JPH05314979A - 可逆性電極 - Google Patents

可逆性電極

Info

Publication number
JPH05314979A
JPH05314979A JP4114515A JP11451592A JPH05314979A JP H05314979 A JPH05314979 A JP H05314979A JP 4114515 A JP4114515 A JP 4114515A JP 11451592 A JP11451592 A JP 11451592A JP H05314979 A JPH05314979 A JP H05314979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sulfur
compound
organic sulfur
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4114515A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Uemachi
裕史 上町
Yoshiko Sato
佳子 佐藤
Tadashi Tonomura
正 外邨
Kenichi Takeyama
健一 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4114515A priority Critical patent/JPH05314979A/ja
Priority to US08/055,858 priority patent/US5348819A/en
Priority to EP93107485A priority patent/EP0569037B1/en
Priority to DE69326794T priority patent/DE69326794T2/de
Publication of JPH05314979A publication Critical patent/JPH05314979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電池、エレクトロクロミック表示
素子、センサー、メモリーなどの電気化学素子に使用す
る有機化合物よりなる酸化還元反応速度を改良した可逆
性電極を提供することを目的とする。 【構成】 電極として芳香族系炭素原子に硫黄原子を導
入した有機硫黄芳香族系化合物を用いるものである。有
機硫黄芳香族系化合物を電池の電極として用いると15
0Wh/kg以上の大きなエネルギー密度の二次電池が構
成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可逆性電極に関し、特
に電池、エレクトロクロミック表示素子、センサー、メ
モリなどの電気化学素子に用いられる有機硫黄芳香族系
化合物よりなる可逆性電極に関する。
【0002】
【従来の技術】1971年に白川らにより導電性のポリ
アセチレンが発見されて以来、導電性高分子を電極材料
に用いると軽量で高エネルギー密度の電池や、大面積の
エレクトロクロミック素子、微小電極を用いた生物化学
センサーなどの電気化学素子の実現が期待できることか
ら、導電性高分子電極が盛んに検討されている。しかし
ながらポリアセチレンは空気中の水分や酸素に対して化
学的に不安定であり、電気化学素子に用いる電極として
実用性に乏しいという問題点を有していた。この問題点
を克服するため他のπ電子共役系導電性高分子が検討さ
れ、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセン、ポリチ
オフェンなどの比較的安定な高分子が見いだされ、これ
らを正極に用いたリチウム二次電池が開発されるにおよ
んでいる。
【0003】導電性高分子材料以外にも、現在、いくつ
かの興味ある正極材料が検討されている。これら材料の
いくつかは、コストが高かったり、材料が希少であった
り、理論エネルギー密度が小さかったりと実用への応用
には課題を有している。硫黄元素はその理論エネルギー
密度がTiS2の450Wh/kgに対して2600Wh
/kgと大きく、魅力的な特性を有している。また、硫黄
を正極活物質としたナトリウム−硫黄電池も研究、開発
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】導電性高分子を用いた
電極は、電極反応に際してカオチンのみならず電解質中
のアニオンを取り込むため、電解質はイオンの移動媒体
として作用するだけでなく電池反応に関与し、そのため
電池容量に見合う量の電解質を電池内に供給する必要が
ある。そして、その分電池のエネルギー密度は20〜5
0Wh/kg程度で、ニッケルカドミウム蓄電池、鉛蓄電
池などの通常の二次電池に較べ2分の1程度と小さくな
るという問題を有している。
【0005】また、ナトリウム−硫黄電池は室温では電
極反応が緩慢で主として使用が高温に限られている。本
発明はこのような課題を解決するもので、大容量での電
解が期待できる高エネルギー密度の可逆性電極を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の可逆性電極は、有機硫黄芳香族系化合物を主た
