JPH05318575A - 延伸ポリオレフィンフィルム - Google Patents

延伸ポリオレフィンフィルム

Info

Publication number
JPH05318575A
JPH05318575A JP12581092A JP12581092A JPH05318575A JP H05318575 A JPH05318575 A JP H05318575A JP 12581092 A JP12581092 A JP 12581092A JP 12581092 A JP12581092 A JP 12581092A JP H05318575 A JPH05318575 A JP H05318575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
polyolefin film
coating
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12581092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hashimoto
本 英 昭 橋
Motoshi Henho
保 素 志 辺
Hiroshi Koyama
山 廣 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP12581092A priority Critical patent/JPH05318575A/ja
Publication of JPH05318575A publication Critical patent/JPH05318575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用の酸化重合型(乾燥油型)のオフセット
インキを使用してオフセット印刷を施しても、表面に凹
凸が生じたり、フィルム全体にカールが生じることが発
生し難いポリオレフィンフィルムを提供する。 【構成】 ポリオレフィンフィルムの片面又は両面に、
石油樹脂を塗布した後、一軸或いは二軸延伸したことを
特徴とするポリオレフィンフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット印刷を施し
ても、オフセットインキ中のビヒクルにより、フィルム
が凹凸になったり、カールするのを防止した、印刷性に
優れた一軸あるいは二軸延伸ポリオレフィンフィルムに
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、オフセット印刷といわれているリ
ソグラフは、多色印刷が容易にできるので、紙、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリアミド、塗工紙等
の印刷に使用されている。特に、汎用の乾燥型オフセッ
トインキは、次に示す表1及び表2の組成より構成され
ている。
【0003】
【表1】
【0004】
【表2】
【0005】上記ビヒクルは、印刷インキを構成する成
分のうち液体の部分で、顔料を分散させてインキに流動
性を与え、印刷機上で、インキ壺から各ローラー、版、
ブランケットを経て被印刷面へと円滑に転移させること
と、印刷後には固体に変化して、顔料を印刷面に固着さ
せるのが役目であり、アマニ油型、アルキッド型、速乾
性樹脂型、ヒートセット型に分類されている。特に、近
年においては、印刷速度を向上させるために、オフセッ
トインキの乾燥時間を早めることが要求されているの
で、該インキのビヒクルとして乾性油に樹脂と鉱油(高
沸点石油系溶剤)を配合した速乾性インキが使用されて
いる。しかしながら、これら速乾型のオフセットインキ
を用いて、ポリオレフィンフィルムやポリオレフィンに
無機微細粉末を含有させたフィルムの延伸物よりなる合
成紙(特公昭46−40794号、特開昭61−279
543号、同61−3748号各公報等参照)に印刷を
施すと、速乾型オフセット印刷に用いられているオフセ
ットインキのビヒクル(特に鉱油等の高沸点石油系溶
剤)によってポリオレフィンが膨潤され、印刷したフィ
ルムの表面に部分的に凹凸を生じさせたり、或いは、フ
ィルム全面に印刷を施すと、フィルム全体がカールが発
生するなどの、いわゆる溶剤アタックが生ずるので、実
際に使用するためには難点があった。従って、ポリオレ
フィンフィルム用のオフセット印刷インキとしては、速
乾性を犠牲にした鉱油の配合されていないポリオレフィ
ンフィルム用の特殊オフセットインキが実際に使用され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかるポリオ
