JPH0532911A - ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物 - Google Patents

ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物

Info

Publication number
JPH0532911A
JPH0532911A JP3191539A JP19153991A JPH0532911A JP H0532911 A JPH0532911 A JP H0532911A JP 3191539 A JP3191539 A JP 3191539A JP 19153991 A JP19153991 A JP 19153991A JP H0532911 A JPH0532911 A JP H0532911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
rope
dye
indigo
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191539A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakakawa
哲雄 坂川
Hitoshi Koshida
均 越田
Takayuki Nakayama
隆幸 中山
Hiroshi Suwa
広志 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3191539A priority Critical patent/JPH0532911A/ja
Publication of JPH0532911A publication Critical patent/JPH0532911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式(1)と(2)の二種のハロゲン置換イ
ンジゴ誘導体をそれぞれ一種以上含有するデニム用綿糸
のロープ染色用染料組成物、染色法ならびに染色物。 〔Xは臭素または塩素原子、pは1〜3、qは4〜6の
整数である。〕 【効果】耐光性が良好で、塩素漂白による脱色機能を有
する鮮明ブルーデニムを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デニム用綿糸の染色に
関し、詳細には、デニム用綿経糸のような綿糸を染色す
る染料組成物、この染料組成物を用いる綿糸の染色法、
ならびにこの染料組成物を用いて着色された染料物に関
するものである。
【0002】デニムは、衣料用生地としての綿の感触や
丈夫さ等が好まれ、作業用、婦人用ズボン、子供服等に
広く使用されている。
【0003】このようなデニムで作られたジーンズの中
で、以前から、ブルージーンズと称される衣料が広く普
及している。ブルージーンズが、このように多用されて
いるのは、インジゴ染料により染色された生地の独特の
色合いと、経時的な色合いの変化が好まれ、この変化を
応用した感性を重視した衣料品の開発が可能なためであ
る。
【0004】しかし、近年ではファッションの多様化、
個性化に伴い、ブルージーンズの中でも色彩的に、鮮明
なブルー色の要望が高まっている。
【0005】
【従来の技術】鮮明ブルー色の要望に対してブルージー
ンズ用インジゴ染料を用いて種々検討がなされている
が、満足のいく鮮明ブルー色は得られていない。また、
硫化染料、建染染料、反応染料またはナフトール染料等
でも検討がなされているが、従来から広く用いられてい
るインジゴ染料を使用するロープ用染色設備で加工する
には、これらの染料とインジゴ染料の染着挙動が余りに
も異なるため、このような染色加工には適用し難い。し
かも、これらの染料は塩素によるブリーチで殆ど脱色効
果が期待できず、商品価値として著しく見劣りがする。
【0006】インジゴに類似した鮮明な色相の染料とし
てインジゴ誘導体がある。しかしデニム用の綿糸を、各
種インジゴ誘導体を用い、従来知られているロープ染色
法で染色しても鮮明な仕上がりとはならなかった。
【0007】我々は鮮明ブルー色を得るべく、インジゴ
誘導体として下記一般式(3)
【0008】
【化3】 (式中、xは、臭素または塩素原子を示し、nは1〜6
の整数である。)で表される染料を用い、該誘導体を含
有する染浴に浸漬し、絞り、空気酸化を繰り返す、通常
のロープ染色法による処理後、酸化剤を含有する酸化液
中で酸化処理を行うデニム用綿糸の効果的な染色方法を
見出し先に出願した。(特開平3−45788号)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、特開平3
−45788号記載の染色方法を用いてもこれらインジ
ゴ誘導体を用いた染色方法においては、次のような問題
点を有することが分かった。