る電極材料に用いるものである。
【0007】
【作用】この有機硫黄芳香族系化合物は、(R(SX)
ynで表される化合物(Rは芳香族基、Sは硫黄、yは
1以上の整数、nは1以上の整数、Xは金属イオンか水
素イオンである。硫黄原子は芳香環の炭素原子と化学結
合している。)である。有機硫黄芳香族系化合物は、電
解酸化によりジスルフィド結合して硫黄原子が化合物中
で閉環構造、あるいは化合物間で高分子構造をとる、電
解還元により再び元の(R(SX)ynに戻るという性
質を持つものである。芳香族系の炭素原子に硫黄原子が
化学結合しているため、硫黄原子がアニオン状態にある
とき(還元状態のとき)芳香族の炭素原子との共役結合
により硫黄原子上の負電荷が非局在化し、硫黄の電気化
学的酸化還元の反応が加速される。金属イオンまたは水
素イオンXと有機硫黄芳香族系化合物を組み合わせた金
属−有機硫黄芳香族系化合物二次電池は150Wh/kg
以上と、通常の二次電池に匹敵あるいはそれ以上のエネ
ルギー密度が期待できる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例の可逆的電極について図
面を参照して説明する。本発明の可逆性電極としては、
一般式(R(S)ynで表される有機硫黄芳香族系化合
物を用いることができる。Rは芳香族基、Sは硫黄、y
は1以上の整数、nは1以上の整数である。例えば、1
−8ジスルフィドナフタレン、テトラチオテトラセン、
p−ジメルカプトベンゼンなどが用いられる。
【0009】通常は有機硫黄芳香族系化合物は電子導電
性を有していないので、電極として用いる場合は電子導
電性材料と組み合わせて複合化し電極として使用する。
【0010】本発明に有用な電子導電性材料としては、
各種の金属材料や半導体材料、酸化物系および硫化物系
の電子導電性材料、およびカーボンもしくはグラファイ
ト材料さらには導電性高分子材料がある。これらは、粒
子状、繊維状、フィブリル状、ウィスカー状などのいか
なる形状にあってもよく、微細なフィブリルもしくはウ
ィスカー状にあるのが好ましい。
【0011】電極作成の方法は、有機硫黄芳香族系化合
物と電子導電材料を、さらに必要に応じて高分子電解質
材料を混合し製膜することで得られる。あるいは、導電
性を保有した多孔性膜をあらかじめ作成しこれに有機硫
黄芳香族系化合物を担持し、電極として使用することも
可能である。電子伝導材料として導電性高分子を用いる
場合、その電解重合、化学酸化重合時に有機硫黄芳香族
系化学物を添加することでも複合膜の作成は可能であ
る。
【0012】(実施例1) 1,8−ジスルフィドナフタレンの合成 1−アミノナフタレン−8−スルフォン酸60g(0.
27mol)を乳鉢で水と練り合わせペースト状にし
た。このペーストをフラスコに移し、水200mlと硫
酸20mlを加え、30g(0.43mol)の硝酸ナ
トリウムを100mlの水に溶かした溶液を撹はんしつ
つ、約30分かけて加えた。溶液温度は−10〜−15
℃に保って約1時間半反応を行った。ジアゾニウム塩を
濾過し、冷水100mlで洗浄したのち、二硫化ナトリ
ウム溶液200mlを加えた。この溶液を室温下3時間
放置した。塩酸で滴定し、この溶液のpHを7.5に調
節し、硫黄を除いた。こうして8,8′ジチオジ−1−
ナフタレン硫酸ナトリウム塩を45g得た。この塩を冷
水中にいれ、次に30g(0.14mol)の五塩化燐
をゆっくり加え反応させた。反応溶液を室温に戻し、3
0分放置した。ベンゼンで反応物が脱色するまで洗浄し
得た濾液を濃縮しメタノールで再結晶した。こうしてナ
フト[1,8−c,d]−1,2ヂチオール1,1ジオ
キサイド16gを得た。この化合物16gを亜鉛粉末を
加えた塩酸溶液中で1時間反応させた。こうして1,8
−ジスルフィドナフタレン10gを得た。
【0013】1,8−ジスルフィドナフタレンとポリア
ニリンの複合電極作成 3.9gのLiCF3SO3、11.5gのスルフォラ
ン、7.9gのエチレンカーボネートを混合し、混合溶
液を作成した。アクリロニトリル/メチルアクリロニト
リルコポリマー(東洋紡製)粉末3.0gをこの溶液に
溶かしこんだ後アセトニトリル5gを加えゲル電解質溶
液を得た。こうして得たゲル電解質溶液をガラスプレー
トにキャストし、60℃下2時間真空乾燥した。こうし
て、膜厚100μm、イオン伝導度6×10-4S/cmの
ゲル電解質フィルム(SPE)を得た。
【0014】上記ゲル電解質溶液を重量比で64%、ポ
リアニリン粉末7%、1,8−ジスルフィドナフタレン
29%を混合撹拌し、1,8−ジスルフィドナフタレン
複合電極溶液を得た。こうして得た複合正極溶液をガラ
スプレートにキャストし、60℃下2時間真空乾燥し
た。こうして、膜厚170μmの1,8−ジスルフィド
ナフタレン複合正極フィルムを得た。
【0015】負極には金属リチウム70μm厚のものを
使用した。電解質膜(膜厚100μm,13φ)をリチ
ウム負極(厚さ70μm;13φ)と1,8−ジスルフ
ィドナフタレン複合正極(厚さ170μm;13φ)と
で挟持し、この集合体を金属板からなる容器に入れ、シ
ール材でシールし試験電池Aとした。
【0016】この電池Aを充電電圧4.05V、充電電
流密度200μA/cm2で定電圧充電し、放電電圧1.