レフィンフィルム用の特殊なオフセットインキは、乾燥
時間が長いことと、印刷所、インキ製造メーカーが限ら
れるため、汎用の酸化重合型(乾燥油型)のオフセット
インキを使用することができるポリオレフィンフィルム
の出現が望まれていた。すなわち、一般の印刷会社で
は、上質紙、コート紙などのパルプ系紙を印刷してお
り、一般に市販されている速乾性インキを用いてオフセ
ット印刷を施していることが普通であることから、ポリ
オレフィンフィルム或いは合成紙を印刷する時だけ、特
殊な非吸収性素材用オフセットインキに切り替えて印刷
をしなければならなかった。それ故、このインキの切り
替えに多大な時間と人手がかかることから、一般の印刷
会社では合成紙などのポリオレフィン系フィルムの印刷
を積極的に行なおうとせず、このことがポリオレフィン
フィルム或いは合成紙のオフセット印刷用への普及を妨
げる一つの原因になっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、
ポリオレフィンフィルム或いはポリオレフィン系合成紙
のオフセット印刷を施そうとする面に、石油樹脂を予め
塗布しておけば、その後にオフセット印刷を施してオフ
セットインキをその表面に塗布しても、印刷されたポリ
オレフィンフィルム或いは合成紙の表面に凹凸が生じた
り、フィルム全体にカールが生じるといったことが発生
し難いものとなるとの知見に基づき本発明を完成するに
至ったものである。すなわち、本発明のポリオレフィン
フィルムは、ポリオレフィンフィルムの片面又は両面
に、石油樹脂を塗布した後、一軸或いは二軸延伸したこ
とを特徴とするものである。
【0008】[発明の具体的説明] [I] 印刷性に優れたポリオレフィンフィルム (1) 構 造 本発明の印刷性に優れたポリオレフィンフィルムは、肉
厚が20〜3,000μm、好ましくは60〜200μ
mのフィルム(シートも含む)の片面又は両面に石油樹
脂を塗布して、延伸させたものであるから、延伸ポリオ
レフィンフィルム層の片面又は両面に石油樹脂層が積層
された構造のものである。 (2) 量 比 この表面に塗布して積層される石油樹脂の量は、延伸後
のフィルムで、一般に0.1〜10g/m2 、好ましく
は1〜3g/m2 である。
【0009】[II] 印刷性に優れたポリオレフィンフィ
ルムの製造 (1) 原材料 (a) ポリオレフィンフィルム 本発明の印刷性に優れたポリオレフィンフィルムの原材
料として用いられるポリオレフィンフィルムとしては、
ポリオレフィン系樹脂を各種フィルム成形方法、例え
ば、Tダイ法、カレンダー法、キャスト法、インフレー
ション法などの各種成形加工法によりフィルム状に成形
して得られた肉厚が20〜700μmのフィルム(シー
トも含む)状のものである。具体的には、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体樹
脂、ポリブテン樹脂などのポリオレフィン樹脂、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン・アクリル酸エ
ステル共重合体樹脂などのオレフィン単量体に少量
(1.8〜15重量%)の他の共単量体を共重合させて
得られた結晶性オレフィン共重合体などを、上記各種フ
ィルム成形方法にて成形して得られたポリオレフィンフ
ィルム、或いは、該フィルムに少量の無機微細粉末を混
入させた後、後記延伸工程により最終的に一軸或いは二
軸延伸されることによって得られる、フィルム内部にミ
クロボイドを有した不透明或いは半透明の合成紙(特公
昭46−40794号、特公昭60−36173号、特
公昭62−59668号、特公昭63−64310号、
特開平3−189141号公報参照)などを挙げること
ができる。これらポリオレフィンフィルムの中でも、特
にエチレン、プロピレン或いは両者を主成分として50
重量%以上含有する単量体を重合もしくは共重合させて
得られるポリオレフィン系樹脂中に無機微細粉末を8〜
65重量%、好ましくは16〜55重量%を含有させた
無機微細粉末含有ポリオレフィンフィルムを、後記の方
法で一軸或いは二軸延伸延伸させて得られた、フィルム
内部に微細空洞を有し、表面には微細な亀裂を有する不
透明の延伸フィルム、いわゆる合成紙が印刷インキの密
着性の面で好適である。
【0010】(b) 石油樹脂 本発明の印刷性に優れたポリオレフィンフィルムの原材
料として用いられ、前記ポリオレフィンフィルムの表面
に塗布される石油樹脂としては、通常、炭素数5系或い
