JPH05339902A - 軌道保線機における消音保線方法 - Google Patents

軌道保線機における消音保線方法

Info

Publication number
JPH05339902A
JPH05339902A JP15185692A JP15185692A JPH05339902A JP H05339902 A JPH05339902 A JP H05339902A JP 15185692 A JP15185692 A JP 15185692A JP 15185692 A JP15185692 A JP 15185692A JP H05339902 A JPH05339902 A JP H05339902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
tamping
sleeper
gravel
track maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15185692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Kobayashi
陽三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKI NIPPON KIDO KOKI KK
Original Assignee
KINKI NIPPON KIDO KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKI NIPPON KIDO KOKI KK filed Critical KINKI NIPPON KIDO KOKI KK
Priority to JP15185692A priority Critical patent/JPH05339902A/ja
Publication of JPH05339902A publication Critical patent/JPH05339902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軌道保線機による保線作業時に発生する騒音を
極力低減させて、沿線の住民に迷惑をかけることなく保
線作業をできるようにした軌道保線機における消音保線
方法を提供することにある。 【構成】軌道保線機による保線方法において、界面活性
剤等からなる気泡を充填した底なし枠体を、タンピング
装置下方の枕木上に載置し、前記各タンピングを、この
枠体の中の気泡中を通過させて砂利の中に突入させる
か、或いは軌道保線機に搭載した前記タンピング装置の
外側に沿って、袋状体を配設し、この袋状体の中に界面
活性剤等からなる気泡を充填し、作業時に気泡を充填し
た袋状体の先端が軌道の砂利面に当接、またはその近傍
に位置するようにして、軌道保線機のタンピング装置部
分と外方とを遮蔽し、この袋状体で遮蔽した軌道保線機
内で、タンピング装置によるレールのレベル修正作業を
行うようにした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近畿日本鉄道やJR等
の鉄道において軌道の線路位置修正を順次行って行く軌
道保線機における消音保線方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に鉄道においては、砂利を敷いた上
に一定間隔毎に枕木を並設し、その上にレールを載設し
て鉄道(軌道)は構成されている。このレール上を都市
部等では日常頻繁に重い電車等が通過するため、月日の
経過とともレールも枕木と共に沈下し、一定レベルを保
持しておかなければならないレールも、各々位置でレベ
ルに狂いを生じてくる。そのため、従来からこのレベル
の狂いを修正するために軌道保線機を用いて、一定期間
毎にレールのレベル修正を行っていた。
【0003】この軌道保線機によるレールのレベル修正
の方法としては、図6〜図10に示すように、軌道保線
機aの側部に設けたタンピング装置bによって行われ
る。すなわち、軌道保線機aに搭載したレールレベル測
定装置(図示省略)によって、タンピング装置bの位置
する下方のレールcをどれくらい修正しなければならな
いかを測定し、その修正値に沿ってタンピング装置bを
制御・作動させ、レールcを枕木dと共に上方に持ち上
げられる。
【0004】その時のタンピング装置bの動作を説明す
ると、作動機構によって1本の枕木dの前後で、各レー
ルcの左右に位置するそれぞれのタンピングツールeを
瞬時に砂利fの中に突入させる。その時タンピングツー
ルeの先端部gは、枕木dの下端より下方に位置する。
次にこの枕木dを介して前後に対峙する各々タンピング
ツールeを枕木dを挟むように振動移動させ、各々タン
ピングツールeによって砂利fをこの枕木dの下に詰め
込む。このことによって枕木dのレベルは、レールcと
ともに持ち上げられる。その後は上記タンピングツール
eを元の位置に引き上げて、軌道保線機aを移動させ、
次の枕木の位置で上記動作を繰り返す。このようにして
一定間隔ごとに並設された枕木毎に上記作業を繰り返
し、レールのレベル修正を行っていた。枕木1本あたり
の上記作業時間は5秒位である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記のような
作業を行う場合、タンピングツールeが、枕木間の砂利
fの部分に突入された時、タンピングツールeが砂利f
に当たる時に発生する衝突音は、その場所から1m位の