5V、放電電流密度50μA/cm2で定電流放電した。
この電池Aの重量エネルギー密度を算出すると、正極当
り200Wh/kgと高容量の電池を作成できていた。
【0017】(実施例2) テトラチオテトラセンの合成 テトラセン(20g)と硫黄(40g)をフラスコに入
れ、DMF500mlを注ぎこんだ。この混合溶液を4
時間還流した。反応溶液が温かいうちに、濾過して濾紙
上に暗緑色の固形物を得た。この固形物をベンゼンで洗
浄し、真空乾燥し、29.3g(収率94.8%の)テ
トラチオテトラセンを得た。
【0018】テトラチオテトラセンとカーボンの複合電
極作成 3.9gのLiCF3SO3、11.5gのスルフォラ
ン、7.9gのエチレンカーボネートを混合し、混合溶
液を作成した。アクリロニトリル/メチルアクリロニト
リルコポリマー(東洋紡製)粉末3.0gをこの溶液に
溶かしこんだ後アセトニトリル5gを加えゲル電解質溶
液を得た。こうして得たゲル電解質溶液をガラスプレー
トにキャストし、60℃下2時間真空乾燥した。こうし
て、膜厚100μm、イオン伝導度6×10-4S/cmの
ゲル電解質フィルム(SPE)を得た。
【0019】上記ゲル電解質溶液を重量比で64%、カ
ーボンファイバー(0.039g//cm3、昭和電工
製)7%、テトラチオテトラセン29%を混合撹拌し、
テトラチオテトラセン複合電極溶液を得た。こうして得
た複合正極溶液をガラスプレートにキャストし、60℃
下2時間真空乾燥した。こうして、膜厚170μmのテ
トラチオテトラセン複合正極フィルムを得た。
【0020】負極には金属リチウム70μm厚のものを
使用した。電解質膜(膜厚100μm,13φ)をリチ
ウム負極(厚さ70μm;13φ)とテトラチオテトラ
セン複合正極(厚さ170μm;13φ)とで挟持し、
この集合体を金属板からなる容器に入れ、シール材でシ
ールし試験電池Bとした。
【0021】この電池Bを充電電圧4.05V、充電電
流密度200μA/cm2で定電圧充電し、放電電圧1.