は炭素数9系、或いは炭素数5/炭素数9の混合物系の
石油樹脂が用いられる。具体的には、JET第37巻,
第2号(1989年)第75〜79頁によれば、石油樹
脂を原料面から分類すると、 脂肪族系石油樹脂(炭素数5系石油樹脂) 芳香族系石油樹脂(炭素数9系石油樹脂) 脂肪族/芳香族又は脂肪族/脂環族共重合系石油樹
脂(炭素数5/炭素数9系石油樹脂) シクロペンタジエン系石油樹脂(DCPD系石油樹
脂) 上記〜を水添した水添系石油樹脂 に大別される。
【0011】本発明において用いられる石油樹脂は、炭
化水素樹脂を意味し、コークス炉ガス、コールタール留
分分解及び深分解された石油原料、本質的に純粋な炭化
水素原料又はテレピン油から誘導される炭化水素原料又
はテレピン油から誘導される炭化水素重合体をいい、典
型的な炭化水素樹脂としては、例えばクマロン−インデ
ン樹脂、石油樹脂、スチレン樹脂、シクロペンタジエン
樹脂、テルペン樹脂を挙げることができる。これらの樹
脂はカーク・オスマー「エンサイクロペディア・オブ・
ケミカル・テクノロジー」第3巻、第11号、第343
頁、(1066年)に記載されている。クマロン−イン
デン樹脂はコークス炉から回収されるコールタールの蒸
留物中に存在する樹脂形成物の重合により得られる炭化
水素樹脂、フェノール変性クマロン−インデン樹脂又は
それらの誘導体である。
【0012】石油樹脂は熱分解された石油原料を触媒を
用いて重合することにより得られる炭化水素樹脂をい
い、これら石油樹脂は一般にスチレン、メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、インデン、ブタジエン、イソプレ
ン、ピペリレン、ペンチレンのような樹脂形成物の混合
物を含有している。スチレン樹脂はスチレンの低分子量
単独重合体樹脂、スチレンと例えばα−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、ブタジエン等との共重合体樹脂で
ある。シクロペンタジエン樹脂は、コールタール留分又
は分離石油ガスから誘導されるシクロペンタジエンの単
独重合体樹脂若しくは共重合体樹脂であり、該シクロペ
ンタジエン樹脂はシクロペンタジエン含有原料を高温で
かなり長時間保持することにより製造されるもので、保
持温度により2量体、3量体若しくは高重合体のいずれ
かが得られる。テルペン樹脂は、ほとんどの精油及び植
物の含油樹脂中に存在する示性式C1016の炭化水素で
あるテルペン類の重合体及びフェノール変性テルペン樹
脂であり、例えばα−ピネン、β−ピネン、ジペンテ
ン、リモネン、ミルセン、ボルニレン、カンフェン及び
類似テルペンを挙げることができる。
【0013】これらの中でも、本発明では前述のの軟
化点(環球法)が70〜150℃の水添系石油樹脂が特
に好ましい。この水添系石油樹脂としては、荒川化学工
業(株)製商品名「アルコン」、ヤスハラケミカル
(株)製商品名「クリヤロン」、トーネックス(株)製
商品名「エスコレック」、三井石油化学(株)製商品名
「FTR」及び丸善石油化学(株)製商品名「マルカク
リヤ」等を挙げることができる。
【0014】(2) 塗 布 (a) 塗布方法 前記延伸前のポリオレフィンフィルムの表面に石油樹脂
を塗布するには、トルエン、キシレン、ミネラルスピリ
ット等の各種溶剤に溶解して10〜60重量%の濃度溶
液にして塗布することができる。このような希釈剤を用
いた場合には乾燥機にて乾燥した後、次の延伸工程に移
るのが好ましい。更に融点以上に加熱して原液で塗布す
ることもできる。 (b) 塗布時期 上記石油樹脂をポリオレフィンフィルムの表面に塗布す
る時期としては、一軸延伸フィルムを得る場合には該一
軸延伸前に塗布し、二軸延伸フィルムを得る場合には縦
延伸の前に或いは縦延伸後の横延伸の前に塗布すること
が好ましい。 (c) 塗布手段 この様な石油樹脂を延伸前にポリオレフィンフィルムの
表面に塗布する手段としては、具体的には、グラビア塗
工、メイヤーバー塗工、ロール塗工、ブレード塗工、サ
イズプレス塗工、ホットメルト塗工などの公知の塗工手
段を採用することができる。特に二軸延伸フィルムの製
造において、延伸前に塗布すれば、延伸後に塗布する場
合に比較して、場所を取らない安価な小型のコーター装
置で塗布することができる。 (d) 塗工量 塗工量としては、延伸倍率によるが、一般には2〜20
g/m2 の範囲内である。
【0015】(3) 延 伸 (a) 延 伸 上記石油樹脂を塗布されたポリオレフィンフィルムは、
更に該ポリオレフィン樹脂の融点より低い温度で延伸す
