面を読取る両面モードの両方に対処が
できるよう構成されている。
Next, the document conveying section 500 will be described.
The document feeder 500 automatically sets the sheets set on the document feed tray 510 on the platen glass 18,
After reading, it has a function of discharging to the document discharge section 511. The document transport unit 500 is configured to be capable of coping with both a single-sided mode for printing only one side of a document and a double-sided mode for reading both sides of the document.

【0026】次に同じく図1を参照して再給紙部600
について説明する。再給紙部600は、プリントされた
用紙に再度その裏面または同一面にプリントを行なうた
めの収納と再給紙を行なう。プリントされた用紙の裏面
にプリントを行なう場合は両面モードとなり、同一面へ
プリントする場合は合成モードとなる。両面でも合成で
もない、通常モード時および両面、合成モードの再給紙
においては、用紙は切換え爪601の上方を通り、排出
トレイ610へ排出される。
Next, referring to FIG. 1 again, a refeed unit 600
Will be described. The re-feed unit 600 stores and re-feeds the printed sheet for printing again on the back surface or the same surface. The double-sided mode is used for printing on the back side of the printed paper, and the composite mode is used for printing on the same side. In the normal mode, which is neither double-sided nor combined, and in the re-feeding in the double-sided and combined mode, the paper is discharged above the switching claw 601 and is discharged to the discharge tray 610.

【0027】次に図2を参照して複写装置の操作パネル
300について説明する。操作パネル300の手前側に
は、複写装置をコピヤとして使用する場合に押すコピー
モードキー316と、ファクシミリとして使用する場合
に押すFAXモードキー317と、複写枚数、電話番号
などを置数するテンキー301〜310と、置数の解除
およびマルチコピーの中断を指示するクリア/ストップ
キー311と、複写スタートや送信スタートを指令する
スタートキー312が配置されている。また操作パネル
300の右側の面には、複写モードメニューなどの選択
を行なうジョイボール313、ジョイボール313にて
選択された複写モードメニューなどを確定させるセット
キー314、セットキー314により確定された内容を
解除するキャンセルキー315がジョイボール313を
操作しながら押圧できるように近接して配置されてい
る。さらに操作パネル300の中央には操作に関するす
べての内容を表示するマトリックス型(640×400
ドット)の液晶表示パネル222が配置されている。ま
たその左側には、操作パネル面上の明るさを検知する外
光センサ318が配置されている。
Next, the operation panel 300 of the copying machine will be described with reference to FIG. On the front side of the operation panel 300, a copy mode key 316 that is pressed when the copying apparatus is used as a copy machine, a FAX mode key 317 that is pressed when the copying apparatus is used as a facsimile, and a numeric keypad 301 for entering the number of copies, telephone numbers, etc. .., 310, a clear / stop key 311 for instructing cancellation of the number and interruption of multi-copy, and a start key 312 for instructing copy start or transmission start. Further, on the right side surface of the operation panel 300, a joyball 313 for selecting a copy mode menu and the like, a set key 314 for fixing the copy mode menu selected by the joyball 313, and the contents confirmed by the set key 314. A cancel key 315 for releasing the key is arranged in proximity so that the joy ball 313 can be pressed while being operated. Further, in the center of the operation panel 300, a matrix type (640 x 400
A liquid crystal display panel 222 of dots) is arranged. An external light sensor 318 for detecting the brightness on the operation panel surface is arranged on the left side thereof.

【0028】図3はジョイボール313近傍の概略側面
図であり、図4はジョイボール313の斜視図である。
FIG. 3 is a schematic side view of the vicinity of the joyball 313, and FIG. 4 is a perspective view of the joyball 313.

【0029】ジョイボール313は、360°のすべて
の方向にわたってある角度θだけ倒れることができるス
ティック部313aと、スティック部313aの上部に
取付けられた球の一部をなすボール部313bとから構
成されている。ボール部313bは操作パネル300の
外装面からその一部が露出されていて、ジョイボール3
13に回転が与えられると、操作パネル300の外装面
に覆われている部分が露出されるようになっている。な
お、スティック部313aは図示しないスプリングに
て、直立状態(θ=30°)に自動復帰するようになっ
ている。スティック部313aのX方向、Y方向各々の
回転角度は、2個の可変抵抗器にて検知されており(図
4参照)、A/D変換によりデジタルデータに変換さ
れ、各種の制御が行なわれる。
The joyball 313 is composed of a stick portion 313a that can be tilted at an angle θ over all directions of 360 °, and a ball portion 313b that is a part of a ball attached to the upper portion of the stick portion 313a. ing. A part of the ball portion 313b is exposed from the exterior surface of the operation panel 300, and the joyball 3
When 13 is rotated, the portion of the operation panel 300 covered by the exterior surface is exposed. The stick portion 313a is automatically returned to an upright state (θ = 30 °) by a spring (not shown). The rotation angles of the stick portion 313a in the X and Y directions are detected by the two variable resistors (see FIG. 4), and are converted into digital data by A / D conversion, and various controls are performed. ..

【0030】図5は電源投入時およびコピーモードキー
316によりコピヤとしての動作を指定した場合の液晶
表示パネル222の表示内容を示す模式図である。図に
おいてメニューカーソルは当初ホームポジション位置4
01に置かれる。また各メニュー402a〜402hの
左端には、メニューカーソルの点灯位置401a〜40
1hが設けられている。ジョイボール313の操作に
て、任意のメニューが選択されると、この選択されたメ
ニューに対応する位置401a〜401hの1つが黒く
反転する。なお、図5では、メニューカーソルがホーム
ポジションにある位置を示している。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the display contents of the liquid crystal display panel 222 when the power is turned on and when the copy mode key 316 is used to specify the operation as a copy machine. In the figure, the menu cursor is initially the home position position 4
Placed at 01. Further, at the left ends of the menus 402a to 402h, the menu cursor lighting positions 401a to 40h are displayed.
1h is provided. When an arbitrary menu is selected by operating the joyball 313, one of the positions 401a to 401h corresponding to the selected menu is inverted in black. Note that FIG. 5 shows the position where the menu cursor is at the home position.

