JPH05299693A - 端面発光型半導体装置 - Google Patents

端面発光型半導体装置

Info

Publication number
JPH05299693A
JPH05299693A JP12811492A JP12811492A JPH05299693A JP H05299693 A JPH05299693 A JP H05299693A JP 12811492 A JP12811492 A JP 12811492A JP 12811492 A JP12811492 A JP 12811492A JP H05299693 A JPH05299693 A JP H05299693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
active layer
active
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12811492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nitori
耕一 似鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP12811492A priority Critical patent/JPH05299693A/ja
Publication of JPH05299693A publication Critical patent/JPH05299693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高電流を注入した場合や、低温度下で動作さ
せる場合でも、発光ダイオード装置を大きくすることな
くFPモードによるレーザ発振を抑圧する。 【構成】 この発光ダイオード装置21は、活性層25
をp型及びn型のクラッド層24,26で挟んだDH構
造の発光ダイオード装置であり、活性層25は、活性領
域29と吸収領域30とからなっている。そして、この
n型クラッド層26の下側には、n型GaAsバッファ
層31、n型基板22、n型電極35が形成されてお
り、p型クラッド層24上には、p型GaAsコンタク
ト層23、SiN絶縁層32、p型電極33及び金属材
料34が形成されており、この絶縁層32の一部はトラ
イプ状にエッチングされて電極コンタクト部分36を形
成している。また、吸収領域30の上面の一部は、金属
材料34と接して合金化処理を施されており、その部分
は粗面化した強い光吸収面となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信の光源として使
用するのに好適な端面発光型発光ダイオード装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、端面発光型発光ダイオード装置
から大出力のインコヒーレント光を取り出そうとする場
合、ファブリペロー(FP)モードによるレーザ発振を
抑圧することが重要となる。そして、このレーザ発振を
抑圧する方法として、端面ARコート、非励起領域(吸
収領域)の形成、端面斜めエッチング、端面埋込みな
ど、活性領域への光の帰還層を低下させる種々の方法が
行われてきた。
【0003】この非励起領域を形成した従来の端面発光
型発光ダイオード装置の一例を図5と共に説明する。同
図(A)は従来の発光ダイオード装置1の上面図であ
り、同図(B)はそのA−A断面図である。同図に示す
発光ダイオード装置1は、n型基板2上にn型クラッド
層3、活性層4、p型クラッド層5、p型コンタクト層
6及び絶縁層7を順次積層し、絶縁層7の一部をストラ
イプ状にエッチングして電極コンタクト部分8を形成し
た後、この上にp型オーミック電極9を形成すると共に
n型基板2の表面にn型オーミック電極10を形成した
ものである。そして、電極コンタクト部分8においてp
型オーミック電極9とp型コンタクト層6とが電気的に
接続されているので、この部分に電流が流れ、そのほぼ
真下の活性層4が発光を行う活性領域11となり、他の
部分の活性層4が吸収領域12となる。
【0004】このような構造の発光ダイオード装置1で
は、活性層4の活性領域11にて発光された光が、端面
13より外部へ出力されると共に吸収領域12側へも出
力される。そして、この吸収領域12に入射した光は、
この部分を進行するのに従って減衰していき、端面14
に達する前にほとんどの光が吸収されてしまう。その結
果、FPモードによるレーザ発振を抑圧し、安定したイ
ンコヒーレント光を出力することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した発
光ダイオード装置1は、大出力の光を得るために高電流
を注入した場合や、低温度下で動作させた場合、吸収領
域12における光の吸収量を超える量の光が入射した
り、吸収量が減少したりして、吸収領域12側に入射し
た光が完全に減衰されず、一部の光が端面14に達して
そこで反射し、再び活性領域11に戻って、FPモード
によるレーザ発振が起きるという問題点があった。そし
て、光の吸収量を上げるためには、吸収領域12を十分