ることによって、一軸延伸或いは二軸延伸ポリオレフィ
ンフィルム或いは合成紙が得られる。 (b) 延伸条件 従って、延伸時のポリオレフィン樹脂の加熱温度は、該
ポリオレフィン樹脂の融点よりも一般に3〜30℃、好
ましくは5〜25℃程度低い温度で行なわれる。この時
の延伸は一方向或いは二方向に、従って、延伸軸数は一
軸又は二軸である。また、該延伸時の倍率はそれぞれ一
般に1.3〜15倍、好ましくは3.5〜10倍であ
る。この延伸工程により有機又は無機微細粉末を8〜6
5重量%を含有させたポリオレフィン樹脂フィルムは延
伸されることによって、表面に微細な亀裂がフィルム内
部には微細なボイド(空隙)が形成されて、該フィルム
の白色度や不透明度、印刷インキの接着力が増す。ま
た、必要に応じて他の樹脂フィルムが、延伸工程の前に
或いは後に積層される。
【0016】(4) その他の付加的処理 また、更に上記フィルムの上にピグメント塗工などを行
ないオフセット印刷の適性をより向上させることができ
る。ピグメント塗工 該ピグメント塗工は、一般的なコート紙の塗工法に準じ
てピグメント塗工を行なうことができる。ピグメント塗
工に用いられるピグメントとしては、通常のコート紙に
使用されるクレイ、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、水酸化アルミニウム、シリカ、珪酸アルミニ
ウム、珪酸カルシウム、プラスチックピグメント、シリ
カ含有複合ラテックスなどを挙げることができる。ま
た、この時に使用される接着剤としては、SBR(スチ
レン・ブタジエンラバー)、MBR(メタクリル・ブタ
ジエンラバー)などのラテックス、アクリル系エマルジ
ョン、澱粉、PVA(ポリビニルアルコール)、CMC
(カルボキシメチルセルロース)、メチルセルロースな
どを挙げることができる。
【0017】[III] オフセット印刷 このようにして得られた本発明のオフセット印刷性の優
れたポリオレフィンフィルムは、オフセット印刷機にて
オフセットインキをその表面に付着させてオフセット印
刷が施される。 (1) オフセットインキ このようなオフセットインキとしては、一般に前記表1
及び表2に示すように、顔料とビヒクルとからなる主剤
と、粘度調整剤、乾燥調整剤及びその他などからなる助
剤とから基本的に構成されている。前記顔料としては、
リソールレッド、ベンジジンイエローなどのアゾ顔料、
パーマネント・グリン、パーマネント・ローダミン、パ
ーマネント・ブルー、レーキレッドCなどのレーキ顔
料、ブリリアントカーミン6B、フタロシアニンブルー
などの有機顔料、アルミナ、硫酸バリウム、ベンガラ、
黄鉛、紺青、チタンホワイト、カーボンブラックなどの
無機顔料などを挙げることができる。また、ビヒクルと
しては、合成樹脂、植物油(乾性油)、溶剤などを挙げ
ることができる。これらビヒクルの具体例としては、 アマニ油、スタンド油などのアマニ油型や、乾性油
変性アルキッド樹脂などのアルキッド型、 ロジン変性フェノール樹脂を、アマニ油、キリ油の
混合液、または低粘度のアマニ油ワニスなどに溶解し、
沸点範囲の狭い石油留分を加えて粘度を調整した樹脂ワ
ニスを主とした速乾性樹脂型、 樹脂を沸点範囲の狭い石油留分を加えて溶解したワ
ニスなどのヒートセット型、など を挙げることができる。前記粘度調整剤としては、溶
剤、希釈ワニス、コンパウンドなどを挙げることができ
る。また、前記乾燥調整剤としては、乾燥剤(ドライ
ヤ)乾燥抑制剤などを挙げることができる。その他成分
としては、ワックス、被膜増強剤、裏付防止剤などを挙
げることができる。
【0018】(2) オフセット印刷方法 本発明のオフセット印刷性に優れたポリオレフィンフィ
ルムに前記オフセットインキを用いてオフセット印刷す
るためには、市販のオフセット印刷機を用いて通常のオ
フセット印刷と同様にして行なうことができる。このよ
うにして得られた本発明の印刷性に優れたポリオレフィ
ンフィルムは、オフセット印刷を施して、オフセットイ
ンキをその表面に付着させても、印刷されたポリオレフ
ィンフィルム或いは合成紙の表面に凹凸が生じたり、フ
ィルム全体にカールが生じるといったことが発生し難
い。
【0019】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
更に詳細に説明する。なお、例中の部および%は、特に
例記しない限り重量基準である。また、実施例および比
較例における評価は以下に示す評価方法によって評価し
た。
【0020】[I] 評価方法 (1) カールの高さ 評価用フィルムにオフセット印刷機で市販の乾燥型オフ
