JPH05339726A - マグネトロンスパッタ装置 - Google Patents

マグネトロンスパッタ装置

Info

Publication number
JPH05339726A
JPH05339726A JP15190592A JP15190592A JPH05339726A JP H05339726 A JPH05339726 A JP H05339726A JP 15190592 A JP15190592 A JP 15190592A JP 15190592 A JP15190592 A JP 15190592A JP H05339726 A JPH05339726 A JP H05339726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
cathode
magnetic pole
vacuum chamber
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15190592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okuda
晃 奥田
Masahide Yokoyama
政秀 横山
Chikako Goto
千佳子 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15190592A priority Critical patent/JPH05339726A/ja
Publication of JPH05339726A publication Critical patent/JPH05339726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターゲットの利用効率を向上し、膜の特性再
現性、膜厚均一性、ステップカバレージ性、成膜速度を
向上し、パーティクルを減少する。 【構成】 真空状態の維持が可能な真空チャンバー8
と、真空チャンバー8内を減圧雰囲気にする真空排気ポ
ンプ9と、真空チャンバー8内にスパッタリングガスを
流量調整しながら供給するガス供給系10と、磁石対3
を配置されかつターゲット5を固定されたカソード1
と、カソード1に対向して配置されスパッタリングによ
り成膜される基板7と、カソード1に電圧を印加し基板
7との間でプラズマを発生させる電源11とを備えたマ
グネトロンスパッタ装置において、磁石対3を波形又は
矩形波状の形状をした第1の磁極3aと、第1の磁極3
aを囲みかつその凹部の間に位置する部分を有する第2
の磁極3bで構成し、プラズマ密度の高い部分、即ちエ
ロージョン領域をターゲット5の表面全面に発生させか
つ均一にターゲット5を侵食させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マグネトロンスパッタ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マグネトロンスパッタ装置は、光
磁気ディスク、光ディスク、ビデオヘッドの記録膜等の
成膜に多く利用されている。
【0003】以下、図4を参照しながら従来のマグネト
ロンスパッタ装置の一例について説明する。図4におい
て、21はヨーク22と同心円状の磁石対23を固定し
たカソード、24はターゲット25を固定するバッキン
グプレート、26は磁石対23及びターゲット25を冷
却するための冷却水管である。27はターゲット25に
対向して配置され、スパッタにより膜が堆積される基板
である。29は真空チャンバー28内を減圧雰囲気にす
るための真空排気ポンプ、30は真空チャンバー28内
にスパッタリングガスを供給するためのガス供給系であ
る。31はカソード21に電圧を印加し、ターゲット2
5の表面でプラズマを発生させるための電源である。
【0004】以上のように構成されたマグネトロンスパ
ッタ装置について以下その動作について説明する。ま
ず、真空チャンバー28の内部を真空排気ポンプ29に
より10-6Torr台の真空度まで真空排気する。その
後、ガス供給系30により真空チャンバー28内部にア
ルゴンガスを導入し、5×10-3Torr程度の真空度
に設定し、電源31によりカソード21に直流または高
周波の電圧を印加し、真空チャンバー28の内部にプラ
ズマを発生させる。これによりアルゴンイオンが発生す
る。また、磁石対23の磁界32によりプラズマ密度の
高い部分33が発生し、アルゴンイオンのターゲット2
5への衝突量が増加する。そして、主にその領域、即ち
エロージョン領域から粒子が飛散し、対向して配置され
た基板27の表面に堆積し膜が形成される。その後ター
ゲット25は図5に示すようにエロージョン領域が削ら
れていく。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では同心円状の磁石対23により磁界強度の
高い部分が環状に形成され、このターゲット25表面の
磁界強度の高い部分、即ちプラズマ密度の高い部分でア
ルゴンイオンの衝突量が多くなり、環状のエロージョン
領域で粒子の飛散が多くなる。そのため、ターゲット2
5の侵食が環状のエロージョン領域に集中し、実際にタ
ーゲット25がスパッタリングにより利用される量、即
ちターゲット25の利用効率が20%程度と低く、量産
化の場合ターゲット25の交換頻度が高くなる等の問題
を有している。又、ターゲット25の侵食が速いため
に、ターゲット25の形状変化、磁界強度の変化が速く
なり、膜の特性再現性が低下するという問題点を有して
いる。
【0006】さらに、プラズマ密度の高い部分がターゲ
ット25の一部分であるため、成膜速度が遅く、膜質均
一性及びステップカバレージ性が低く、スパッタ粒子の
ターゲット再付着によりパーティクルが増加する等の問
題点を有している。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、プラズ
マ密度の高い部分、即ちエロージョン領域をターゲット
表面全面に発生させかつ均一にターゲットを侵食させる
ことにより、ターゲット利用効率を向上し、膜の特性再
現性、膜厚均一性、ステップカバレージ性、成膜速度を
向上し、パーティクルを減少できるマグネトロンスパッ
タ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のマグネトロンス