【0010】ロープ染色法においては、ロープ染色の工
程上まず染料の濃厚還元を行い、次いで、この液を希釈
することにより染浴を調整する。ロープ染色法は連続に
染色する方法であり、従って、第1に濃厚還元溶液中に
完全に溶解している必要がある。第2にはロープ状の綿
糸を染色することにより染浴の染料濃度が低下するが、
その低下した量の染料は濃厚還元浴から補充されるのが
通常である。従って、その染浴は長時間安定でなければ
いけない。
【0011】鮮明ブルーに染色するデニム用綿糸のロー
プ染色用染料およびロープ染色法に求められる条件をま
とめると以下の通りである。
【0012】濃厚還元液(通常、染料に対して約80
〜120%のハイドロサルファイトと約80〜120%
の苛性ソーダを使用する。)に対して、染料が10〜5
0g/l(好ましくは50g/l以上)の溶解度を有す
ること。 の濃厚還元液並びにこれを希釈した還元液(の濃
厚還元液を所定の苛性ソーダ、ハイドロサルファイトを
含む水溶液にて2〜10倍量に希釈する。)の経時変化
性が良好なこと。 ロープ染色法にて染色された染色物が鮮明ブルーであ
ること。 ブリーチ処理(通常次亜塩素酸ソーダ3g/l水溶液
に浸漬し、40℃、20分間の処理)を行うことにより
脱色効果があり、得られた色相も淡い鮮明ブルーである
ことである。
【0013】一般式(3)で表されるインジゴ誘導体に
おいて、これらのインジゴ誘導体を単独で使用する場
合、nが1〜3である化合物は、の溶解度が約50g
/l以上あり、濃厚還元における溶解性は非常に優秀で
あり、さらに、、の条件も満たしているが、の条
件において色調的に鮮明色が得られるもののその程度は
小さく不満足なものであった。
【0014】またnが4〜6の化合物は、〜の条件
は満たしており、特に色調的には赤味鮮明程度も大き
く、の条件において顕著な効果を示すがの溶解度が
約30g/l以下であり30g/lを超える濃厚還元溶
液が必要な場合には適用が困難となり、使用上制限があ
った。
【0015】そこでからの条件のすべてを完全に満
足するに至らず、上記からの鮮明ブルーに染色する
ロープ染色に必要な条件をすべて満たす様、さらなる改
良が望まれている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、インジゴ
誘導体を使用し、デニム用綿糸を鮮明に染色するロープ
染色用染料及び染色法、さらに鮮明ブルーに染色された
デニム用綿糸染色物を得るために、鋭意検討した結果、
特開平3−45788号記載の染色方法において上記2
種のインジゴ誘導体を夫々配合することにより、上記
〜の条件をすべて満足しうることを見出し、本発明を
完成した。すなわち、本発明は、一般式 (1)
【0017】
【化4】
【0018】〔式中、Xは臭素または塩素原子を示し、
pは1〜3の整数である。〕で表されるインジゴ誘導
体、及び一般式(2)
【化5】
【0019】〔式中、Xは臭素または塩素原子を示し、
qは4〜6の整数である。〕で表されるインジゴ誘導体
をそれぞれ一種以上含有するデニム用綿糸のロープ染色
用染料組成物、該染色用染料組成物を還元して含有する
染浴に、ロープ状の綿経糸を浸漬し、絞り、酸化を繰り
返し、さらに、過ホウ酸ソーダ等の酸化剤を含有する水
溶液で酸化処理を加える改良ロープ染色方法、ならびに
染色物である。
【0020】このようなロープ染色法により染色された
染色物は鮮明なブルー色であり、塩素によるブリーチの
脱色効果、経時変化ともインジゴ染料に類似し、衣料用
としての市場要望を十分満足させるものである。
【0021】以下、本発明方法を詳細に説明する。本発
明に使用するインジゴ誘導体としては、具体的に一般式
(1)のインジゴ誘導体としてMitsui Tsuy
a Indigo RN,MitsuiVat Blu
e HR s/f,(微粒化品)(三井東圧染料社製、
CI.Vat Blue 3) が、一般式(2)のイ
ンジゴ誘導体としてMitsuiTsuya Indi
go 2B,Mikethren Blue ACEs
/f (微粒化品)(三井東圧染料社製、CI.Vat
Blue 5)等が例示される。
【0022】本発明の染料組成物はこれらの誘導体をそ
のままか、これら誘導体を分散材(リグニン系あるいは
タモール系)を用いて微粒化したものを使用する。
【0023】上記一般式(1)および(2)の配合比率
は所望の色調により任意であるが、30:70〜70:
30の範囲が最も好ましい。
【0024】上記の誘導体またはその微粒化品の配合品
(以下、インジゴ誘導体配合品と略す。)を使用する本
発明の染色方法は、デニム用綿糸をロープ状とし、イン
ジゴ誘導体配合品を含有する染浴に浸漬し、絞り、空気
酸化を繰り返す通常ロープ染色法の最終エアリング工程
に次いで酸化工程〔例えば、過ホウ酸ソーダ2〜5g/
l水浴液(40〜70℃)に20〜60秒間浸漬する工