【0031】またテンキー301〜310にて設定され
る複写枚数は複写枚数表示403にたとえば1〜99の
数字で表示される。「倍率指定」メニュー402aの機
能にて決定された倍率は複写倍率表示404に表示さ
れ、「用紙指定」メニュー402bの機能にて選択され
ている給紙トレイ50内の用紙サイズは複写用紙サイズ
表示405に表示される。また、そのときの複写装置の
状態、または複写装置に対して施すべき処理はインフォ
メーション表示406に文字、絵文字などにて表示され
る。「濃度調整」メニュー402cの機能にて選択設定
された複写濃度は複写濃度レベル表示407に表示さ
れ、マニュアルで設定できる7段階と自動設定に分けら
れている。
Further, the number of copies set by the ten keys 301 to 310 is displayed on the number of copies display 403 by, for example, numbers 1 to 99. The magnification determined by the function of the "designate magnification" menu 402a is displayed on the copy magnification display 404, and the paper size in the paper feed tray 50 selected by the function of the "designate paper" menu 402b is displayed as the copy paper size. 405 is displayed. The state of the copying apparatus at that time or the processing to be performed on the copying apparatus is displayed on the information display 406 by characters, pictograms, or the like. The copy density selected and set by the function of the "density adjustment" menu 402c is displayed on the copy density level display 407, and is divided into seven levels that can be set manually and automatic setting.

【0032】図6はFAXモードキー317によりファ
クシミリとしての動作を指定した場合の液晶表示パネル
222の表示内容を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing the display contents of the liquid crystal display panel 222 when the operation as a facsimile is designated by the FAX mode key 317.

【0033】メニューカーソルの点灯位置412a〜4
12hには、コピーモード時とは異なるメニューが表示
されているが選択方法は同様である。
Illumination positions 412a-4 of the menu cursor
Although a menu different from that in the copy mode is displayed on 12h, the selection method is the same.

【0034】ダイヤル情報はダイヤル情報表示エリア4
13に表示される。スピードダイヤルはスピードダイヤ
ルメニュー(412a)を選択し、さらにダイヤル情報
表示エリア413内でメニューカーソルを移動して相手
先を選択するとそのナンバーがダイヤルされるものであ
る。
Dial information is displayed in the dial information display area 4
13 is displayed. As for the speed dial, when the speed dial menu (412a) is selected and the menu cursor is moved in the dial information display area 413 to select the other party, the number is dialed.

【0035】解像度の選択対象と選択状態はエリア41
4に左から標準、ファイン、スーパーファイン、中間調
の順で表示される。送信画像濃度を示すレベルはエリア
415にマニュアルによる7段階と自動設定が表示され
る。各種メッセージはエリア416に表示され、次の動
作指示、現在日時、符号メモリ残量が示される。送信予
想時間はすべての原稿を読取り終了したときにその値が
表示される。
The selection target and the selection state of the resolution are the area 41.
From left to right, standard, fine, super fine, and halftone are displayed in order. In the area 415, the level indicating the transmission image density is displayed in seven stages by manual and automatic setting. Various messages are displayed in area 416, and the next operation instruction, the current date and time, and the code memory remaining amount are shown. The value of the estimated transmission time is displayed when all the originals have been read.

【0036】スピードダイヤルメニューの選択も相手先
の選択もジョイボール313とセットキー314のみの
操作によって行なわれる。
Both the speed dial menu and the destination are selected by operating only the joyball 313 and the set key 314.

【0037】メニューカーソルを411aに移動してセ
ットキー314をONすると、ダイヤル情報エリア41
3内のメニューカーソルがジョイボール313により可
動となる。メニューの移動はジョイボールの回転角度θ
がある角度の範囲では全メニューを角度に応じたスピー
ドで移動するが、ある範囲では、あ行,か行,さ行,な
行,は行,ま行,や行,わ行,ん、それぞれの先頭のみ
を移動するようになる。
When the menu cursor is moved to 411a and the set key 314 is turned on, the dial information area 41
The menu cursor in 3 can be moved by the joyball 313. Menu movement is the joyball rotation angle θ
Within a certain angle range, all menus move at a speed according to the angle, but within a certain range, a line, or line, sa line, na line, ha line, ma line, or line, w a line. Only the beginning of will be moved.

【0038】相手先は登録モード412g内のスピード
ダイヤルメニューで登録され、内部処理にて、あいうえ
お順にソーティングされたものがダイヤル情報エリア4
13に表示される。メニューカーソルがこのように動く
ため、ジョイボールの回転量のみで迅速に相手先を選択
でき、登録数が多くなっても選択にもどかしさを感じる
ことがない。
The other party is registered in the speed dial menu in the registration mode 412g, and the ones sorted in order by AIUEO in the internal processing are in the dial information area 4.
13 is displayed. Since the menu cursor moves in this way, you can quickly select the other party only by the amount of rotation of the joyball, and even if the number of registrations increases, you will not feel frustrated with the selection.

【0039】図7はコピーモードのときにモード設定を
選択したときの表示内容を示す図である。図2でジョイ
ボール313を手前(Y(−))に回転してから、右
(X(+))へ回転させ、メニューカーソルを401h
へ移動し、セットキー314をONすることによって表
示される。
FIG. 7 is a diagram showing the display contents when the mode setting is selected in the copy mode. In FIG. 2, the joyball 313 is rotated to the front (Y (-)) and then to the right (X (+)), and the menu cursor is moved to 401h.
It is displayed by moving to and turning on the set key 314.

【0040】両面マークおよびプリント情報および優先
モードに対するメニュー421〜423が表示され、そ
れぞれ「印字する」および「時刻指定」が指定されてい
る。エリア424には、装置の設定状態を示すメッセー
ジが表示される。
Menus 421 to 423 for the double-sided mark, print information, and priority mode are displayed, and "print" and "time designation" are designated, respectively. In the area 424, a message indicating the setting status of the device is displayed.

【0041】図8はファクシミリモードのときにモード
設定を選択したときの表示内容を示す図である。
FIG. 8 shows the display contents when the mode setting is selected in the facsimile mode.