パッタ装置は、真空状態の維持が可能な真空チャンバー
と、真空チャンバー内を減圧雰囲気にする真空排気ポン
プと、真空チャンバー内にスパッタリングガスを流量調
整しながら供給するガス供給系と、磁石対を配置されか
つターゲットを固定されたカソードと、カソードに対向
して配置されスパッタリングにより成膜される基板と、
カソードに電圧を印加し基板との間でプラズマを発生さ
せる電源とを備えたマグネトロンスパッタ装置におい
て、磁石対を、波形又は矩形波状の形状をした第1の磁
極と、第1の磁極を囲みかつその凹部の間に位置する部
分を有する第2の磁極で構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、プラズマ密度
の高い部分、即ちエロージョン領域をターゲット表面全
面に発生させることができるため、均一にターゲットを
侵食させることとなり、よってターゲット利用効率が向
上する。またターゲット厚さ方向の侵食速度が低下する
ため磁界強度変化速度が低下し、膜特性の再現性が向上
する。また、スパッタ粒子がターゲット全面から飛散す
るため、膜厚均一性、ステップカバレージ性、成膜速度
が向上する。さらにスパッタ粒子のターゲットへの再付
着が発生しないため、パーティクルを減少できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例のマグネトロンスパ
ッタ装置について図1〜図3を参照しながら説明する。
【0011】図1において、1はカソード、2はヨーク
である。3は、図2に示すように、波形又は矩形波状の
形状をした第1の磁極3aと第1の磁極を囲みかつ凹部
の間に位置する部分を持つ第2の磁極3bで構成された
磁石対である。4はターゲット5を固定するバッキング
プレート、6は磁石対3及びターゲット5を冷却するた
めの冷却水管である。7はターゲット5に対向して配置
され、スパッタにより膜が堆積される基板である。9は
真空チャンバー8内を減圧雰囲気にするための真空排気
ポンプ、10は真空チャンバー8内にスパッタリングガ
スを流量調整しながら供給するガス供給系である。11
はカソード本体1に電圧を印加し、ターゲット5の表面
でプラズマを発生させるための電源である。
【0012】以上のように構成されたマグネトロンスパ
ッタ装置について以下その動作について説明する。ま
ず、真空チャンバー8の内部を真空排気ポンプ9により
10-6Torr台の真空度まで真空排気する。その後、
ガス供給系10により真空チャンバー8内部にアルゴン
ガスを導入し、5×10-3Torr程度の真空度に設定
する。ここで、ターゲット5は冷却水管6からの冷却水
によって冷却されている。次に、電源11によりカソー
ド1に直流または高周波の電圧を印加し、真空チャンバ
ー8の内部にプラズマを発生させる。このプラズマによ
りアルゴンイオンが発生し、ターゲット5へ衝突するこ
とにより衝突した部分からスパッタ粒子が飛散する。こ
のとき、磁石対3の磁界12によりプラズマ密度の高い
部分13がターゲット5の全面に拡がる。そして、スパ
ッタ粒子がターゲット5全面から飛散し、対向して配置
された基板7の表面に堆積し膜が形成される。こうして
ターゲット5は、図3に示すように、その全面が均一に
削られていく。
【0013】以上のように本実施例によれば、磁石対3
の磁界12によりプラズマ密度の高い部分13、即ちエ
ロージョン領域をターゲット5全面に発生させることが
できるため、図3に示すように、ターゲット5全面を均
一に侵食させることとなる。
【0014】よって、ターゲット利用効率を40%まで
向上することができる。
【0015】また、ターゲット5の厚さ方向の侵食速度
が低下するため、磁界強度変化速度が低下し、膜特性の
再現性を向上することがてきる。
【0016】また、スパッタ粒子がターゲット5全面か
ら飛散するため、膜厚均一性、ステップカバレージ性、
成膜速度を向上することができる。
【0017】さらに、スパッタ粒子のターゲット5への
再付着が発生しないため、パーティクルを減少すること
ができる。
【0018】なお、上記実施例では磁石対3を固定した
が、回転させてもよく、回転させることによりターゲッ
ト利用効率を60%までにも向上することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、以上のようにカソード
内の磁石対を、波形又は矩形波状の形状をした第1の磁
極と、第1の磁極を囲みかつその凹部の間に位置する部
分を有する第2の磁極で構成したことにより、エロージ
ョン領域をターゲット表面全面に発生させてターゲット
利用効率を向上でき、またターゲット厚さ方向の侵食速
度が低下して磁界強度変化速度を低下できるため膜特性
の再現性を向上でき、またスパッタ粒子がターゲット全
面から飛散するため、膜厚均一性、ステップカバレージ
性、成膜速度が向上し、さらにスパッタ粒子のターゲッ
トへの再付着が発生しないため、パーティクルを減少す
ることができる等の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるマグネトロンスパッ
タ装置の断面図である。
【図2】同実施例における磁石対の平面図である。
【図3】同実施例におけるターゲットの侵食状態を示す
断面図である。
【図4】従来例のマグネトロンスパッタ装置の断面図で
ある。
【図5】従来例におけるターゲットの侵食状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 カソード 3 磁石対 3a 第1の磁極 3b 第2の磁極 5 ターゲット 7 基板 8 真空チヤンバー 9 真空排気ポンプ 10 ガス供給系 11 電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空状態の維持が可能な真空チャンバー
    と、真空チャンバー内を減圧雰囲気にする真空排気ポン
    プと、真空チャンバー内にスパッタリングガスを流量調
    整しながら供給するガス供給系と、磁石対を配置されか
    つターゲットを固定されたカソードと、カソードに対向
    して配置されスパッタリングにより成膜される基板と、
    カソードに電圧を印加し基板との間でプラズマを発生さ
    せる電源とを備えたマグネトロンスパッタ装置におい
    て、磁石対を、波形又は矩形波状の形状をした第1の磁
    極と、第1の磁極を囲みかつその凹部の間に位置する部