程〕を追加してデニム用綿糸の改良ロープ染色を実施す
る。
【0025】ロープ状に調製された綿糸の染色を行う為
に、上記にインジゴ誘導体を、還元して含有する染色浴
(以下、染浴と言う)を調製する。染浴の調製は以下の
通りである。
【0026】染浴中のインジゴ誘導体濃度は、所望する
染色物の濃度に応じて決められる。一般には、濃厚原液
を10〜50g/lの範囲で別浴として準備し、この濃
厚原液を用いて適宜に希釈した濃度の染浴をそれぞれ調
製する。
【0027】インジゴ誘導体の還元には、例えば、通常
のハイドロサルファイトのような還元剤とアルカリを用
い、インジゴ誘導体の還元溶液を調製する。
【0028】還元剤の使用量は、誘導体を還元し且つ染
色中これを染浴に還元状態に維持しうる量であれば特に
限定されない。通常インジゴ誘導体に対して約80〜1
20%のハイドロサルファイトを使用する。また、アル
カリの使用量は前記インジゴ誘導体を溶解しうる量から
小過剰使用すればよい。通常、インジゴ誘導体に対し
て、約80〜120%量の苛性ソーダを使用する。
【0029】還元浴は、上記のインジゴ誘導体、還元剤
およびアルカリ、さらに必要に応じて添加される染色助
剤を所望濃度になるように水中に添加し、おおよそ70
℃、15分程度還元することにより調製される。還元の
ための温度および時間は、特に限定されないが適切な還
元浴の調製には前記程度付近が適当である。
【0030】上記のように調製したインジゴ誘導体の還
元浴を所定量の苛性ソーダ、ハイドロサルファイトを含
む水溶液を加え希釈した適宜な濃度の染浴にデニム用綿
糸をロープ状として浸漬し、絞り、空気酸化を繰り返し
て染色する。
【0031】綿糸の還元浴での浸漬時間は、短時間であ
り、通常、約20〜60秒程度とし、表面染着の濃度と
染着物の特性との関連で適宜決定される。
【0032】浸漬後、綿糸に物理的に含まれる還元液
は、綿糸を十分に絞る。この場合、液の絞り率は糸の単
位重量当り含まれる還元液が50〜150%の範囲と
し、鮮明染色の効果を一段と向上させるようにする。絞
った綿糸は、空気中で酸化させインジゴ誘導体自体の色
相に発色させる。以上の浸漬・絞り・空気酸化の工程を
所望の着色濃度になるまで繰り返す。
【0033】通常のインジゴのロープ染色法では、上記
の工程を繰り返して、最終工程の空気酸化で終了する。
【0034】しかし、これではインジゴ誘導体固有の鮮
明色が得られず、鮮明な染色物を得る為に次の工程が必
須である。
【0035】すなわち、本発明の方法では、最終の空気
酸化を施した後、酸化剤を含む溶液で染色綿糸を酸化処
理する。
【0036】酸化剤としては、過ホウ酸ソーダ、過ホウ
酸カリウム、過炭酸カリウム。過酸化水素水等が使用可
能であり、もっとも多用されるのが、過ホウ酸ソーダで
ある。
【0037】酸化浴は、酸化剤を2〜5g/lで含むよ
うに調製する。過酸化水素水の場合、35%過酸化水素
水3〜8cc/lの水溶液の酸化浴とする。
【0038】酸化処理は、温度40〜70℃の酸化溶液
に最終の空気酸化処理を終えた綿糸を20〜60秒浸漬
して酸化処理を施し、インジゴ誘導体の酸化を完結させ
る。ついで、水洗・乾燥して目的の染色物を得る。
【0039】この場合、酸化剤の濃度が2g/l以下よ
りも低いと酸化が不十分で鮮明なブルーにならない。
【0040】又温度が40℃以下の場合は酸化が不十分
で鮮明なブルーにならず、70℃以上の場合は酸化剤が
分解し、酸化が不安定である。浸漬時間は20秒以下の
場合は酸化が不十分で鮮明なブルーにならず、60秒以
上処理しても、効果的ではない。
【0041】
【発明の効果】本発明によるロープ染色用染料組成物及
び改良ロープ染色法を適用すれば鮮明ブルー色の色だし
が可能である。得られた染色物は、耐光性が良好で、か
つ塩素漂白による脱色機能を有し、経時的な色調の変化
はインジゴ染料により得られた染色物と比較してほとん
ど差がない。
【0042】染色された綿糸はこれを経糸として、末染
色糸または染色糸と綾織とし鮮明ブルーデニムを製造
し、これを用いる鮮明ブルージーンズとしての市場の要
請に対応できるものである。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により説
明する。なお、実施例中、部は重量部を示す。
【0044】実施例1 Mikethren Blue ACE s/f( 三
井東圧染料社製)25部、Mitsui Vat Bl
ue HR s/f( 三井東圧染料社製)25部、固
形カセイソーダ50部、ハイドロサルファイト50部お
よび水を加えて1000部とした液を、70℃にて15
分間加熱してインジゴの濃厚還元液を得る。この液60
部をハイドロサルファイト1部、カセイソーダ0.5部
および水を加えて1000部とし、インジゴの染色浴を
調整する。
【0045】この中へ湯洗いしたデニム用綿糸を室温で
