JPH05320440A - プロピレン系重合体組成物 - Google Patents

プロピレン系重合体組成物

Info

Publication number
JPH05320440A
JPH05320440A JP12367392A JP12367392A JPH05320440A JP H05320440 A JPH05320440 A JP H05320440A JP 12367392 A JP12367392 A JP 12367392A JP 12367392 A JP12367392 A JP 12367392A JP H05320440 A JPH05320440 A JP H05320440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
parts
polymer composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12367392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hiraoka
岡 章 二 平
Akiyoshi Shimizu
水 昭 義 清
Hajime Inagaki
垣 始 稲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP12367392A priority Critical patent/JPH05320440A/ja
Publication of JPH05320440A publication Critical patent/JPH05320440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のプロピレン系重合体樹脂組成物は、
(a)プロピレン系重合体99〜10重量部、(b)オ
レフィン系エラストマー1〜90重量部、[(a)成分
と(b)成分の合計量は100重量部とする]、(c)
低分子量エチレン・ビニルエステル共重合体0.01〜
20重量部、(d)有機スズ化合物および/または第3
級アミノ化合物0.01〜5重量部よりなる組成物を、
有機過酸化物の存在下に動的に熱処理して部分的に架橋
させてなる。 【効果】 本発明のプロピレン系重合体組成物は、ウレ
タン系塗料等の塗料に対して優れた被塗装性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、被塗装性に優れるプロピ
レン系重合体組成物に関する。さらに詳しくは本発明
は、プライマーあるいは溶剤などによる表面処理をしな
い場合であっても、例えばウレタン系塗料等の塗料に対
して高い密着性を有するプロピレン系重合体組成物に関
する。
【0002】
【発明の技術的背景】プロピレン系重合体は、機械的物
性、耐熱性、耐溶剤性、耐油性および耐薬品性等の諸特
性が良好であるため、広く工業的に製造されている。こ
のようなプロピレン系重合体は、自動車、電気機器等の
工業部品及び日用品等の製造原料として広く利用されて
いる。しかしながら、プロピレン系重合体は、分子内に
極性基を有しておらず化学的に不活性であり安定性に優
れているが、反面極性基を有しないために、他の樹脂と
の密着性が良好ではなく、例えばウレタン系塗料等で塗
装するには、コロナ放電等の電気的処理法、機械的粗面
化法、火炎処理法、酸素処理法またはオゾン処理法のよ
うな表面処理法によって処理を利用して、成形物の表面
に他の樹脂に対する親和性を向上させるような処理をす
ることが必要になる。これらの表面処理を行なうに際し
ては、予め成形物の表面をアルコール、芳香族炭化水素
等の溶剤で洗浄する方法、トリクレン、パークロルエチ
レン、ペンタクロルエチレンあるいはトルエン等の溶剤
蒸気で洗浄する方法が一般に採られている。
【0003】これらの方法を実施するには、いずれも処
理するための装置が必要となり、設備的に不利であると
ともに、これらの処理に相当の時間を要する。また、上
記のような予備処理を行なった後、塗装する方法の他
に、成形物にプロピレン系重合体と接着可能なプライマ
ーを下塗りし、この下塗り層上にウレタン系塗料等の塗
料を塗布する方法も利用されているが、この方法におい
ても、下塗り工程と上塗り工程が必要となるため塗装工
程に長時間を要するようになり、さらに塗膜が2層構成
を採るために成形物のコストが高くなるとの問題があ
る。
【0004】上述のようにプロピレン系重合体からなる
成形物の塗装に関しては、成形物自体に何らかの処理を
施すのが一般的である。このように従来公知のプロピレ
ン系重合体では、成形物の塗装を行なうに際して予備処
理が必要であったが、このような予備処理を必要としな
いような被塗装性に優れたプロピレン系重合体の開発が
切望されている。
【0005】なおプロピレン系重合体の被塗装性を改善
する方法として、たとえば特開昭51−145553号
公報には、ポリオレフィンにエチレン・不飽和カルボン