所で100デシベル位、3m〜7m位離れた所でも90
デシベル位の高い音が響きわたる。
【0006】この保線作業は通常、最終電車の通過した
後から始発電車が動くまでの、主に夜中に行われる。そ
のため、山間部や人家の少ない所では、多少高い音が発
生しても余り問題にはならないが、住宅の密集している
都市部では、夜中に前記のような高音を発生する作業が
行われたのでは、就寝中の沿線住民にとって甚だ迷惑で
あった。作業会社も事前に沿線住民にその旨を申し出て
はいたが、以前から沿線住民と作業会社との間で、作業
中にトラブルが発生していた。
【0007】本発明は、上記のような実情に鑑みて開発
されたものであり、その目的とする処は、軌道保線機に
よる保線作業時に発生する騒音を極力低減させて、沿線
の住民に迷惑をかけることなく保線作業をできるように
した軌道保線機における消音保線方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は上記目的
を有効に達するために次のような構成にしてある。すな
わち、砂利を敷き詰めた上に所定間隔毎に枕木を並設
し、その枕木の上にレールを載設してなる軌道上を軌道
保線機を移動させ、枕木毎に順次枕木の前後に、前記軌
道保線機に搭載したタンピング装置の複数のタンピング
ツールを位置させ、各タンピングツールを前記砂利の中
に突入させると共に、対峙する各タンピングを枕木を挟
むように振動移動させ、枕木の下に砂利を押し込んで、
その位置でのレールレベルを上げるようにした軌道保線
機による保線方法において、界面活性剤等からなる気泡
を充填した底なし枠体を、タンピング装置下方の枕木上
に載置し、前記各タンピングツールを、この枠体の中の
気泡中を通過させて砂利の中に突入させるようにした構
成である。
【0009】また、軌道保線機に搭載した前記タンピン
グ装置の外側に沿って、袋状体を配設し、この袋状体の
中に界面活性剤等からなる気泡を充填し、作業時に気泡
を充填した袋状体の先端が軌道の砂利面に当接、または
その近傍に位置するようにして、軌道保線機のタンピン
グ装置部分と外方とを遮蔽防音し、この袋状体で遮蔽し
た軌道保線機内で、タンピング装置によるレールのレベ
ル修正作業を行うようにした構成でもある。
【0010】
【作用】上記のような構成により、枠体に充填された気
泡によってタンピングツールが突入する砂利の上を覆う
ようにしてあるので、砂利の中にタンピングツールが突
入したときに、砂利に当たって発生する衝突音を、上記
気泡によって緩和させることができる。
【0011】また、軌道保線機のタンピング装置部分と
外方とを、気泡を充填した袋状体で遮蔽することによっ
て、砂利の中にタンピングツールが突入したときに、砂
利に当たって発生する衝突音の拡がりを緩和させること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の軌道保線機における消音保線
方法に係る一実施例を図1〜図4に基づいて説明する。
尚、軌道保線機については図10を参照。1は砂利2を
敷き詰めた上に所定間隔毎に並設された枕木、3はその
枕木1の上に所定間隔を以て対峙するように載設された
1対のレールであって、軌道Aはこれら等によって構成
されている。
【0013】また、軌道保線機aの本発明に係るタンピ
ング装置4は、4本1組として作動する各タンピングツ
ール5を囲撓するようにして底なし枠体6が配設してあ
る。この枠体6は1対のシリンダー7によって上下動で
きるようにしてある。枠体6の下部外周には刷毛8が植
設され、この枠体6を降下させた時、軌道の砂利2や枕
木1の上面にこの刷毛8部分が当接することになる。こ
の枠体6の中には、起泡装置(図示省略)から供給パイ
プ10を通って界面活性剤等からなる気泡9が供給さ
れ、充填されている。この気泡9を充填した枠体6をタ
ンピング装置4に装備して消音保線作業を行う。
【0014】すなわち、軌道保線機aに搭載したレール
レベル測定装置(図示省略)によって、タンピング装置
4の位置する下方のレール3をどれくらい修正しなけれ
ばならないかを測定し、その修正値に沿ってタンピング
装置4を作動させる。先ずタンピング装置4が位置する
下方の枕木1上にシリンダー7を作動させて、気泡9の
充填された枠体6を刷毛8部分が枕木1に当接するまで
降下させる。次にこの枕木1の前後に4本1組として作
動する各タンピングツール5を作動機構によって瞬時に
降下させ、上記枠体内の気泡9を貫通して枕木1前後の
砂利2の中に突入させる。タンピングツール5の先端部
5aは、枕木1の下方に位置する。
【0015】次にこの枕木1を介して前後に対峙する各
々タンピングツール5を、枕木1を挟むように所定の距
離だけ作動機構によって振動移動させ、砂利2をこの枕
木1の下に詰め込み、レール3を枕木1と共に上方に持
ち上げられる。このことによって枕木1のレベルは、レ
ール3とともに持ち上げられ、所望のレールレベル修正
が行われる。
【0016】以後は各々タンピングツール5を作動機構
によって元の位置に引き上げ、降下した状態の枠体6を
引きずるようにして次の枕木位置まで軌道保線機aを移
動させ、その位置で上記のような動作を繰り返し、その
位置でのレールのレベル修正を行う。このように一定間
隔ごとに並設された枕木毎に上記の作業を繰り返してレ
ールのレベル修正を行っていく。また、センサ等によっ
て検知して枠体6内の気泡9が減少すれば随時補充して
いく。
【0017】上述のように、砂利2や枕木1の表面を気
泡9で覆い、砂利2の中にタンピングツール5を突入さ