30秒間浸漬し、マングルで絞った後90秒間エアリン
グする。この浸漬、絞り、エアリングの工程を6回繰り
返した後、過ホウ酸ソーダ3g/l液に60℃、30秒
間酸化を行う。次いで水洗したのち乾燥すると青味鮮明
ブルーのデニム用綿糸が得られる。この染色物は耐光が
優れており、10%の有効塩素を含む次亜塩素酸ソーダ
の3g/l液に浸漬して40℃で20分間処理すると脱
色効果が得られた。
【0046】実施例2 実施例1のMikethren Blue ACE s
/f 25部に替えてMitsui Tsuya In
digo 2B(三井東圧染料社製)10部、Mits
ui Vat Blue HR s/f 25部に替え
てMitsuiTsuya Indigo RN(三井
東圧染料社製)10部および固形カセイソーダ20部、
ハイドロサルファイト20部を用い、同様な継続染色を
行い、水洗、乾燥すると実施1と同様に青味鮮明ブルー
色のデニム用綿糸が得られ、その耐光性も優れており、
10%の有効塩素を含む次亜塩素酸ソーダの3g/l液
で40℃、20分間処理すると脱色効果が得られた。
【0047】実施例3 実施例1のMikethren Blue ACE s
/f(三井東圧染料社製)20部を35部に、Mits
ui Vat Blue HR s/f( 三井東圧染
料社製)20部を15部に替えて、固形苛性ソーダ50
部、ハイドロサルファイト50部及び水を加えて100
0部とした液を70℃にて15分間加熱してインジゴの
濃厚還元液を得る。以下、同様な継続染色を行い、水
洗、乾燥すると青赤味鮮明ブルー色が得られ、その耐光
性も優れており10%有効塩素を含む次亜塩素酸ソーダ
3g/l液に浸漬して、40℃、20分間処理すると脱
色効果が得られた。
【0048】実施例4 実施例3のMikethren Blue ACE s
/f( 三井東圧染料社製)35部をMitsui T
suya Ingigo 2B(三井東圧染料社製)1
2部に、Mitsui Vat Blue HR s/
f(三井東圧染料社製)15部をMitsui Tsu
ya Indigo RN(三井東圧染料社製)28部
に替えて、それ以外は実施例3と同様な継続染色を行
い、水洗、乾燥すると青赤味鮮明ブルー色のデニム綿糸
が得られ、その耐光性も優れており、10%の有効塩素
を含む次亜塩素酸ソーダの3g/l液で40℃、20分
間処理すると脱色効果が得られた。
【0049】比較例1 代表的な青色系建染染料のC.I.Vat Blue
6(MikethrenBlue BC s/f:三井
東圧染料株式会社製)を用い、実施例1と同様の方法で
綿糸を染色した。実施例1で得られた綿糸と比較するた
め、染着状態の観察および次の方法による脱色試験を行
った。
【0050】染着状態:カッターナイフで染色糸を切断
し繊維断面を観察した。 脱色試験:10g/l 有効塩素を含む次亜塩素酸ソー
ダの3g/l液で40℃、20分 間処理する。 結果を表1に示す。
【0051】比較例2 実施例1の過ホウ酸ソーダ3g/l液に60℃30秒間
酸化を省略し、それ以外は同様な処理を行い染色した場
合、緑味暗色のブルーのデニム用綿糸しか得られなかっ
た。従って、ユーザー等の鮮明ブルー色の要望に応える
ことはできず、かつ商品価値としても実施例1で得られ
た染色物に比べて著しく見劣りがする。
【0052】
【表1】
【0053】比較例3 実施例1のMikethren Blue ACE s
/f 25部、Mitsui Vat Blue HR
s/f 25部に替えてMikethrenBlue
ACE s/f 50部を用い濃厚還元液の調製を試
みたが、溶解度不足のため完全に溶解せず、濃厚還元液
を調製することができなかった。
【0054】比較例4 実施例1のMikethren Blue ACE s
/f 25部、Mitsui Vat Blue HR
s/f 25部に替えてMikethrenBlue
HR s/f 50部を用いて濃厚還元液の調製を行
い、同様な継続染色を行い、水洗、乾燥するとインジゴ
に比較して赤味鮮明色の染色物が得られたが、その程度
は小さく不満足なものであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 〔式中、Xは臭素または塩素原子を示し、pは1〜3の
    整数である。〕で表されるインジゴ誘導体、及び一般式
    (2) 【化2】 〔式中、Xは臭素または塩素原子を示し、qは4〜6の
    整数である。〕で表されるインジゴ誘導体をそれぞれ一
    種以上含有するデニム用綿糸のロープ染色用染料組成
    物。
  2. 【請求項2】請求項1項記載のロープ染色用染料組成物
    を含有する染浴に浸漬し、絞り、空気酸化を繰り返し
    て、最終の空気酸化の後、酸化剤を含有する酸化液中で
    酸化処理することを特徴とするデニム用綿糸のロープ染