酸共重合体、エチレン・ビニルエステル共重合体を配合
したプロピレン系重合体組成物成形体が開示されている
が、その被塗装性は不十分である。
【0006】
【発明の目的】本発明は、プロピレン系樹脂組成物にお
ける上記のような問題点を解決するためになされたもの
であって、ウレタン系塗料等の塗料に対して優れた被塗
装性を有するプロピレン系重合体組成物を提供すること
を目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明においては(a)プロピレン系重
合体 99〜10重量部、(b)オレフィン系エラスト
マー 1〜90重量部、[ただし、(a)成分と(b)
成分の合計量は100重量部とする]上記(a)成分お
よび(b)成分との合計量100重量部に対して、
(c)低分子量エチレン・ビニルエステル共重合体
0.01〜20重量部からなるプロピレン系重合体組成
物が提供される。
【0008】本発明では、前記のプロピレン系重合体組
成物は、(a)成分と(b)成分の合計量100重量部
に対して、さらに、(d)有機スズ化合物および/また
は第3級アミノ化合物 0.01〜5重量部を含有して
いてもよい。
【0009】また、本発明によれば、上記のようなプロ
ピレン系重合体組成物を有機過酸化物の存在下に動的に
熱処理して部分的に架橋されたプロピレン系重合体組成
物が提供される。
【0010】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るプロピレン系
重合体組成物について具体的に説明する。本発明に係る
プロピレン系重合体組成物は、(a)プロピレン系重合
体、(b)オレフィン系エラストマー、(c)低分子量
エチレン・ビニルエステル共重合体、および必要に応じ
て(d)有機スズ化合物および/または第3級アミノ化
合物からなっている。
【0011】以下、本発明に係るプロピレン系重合体組
成物の各成分について具体的に説明する。 [プロピレン系重合体(a)]本発明で用いられるプロ
ピレン系重合体(a)は、プロピレンの単独重合体、ま
たはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体であ
る。プロピレンと共重合するα−オレフィンの例として
は、エチレン、ブテン−1、ペンテン−1、2−メチル
ブテン−1、3−メチルブテン−1、ヘキセン−1、3
−メチルペンテン−1、4−メチルペンテン−1、3,
3−ジメチルブテン−1、ヘプテン−1、メチルヘキセ
ン−1、ジメチルペンテン−1、トリメチルブテン−
1、エチルペンテン−1、オクテン−1、メチルペンテ
ン−1、ジメチルヘキセン−1、トリメチルペンテン−
1、エチルヘキセン−1、メチルエチルペンテン−1、
ジエチルブテン−1、プロピルペンテン−1、デセン−
1、メチルノネン−1、ジメチルオクテン、トリメチル
ヘプテン−1、エチルオクテン−1、メチルエチルヘプ
テン−1、ジエチルヘキセン−1、ドデセン−1および
ヘキサドデセン等を挙げることができる。これらのα−
オレフィンは、プロピレンとランダム共重合体を形成し
てもよく、またブロック共重合体を形成してもよい。ま
たプロピレン系重合体におけるα−オレフィン含量は、
45モル%以下であることが好ましい。これらのうち、
本発明では、プロピレン系重合体(a)としては、プロ
ピレン単独重合体、エチレン含量が2〜40モル%の結
晶性プロピレン・エチレンブロック共重合体、エチレン
含量が0.5〜10モル%の結晶性プロピレン・エチレ
ンランダム共重合体が好ましい。
【0012】このようなプロピレン系重合体(a)は、
230℃、荷重2.16kgで測定したメルトフローレ
ート(MFR)が0.05〜100g/10分であり、
さらにMFRが0.5〜60g/10分の範囲内にある
ことが好ましい。このようなMFRを有するプロピレン
系重合体を使用することにより、良好な成形性を確保す
ることができる。プロピレン系重合体(a)の密度は、
通常は0.89〜0.92g/cm3 の範囲内にあるこ
とが好ましい。
【0013】[オレフィン系エラストマー(b)]本発
明において使用するオレフィン系エラストマー(b)と
は、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1
等のα−オレフィンの共重合体、あるいはこれらと非共
役ジエンとの共重合体である。
【0014】なお、非共役ジエンとしては、ジシクロペ
ンタジエン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロオクタジ
エン、メチレンノルボルネン、5−エチリデン−2−ノ
ルボルネン等を挙げることができる。
【0015】オレフィン系エラストマーとしては、具体
的には エチレン・プロピレン共重合ゴム、エチレン・
ブテン−1共重合ゴム、エチレン・プロピレン・ブテン
−1共重合ゴム、エチレン・プロピレン・非共役ジエン
共重合ゴム、エチレン・ブテン−1・非共役ジエン共重