セットインキであるニューベストワンプロセス墨M(東
華色素(株)製)を用いて転移量が1g/m2となるよ
うに全面に印刷を施した。そして、その印刷物を12c
m×5cmの大きさに切断して平坦な机上にて1日放置
した後、その印刷物のカールの高さ(h)を図1に示す
ようにして測定した。 (2) 凹凸の発生 評価用フィルムにオフセット印刷機で市販の乾燥型オフ
セットインキであるニューベストワンプロセス墨M(東
華色素(株)製)を用いて転移量が1g/m2と、ま
た、同一インキで一松模様(1cm×1cm)となるよ
うに、部分的に印刷を施した。そして、印刷された部分
と印刷されていない部分とで出来るフィルムの凹凸を官
能評価で判定した。凹凸の無いものを○、凹凸が激しい
ものを×、その中間を△とした。
【0021】[II] 実験例 実施例1フィルムの製造 メルトフローレート(MFR)0.8g/10分のポリ
プロピレン(融点164℃)85重量%に高密度ポリエ
チレン5重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウ
ム10重量%を混合した組成物を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、更に冷却装
置により冷却して無延伸シートを得た。塗布・延伸 次いで、この無延伸シートに荒川化学工業(株)製石油
樹脂(商品名「アルコン」P−128 (軟化温度125
℃) )のトルエン40%溶液をメイヤーバーで乾燥後の
石油樹脂量が2.5g/m2 の塗工量となるように塗布
した。そして、このシートを150℃の温度にまで再度
加熱した後、縦方向に5倍延伸して一軸延伸フィルムを
得た。印 刷 この一軸延伸フィルムに、オフセット印刷機で市販の乾
燥型オフセットインキであるニューベストワンプロセス
墨M(東華色素(株)製)を、転移量が1g/m2 とな
るように全面に印刷を施した。評 価 得られた印刷フィルムのカールの高さ及び凹凸の発生の
評価を前記評価方法に従って評価した。その結果を表3
に示す。
【0022】比較例1 石油樹脂を塗布しなかった以外は実施例1と同様にして
一軸延伸フィルムを得て、オフセット印刷を行なって、
その印刷物のカールの高さ及び凹凸の発生を実施例1と
同様にして評価した。その結果を表3に示す。
【0023】実施例2フィルムの製造 メルトフローレート0.8g/10分のポリプロピレン
(融点164℃)85重量%に高密度ポリエチレン5重
量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム10重量
%を混合した組成物を270℃に設定した押出機にて混
練した後、シート状に押し出し、更に冷却装置により冷
却して無延伸シートを得た。塗布・延伸 そして、このシートを150℃の温度にまで再度加熱し
た後、縦方向に5倍延伸した。縦方向に延伸された該シ
ートにヤスハラケミカル(株)製石油樹脂(商品名「ク
リヤロン」P−85 (軟化温度85℃) )の40%トル
エン溶液を石油樹脂量がを18g/m2 の塗布量となる
ように塗布した。そして、再び160℃の温度にまで加
熱してテンターを用いて横方向に7.5倍延伸し、16
5℃の温度でアニーリング処理して、60℃の温度まで
冷却し、耳部をスリットして二軸延伸シートを得た。印 刷 この二軸延伸フィルムに、オフセット印刷機で市販の乾
燥型オフセットインキであるニューベストワンプロセス
墨M(東華色素(株)製)を、転移量が1g/m2 とな
るように全面に印刷を施した。評 価 得られた印刷フィルムのカールの高さ及び凹凸の発生の
評価を前記評価方法に従って評価した。その結果を表3
に示す。
【0024】実施例3 実施例2にて用いたヤスハラケミカル(株)製石油樹脂
(商品名「クリヤロン」)に代えてトーネックス(株)
製石油樹脂(商品名「エスコレッツ」E5320 (軟化
温度125℃) )を塗布した他は実施例2と同様に行な
った。その結果を表3に示す。
【0025】比較例2 実施例2にて用いたヤスハラケミカル(株)製石油樹脂
(商品名「クリヤロン」)を塗布せず実施例2と同様に
行なった。その結果を表3に示す。
【0026】実施例4フィルムの製造 (1) メルトフローレート0.8g/10分のポリプロ
ピレン(融点164℃)81重量%に高密度ポリエチレ
ン3重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム1
6重量%を混合した組成物(A) を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、更に冷却装