5V、放電電流密度50μA/cm2で定電流放電した。
この電池の重量エネルギー密度を算出すると、正極当り
240Wh/kgと高容量の電池を作成できていた。
【0022】(比較例)実施例1と同様の工程でポリア
ニリン電池を作成した。
【0023】3.9gのLiCF3SO3、11.5gの
スルフォラン、7.9gのエチレンカーボネートを混合
し、混合溶液を作成した。アクリロニトリル/メチルア
クリロニトリルコポリマー(東洋紡製)粉末3.0gを
この溶液に溶かしこんだ後アセトニトリル5gを加えゲ
ル電解質溶液を得た。こうして得たゲル電解質溶液をガ
ラスプレートにキャストし、60℃下2時間真空乾燥し
た。こうして、膜厚100μm、イオン伝導度6×10
-4S/cmのゲル電解質フィルム(SPE)を得た。
【0024】上記ゲル電解質溶液を重量比で64%、ポ
リアニリン粉末36%を混合撹拌し、複合電極溶液を得
た。こうして得た複合正極溶液をガラスプレートにキャ
ストし、60℃下2時間真空乾燥した。こうして、膜厚
170μmのポリアニリン複合正極フィルムを得た。
【0025】負極には金属リチウム70μm厚のものを
使用した。電解質膜(膜厚100μm,13φ)をリチ
ウム負極(厚さ70μm;13φ)とポリアニリン複合
正極(厚さ170μm;13φ)とで挟持し、この集合
体を金属板からなる容器に入れ、シール材でシールし試
験電池Cとした。
【0026】この電池Cを充電電圧4.05V、充電電
流密度200μA/cm2で定電圧充電し、放電電圧1.
5V、放電電流密度50μA/cm2で定電流放電した。
この電池Cの重量エネルギー密度を算出すると、正極当
り50Wh/kgと実施例1の電池にくらべ約1/4のエ
ネルギー密度しか得られなかった。
【0027】図1に電池A,B,Cの放電曲線を示す。
横軸は電池容量、縦軸は電池電圧を示している。有機硫
黄芳香族系化合物で構成した電池は高容量であることが
図から明らかにわかる。
【0028】実施例では一般式(R(SX)ynで表さ
れる有機硫黄芳香族系化合物のRが比較的低分子量のも
のを用いたが、高分子(例えば、R部がポリパラフェニ
レンなどの導電性高分子)であっても同様の効果がえら
れることはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に本発明の可逆性電極によれば、有機硫黄芳香族系化合
物を主たる電極活物質とした電極を正極に用い、金属リ
チウムを負極に用いることで、従来の導電性高分子では
困難であった大容量での電解が期待できる高エネルギー
密度電極を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例および比較例の可逆性電極を用
いた電池の電流−電圧特性を示すグラフ
フロントページの続き (72)発明者 竹山 健一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(R(SX)ynで表される有機硫
    黄芳香族系化合物(Rは芳香族基、Sは硫黄、yは1以
    上の整数、nは1以上の整数、Xは金属イオンか水素イ
    オン)を主たる電極材料に用い、この有機硫黄芳香族系
    化合物の硫黄原子の可逆的な電気化学的酸化還元を電極
    反応に利用した可逆性電極。
  2. 【請求項2】一般式(R(SX)ynで表される有機硫
    黄芳香族系化合物が電気化学的酸化を受けると化合物内
    でジスルフィド結合により閉環構造をとり得るような立
    体配置に硫黄原子が導入される(この場合yは2以上の
    整数、nは1以上の整数)請求項1記載の可逆性電極。
  3. 【請求項3】一般式(R(SX)ynで表される有機硫
    黄芳香族系化合物が電気化学的酸化を受けると化合物間
    でジスルフィド結合し、高分子化するような立体配置に
    硫黄原子が導入される(この場合yは1以上の整数、n
    は2以上の整数)請求項1記載の可逆性電極。
JP4114515A 1992-05-07 1992-05-07 可逆性電極 Pending JPH05314979A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114515A JPH05314979A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 可逆性電極
US08/055,858 US5348819A (en) 1992-05-07 1993-04-30 Reversible electrode
EP93107485A EP0569037B1 (en) 1992-05-07 1993-05-07 A reversible electrode
DE69326794T DE69326794T2 (de) 1992-05-07 1993-05-07 Reversible Elektrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114515A JPH05314979A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 可逆性電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314979A true JPH05314979A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14639688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4114515A Pending JPH05314979A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 可逆性電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5348819A (ja)
EP (1) EP0569037B1 (ja)
JP (1) JPH05314979A (ja)
DE (1) DE69326794T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334698A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Hitachi Maxell Ltd 電極及びそれを用いた非水電解質電池
JP2012028117A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516598A (en) * 1994-07-28 1996-05-14 Polyplus Battery Company, Inc. Secondary cell using organosulfur/metal charge transfer materials as positive electrode
JP3525403B2 (ja) * 1995-09-28 2004-05-10 矢崎総業株式会社 電極材料及び二次電池
JP3292441B2 (ja) * 1996-03-21 2002-06-17 松下電器産業株式会社 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
US6110619A (en) * 1997-12-19 2000-08-29 Moltech Corporation Electrochemical cells with cationic polymers and electroactive sulfur compounds