合ゴム、エチレン・プロピレン・ブテン−1・非共役ジ
エン共重合ゴム等のオレフィンを主成分とする無定形の
弾性共重合体を挙げることができる。
【0016】また、上記のオレフィン系エラストマーの
ムーニー粘度ML1+4 (100℃)は10〜150、好
ましくは40〜120であることが望ましい。オレフィ
ン系エラストマーのヨウ素価(不飽和度)は20以下で
あることが好ましい。
【0017】[低分子量エチレン・ビニルエステル共重
合体(c)]本発明で用いられる低分子量エチレン・ビ
ニルエステル共重合体(c)は、公知の高圧重合、溶液
重合、懸濁重合、乳化重合等のラジカル重合法により製
造される。また、低分子量のエチレン・ビニルエステル
共重合体(c)は、上記のラジカル重合法により製造し
た高分子量のエチレン・ビニルエステル共重合体を熱減
成することにより製造することもできる。
【0018】ビニルエステル単量体としては、具体的に
は、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピ
バリン酸ビニル、安息香酸ビニルを挙げることができる
が、工業的に容易かつ安価に入手できる酢酸ビニルが好
ましい。
【0019】低分子量エチレン・ビニルエステル共重合
体のビニルエステル含量は、通常5〜50重量%、好ま
しくは10〜45重量%の範囲である。また、低分子量
エチレン・ビニルエステル共重合体の構成成分としてエ
チレンおよびビニルエステルの他に、これらと共重合し
うる第3のコモノマー、例えば、プロピレン、ブテン、
スチレン等の不飽和炭化水素、(メタ)アクリル酸およ
びそのエステル等の不飽和カルボン酸ならびにその誘導
体を10重量%以下の割合で用いてもよい。
【0020】本発明で用いられる低分子量エチレン・ビ
ニルエステル共重合体(c)は、数平均分子量(Mn)
が通常800〜8,000の範囲内にある。この共重合
体の数平均分子量が8,000を超えると、プロピレン
系重合体、オレフィン系エラストマーとの相容性、およ
び分散性が低下し、得られるプロピレン系重合体組成物
成形体は被塗装性が不良になる。
【0021】[有機スズ化合物および第3級アミノ化合
物(d)]本発明で使用される有機スズ化合物(d)
は、式 R1−SnX112 (式中、R1 は炭素原子数4〜10のアルキル基であ
り、X1 は炭素原子数4〜10のアルキル基、塩素原子
または水酸基であり、Y1 およびY2 は、塩素原子、−
OCOR2 、または水酸基であり、これらは同一であっ
ても異なっていてもよい。ただし、R2 はアルキル基、
アリール基、アリルアルキル基である。)で表わされる
有機スズ化合物である。
【0022】このような有機スズ化合物としては、具体
的には、n−C49Sn(OH)2Cl、n−C49
n(OH)Cl2、n−C49SnCl3、C817Sn
(OH)2Cl、C817Sn(OH)Cl2、C817
nCl3、n−C49Sn(OH)2OCOC715、n
−C49Sn(OH)2OCOC1123、n−C817
n(OH)2OCOC715、n−C817Sn(OH) 2
OCOC1123、n−C49Sn(OCOC7153
(n−C492Sn(OCOC11232、(n−C8
172Sn(OCOC11232、(n−C492
n(OCOCH=CHCOOCH32、(n−C49
2Sn(OCOCH=CHCOOCH2Ph)2等が用い
られる。
【0023】このうち、n−C49SnCl3、(n−
492Sn(OCOC11232、(n−C8172
Sn(OCOC11232が好ましい。このような有機
スズ化合物の配合量は、0.01〜5重量部、好ましく
は0.05〜3重量部である。
【0024】本発明において使用する第3級アミノ化合
物(d)としては、ジメチルプロピルアミン、ジエチル
プロピルアミン、トリス(ジメチルアミノメチル)フェ
ノール、テトラグアニジン、N,N−ジブチルエタノー
ルアミン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、
1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、
テトラメチルブタンジアミンが挙げられる。
【0025】このような第3級アミノ化合物の配合量
は、0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量
部である。 [プロピレン系重合体組成物の製造]本発明におけるプ
ロピレン系重合体組成物の好適な例は、前述した(a)
プロピレン系重合体99〜10重量部、好ましくは85
〜15重量部と、(b)オレフィン系エラストマー1〜
90重量部、好ましくは15〜85重量部とに、上記
(a)成分と(b)成分との合計量100重量部に対し
て(c)低分子量エチレン・ビニルエステル共重合体
0.01〜20重量部、好ましくは0.1〜10重量部
を溶融混練することにより製造される。
【0026】本発明におけるプロピレン系重合体組成物
の他の好適な例は、前記(a)成分と(b)成分と