【0042】着信印字、プリント情報、FAXマーク、
発信元印字、夜間一括、および優先モードに対するメニ
ュー431〜433が表示され、それぞれ「印字する」
が指定されている。また夜間一括処理モードに対しては
照度指定433eが選択されている。優先モードはコピ
ーモード時と同様に設定可能で、「時刻指定」433f
が選択されている。
Incoming call print, print information, FAX mark,
Menus 431 to 433 for sender printing, nighttime batch, and priority mode are displayed, and “print” each.
Is specified. Further, the illuminance designation 433e is selected for the nighttime batch processing mode. The priority mode can be set in the same way as the copy mode, and "time designation" 433f
Is selected.

【0043】次に図9を参照して、この発明に係るファ
クシミリ装置の制御回路について説明する。図9は制御
回路のブロック図であり、8つのCPUを中心に構成さ
れている。
Next, the control circuit of the facsimile apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram of the control circuit, which is mainly composed of eight CPUs.

【0044】CPU1は、操作パネル300のスイッチ
やテンキー群よりの信号や通信によって送られてきたデ
ータを解析し、表示を行なったり、入力されたデータを
送信したりする処理を実行する。
The CPU 1 analyzes the signals sent from the switches on the operation panel 300 and the ten-key pad or the data transmitted by communication, and displays the data and executes the processing of transmitting the input data.

【0045】CPU2は、光電変換素子16,17から
の画像データを入力し、シェーディング補正、変倍、デ
ィザ処理などの通常の画像処理を行なう。さらに、CP
U2は、原稿の色を判別し、カラー(赤)・黒のトナー
現像に対応する書込信号に変換し、印字処理部40へデ
ータを出力する。
The CPU 2 receives the image data from the photoelectric conversion elements 16 and 17 and performs normal image processing such as shading correction, magnification change and dither processing. Furthermore, CP
U2 discriminates the color of the document, converts it into a write signal corresponding to color (red) / black toner development, and outputs the data to the print processing unit 40.

【0046】CPU3は、走査系10の動作を制御する
CPUである。
The CPU 3 is a CPU that controls the operation of the scanning system 10.

【0047】CPU4は、作像系70、光学系60を制
御するCPUで、P/Cドラム71の第1、第2帯電制
御、印字処理部40と協同して、発生する画像データの
書込動作、カラー(赤)・黒の2色トナーの現像動作、
給紙制御などのプリント関連動作の制御を実行する。
The CPU 4 is a CPU for controlling the image forming system 70 and the optical system 60. The CPU 4 cooperates with the first and second charging controls of the P / C drum 71 and the print processing section 40 to write the generated image data. Operation, development operation of two color toners of color (red) and black,
Controls print-related operations such as paper feed control.

【0048】CPU5は、ファクシミリ装置全体として
のまとめ役の制御をするものであり、相互のタイミング
を調整したり、動作モードの決定を行なう。
The CPU 5 controls the coordinator of the facsimile apparatus as a whole, and adjusts the mutual timing and determines the operation mode.

【0049】CPU6は、ファクシミリ部、つまり通信
ブロックの制御を行なうものであり、画像データ←→符
号データの交換、通信プロトコルの送受、およびNCU
部の変換などを行なう。
The CPU 6 controls a facsimile unit, that is, a communication block, and exchanges image data ← → code data, sends and receives a communication protocol, and NCU.
Convert parts etc.

【0050】図10に示したCPU7,8は、CPU6
などと同様にCPU5とシリアル通信を行なっており、
それぞれ原稿搬送と再給紙の制御を行なう。
The CPUs 7 and 8 shown in FIG.
Serial communication with the CPU5 is carried out in the same manner as
Controls document transport and sheet refeeding, respectively.

【0051】次にフローチャートを参照して各CPUの
動作について説明する。
Next, the operation of each CPU will be described with reference to the flow chart.

【0052】まず図11を参照して、CPU1の動作に
ついて説明する。CPU1によって操作パネル300上
のスイッチやキーの入力、表示部への表示などのメイン
ルーチンが制御される。
First, the operation of the CPU 1 will be described with reference to FIG. The CPU 1 controls a main routine such as input of switches and keys on the operation panel 300 and display on the display unit.

【0053】まず初期設定が行なわれ(S401)、内
部タイマがスタートし(S402)、入力制御S403
では操作パネル300上の入力信号に応じ、大きくはコ
ピーモードとファクシミリモードの動作モードの制御が
行なわれる。次に表示制御S404でそれらのデータが
操作パネル300上の表示部222などへ出力される。
またシリアルI/Oによって他のCPUのトラブルデー
タを受信すれば、それに応じた表示もこのルーチンで行
なわれる。
First, initialization is performed (S401), an internal timer is started (S402), and input control S403 is performed.
Then, the operation modes of the copy mode and the facsimile mode are largely controlled in accordance with the input signal on the operation panel 300. Then, in display control S404, those data are output to the display unit 222 or the like on the operation panel 300.
Further, if trouble data of another CPU is received by the serial I / O, display according to the trouble data is also performed in this routine.

【0054】次いでその他の制御(S405)が行なわ
れ、内部タイマの終了を待って(S406)、プログラ
ムはS402へ戻る。
Next, other control (S405) is performed, and after waiting for the end of the internal timer (S406), the program returns to S402.

【0055】なおCPU1は割込処理で通信制御を行な
う(S407)。
The CPU 1 controls communication by interrupt processing (S407).

【0056】次に図12を参照してCPU4の動作につ
いて説明する。CPU4は現像・転写系70Aの制御、
搬送70B系の制御、定着系70Cの制御を行なってい
る。
Next, the operation of the CPU 4 will be described with reference to FIG. The CPU 4 controls the development / transfer system 70A,
The conveyance 70B system and the fixing system 70C are controlled.

【0057】まず初期設定が行なわれ、内部タイマがス
タートされると現像・転写系70Aの制御が行なわれる
(S700〜S702)。次に現像・転写系70Aの制
御内容について説明する。
First, initialization is performed, and when the internal timer is started, the development / transfer system 70A is controlled (S700-S702). Next, the control content of the developing / transferring system 70A will be described.