せた時、各々タンピングツール5が砂利2に当たって発
生する衝突音を上記気泡9によって緩和させることによ
って、この衝突音の拡散を防止し、且つ極力低減させる
ことができる。
【0018】図5は他の実施例であって、この実施例で
は、各レール3の上方に配設されたタンピング装置4の
外側に、前記気泡9を充填した袋状体11が設けられて
いる。すなわち、上記袋状体11は、軌道保線機aの前
後方向で、タンピング装置4の外側上方に設けられた支
持部材12にシート体13の一端が固着され、他端は上
記支持部材12の上方に配設された巻き上げ機14に取
り付けられ、袋状に垂れた状態のものである。この袋状
体11の中には、起泡装置(図示省略)から供給パイプ
10を通って前記気泡9が充填される。上記巻き上げ機
14を巻き上げたり、巻き出したりすることによって、
タンピング装置4の外側を遮蔽したり、開放したりする
ことができる。
【0019】上記の実施例の場合、前記実施例のように
タンピング装置4を作動させてレールレベル修正作業を
行う場合に、先ず気泡9を充填した袋状体11を巻き出
して、その先端が砂利2に当接するか、その近傍まで降
下させ、タンピング装置部分と外方とをこの気泡9を充
填した袋状体11で遮蔽する。そして、前記のようにし
てタンピング装置4を作動させてレールレベル修正作業
を行う。
【0020】この場合にも、砂利2の中にタンピングツ
ールが突入したときに、砂利に当たって発生する衝突音
の拡がりを袋状体11で遮蔽することによって緩和さ
せ、前記同様実施例と同様に、沿線に響くこの衝突音を
極力低減させることができる。
【0021】
【発明の効果】このように本発明に係る消音保線方法に
よれば、タンピングツールが作用する枕木を含めた砂利
の上を底なし枠体に充填した気泡によって覆うことによ
り、タンピングツールが砂利の中に突入した時に発生す
る衝突音は、上記気泡によって緩和させ、沿線に響くこ
の衝突音を極力低減させることができる。
【0022】また、軌道保線機のタンピング装置部分と
外方とを、気泡を充填した袋状体で遮蔽することによっ
て、砂利の中にタンピングツールが突入したときに、砂
利に当たって発生する衝突音の拡がりを、この気泡を充
填した袋状体によって遮蔽することにより緩和され、前
記同様に沿線に響くこの衝突音を極力低減させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の要部概略平面説明図、
【図2】図1の正面図、
【図3】本発明に係る一実施例のタンピング装置と枠体
を枕木端側から見た説明図、
【図4】本発明に係る一実施例のタンピング装置と枠体
を枕木の長手方向から見た説明図、
【図5】本発明に係る他の実施例を示す説明図、
【図6】従来のレールレベル修正作業におけるタンピン
グツールの配置状態を示す説明図、
【図7】図6の正面図、
【図8】タンピング装置の正面図、
【図9】図8の側面図、
【図10】軌道保線機の正面図、
【符号の説明】
1・・・枕木、 2・・・砂利、 3・・・レール 4・・・タンピング装置、 5・・・タンピングツール、 5a・・・・タンピングツールの先端部、 a・・・軌道保線機、 6・・・枠体、 9・・・気泡、 11・・・袋状体、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂利を敷き詰めた上に所定間隔毎に枕木
    を並設し、その枕木の上にレールを載設してなる軌道上
    を軌道保線機を移動させ、枕木毎に順次枕木の前後に、
    前記軌道保線機に搭載したタンピング装置の複数のタン
    ピングツールを位置させ、各タンピングツールを前記砂
    利の中に突入させると共に、対峙する各タンピングツー
    ルを枕木を挟むように移動させ、枕木の下に砂利を押し
    込んで、その位置でのレールレベルを上げるようにした
    軌道保線機による保線方法において、界面活性剤等から
    なる気泡を充填した底なし枠体を、タンピング装置下方
    の枕木上に載置し、前記各タンピングを、この枠体の中
    の気泡中を通過させて砂利の中に突入させるようにした
    ことを特徴とする軌道保線機における消音保線方法。
  2. 【請求項2】 軌道保線機に搭載した前記タンピング装
    置の外側に沿って、袋状体を配設し、この袋状体の中に
    界面活性剤等からなる気泡を充填し、作業時に気泡を充
    填した袋状体の先端が軌道の砂利面に当接、またはその
    近傍に位置するようにして、軌道保線機のタンピング装
    置部分と外方とを遮蔽し、この袋状体で遮蔽した軌道保
    線機内で、タンピング装置によるレールのレベル修正作
    業を行うようにした請求項1に記載の軌道保線機におけ
    る消音保線方法。