(c)成分とに、(a)成分と(b)成分との合計量1
00重量部に対して、さらに、(d)有機スズ化合物お
よび/または第3級アミノ化合物0.01〜5重量部、
好ましくは0.05〜3重量部を配合し、溶融混練する
ことにより製造される。
【0027】本発明におけるプロピレン系重合体組成物
の他の好適な例は、前記(a)成分と(b)成分と
(c)成分とを、有機過酸化物の存在下で動的に熱処理
し部分的に架橋することにより製造される。
【0028】本発明におけるプロピレン系重合体組成物
の他の好適な例は、前記(a)成分と(b)成分と
(c)成分と(d)成分とを有機過酸化物の存在下で動
的に熱処理し部分的に架橋することにより製造される。
【0029】本発明のプロピレン系重合体組成物を製造
するには、前記成分を前記の組成割合の範囲内になるよ
うに通常のプロピレン系重合体の分野において実施され
ている混合方法を適用して均一になるように混合すれば
よい。この際、同時に全組成成分を混合してもよく、ま
た、組成成分の一部をあらかじめ混合し、いわゆるマス
ターバッチを製造し、このマスターバッチと残りの組成
成分を混合してもよい。この際、組成物の物性、被塗装
性を損なわない範囲において、他の熱可塑性樹脂、軟化
剤、充填剤、顔料、安定剤、可塑剤、難燃化剤、滑剤、
帯電防止剤、電気的性質改良剤を必要に応じて配合する
ことができる。
【0030】本発明において使用できる上記の他の熱可
塑性樹脂の具体的な例としては、高密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖
状低密度ポリエチレン、ポリ−ブテン−1、プロピレン
・ブテン−1共重合体、スチレン・ブタジエン(・スチ
レン)ブロック共重合体およびその水素添加物、スチレ
ン・イソプレン(・スチレン)ブロック共重合体および
その水素添加物等を挙げることができる。
【0031】本発明において使用できる軟化剤として
は、鉱物油系軟化剤を挙げることができる。鉱物油系軟
化剤は、オレフィン系エラストマーの分子間作用力を弱
め、加工を容易にするとともに、充填剤として配合する
カーボンブラック、ホワイトカーボン等の分散を助け、
あるいは加硫ゴムの硬さを低下させ柔軟性、弾性を増す
目的で使用される高沸点の石油留分であり、パラフィン
系、ナフテン系、芳香族系等に区別されているものであ
る。
【0032】本発明において使用できる充填剤の具体的
な例としては、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸
カルシウム、塩基性炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、カオリ
ン、クレー、パイロフェライト、セリサイト、タルク、
ケイ酸カルシウム(ウォラストナイト、ゾーノトライ
ト、花弁状ケイ酸カルシウム)、珪藻土、ケイ酸アルミ
ニウム、無水ケイ酸、含水ケイ酸、マイカ、ケイ酸マグ
ネシウム(アスベスト、PFM(Processed
Mineral Fiber)、セピオライト)、チタ
ン酸カリウム、エレスタダイト、石膏センイ、ガラスバ
ルン、シリカバルン、フライアッシュバルン、シラスバ
ルン、カーボン系バルン、フェノール樹脂、尿素樹脂、
スチレン系樹脂、サラン樹脂等の有機系バルン、シリ
カ、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸
カルシウム、二硫化モリブデン、グラファイト、ガラス
繊維(チョップドストランド、ローピング、ミルドガラ
ス繊維、ガラスフレーク等)、カットファイバー、ロッ
クファイバー、ミクロファイバー、炭素繊維、芳香族ポ
リアミド繊維、チタン酸カリウム繊維、クマロンインデ
ン樹脂、石油樹脂等を挙げることができる。
【0033】本発明において使用できる着色剤の具体的
な例としては、カーボンブラック、酸化チタン、亜鉛
華、べんがら、群青、紺青、アゾ顔料、ニトロソ顔料、
レーキ顔料、フタロシアニン顔料等を挙げることができ
る。
【0034】本発明では、フェノール系、サルファイト
系、フェニルアルカン系、フォスファイト系あるいはア
ミン系安定剤のような公知の耐熱安定剤、老化防止剤、
耐候安定剤、帯電防止剤、金属セッケン、ワックス等の
滑剤を、オレフィン系プラスチックあるいはオレフィン
系共重合体ゴムで使用する程度配合することができる。
【0035】本発明のプロピレン系重合体組成物は、上
述した各成分を溶融混練、あるいは有機過酸化物の存在
下で動的に熱処理し部分的に架橋することにより製造さ
れる。
【0036】本発明において有機過酸化物の存在下で動
的に熱処理し部分的に架橋するとは、有機過酸化物の存
在下で、溶融状態で混練することをいう。本発明におい
て用いられる有機過酸化物をしては、例えばジクミルパ
ーオキザイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパ
ーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−
(tert−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,3
−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベ
ンゼン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル
−4、4’−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレ
レート、ベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾ
イルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパー
オキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエー
ト、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネ
ート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキ
サイド、tert−ブチルクミルパーオキサイド等を挙
げることができる。
【0037】これらの中では、臭気性等の面から2,5
−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(te
rt−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス
(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−
4、4’−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレレ
ートが好ましい。
【0038】このような有機過酸化物の配合量は、成分
の合計量あたり0.05〜3重量%、好ましくは0.1
〜1重量%の範囲内であることが望ましい。混練装置と
しては、開放型のミキシングロールや、非開放型のバン
バリーミキサー、押出機、ニーダー、連続ミキサー等、
従来より公知の装置を用いるのが好ましく、窒素や炭酸
ガス等の不活性ガス雰囲気下で混練するのが好ましい。
混練は、使用する有機過酸化物の半減期が1分未満とな
る温度、通常150〜280℃、好ましくは170〜2
40℃で、1〜20分、好ましくは3〜10分間行なえ
ばよい。
【0039】本発明においては、前記有機過酸化物によ
る部分架橋処理に際し、硫黄、p−キノンジオキシム、
p,p’−ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル
−N,4−ジニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフ
ェニルグアニジン、トリメチロールプロパン−N,N−
m−フェニレンジマレイミドなどの架橋助剤、あるいは
ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート、エチレン
グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジ
メタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレ
ート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ア
リルメタクリレートなどの多官能性メタクリレートモノ
マー、ビニルブチラートまたはビニルステアレートなど
の多官能性ビニルモノマーを配合することができる。こ
のような化合物により、均一かつ緩和な架橋反応が期待
できる。特に本発明においては、ジビニルベンゼンを用
いると、取扱い易さ、前記被処理物の主成分たるオレフ
ィン系プラスチックへの相溶性が良好であり、かつ有機
過酸化物可溶作用を有し、有機過酸化物の分散助剤とし
て働くため、熱処理による架橋効果が均質で、流動性と
物性のバランスのとれた組成物が得られるため最も好ま
しい。本発明においては、このような架橋助剤もしくは
多官能性ビニルモノマーの配合量は、被処理物全体に対
し0.1〜2重量%、特に0.3〜1重量%の範囲であ
ることが好ましい。
【0040】また、有機過酸化物の分解を促進するため
に、トリエチルアミン、トリブチルアミン、2,4,6
−トリス(ジメチルアミノ)フェノール等の3級アミ
ン、あるいはアルミニウム、コバルト、バナジウム、
銅、カルシウム、ジルコニウム、マンガン、マグネシウ
ム、鉛、水銀等のナフテン酸塩等の分解促進剤を使用す
ることもできる。
【0041】混練は非開放型の装置中で行なうことが好
ましく、窒素または炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で