【0058】P/Cドラム71が矢印方向に1回転する
間に、帯電→第1露光→第1現像→第2帯電→第2露光
→第2現像→転写の各工程を行ない、2色の複写動作を
制御する。次いでP/Cドラム71の表面を均一に帯電
チャージャ72aで電位V0 1 にする。レーザ光を照射
して露光し、第1潜像を形成する。第1現像器73aに
よりバイアス電圧を印加してカラートナーを反転現像す
る。第2帯電チャージャ72bを用い、P/Cドラム7
1の表面電位を均一にV02にする。さらにレーザ光で第
2露光し、第2潜像を形成する。第2現像器73bによ
り、バイアス電圧をかけ、黒トナーを反転現像する。最
後に得られた2色のトナー像を転写チャージャ74で用
紙上に転写する。
While the P / C drum 71 makes one revolution in the direction of the arrow, the steps of charging, first exposure, first development, second charging, second exposure, second development, and transfer are performed, and two colors are transferred. Control the copying operation. Next, the surface of the P / C drum 71 is uniformly set to the potential V 0 1 by the charging charger 72a. A first latent image is formed by irradiating with laser light and exposing. A bias voltage is applied by the first developing device 73a to reverse develop the color toner. Using the second charging charger 72b, the P / C drum 7
The surface potential of 1 is set to V 02 uniformly. Further, the second exposure is performed with laser light to form a second latent image. A bias voltage is applied by the second developing device 73b to reversely develop the black toner. The finally obtained two-color toner image is transferred onto a sheet by the transfer charger 74.

【0059】次いで搬送70Bの制御が行なわれる(S
703)。ここでは用紙が収納されているカセット80
a,80bからの給紙、トナー像の先端と用紙の先端を
合わせるタイミングローラ82の起動、転写終了後の用
紙を定着部へ搬送などの制御が行なわれる。
Then, the conveyance 70B is controlled (S).
703). Here, a cassette 80 in which paper is stored
Controls such as sheet feeding from a and 80b, activation of the timing roller 82 for aligning the leading edge of the toner image with the leading edge of the sheet, and conveyance of the sheet after the transfer is completed to the fixing unit are performed.

【0060】次に定着系70Cの制御が行なわれる(S
704)。ここでは用紙上に転写された像(2色のトナ
ー像)の熱圧着による定着、定着ローラ84の温度制
御、定着後の排出などの制御が行なわれる。
Next, the fixing system 70C is controlled (S).
704). Here, the fixing of the image (two-color toner image) transferred on the paper by thermocompression bonding, the temperature control of the fixing roller 84, the discharge after the fixing, and the like are controlled.

【0061】次いで印字処理部の制御が行なわれ、その
他の処理を経て内部タイマの終了を待って(S705〜
S707)、プログラムはS701へ戻る。
Then, the print processing unit is controlled, and after the other processing, waits for the end of the internal timer (S705 to S705).
S707), the program returns to S701.

【0062】次にFAX用CPU6の動作について図
9、図13および図14を参照して説明する。
Next, the operation of the FAX CPU 6 will be described with reference to FIGS. 9, 13 and 14.

【0063】まず送信動作について説明する。初期設
定、内部タイマスタート、文字写込みが終了して(S3
01〜S303)、送信モードか否かが判断される(S
304)。S304で送信モードであると判断される
と、操作パネル300からの電話番号、通信モード等の
入力に応じて、イメージリーダ部からの画像データを画
像メモリに書込み、同時に符号器によって画像データを
符号データに直し、符号メモリ105に書込む(S30
5)。さらにNCU104から所定の宛先にダイヤルを
行なう。後は所定のプロトコルによって送信動作を行な
う(S306,S307)。
First, the transmission operation will be described. Initial setting, internal timer start, and character imprinting are completed (S3
01 to S303), it is determined whether or not the transmission mode (S).
304). When the transmission mode is determined in S304, the image data from the image reader unit is written in the image memory according to the input of the telephone number, the communication mode, etc. from the operation panel 300, and the image data is encoded by the encoder at the same time. It is converted to data and written in the code memory 105 (S30
5). Further, the NCU 104 dials a predetermined destination. After that, a transmission operation is performed according to a predetermined protocol (S306, S307).

【0064】次に受信動作について説明する。NCU1
04から着信信号が検出されると(S304でNo,S
310でYes)、所定のプロトコルにより符号データ
を符号メモリ102に書込む(S311)。次に符号メ
モリ102から符号データを読出し、符号器103によ
って画像データに直し、画像メモリ105に書込む(S
312)。さらに画像メモリ105からLD駆動回路1
07へ画像データを送り(S313)、受信データが記
録される(S314)。
Next, the receiving operation will be described. NCU1
When an incoming signal is detected from 04 (No in S304, S
Yes at 310), the code data is written to the code memory 102 according to a predetermined protocol (S311). Next, the code data is read from the code memory 102, converted into image data by the encoder 103, and written in the image memory 105 (S
312). Further, from the image memory 105 to the LD drive circuit 1
Image data is sent to 07 (S313), and the received data is recorded (S314).

【0065】次に画像メモリ105の構成について説明
する。画像メモリ105は1頁分のドットデータつまり
400DPI相当のA3サイズの容量を有し、1ライン
毎に黒ラインか赤ラインかを示すサインビットを含む。
黒ラインの場合にはサインビットは0、色ラインの場合
には1をたてるように決める。メモリからデータを読出
し、プリンタへ転送するとき、このサインビットによっ
て黒で記録するか赤で記録するかを判断する。あるいは
読取った画像データを書込む場合には、黒か赤かのサイ
ンビットを画像データと共に書込む。コピーモードの場
合、プリント情報、両面マークを写し込まないときには
画像データは画像メモリ105を通過して直接プリンタ
に送られる。
Next, the structure of the image memory 105 will be described. The image memory 105 has dot data for one page, that is, a capacity of A3 size corresponding to 400 DPI, and includes a sign bit indicating for each line a black line or a red line.
The sign bit is determined to be 0 for a black line and 1 for a color line. When reading data from the memory and transferring it to the printer, the sign bit determines whether to record in black or red. Alternatively, when writing the read image data, the black or red sign bit is written together with the image data. In the copy mode, when the print information and the double-sided mark are not printed, the image data passes through the image memory 105 and is directly sent to the printer.