JP15185692A 1992-06-11 1992-06-11 軌道保線機における消音保線方法 Pending JPH05339902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185692A JPH05339902A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 軌道保線機における消音保線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185692A JPH05339902A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 軌道保線機における消音保線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339902A true JPH05339902A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15527757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15185692A Pending JPH05339902A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 軌道保線機における消音保線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056507A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 保線機械
US20210140122A1 (en) * 2018-07-11 2021-05-13 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Method and system for monitoring a track line

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056507A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie Gmbh 保線機械
JP4713273B2 (ja) * 2004-08-19 2011-06-29 フランツ・プラッサー・バーンバウマシーネン−インドゥストリーゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 保線機械
US20210140122A1 (en) * 2018-07-11 2021-05-13 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Method and system for monitoring a track line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1043631A (en) Mobile apparatus for non-stop track leveling and ballast tamping
JP2006125188A (ja) 枕木下の道床を突き固めるための方法
CA2352939C (en) A machine for renewing a track
CA2166438A1 (en) Machine and an installation for implementing track maintenance operations
US5926981A (en) Track work machine for excavating material from a track bed
AU642805B2 (en) A cleaning machine
US8025013B2 (en) Moving platform on rail vehicle
JPH05339902A (ja) 軌道保線機における消音保線方法
ES8301304A1 (es) Prodedimiento y maqina para compactar el lecho de labastro de una via a corregir.
JP2653701B2 (ja) 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械
JP3805446B2 (ja) 鉄道線路の突き固め機械の突き固めユニット
CA2241734C (en) A machine for consolidating and profiling the ballast bed of a track
CN212199889U (zh) 一种岔区连续起道作业的清筛机
GB1491827A (en) Railway track tamping machine
RU2124088C1 (ru) Шпалоподбивочная машина, компоновка машин и способ подбивки рельсового пути
JP5065406B2 (ja) 軌道直下を突き固めるための突固めユニット
US2969749A (en) Mobile track tamping machine
DE50310840D1 (de) Verfahren zum herstellen einer festen fahrbahn und fahrweg
AU708685B2 (en) A machine for treating the ballast bed of a track
JPS6332921B2 (ja)
JP3398265B2 (ja) タンピング施工方法
JP2002069906A (ja) スラブ軌道におけるコンクリート路盤からの軌道スラブ版分離工法、及びこれを用いたスラブ軌道の水平真直度修正工法、並びにこれらに用いるスラブマット切断装置
JP2860911B2 (ja) 道床交換システム
US3000328A (en) Mobile track tamping machine
RU96104278A (ru) Способ подбивки большого количества шпал рельсового пути