行なうことが好ましい。混練温度は使用有機過酸化物の
半減期が1分間となる温度、通常150〜280℃、好
ましくは170〜240℃であり、混練時間は通常1〜
20分間、好ましくは1〜10分間である。
【0042】混練装置としては、ミキシングロール、イ
ンテンシブミキサー(例えばバンバリーミキサー、ニー
ダー)、一軸または二軸押出機を用いることができる
が、非開放型の装置が望ましい。
【0043】このようにして得られる組成物は、通常ペ
レット状に成形され、それぞれの熱可塑性樹脂の分野に
おいて一般に行なわれている射出成形法、押出成形法等
の成形方法によって所望の成形物に製造される。
【0044】本発明のプロピレン系重合体組成物から形
成される成形体は、ウレタン系塗料に対する被塗装性に
優れている。ウレタン系塗料は、一般にポリイソシアネ
ートとポリオール化合物との反応により塗膜を形成する
塗料であり、一液型と二液型があり、また、ブロック型
イソシアネートを用いた粉体塗料もある。本発明の重合
体組成物からなる成形体は、これらいずれのウレタン系
塗料とも良好な親和性を有している。
【0045】上記のようなウレタン樹脂系塗料のうち、
例えば一液型ウレタン樹脂系塗料を用いた塗装方法につ
いて一例を挙げて説明すると、本発明のプロピレン系重
合体組成物から形成された成形体を、水洗および一般的
な工業用洗浄剤を用いた洗浄を少なくともそれぞれ一回
ずつ行ない、さらに水洗した後加熱乾燥させる。すなわ
ち、本発明の重合体組成物から形成された成形体に塗装
する場合には、従来から行なわれていた塩素系溶剤を用
いた蒸気洗浄を行なうことを必ずしも必要としない。こ
のようにして乾燥された成形体に、一液型ウレタン系塗
料を塗布し、必要に応じて加熱することにより、ウレタ
ン樹脂塗膜を形成することができる。こうして形成され
た塗膜は、塩素系溶剤蒸気を用いた洗浄(表面処理)を
行なっていないにもかかわらず、成形体に対して非常に
良好な密着性を有している。
【0046】
【発明の効果】本発明のプロピレン系重合体組成物は、
ウレタン系塗料等の塗料に対する被塗装性に優れてい
る。
【0047】また、本発明のプロピレン系重合体組成物
は、成形性に優れており、通常の熱可塑性プラスチック
で使用されている装置で成形でき、押出成形、カレンダ
ー成形、射出成形等に適している。
【0048】以上のような特性を利用して、本発明のプ
ロピレン系重合体組成物は、自動車部品、オートバイ部
品、電気機器部品、日用品、土木建築材料、一般工業材
料、事務情報機器、包装材料、スポーツ用具および医療
用具など塗装を施される用途に広く使用することができ
る。
【0049】以下、本発明を実施例により説明するが、
本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
本発明で使用されるプロピレン系重合体組成物の諸特性
は、次のようにして測定した。 (1)MFR ASTM D−1238に従って、荷重2.16kg、
温度230℃にて測定した。 (2)曲げ弾性率(FM) 1/8インチの厚みの試験片を用い、ASTM D−7
90により測定した。 (3)塗装試験 ○試験片の作製 50トン射出成形機にて成形した角板に次の塗料を塗布
した。なお、下記塗料塗布前に角板表面をイソプロパノ
ールを含浸させた布にて拭いた。 1液ウレタン系塗料:フレキセン #105[日本ビー
ケミカル(株)製、商品名) 乾燥膜厚:60μm 焼付け温度および時間:120℃、30分 2液ウレタン系塗料:R−271[日本ビーケミカル
(株)製、商品名] 乾燥膜厚:60μm 焼付け温度および時間:100℃、30分 ○碁盤目試験 JIS K5400に記載されている碁盤目試験の方法
に準じて、碁盤目を付けた試験片を作製し、セロテープ
[ニチバン(株)製、商品名]を試験片に張り付けた後
これを速やかに90゜ の方向に引張って剥離させ、碁盤
目の数を数え付着性の指標とした。 ○剥離強度試験 基材上に塗膜を調製し、1cm幅にカッター刃で基材に
刃が到達するまで切れ目を入れ、端部を剥離させた後、
その剥離した塗膜の端部を50mm/分の速度で180
゜の方向に塗膜が剥離するまで引張って剥離強度を測定
した。
【0050】
【実施例1〜14】[低分子量エチレン・ビニルエステ
ル共重合体の製造]高圧連続反応器において、重合開始
剤としてtert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエートを用い、圧力1,400kg/cm2 、温度
190℃にて分子量調整剤としてブタンの存在下に、エ
チレンと酢酸ビニルとを共重合した。
【0051】得られた低分子量エチレン・酢酸ビニル共
重合体は、酢酸ビニル含有量30重量%、数平均分子量
1,770、軟化点30℃以下の高粘性なオリゴマーで
あった(以下、EVAと略す)。 [プロピレン系重合体組成物の製造]表1に示す各成分
を、二軸押出機により溶融混練して、プロピレン系重合
体組成物を製造した。この組成物を射出成形機により射