【0066】次にS303で述べた文字写込みについて
説明する。以下に示すようなモードにおいて、図9によ
って示されるフォントROM101より文字またはある
フォーマットデータを参照して画像メモリ105への展
開を行なう。
Next, the character imprinting described in S303 will be described. In the following mode, the character or certain format data is referenced from the font ROM 101 shown in FIG. 9 and developed in the image memory 105.

【0067】(i) 発信元印字モード:送信時に画像
メモリ中の読取られた原稿画像データの先頭へ自局番
号、日時、頁数などを写込む。
(I) Source print mode: The original station number, date and time, the number of pages, etc. are imprinted at the beginning of the read original image data in the image memory during transmission.

【0068】(ii) 着信印字モード:受信画像デー
タを画像メモリへ展開した後、その後端へ相手先番号、
受信日時、頁数などを写込む。
(Ii) Incoming call print mode: After the received image data is expanded in the image memory, the destination number is added to the rear end,
The date and time of reception, the number of pages, etc. are imprinted.

【0069】(iii) FAXマークモード:受信画
像をプリントしたものの裏面へプリントする画像データ
としてFAXであることを示すマークを赤ラインとして
画像メモリへ展開する。
(Iii) FAX mark mode: A mark indicating that the received image is FAX is printed as a red line in the image memory as image data to be printed on the back side of the received image.

【0070】(iv) 両面マークモード:両面コピー
モードでプリントするときの表面に裏面を見落とさない
よう両面コピーであることを示すマークを赤ラインとし
て画像メモリ上の原稿読取画像へ付加する。
(Iv) Double-sided mark mode: When printing in the double-sided copy mode, a mark indicating double-sided copy is added as a red line to the original read image on the image memory so as not to overlook the back side.

【0071】(v) プリント情報モード:コピーから
の出力か、FAX受信画像の出力かの明示およびその出
力日時などを画像メモリ105上の原稿読取画像へ付加
する。
(V) Print information mode: A clear indication of output from copying or output of a FAX received image and the output date and time thereof are added to the original read image on the image memory 105.

【0072】図14に上記した文字写込みサブルーチン
を示す。図8に示したモード設定の設定状態とファクシ
ミリ装置の動作状態に応じて各情報およびマークが画像
メモリ105に書込まれる(S3031〜S304
2)。
FIG. 14 shows the above-mentioned character imprinting subroutine. Information and marks are written in the image memory 105 according to the setting state of the mode setting shown in FIG. 8 and the operating state of the facsimile apparatus (S3031 to S304).
2).

【0073】この場合の出力結果の例を図15に示す。
コピー原稿の場合を(A)に、プリント情報および両面
マークが印字されたコピー結果を(B)に、受信画像の
場合を(C)に、プリント情報、着信印字およびFAX
マークが印字されたプリント結果の例を(D)に示す。
FIG. 15 shows an example of the output result in this case.
In the case of a copy document, (A), in the case of a copy result with print information and double-sided marks printed, in (B), and in the case of a received image, (C), print information, incoming call print and FAX.
An example of a print result in which the mark is printed is shown in (D).

【0074】図15を参照して、従来は着信印字として
は発信元印字と同様1行程度に収めないと受信画像の邪
魔になったが、本発明に係るファクシミリ装置において
は、着信印字は裏面の広い面積に印字されるため、見や
すくかつ情報量も増やすことができる。さらに、FAX
マークはコピーと重なってもすぐに分けられるよう、用
紙の端部が赤で写込まれる。
With reference to FIG. 15, in the past, the incoming call print would be an obstacle to the received image unless it was put in about one line like the sender print, but in the facsimile apparatus according to the present invention, the incoming call print is on the back side. Since it is printed on a wide area, it is easy to see and the amount of information can be increased. Furthermore, FAX
The mark is printed in red on the edge of the paper so that it can be separated even if it overlaps with the copy.

【0075】図13のS313で示した伸長処理サブル
ーチンの内容を図16を参照して説明する。1頁分以上
の受信画像データが蓄積されると(S3051でYe
s)、夜間一括処理に関する判定が行なわれる(S30
52)。その結果がプリント許可となり(S3053で
Yes)、なおかつ作像系70などの状態がプリント動
作に支障ないときには(S3054でYes)、受信画
像データが符号メモリ102から読出され、伸長されて
画像メモリ105へ書込まれる(S3055)。
The contents of the decompression processing subroutine shown in S313 of FIG. 13 will be described with reference to FIG. When the received image data for one page or more is accumulated (Yes in S3051).
s), the determination regarding the batch processing at night is performed (S30).
52). As a result, the print is permitted (Yes in S3053), and when the state of the image forming system 70 or the like does not hinder the printing operation (Yes in S3054), the received image data is read from the code memory 102, expanded, and expanded in the image memory 105. Is written to (S3055).

【0076】次に再給紙制御について図1および図17
を参照して説明する。再給紙部600の制御はCPU8
によって行なわれる。作像系70から排出されてきたプ
リント済み用紙を再給紙のため収納するかまたは排出ト
レイ610へそのまま排出する収納/排出処理を行なう
(S201〜S203)。次に収納するために用紙サイ
ズに合わせて下およびサイド規制板の位置を変更し、再
給紙に支障がないようにサイド規制板および押え板によ
り、1枚毎に紙揃えを行なう、用紙整合処理を行なう
(S204)。次に収納完了後の再給紙動作を行なう
(S205)。そしてCPU5と動作のためのデータを
やりとりを行なう通信動作を行なう(S207)。
Next, the refeed control will be described with reference to FIGS.
Will be described. The CPU 8 controls the refeed unit 600.
Done by. The printed / printed paper discharged from the image forming system 70 is stored for re-feeding, or is stored / discharged in the discharge tray 610 (S201 to S203). Next, the positions of the lower and side regulation plates are changed according to the paper size for storage, and the side regulation plate and the holding plate align the sheets one by one so that they do not interfere with refeeding. Processing is performed (S204). Next, the re-feeding operation after the completion of storage is performed (S205). Then, a communication operation for exchanging data for operation with the CPU 5 is performed (S207).