CA2475588A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Noboru Oyama Redox active reversible electrode and novel cell using it
WO2005096417A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisya レドックス活性可逆電極およびそれを用いた二次電池
CN101441913B (zh) * 2008-12-25 2011-05-18 复旦大学 一种用于过电压保护的电阻开关器件
WO2018197750A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Aalto University Foundation Sr Li-organic 3d thin-film microbattery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619867A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Yuasa Battery Co Ltd Battery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE242909C (ja) *
US3423374A (en) * 1966-07-15 1969-01-21 Phillips Petroleum Co Preparation of liquid polysulfide polymers and their products
JPS61126066A (ja) * 1985-09-28 1986-06-13 Wako Pure Chem Ind Ltd ポリスルフイドの新規製造方法
DD242909A1 (de) * 1985-11-20 1987-02-11 Univ Dresden Tech Elektrode fuer sekundaerzelle mit leichtmetallanode
FR2591605B1 (fr) * 1985-12-13 1988-10-07 Commissariat Energie Atomique Polymeres conducteurs electroniques azotes a base de polyanilines et de soufre ou de polysulfures, leurs procedes de preparation et generateur electrochimique utilisant ces polymeres.
US4833048A (en) * 1988-03-31 1989-05-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Metal-sulfur type cell having improved positive electrode
US4917974A (en) * 1989-04-14 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Lithium/organosulfur redox cell having protective solid electrolyte barrier formed on anode and method of making same
CA1341507C (fr) * 1989-09-01 2006-06-13 Michel Gauthier Generateur a l'etat solide fonctionnant par polymerisation redox

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619867A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Yuasa Battery Co Ltd Battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334698A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Hitachi Maxell Ltd 電極及びそれを用いた非水電解質電池
JP2012028117A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69326794T2 (de) 2000-06-21
EP0569037B1 (en) 1999-10-20
DE69326794D1 (de) 1999-11-25
US5348819A (en) 1994-09-20
EP0569037A1 (en) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324599A (en) Reversible electrode material
JP2715778B2 (ja) 可逆性電極材料
US4303748A (en) Electrochemical generators for producing current and new materials for their manufacture
US20150380730A1 (en) Single Component Sulfur-Based Cathodes For Lithium And Lithium-Ion Batteries
KR20000052995A (ko) 플루오로페닐 티오펜 중합체로 제조된 전극을 하나 이상 포함하는 전기화학 축전지
US6072026A (en) Aniline polymer electrode material and secondary cell
JPH05314979A (ja) 可逆性電極
EP2482370B1 (en) Electrode active material for electrical storage device, electrical storage device, electronic device, and transport device
US4128702A (en) Cell with N,N-bis (substituted phenyl)-4,4- dipyridinium salt depolarizer
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JP2993272B2 (ja) 可逆性電極
JP2940198B2 (ja) 固形電極組成物
JP3239374B2 (ja) 電極組成物
WO2000045451A9 (en) Single component sulfur-based cathodes for lithium and lithium-ion batteries
JPS6220251A (ja) 二次電池
JPS61206170A (ja) 二次電池
US10355277B2 (en) Single component sulfur-based cathodes for lithium and lithium-ion batteries
JPS6411207B2 (ja)
JP3047492B2 (ja) 固形電極組成物
JPH04264363A (ja) 可逆性複合電極
JP2003026655A (ja) イソチオシアナート誘導体、レドックス活性重合物、電極材料、リチウム電池
JP4988095B2 (ja) 可逆性電極及びこの可逆性電極を用いた二次電池
JP2530428B2 (ja) ポリアニリンを電極材料とする二次電池
JPS6139463A (ja) 電池の製造方法
JPH02132773A (ja) 二次電池