    分を有する第2の磁極で構成したことを特徴とするマグ
    ネトロンスパッタ装置。
JP15190592A 1992-06-11 1992-06-11 マグネトロンスパッタ装置 Pending JPH05339726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190592A JPH05339726A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 マグネトロンスパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190592A JPH05339726A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 マグネトロンスパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339726A true JPH05339726A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15528760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15190592A Pending JPH05339726A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 マグネトロンスパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129865A (ja) * 1997-04-23 1999-02-02 Applied Materials Inc スパッタリングチャンバのマグネット
JP2005232593A (ja) * 2004-01-07 2005-09-02 Applied Materials Inc フラットパネルスパッタリングの二次元マグネトロン走査
JP2008038252A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Applied Materials Inc 複数マグネトロン、特に二段型褶曲マグネトロンの連動走査
CN103177916B (zh) * 2011-12-20 2015-09-02 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种磁控管及磁控溅射设备
JP2017014627A (ja) * 2011-11-03 2017-01-19 ヒディス テクノロジーズ カンパニー, リミテッドHydis Technologies Co., Ltd. スパッタリング装置を用いたスパッタリング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129865A (ja) * 1997-04-23 1999-02-02 Applied Materials Inc スパッタリングチャンバのマグネット
JP2005232593A (ja) * 2004-01-07 2005-09-02 Applied Materials Inc フラットパネルスパッタリングの二次元マグネトロン走査
JP2008038252A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Applied Materials Inc 複数マグネトロン、特に二段型褶曲マグネトロンの連動走査
JP2017014627A (ja) * 2011-11-03 2017-01-19 ヒディス テクノロジーズ カンパニー, リミテッドHydis Technologies Co., Ltd. スパッタリング装置を用いたスパッタリング方法
CN103177916B (zh) * 2011-12-20 2015-09-02 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种磁控管及磁控溅射设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174880A (en) Magnetron sputter gun target assembly with distributed magnetic field
US5865961A (en) Magnetron sputtering apparatus and method
JP2000144399A (ja) スパッタリング装置
JPH116063A (ja) 薄膜作製方法
JP3515587B2 (ja) カソードスパッタ装置
JPH07173625A (ja) プラズマ形成マグネットリングを用いたスパッタリング
US6066242A (en) Conical sputtering target
JPH05339726A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JPH03240944A (ja) アルミニウム薄膜形成用対向ターゲット式スパッタ法及び装置
JP2010501042A (ja) スパッタリング装置
JP2902822B2 (ja) プレーナ形マグネトロンスパッタ電極
JP2003027225A (ja) スパッタリングターゲットおよびスパッタリング装置
JP2004084007A (ja) スパッタ装置
US6235170B1 (en) Conical sputtering target
JPS59229480A (ja) スパツタリング装置
JPS63247366A (ja) マグネトロンスパツタ装置
JP2007291477A (ja) スパッタリング装置
JPH024966A (ja) スパツタ装置
JPH02185967A (ja) バイアススパッタリング方法およびその装置
JP3414667B2 (ja) マグネトロンスパッタ方法
WO2002040736A1 (en) Conical sputtering target
JPH01111870A (ja) スパッタリング装置
JPH01116068A (ja) バイアススパッタ装置
JPH0669163A (ja) エッチング装置
JP2002012970A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法