出成形して、各種試験片を成形し、上記方法に従って諸
特性を測定した。
【0052】なお、表1中の成分は次のとおりである。プロピレン系重合体 ○プロピレン単独重合体(PP−1) MFR:20g/10分、密度:0.91g/cm3 ○プロピレン・エチレンランダム共重合体(PP−2) MFR:30g/10分、エチレン含量:3モル%、密
度:0.91g/cm3 ○プロピレン−エチレンブロック共重合体(PP−3) MFR:14g/10分、エチレン含量:12モル%、
密度:0.91g/cm3 オレフィン系エラストマー ○エチレン・プロピレン共重合体ゴム(EPR) ムーニー粘度ML1+4(100℃):60、MFR(2
30℃):0.7g/10分、エチレン含量:81モル
% ○エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合ゴム(E
PDM−1) ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]:90、エチレ
ン含量:79モル%、非共役ジエン:5−エチリデン−
2−ノルボルネン、ヨウ素価:7 ○エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合ゴム(E
PDM−2) ムーニー粘度ML1+4(100℃):70、エチレン含
量:78モル%、非共役ジエン:5−エチリデン−2−
ノルボルネン、ヨウ素価13、油展量:40重量部(ゴ
ム成分100重量部に対して) ○エチレン・ブテン−1共重合ゴム(EBR) ムーニー粘度ML1+4(100℃):45、エチレン含
量:90モル%上記以外の熱可塑性樹脂 ○直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE) コモノマー:ブテン−1、ブテン−1含量:2モル%、
MFR:25g/10分、密度:0.925g/cm3 ○高密度ポリエチレン(HDPE) MFR:20g/10分、密度:0.965g/cm3 ○スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体水
素添加物(SEBS) MFR(230℃、2.16kg):4g/10分、ス
チレン含量:30重量%有機スズ化合物 ○ジブチルスズジラウレート(DBTDL) ○ジブチルスズマレート(DBTM)第3級アミノ化合物 ○1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(D
ABCO)有機過酸化物 ○2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチル
パーオキシ)ヘキシン−3(PO)多官能性ビニルモノマー ○ジビニルベンゼン(DVB) 結果を表1に示す。
【0053】
【比較例1〜6】表2に示す各成分を、二軸押出機によ
り溶融混練して、プロピレン系重合体組成物を製造し
た。
【0054】このプロピレン系重合体組成物を射出成形
機により射出成形して、各種試験片を成形し、上記方法
に従って諸特性を測定した。結果を表2に示す。
【0055】なお、比較例6の組成物は、柔らかすぎて
曲げ弾性率を測定することができなかった。また、塗装
時においては、塗料塗布後の焼付け乾燥時に、試験片が
変形し評価することができなかった。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:02 23:08) (C08L 23/02 23:10 7107−4J 23:08) 7107−4J

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)プロピレン系重合体 99〜10重
    量部、 (b)オレフィン系エラストマー 1〜90重量部、 [ただし、(a)成分と(b)成分との合計量は100
    重量部とする]上記(a)成分と(b)成分との合計量
    100重量部に対して、 (c)低分子量エチレン・ビニルエステル共重合体
    0.01〜20重量部からなることを特徴とするプロピ
    レン系重合体組成物。
  2. 【請求項2】(a)プロピレン系重合体 99〜10重
    量部、 (b)オレフィン系エラストマー 1〜90重量部、 [ただし、(a)成分と(b)成分との合計量は100
    重量部とする]上記(a)成分と(b)成分との合計量
    100重量部に対して、 (c)低分子量エチレン・ビニルエステル共重合体
    0.01〜20重量部、 (d)有機スズ化合物および/または第3級アミノ化合
    物 0.01〜5重量部からなることを特徴とするプロ
    ピレン系重合体組成物。
  3. 【請求項3】請求項1に記載されたプロピレン系重合体
    組成物が、有機過酸化物の存在下に動的に熱処理されて
    部分的に架橋されていることを特徴とするプロピレン系
    重合体組成物。
  4. 【請求項4】請求項2に記載されたプロピレン系重合体
    組成物が、有機過酸化物の存在下に動的に熱処理されて
    部分的に架橋されていることを特徴とするプロピレン系
    重合体組成物。
JP12367392A 1992-05-15 1992-05-15 プロピレン系重合体組成物 Pending JPH05320440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12367392A JPH05320440A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 プロピレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12367392A JPH05320440A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 プロピレン系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320440A true JPH05320440A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14866471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12367392A Pending JPH05320440A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 プロピレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007662B1 (ko) 우수한 도장성을 가진 올레핀계 수지 조성물
JP3601185B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR940003261B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물의 제조방법 및 열가소성 엘라스토머 조성물
JPS62201950A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH0733916A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0612800B1 (en) Propylene polymer compositions
KR100275977B1 (ko) 올레핀계 수지 조성물
JP3193406B2 (ja) 塗装性の良好な変性熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JPH0649813B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US5602203A (en) Olefin resin composition
JP4816023B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、および発泡された熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH06128429A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH05320441A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH05320440A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP3300408B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JP3260818B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH05320465A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2691172B2 (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JP4182288B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4439702B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06128425A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP3535640B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000302928A (ja) 樹脂組成物
JP3487678B2 (ja) プロピレン系重合体組成物