【0077】次に図17のS203で示した収納/排出
サブルーチンについて図1および図18〜図22を参照
して説明する。電源投入時ステートEは0となっており
(S2031でYes)、再給紙部600は用紙待ちと
なる(S2032)。用紙待ち処理の内容を図19に示
す。
Next, the storage / discharge subroutine shown in S203 of FIG. 17 will be described with reference to FIGS. 1 and 18 to 22. When the power is turned on, the state E is 0 (Yes in S2031), and the sheet re-feeding unit 600 waits for sheets (S2032). The contents of the paper waiting process are shown in FIG.

【0078】本体の排出センサ611に用紙が到達する
と(S321でYes)、コピーモードかFAXモード
か、両面モードか合成モードか、再給紙部600からの
給紙か通常搬送係70Bからの給紙か、に応じてステー
トEが1〜3にセットされる(S322〜S329)。
ステートEが1にされると排紙処理が実行される(S2
034)。
When the paper reaches the discharge sensor 611 of the main body (Yes in S321), the copy mode, the FAX mode, the double-sided mode, the composite mode, the paper feeding from the repaper feeding unit 600, or the paper feeding from the normal carrier 70B. State E is set to 1 to 3 depending on whether it is paper (S322 to S329).
When the state E is set to 1, the paper discharge process is executed (S2
034).

【0079】その内容を図20に示す。図示しない収納
ソレノイドはOFFのままで用紙は直進して排出センサ
612をONする。用紙が通過してOFFエッジを検知
するまでは(S342でNo)、排出ローラ609を正
転(排出方向)させる(S343)。OFFエッジ検出
後(S342でYes)、一定時間排出口ローラ609
を正転させて、用紙を排出トレイ610へ排出し終わる
と排出ローラ609は停止し、用紙待ち状態へ戻る(S
344〜S349)。
The contents are shown in FIG. While the storage solenoid (not shown) remains OFF, the paper advances straight and the discharge sensor 612 is turned ON. Until the sheet passes and the OFF edge is detected (No in S342), the discharge roller 609 is normally rotated (discharge direction) (S343). After the OFF edge is detected (Yes in S342), the discharge port roller 609 is operated for a certain time
When the paper is completely discharged to the discharge tray 610 by rotating the sheet in the normal direction, the discharge roller 609 stops, and the sheet returns to the waiting state (S).
344-S349).

【0080】ステートEが2のときは両面収納処理が実
行される(S2036)。その内容を図21に示す。
When the state E is 2, double-sided storage processing is executed (S2036). The contents are shown in FIG.

【0081】図1および図21を参照して、収納センサ
613が用紙の後端を検知するまでは(S362でN
o)、収納ソレノイドをONして切換え爪601を切換
えて用紙を下方へ導き(S366)、搬送ローラ602
を回転させる(S364)。用紙通過後(S365でY
es)、収納ソレノイドをOFFし(S365)、さら
に一定時間後搬送ローラを停止して用紙待ち状態へ戻る
(S366〜S371)。
With reference to FIGS. 1 and 21, until the storage sensor 613 detects the trailing edge of the sheet (N in S362).
o), the storage solenoid is turned on to switch the switching claw 601 to guide the sheet downward (S366), and the transport roller 602
Is rotated (S364). After passing the paper (Y in S365)
es), the storage solenoid is turned off (S365), and after a certain period of time, the conveyance roller is stopped and the sheet wait state is returned (S366 to S371).

【0082】ステートEが3のときには合成収納処理が
実行される(S2037)。その内容を図22を参照し
て説明する。用紙の後端を検出するまでは(S382で
No)、排出ローラ609を正転させ(S383)、検
出して一定時間後排出ローラ609を逆転するととも
に、搬送ローラ602を回転する(S384〜S39
0)。これにより用紙は後端から収納されることにな
る。さらに、用紙が収納センサ613を通過して一定時
間すると搬送ローラ602を停止して用紙待ち状態へ戻
る(S394〜S400)。
When the state E is 3, composite storage processing is executed (S2037). The contents will be described with reference to FIG. Until the trailing edge of the sheet is detected (No in S382), the discharge roller 609 is rotated in the normal direction (S383), and after a certain period of time after the detection, the discharge roller 609 is rotated in the reverse direction and the transport roller 602 is rotated (S384 to S39).
0). As a result, the sheet is stored from the rear end. Further, when the paper passes the storage sensor 613 for a certain time, the conveyance roller 602 is stopped and the paper returns to the paper waiting state (S394 to S400).

【0083】図23は図12のS703で給紙系の制御
中で実行される給紙開始サブルーチンの内容を示すフロ
ーチャートである。このルーチンはプリント動作の起動
時に処理が実行され、給紙クラッチがONされると別の
処理へ移行する。
FIG. 23 is a flow chart showing the contents of the paper feed start subroutine executed during the control of the paper feed system in S703 of FIG. This routine is executed when the print operation is started, and when the paper feed clutch is turned on, the process shifts to another process.

【0084】まずメインモータを回転させる(S732
1)。これにより定着ローラも回転するが用紙は給紙ク
ラッチONまで給紙されない。立下がり直後はS742
7で立上げフラグ=1となっているので(S7322で
No)、タイマTの判定を行なう。タイマTが30分に
達していないとき(S7324でYes)には、立上げ
フラグを0にして(S7325)、選択されている給紙
口の給紙クラッチをONする(S7323)。これはプ
リント不可となっていた時間が短時間の場合には、定着
ローラの均一性が損なわれていないので、通常どおりに
給紙することを意味する。
First, the main motor is rotated (S732).
1). As a result, the fixing roller also rotates, but the paper is not fed until the paper feed clutch is turned on. S742 immediately after the fall
Since the startup flag is 1 in 7 (No in S7322), the timer T is determined. When the timer T has not reached 30 minutes (Yes in S7324), the startup flag is set to 0 (S7325), and the paper feed clutch of the selected paper feed port is turned on (S7323). This means that when the time during which printing is not possible is short, the uniformity of the fixing roller is not impaired, and therefore the paper is fed normally.

