JPH0532967U - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0532967U
JPH0532967U JP8873791U JP8873791U JPH0532967U JP H0532967 U JPH0532967 U JP H0532967U JP 8873791 U JP8873791 U JP 8873791U JP 8873791 U JP8873791 U JP 8873791U JP H0532967 U JPH0532967 U JP H0532967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
thermostat
temperature
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8873791U
Other languages
English (en)
Inventor
勲 宇野
孝明 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8873791U priority Critical patent/JPH0532967U/ja
Publication of JPH0532967U publication Critical patent/JPH0532967U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は吐出ガス冷媒温度が上昇にむかうと
未蒸発液を含んだ冷媒がコンプレッサに吸入されるよう
にしてコンプレッサの昇温を抑え、冷却運転を継続する
ことのできる冷凍装置を提供することを目的とする。 【構成】 本考案はコンプレッサ、コンデンサ、エバポ
レータ出口の冷媒過熱度を一定に制御する膨張弁、及び
エバポレータをこの順に接続して冷凍サイクルを構成す
ると共に前記コンプレッサの吐出側に吐出冷媒ガス温度
を検出し、同温度が設定値以上のとき同コンプレッサを
停止させる第1のサーモスタットを設置してなる冷凍装
置において、前記膨張弁と並列に電磁弁及び前記膨張弁
とは無関係にある冷媒量を流通させる絞り手段を有する
バイパス系路を接続すると共に前記コンプレッサの吐出
側に前記第1のサーモスタットの応動温度よりも低い吐
出冷媒ガス温度で作動して前記電磁弁を開弁させる第2
のサーモスタットを設置したことを特徴とする冷凍装置
を構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は輸送車その他に用いる冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来の輸送冷凍装置を示し、1はコンプレッサ、2はコンデンサ、3は 膨張弁、4はエバポレータ、5はアキュムレータ、6は吐出冷媒ガス温度に応動 するサーモスタット、7は膨張弁3の感温筒である。コンプレッサ1は図示しな い走行用エンジンにより電磁クラッチを介して駆動される。すると、コンプレッ サ1で圧縮されたガス冷媒がコンデンサ2に入り、外気と熱交換されて凝縮液化 する。この液冷媒は膨張弁3を経てエバポレータ4に入り、庫内空気を冷却する ことによって蒸発気化する。そして、このガス冷媒はコンプレッサ1に吸入され て再び圧縮される。コンプレッサ1からの吐出ガス冷媒温度に応動するサーモス タット6がコンプレッサ1の吐出部に装着されており、エバポレータ4と熱交換 する庫内空気温度が低く、コンデンサ2を冷却する空気温度が異常に高温である 時、あるいは膨張弁3の過熱度が大きい時には、コンプレッサ1の運転圧力比が 大きくなると共に、吸入ガス冷媒温度が高くなるため、吐出ガス冷媒温度が高く なり、サーモスタット6の作動によりコンプレッサ1の電磁クラッチが開放され て、コンプレッサ1の運転を停止し、コンプレッサ1を保護している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の輸送冷凍装置には解決すべき次の課題があった。
【0004】 即ち、従来の輸送冷凍装置では吐出ガス冷媒温度が異常上昇時にはサーモスタ ット6の作動によりコンプレッサ1の電磁クラッチが開放されてコンプレッサ1 の運転を停止し、コンプレッサ1を保護するようにしているが、コンプレッサ1 が停止すると冷却運転が止まり、庫内温度が上昇して積荷の冷却が出きなくなり 積荷を損傷するという不具合があった。
【0005】 本考案は吐出ガス冷媒温度が上昇にむかうと、バイパス系路が連通されてエバ ポレータに冷媒が流れ、未蒸発の冷媒を含んだ冷媒ガスがコンプレッサに吸入さ れるようにしてコンプレッサの昇温を抑え、冷却運転を継続することのできる冷 凍装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題の解決手段として、コンプレッサ、コンデンサ、エバポレー タ出口の冷媒過熱度を一定に制御する膨張弁、及びエバポレータをこの順に接続 して冷凍サイクルを構成すると共に前記コンプレッサの吐出側に吐出冷媒ガス温 度を検出し、同温度が設定値以上のとき同コンプレッサを停止させる第1のサー モスタットを設置してなる冷凍装置において、前記膨張弁と並列に電磁弁及び前 記膨張弁とは無関係にある冷媒量を流通させる絞り手段を有するバイパス系路を 接続すると共に前記コンプレッサの吐出側に前記第1のサーモスタットの応動温 度よりも低い吐出冷媒ガス温度で作動して前記電磁弁を開弁させる第2のサーモ スタットを設置したことを特徴とする冷凍装置を提供しようとするものである。
【0007】
【作用】
本考案においては上記構成を具えているため、コンプレッサの吐出冷媒ガス温 度が高くなった時に第1のサーモスタットが作動する前に、それよりも低い温度 で作動する第2のサーモスタットの作動により電磁弁が開弁し、これにより過熱 度に関係なく大量の冷媒を流通させることができる絞り手段を経て、冷媒を流す ことができるので、冷媒はエバポレータで、一部未蒸発のままコンプレッサに吸 入される。該冷媒は飽和蒸気あるいは湿り蒸気の状態であるため、コンプレッサ の吐出冷媒ガス温度の異常上昇を抑制し、コンプレッサを連続運転することがで きる。この結果、冷却運転が継続される。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を図1により説明する。なお、従来例と同様の構成部材に同 符号を付し、必要ある場合を除き説明を省略する。
【0009】 図1は本実施例の系統図を示す。図において、1はコンプレッサ、2はコンデ ンサ、3は膨張弁、4はエバポレータ、5はアキュムレータであり、これらを順 次冷媒配管で接続して公知の冷凍サイクルを構成している。6はコンプレッサ1 からの吐出冷媒ガス温度に応動する第1のサーモスタット、7はエバポレータ4 の出口側冷媒配管に取付けられた膨張弁3の感温筒である。8は電磁弁、9は過 熱度に関係なく大量の冷媒を流通させることができるオリフィスチューブで、電 磁弁8とオリフィスチューブ9はバイパス系路12に直列に接続され、バイパス 系路12は膨張弁3に対して並列に接続されている。10は第1のサーモスタッ ト6の感知温度よりも低い温度に応動する第2のサーモスタットで、同サーモス タット10により電磁弁8を開閉するよう構成されている。