    色法。
  3. 【請求項3】 酸化剤に過ホウ酸塩、過炭酸塩、又は過
    酸化水素を用いる請求項2項記載の染色法。
  4. 【請求項4】請求項2項記載の染色法により染色された
    デニム用綿糸。
JP3191539A 1991-07-31 1991-07-31 ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物 Pending JPH0532911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191539A JPH0532911A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191539A JPH0532911A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532911A true JPH0532911A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16276358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191539A Pending JPH0532911A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532911A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aspland Textile dyeing and coloration
JP2770437B2 (ja) ロープ染色法及びロープ染色物
US2164930A (en) Process for reducing vat dyestuffs
US6004358A (en) Batchwise dyeing of cellulosic textile material with indigo by the exhaust method
KR930006365B1 (ko) 데님용 면사의 로프염색용 염료 조성물을 이용하는 염색법 및 염색물
US5516338A (en) Water-soluble titanium salt-tannin dyes and methods of use thereof
Chakraborty Sulphur dyes
EP0455266B1 (en) Dye for denim cotton yarns
US6890359B1 (en) Lightening dyed textile material
Xin et al. Colour variation in the dyeing of denim yarn with indigo
JP2008542513A (ja) レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用
US5647875A (en) Method for producing a color effect on textile material
JPH0532911A (ja) ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物
CA2031419C (en) Benzoquinone dye, rope-dyeing dye compositions, cotton rope-dyeing methods using same, and the thus dyed materials
JP2602937B2 (ja) ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
US3249394A (en) Vat dyeing with thiosulfate dyes
JP2575791B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
DE2702710A1 (de) Faerbeverfahren
US2548544A (en) Compositions and methods using reduction-sensitive vat dyes and inorganic halogenates
Maulik et al. Vat Dye and Its Evolution in Dyeing
JPH03223363A (ja) ロープ染色用染料および染料組成物、これらを用いる染色法、ならびに染色物
US1868987A (en) Dyeing process
KR910006135B1 (ko) 데님용 면사의 염색용 염료조성물을 사용하는 염색방법 및 염색물
GB2225794A (en) Vattable sulfur dye compositions