に長くする必要があり、発光ダイオード装置1がかなり
大きくなってしまうという課題があった。
【0006】そこで本発明は、従来とほぼ同じ大きさで
高電流を流した場合でもFPモードによるレーザ発振を
防止することのできる発光ダイオード装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、活性層の上下をこの活性層よりもバンド
ギャップエネルギが大きく、かつ屈折率の小さいp型及
びn型のクラッド層で挟まれたダブルヘテロ構造の端面
発光型半導体装置において、前記活性層は活性領域と吸
収領域とからなり、この吸収領域の少なくとも上面の一
部が粗面となっていることを特徴とする端面発光型半導
体装置、または、活性層の上下をこの活性層よりもバン
ドギャップエネルギが大きく、かつ屈折率の小さいp型
及びn型のクラッド層で挟まれ、前記活性層と前記p型
及びn型のクラッド層との間の少なくとも一方に、バン
ドギャップエネルギが前記活性層よりも大きく、かつ前
記クラッド層よりも小さい光ガイド層を備えたダブルヘ
テロ構造の端面発光型半導体装置において、前記の活性
層は活性領域と吸収領域とからなり、この吸収領域に接
する前記光ガイド層の少なくとも上面の一部が粗面とな
っていることを特徴とする端面発光型半導体装置を提供
しようとするものである。
【0008】
【実施例】本発明の端面発光型半導体装置の一実施例で
ある発光ダイオード装置を図面と共に説明する。図1
(A)は本発明の一実施例である発光ダイオード装置2
1の上面図であり、同図(B)はそのB−B断面図であ
る。同図に示す発光ダイオード装置21は、アンドープ
AlGaAs活性層25をp型及びn型のAl0.7 Ga
0.3 Asクラッド層24,26で挟んだダブルへテロ
(DH)構造の発光ダイオード装置であり、活性層25
の一端側では、ストライプ状に電流狭窄を行って活性領
域29とし、他端側では、電流注入を行わずに吸収領域
30として作用するようにしている。そして、このn型
クラッド層26の図(B)中下側には、n型GaAsバ
ッファ層31、n型基板22、n型電極35が形成され
ており、p型クラッド層24上には、p型GaAsコン
タクト層23、SiN絶縁層32、p型電極33及び金
属材料34が形成されており、この絶縁層32の一部は
同図(A)のようなストライプ状にエッチングされて電
極コンタクト部分36を形成しており、この電極コンタ
クト部分36ではp型コンタクト層23とp型電極33
とが直接接触して、電流狭窄を行った電流が流れてい
る。また、活性層25の吸収領域30の上面の一部は、
金属材料34と接して合金化処理を施されており、その
部分は粗面化した強い光吸収面となっている。
【0009】このような構成の発光ダイオード装置21
の発光状態を図2と共に説明する。p型電極33とn型
電極35との間にバイアスをかけて電流を流すと、電極
コンタクト部分36のほぼ真下の活性層25はキャリア
が注入されて、活性領域29となり、このキャリアの再
結合により活性層25の半導体材料(GaAs)のバン
ドギャップエネルギに応じた波長の光が発光される。そ
して、この発光ダイオード装置21は、活性層25をp
型及びn型のクラッド層24,26で挟んだDH構造を
しているので、この活性領域29から発光した光は、活
性層25内を導波され、端面37より外部へ出力される
と共に、吸収領域30側へも出力される。
【0010】このとき、吸収領域30における活性層2
5の金属材料34と接する上面は、この金属材料34と
合金化されて粗面となっているため、活性領域29で発
光して活性層25内を導波される光は、吸収領域30の
半導体材料にて吸収されると共にこの粗面に入射して散
乱・吸収などの強い損失を受けながら減衰していく。こ
のとき、端面38までの距離を短くすると、光が吸収領
域30を通過する間に全て吸収されずに端面38に到達
する場合がでてくるが、端面38にて反射される光は再
度吸収領域30を通過する間にも、同様の強い損失を受
けて減衰して行くので従来よりも吸収領域30の長さを
短くしても活性領域29に到達する前に完全に減衰する
ことができ、端面37がファブリペロー(FP)モード
の共振面として働くことを防止できる。その結果、高電
流を注入した場合や、低温度下で動作させる場合でも、
発光ダイオード装置を小さくしたままFPモードによる
レーザ発振を抑圧することができ、安定したインコヒー
レント光を出力することができる。
【0011】次に、図1(A),(B)に示す発光ダイ
オード装置21の製造方法を図3(A)〜(E)と共に
説明する。まず、同図(A)に示すようにn型GaAs
基板22上にMOCVD法によって0.6μmのn型G
aAsバッファ層31、1μmのn型Al0.7 Ga0.3
Asクラッド層26、0.2μmのアンドープGaAs
活性層25、1μmのp型Al0.7 Ga0.3 Asクラッ
ド層24、及び0.1μmのp型GaAsコンタクト層
23を順次積層し、無機酸化物であるSiN(またはS
iO2 )の絶縁層32をマスクとしてリン酸系のエッチ
ング液を用いてp型コンタクト層23を化学エッチング
し、さらに、p型クラッド層24を塩酸によって選択エ
ッチングして活性層25の一部を露出させ、同図(B)