【0085】タイマTが30分を超えているときは(S
7324でNo)、まずタイマFは終了しておらず(S
7326でNo)、タイマFは停止しているので(S7
328でNo)、タイマFのカウントを開始する(S7
329)。
When the timer T exceeds 30 minutes (S
No in 7324), first, the timer F has not expired (S
7326, No), since the timer F is stopped (S7
No in step 328), the timer F starts counting (S7).
329).

【0086】そのタイマFが終了すると(S7327で
Yes)、タイマFをクリアして(S7327)、立上
げフラグも0に戻し(S7325)、選択給紙口の給紙
クラッチをONする(S7323)。すなわち、プリン
ト不可となっていた時間がある時間を超えると、給紙動
作がタイマF分遅延される。
When the timer F expires (Yes in S7327), the timer F is cleared (S7327), the startup flag is also reset to 0 (S7325), and the paper feed clutch of the selected paper feed port is turned on (S7323). .. That is, if the time during which printing is disabled exceeds a certain time, the paper feeding operation is delayed by the timer F.

【0087】上記のようにウォームアップ完了後、最初
のプリント開始時には、通常より定着ローラ回転に対し
て給紙のタイミングを遅延することで、定着ローラ温度
の均一化が図れ、その結果安定した画像が提供できる。
As described above, after the warm-up is completed, at the start of the first printing, by delaying the paper feeding timing with respect to the rotation of the fixing roller more than usual, the fixing roller temperature can be made uniform, resulting in a stable image. Can be provided.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上のように請求項1および請求項2に
係る発明においては、ファクシミリ受信によって形成さ
れた画像を有する用紙と複写によって形成された画像を
有する用紙とではその用紙の排出される面が異なって排
出される。たとえば、複写によって形成された画像を有
する用紙はその画像を有する面が上向きに排出され、フ
ァクシミリ受信によって形成された画像を有する用紙に
ついては裏向けに排出されるため、同一場所に同一の用
紙が排出されたとしても、ファクシミリ受信用紙と複写
用紙との区別が容易にできる。
As described above, according to the first and second aspects of the present invention, a sheet having an image formed by facsimile reception and a sheet having an image formed by copying are ejected. The faces are ejected differently. For example, a sheet having an image formed by copying is discharged with the surface having the image facing upward, and a sheet having an image formed by facsimile reception is discharged to the back side, so that the same sheet is printed at the same place. Even if the sheet is ejected, the facsimile receiving sheet and the copying sheet can be easily distinguished.

【0089】さらに請求項3に係る発明においては、フ
ァクシミリ受信によって形成された画像を有する用紙と
複写によって形成された画像を有する用紙についてはそ
れぞれその旨が用紙に表示される。
Further, according to the third aspect of the present invention, a sheet of paper having an image formed by facsimile reception and a sheet of paper having an image formed by copying are displayed on the sheet.

【0090】その結果、請求項1〜請求項3に係る発明
においては、少ないスペースを利用して複写によって得
られた画像かファクシミリ受信によって得られた画像か
を区別することができる。
As a result, in the inventions according to claims 1 to 3, it is possible to distinguish between an image obtained by copying and an image obtained by facsimile reception by using a small space.

【0091】請求項4に係る発明においては、ファクシ
ミリ装置において用紙の表面にはファクシミリ受信によ
る相手側の原稿画像が印字され、発信元印字や着信印字
などの受信情報は同一の用紙の裏面に印字される。
According to the fourth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus, the image of the original document of the other party is printed on the front surface of the paper by facsimile reception, and the received information such as the sender print and the incoming print is printed on the back surface of the same paper. To be done.

【0092】その結果、受信情報の縮小化または用紙の
分離をすることなく受信画像および受信情報の印字がで
きるファクシミリ受信装置が提供できる。
As a result, it is possible to provide the facsimile receiving apparatus capable of printing the received image and the received information without reducing the received information or separating the paper.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明が適用されるデジタル複写機の概要を
示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a digital copying machine to which the present invention is applied.

【図2】複写機の操作パネルの平面図である。FIG. 2 is a plan view of an operation panel of the copying machine.

【図3】ジョイボール近傍の概略側面図である。FIG. 3 is a schematic side view of the vicinity of a joyball.

【図4】ジョイボールの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a joyball.

【図5】液晶表示パネルの表示内容を示す模式図であ
る。
FIG. 5 is a schematic diagram showing display contents of a liquid crystal display panel.

【図6】ファクシミリとしての動作を指定した場合の液
晶表示パネルの表示内容を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing display contents on a liquid crystal display panel when an operation as a facsimile is designated.

【図7】コピーモードのときの液晶表示パネルの表示内
容を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display content of a liquid crystal display panel in a copy mode.

【図8】ファクシミリモードのときにモード設定を選択
したときの液晶表示パネルの表示内容を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the display contents of the liquid crystal display panel when the mode setting is selected in the facsimile mode.

【図9】制御回路のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of a control circuit.

【図10】制御回路のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of a control circuit.

【図11】メインルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a main routine.

【図12】CPU4の行なう動作を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation performed by CPU 4.

【図13】FAX用CPUの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the FAX CPU.

【図14】文字写込みサブルーチンの内容を示すフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of a character imprinting subroutine.

【図15】文字写込み結果の例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a character imprinting result.

【図16】伸長処理の内容を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing the contents of decompression processing.

【図17】再給紙制御を行なうCPU8の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the CPU 8 that performs refeed control.

【図18】収納排出処理の内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 18 is a flow chart showing the contents of storage and discharge processing.

【図19】用紙待ち処理の内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 19 is a flowchart showing the contents of paper waiting processing.

【図20】排紙処理の内容を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing the contents of paper discharge processing.

【図21】両面収納処理の内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 21 is a flowchart showing the contents of double-sided storage processing.

【図22】合成収納処理の内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 22 is a flowchart showing the contents of a combined storage process.

【図23】給紙開始処理の内容を示すフローチャートで
ある。
FIG. 23 is a flowchart showing the content of a paper feed start process.

【図24】デジタル複写機を斜め上方から見た斜視図で
ある。
FIG. 24 is a perspective view of the digital copying machine as seen obliquely from above.