置により冷却して無延伸シートを得た。そして、このシ
ートを150℃の温度まで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。 (2) MFRが4g/10分のポリプロピレン(融点16
4〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μmの炭
酸カルシウム46重量%を混合した組成物(B) を別の押
出機にて混練させた後、これをダイよりシート状に押し
出し、これを(1)の5倍延伸フィルムの両面に積層し、
三層構造の積層フィルムを得た。塗布・延伸 この積層フィルム上に荒川化学工業(株)製水添石油樹
脂(商品名「アルコン」P−125)の30%トルエン
溶液を水添石油樹脂量が15g/m2 になるように塗布
した。次いで、再び約155℃の温度にまで加熱して、
テンターを用いて横方向に7.5倍延伸し、163℃の
温度でアニーリングして、60℃の温度にまで冷却し,
耳部をスリットシして三層構造(一軸延伸/二軸延伸/
一軸延伸)の肉厚80μm(B/A/B=20μm/4
0μm/20μm)のシートを得た。評 価 実施例1と同様の印刷及び評価行なった。その結果を表
3に示す。
【0027】実施例5 実施例4において荒川化学工業(株)製石油樹脂(商品
名「アルコン」)に代えて丸善石油化学(株)製石油樹
脂(商品名「マルカクリヤ」)を塗布した以外は実施例
4と同様に行なった。
【0028】比較例3 実施例4において荒川化学工業(株)製石油樹脂(商品
名「アルコン」)を塗布しない以外は実施例4と同様に
行なった。その結果を表3に示す。
【0029】比較例4 実施例4において荒川化学工業(株)製石油樹脂(商品
名「アルコン」)を塗布しなかった王子油化合成紙
(株)製ポリプロピレン系合成紙“ユポFPG150
“(商品名、厚さ150μm)を用いた以外は実施例4
と同様に行なった。その結果を表3に示す。
【0030】比較例5フィルムの製造 (1) メルトフローレート0.8g/10分のポリプロ
ピレン(融点164℃)81重量%に高密度ポリエチレ
ン3重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム1
6重量%を混合した組成物(A) を270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、更に冷却装
置により冷却して無延伸シートを得た。そして、このシ
ートを150℃の温度まで再度加熱した後、縦方向に5
倍延伸した。 (2) MFRが4g/10分のポリプロピレン(融点16
4〜167℃)51重量%、荒川化学工業(株)製水添
石油樹脂(商品名「アルコン」)5重量%および平均粒
径1.5μmの炭酸カルシウム44重量%を混合した組
成物(B) を別の押出機にて混練させた後、これをダイよ
りシート状に押し出し、これを(1) の5倍延伸フィルム
の両面に積層し、次いで、再び約155℃の温度にまで
加熱して、テンターを用いて横方向に7.5倍延伸し、
164℃の温度でアニーリングして、60℃の温度にま
で冷却し,耳部をスリットシして三層構造(一軸延伸/
二軸延伸/一軸延伸)の肉厚80μm(B/A/B=2
0μm/40μm/20μm)のシートを得た。評 価 実施例1と同様の印刷及び評価行なった。その結果を表
3に示す。
【0031】比較例6 比較例1において、(2) の組成物Bをメルトフローレー
ト4g/10分のポリプロピレン50重量%に石油樹脂
「アルコン」10重量%及び平均粒径1.5μmの炭酸
カルシウム40重量%を混合した組成物(B) とする他は
同様にして3層の合成紙を得、評価を行った。結果を表
3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】このような本発明の印刷性に優れたポリ
オレフィンフィルムは、石油樹脂が塗布されているの
で、その後にオフセット印刷を施してオフセットインキ
をその表面に塗布しても、印刷されたポリオレフィンフ
ィルム或いは合成紙の表面に凹凸が生じたり、フィルム
全体にカールが生じるといったことが発生し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明実施例の印刷物のカール高さの測
定方法を表す斜視図である。
【符号の説明】