【0010】 次に上記構成の作用について説明する。 コンプレッサ1の吐出冷媒ガス温度が高くなった場合には吐出冷媒ガス温度に 応動する第1のサーモスタット6が作動する前に第2のサーモスタット10が作 動してバイパス系路12の電磁弁8が開弁される。これによりオリフィスチュー ブ9は過熱度に関係なく大量の冷媒を流す。このため、冷媒はエバポレータ4で 蒸発しきれないため一部が未蒸発のまま液状でアキュムレータ5に入り、アキュ ムレータ5を出てコンプレッサ1に吸入される冷媒は飽和蒸気あるいは湿り蒸気 の状態となり、これを吸入圧縮するためコンプレッサ1の吐出冷媒ガス温度は抑 えられ、第1のサーモスタット6の作動を防止することができるのでコンプレッ サ1を連続して運転することが可能となる。このため、庫内温度の上昇がなく積 荷の冷却が可能である。
【0011】 以上の通り、本実施例によれば第1のサーモスタット6より低い温度で作動す る第2のサーモスタット10が、電磁弁8を開き、オリフィスチューブ9を開く のでバイパス系路12が連通してエバポレータ4に冷媒が流れ、一部未蒸発のま まコンプレッサ1に吸入されることにより、コンプレッサ1が昇温せず、冷却運 転が継続されるため、積荷が劣損を生じないという利点がある。
【0012】 なおオリフィスチューブ9は同等の冷媒を流しうる絞り機構であれば、ノズル ,キャピラリチューブ等でもよい。
【0013】
【考案の効果】
本考案は上記のように構成されるので次の効果を有する。
【0014】 即ち、本考案によれば第1のサーモスタットより先に作動する第2のサーモス タットによりバイパス系路を開いて冷媒をエバポレータに流し続け、一部未蒸発 の状態で冷媒がコンプレッサに入るため、コンプレッサが昇温せず、連続して冷 凍装置の運転が可能であり、庫内の温度が上昇することなく積荷が冷却されるの で積荷の鮮度を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る輸送冷凍装置の系統図
である。
【図2】従来の輸送冷凍装置を示す系統図である。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 2 コンデンサ 3 膨張弁 4 エバポレータ 6 第1のサーモスタット 8 電磁弁 9 オリフィスチューブ 10 第2のサーモスタット 12 バイパス系路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサ、コンデンサ、エバポレー
    タ出口の冷媒過熱度を一定に制御する膨張弁、及びエバ
    ポレータをこの順に接続して冷凍サイクルを構成すると
    共に前記コンプレッサの吐出側に吐出冷媒ガス温度を検
    出し、同温度が設定値以上のとき同コンプレッサを停止
    させる第1のサーモスタットを設置してなる冷凍装置に
    おいて、前記膨張弁と並列に電磁弁及び前記膨張弁とは
    無関係にある冷媒量を流通させる絞り手段を有するバイ
    パス系路を接続すると共に前記コンプレッサの吐出側に
    前記第1のサーモスタットの応動温度よりも低い吐出冷
    媒ガス温度で作動して前記電磁弁を開弁させる第2のサ
    ーモスタットを設置したことを特徴とする冷凍装置。
JP8873791U 1991-08-13 1991-10-29 冷凍装置 Withdrawn JPH0532967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873791U JPH0532967U (ja) 1991-08-13 1991-10-29 冷凍装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6393791 1991-08-13
JP3-63937 1991-08-13
JP8873791U JPH0532967U (ja) 1991-08-13 1991-10-29 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532967U true JPH0532967U (ja) 1993-04-30

Family

ID=26405072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8873791U Withdrawn JPH0532967U (ja) 1991-08-13 1991-10-29 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532967U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107055A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107055A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421339A (en) Unidirectional heat pump system
US20120011866A1 (en) Refrigerant vapor compression system with hot gas bypass
JPH09178274A (ja) 冷凍システム
US8522564B2 (en) Temperature control system with refrigerant recovery arrangement
US2710507A (en) Method and apparatus for defrosting the evaporator of a refrigeration system
JP3610402B2 (ja) 熱ポンプ装置
JPH09318166A (ja) 冷凍装置
JP4090240B2 (ja) 冷却装置
JPH09318205A (ja) 冷凍装置
JPH0532967U (ja) 冷凍装置
JPH06174319A (ja) 車両用空調装置
JPH05264108A (ja) 冷凍装置
JP2005048981A (ja) 冷凍装置
CN111595047A (zh) 一种冷藏车的制冷***及其控制方法
JP4597404B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0225096Y2 (ja)
JP2004162998A (ja) 車両用冷凍装置、およびその制御方法
JPS6185218A (ja) 車両用空調装置
JPH0525264U (ja) 冷凍装置
JPH1047794A (ja) 冷凍装置
JPH08285390A (ja) コンテナ用冷凍ユニット
JPH025336Y2 (ja)
JP2936881B2 (ja) 冷蔵装置
CN118208852A (zh) 制冷***、制冷***的控制方法及冷链设备
KR0137241Y1 (ko) 냉동사이클장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208