【図25】光学系、作像系の概略構成を示す模式図であ
る。
FIG. 25 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an optical system and an image forming system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 走査系 20 画像信号処理部 40 印字処理部 60 光学系 70 作像系 102 符号メモリ 103 符号キー 105 画像メモリ 600 再給紙部 601 切換え爪 610 排出トレイ CPU4 作像系用CPU CPU6 FAX用CPU CPU8 再給紙用CPU 10 Scanning system 20 Image signal processing unit 40 Printing processing unit 60 Optical system 70 Image forming system 102 Code memory 103 Code key 105 Image memory 600 Refeeding unit 601 Switching claw 610 Discharging tray CPU4 Imaging system CPU CPU6 FAX CPU CPU8 Refeed CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/22 103 D 6830−2H (72)発明者 中谷 宗弘 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビルミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 中島 昭夫 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビルミノルタカメラ株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G03G 15/22 103 D 6830-2H (72) Inventor Munehiro Nakatani 2-chome, Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi No. 13 Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Akio Nakajima 2-33 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka City Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿の画像を読取って複写する複写機能
と通信により画像を受取ってプリントするファクシミリ
受信機能を持つ画像形成装置であって、 前記複写または受信した画像を用紙上に形成する画像形
成手段と、 前記用紙の前記画像が形成された第1の面を上に向ける
かまたは前記第1の面を裏返した第2の面を上に向ける
かして前記用紙を排出する排出手段と、 前記排出手段によって排出された用紙を保持する用紙保
持手段とを含み、 前記受信した画像の形成された用紙と前記複写した画像
の形成された用紙とでは一方を前記第1の面を上に向け
て、他方では前記第2の面を上に向けて前記用紙保持手
段へ排出するよう前記排出手段を制御する制御手段とを
含む、画像形成装置。
1. An image forming apparatus having a copying function of reading and copying an image of a document and a facsimile receiving function of receiving and printing an image by communication, the image forming apparatus forming the copied or received image on a sheet. A discharging unit configured to discharge the sheet by directing a first surface of the sheet on which the image is formed upward or a second surface of the sheet with the first surface turned upside down; A sheet holding unit for holding the sheet discharged by the discharging unit, wherein one of the received image-formed sheet and the copied image-formed sheet faces the first side upward. On the other hand, the image forming apparatus further includes: a control unit that controls the discharging unit to discharge the sheet to the sheet holding unit with the second surface facing upward.
【請求項2】 前記制御手段は、前記複写した画像の形
成された用紙については前記第1の面を上に向けて排出
し、前記受信した画像の形成された用紙については前記
第2の面を上に向けて排出するよう前記排出手段を制御
する、請求項1に記載の画像形成装置。
2. The control unit discharges the sheet on which the copied image is formed with the first side facing upward, and discharges the sheet on which the received image is formed on the second side. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the discharging unit is controlled so that the sheet is discharged upward.
【請求項3】 画像の原稿を読取って複写する複写機能
と、通信により画像を受取ってプリントするファクシミ
リ受信機能とを有する画像形成装置であって、 前記複写または受信した画像を用紙上に形成する画像形
成手段と、 前記用紙に前記画像が前記複写によって形成されたか前
記受信によって形成されたかを識別する識別手段と、 前記識別結果に応じて前記画像が形成された用紙に前記
画像が前記複写によって形成されたか前記受信によって
形成されたかの区別を表示する表示手段とを含む、画像
形成装置。
3. An image forming apparatus having a copying function of reading an original of an image and copying it, and a facsimile receiving function of receiving and printing the image by communication, wherein the copied or received image is formed on a sheet. Image forming means; identification means for identifying whether the image is formed on the paper by the copying or the reception; and the image on the paper on which the image is formed according to the identification result by the copying. An image forming apparatus including a display unit that displays whether the image is formed or formed by the reception.
【請求項4】 カットされた用紙へ受信画像および受信
情報を出力するファクシミリ受信装置であって、 前記受信した画像および前記受信情報を前記用紙上に出
力する画像出力手段とを含み、 前記出力手段は前記用紙の両面に前記画像の出力が可能
であり、 前記受信した画像は前記用紙の一方の面に形成し、前記
受信情報は前記用紙の他方の面に形成するよう前記画像
出力手段を制御する制御手段とを含む、ファクシミリ受
信装置。
4. A facsimile receiving apparatus for outputting a received image and received information on a cut sheet, comprising: an image output means for outputting the received image and the received information on the sheet. Is capable of outputting the image on both sides of the sheet, and controls the image output means so that the received image is formed on one side of the sheet and the received information is formed on the other side of the sheet. Facsimile receiving apparatus including a control means for controlling.
JP4151699A 1992-06-11 1992-06-11 Image-forming device Pending JPH05344272A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151699A JPH05344272A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Image-forming device
US08/075,272 US5410419A (en) 1992-06-11 1993-06-10 Facsimile machine capable of distinguishing copied image and received image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151699A JPH05344272A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Image-forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344272A true JPH05344272A (en) 1993-12-24

Family

ID=15524336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4151699A Pending JPH05344272A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Image-forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05344272A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410419A (en) Facsimile machine capable of distinguishing copied image and received image
US6963721B2 (en) Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
JP2740181B2 (en) Copier
US20100157370A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and storage medium therefor
JP2740180B2 (en) Copier
JP3138492B2 (en) Image forming device
JP3761106B2 (en) Image forming apparatus having magnification setting device
US6690382B1 (en) Display device capable of color display used in operation mode setting of image formation apparatus
JPH08314329A (en) Color image forming device
JP3395205B2 (en) Facsimile machine
JPH05344272A (en) Image-forming device
JPH05344253A (en) Image forming device
JPH05344254A (en) Facsimile equipment
JP3322737B2 (en) Image forming device
JPH05344249A (en) Facsimile equipment
JPH05344267A (en) Facsimile equipment
JP3678178B2 (en) Display device
JP2002084384A (en) Facsimile machine
US6038040A (en) Image forming apparatus with improved operability
JPH05344265A (en) Facsimile equipment
JPH10301456A (en) Image forming device
JP2713575B2 (en) Copier
JP3296064B2 (en) Display device
JP2633880B2 (en) Image forming device
JPH1053338A (en) Tray selecting device of multi-tray

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000530