1 印刷物 2 平板 h カール高さ(cm)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 23:00 55:00 B29L 7:00 4F 9:00 4F C08L 55:00 7142−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィンフィルムの片面又は両面
    に、石油樹脂を塗布した後、一軸あるいは二軸延伸して
    製造した延伸ポリオレフィンフィルム。
JP12581092A 1992-05-19 1992-05-19 延伸ポリオレフィンフィルム Pending JPH05318575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12581092A JPH05318575A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 延伸ポリオレフィンフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12581092A JPH05318575A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 延伸ポリオレフィンフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318575A true JPH05318575A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14919486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12581092A Pending JPH05318575A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 延伸ポリオレフィンフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173538A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Yupo Corp 樹脂フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173538A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Yupo Corp 樹脂フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462788A (en) Thermoplastic resin film having excellent printability
US5712023A (en) Thermoplastic resin stretched film laminate having excellent printability
AU753906B2 (en) Film laminates for printing
JP4925552B2 (ja) 樹脂延伸フィルム
JP3262837B2 (ja) 感熱転写画像記録シート
EP0732195B1 (en) Stretched thermoplastic resin film laminate and printing paper using the same
JPH05318575A (ja) 延伸ポリオレフィンフィルム
WO2019188841A1 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP4263838B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP3931525B2 (ja) 粘着シート
JP4574809B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP3344433B2 (ja) 感熱転写画像記録シート
JP3158198B2 (ja) オフセット印刷性の優れた塗工樹脂フィルム
JPH0465439A (ja) 印刷性に優れたポリオレフィンフィルム
JP2835154B2 (ja) 昇華型プリンタ用受容シート
JPH0465438A (ja) 印刷性に優れたポリオレフィンフィルム
JPH0718218A (ja) 印刷性に優れた塗工ポリオレフィンフィルム
JPH0593081A (ja) 印刷性に優れたポリオレフインフイルム
JPH0578510A (ja) オフセツト印刷性の優れたポリオレフインフイルム
JPH04103392A (ja) 昇華型プリンタ用受容シート