に示すような段差を形成する。引き続き、同図(C)に
示すように活性領域29の真上の絶縁層32を通常のフ
ォトリソグラフィー法によりストライプ状に除去して、
その部分のp型コンタクト層23を再度露出させ、電極
コンタクト部分36(図1(A)参照)を形成する。
【0012】次に、フォトリソグラフィー法とリフトオ
フ法によって同図(D)に示すように活性領域29の真
上の電極コンタクト部分36上を含んでp型電極33を
蒸着すると同時に、このp型電極33と電気的に分離し
た金属材料34を吸収領域30上に蒸着する。このと
き、金属材料34の一部は、吸収領域30部分の活性層
25の上面に直接蒸着される。そして、同図(E)に示
すようにn型基板22を研磨・エッチングして、全体の
厚みを100μmに加工して、このn型基板22の面に
n型電極35を蒸着する。その後、アニール処理(熱処
理)を行って、各電極33,34,35とこの各電極3
3,34,35に接する結晶層とを合金化する。そし
て、この合金化により、p型及びn型電極33,35
は、オーミック電極となり、活性領域29に電流注入を
行うことができるようになり、金属材料34と接する吸
収領域30部分の活性層25の上面部分が合金化により
祖面化し、吸収領域30を通過する光を散乱・吸収など
によって損失させ、短い距離で減衰させることができ
る。
【0013】また、本発明は、光ガイド層を有する端面
発光型半導体装置にも適用することができる。図4に示
す発光ダイオード装置41は、活性層25の上にこの活
性層25よりもバンドギャップエネルギが大きく、か
つ、p型クラッド層24よりもバンドギャップエネルギ
がの小さい光ガイド層42が設けられており、他の構成
は、先に説明した発光ダイオード装置21と同一構成で
ある。そして、この発光ダイオード装置41では、活性
層25の吸収領域30の上にある光ガイド層42の上面
部分が金属材料34との合金化により祖面化している。
【0014】このような構造の発光ダイオード装置41
において、活性層25の活性領域29から発光した光
は、活性層25及び光ガイド層42内を導波され、端面
37より外部へ出力されると共に、活性層25の吸収領
域30及びその上の光ガイド層42内へも出力される。
そして、このとき、吸収領域30の上の光ガイド層42
の金属材料34と接する上面は、この金属材料34と合
金化されて粗面となっているため、活性領域29で発光
して吸収領域30及びその上の光ガイド層42内を導波
される光は、吸収領域30及び光ガイド層42の半導体
材料にて吸収されると共にこの粗面に入射して散乱・吸
収などの強い損失を受けながら減衰していく。このと
き、端面38までの距離を短くすると、光が全て吸収さ
れずに端面38に到達する場合がでてくるが、端面38
にて反射される光は再度吸収領域30及びその上の光ガ
イド層42を通過する間にも、同様の強い損失を受けて
減衰して行くので従来よりも吸収領域30の長さを短く
しても活性領域29に到達する前に完全に減衰すること
ができ、端面37がFPモードの共振面として働くこと
を防止できる。その結果、高電流を注入した場合や、低
温度下で動作させる場合でも、発光ダイオード装置を小
さくしたままFPモードによるレーザ発振を抑圧するこ
とができ、安定したインコヒーレント光を出力すること
ができる。
【0015】また、上記した各実施例では、製造の容易
な電極ストライプ構造を使用した利得導波型の発光装置
について説明したが、ブロック層を埋込み成長させてよ
り高性能とした屈折率導波型の発光装置としても良く、
半導体材料も、GaAs/AlGaAs系の他に、In
GaAsP系、InGaAlP系など他の半導体材料を
用いても良い。そして、半導体材料の結晶成長方法も上
記実施例で使用したMOCVD法のほか、MBE法など
の他の結晶成長法を使用しても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明の端面発光型半導体装置は、活性
層の吸収領域または、吸収領域に接する光ガイド層の少
なくとも上面の一部が粗面となっているので、活性層の
活性領域で発光して吸収領域に入射される光は、吸収領
域を構成する半導体材料にて吸収されると共にこの粗面
に入射されると散乱・吸収などの強い損失を受けて減衰
して行くので、従来の端面発光型半導体装置よりも吸収
領域を短くしても光を完全に減衰させることができ、活
性領域に戻るのを防止することができる。その結果、高
出力を得るために高電流を注入した場合や、低温度下で
動作させる場合でも、発光ダイオード装置の大きさを大
きくすることなくFPモードによるレーザ発振を抑圧す
ることができ、安定した高出力のインコヒーレント光を
出力することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)は本発明の端面発光型半導体装
置の一実施例を示す上面図及び断面図である。
【図2】本発明の発光状態を説明するための断面図であ
る。
【図3】(A)〜(E)は本発明の一実施例の製造方法
を示す工程図である。
【図4】本発明の端面発光型半導体装置の他の実施例を
示す断面図である。
【図5】(A),(B)は従来例を示す上面図及び断面
図である。
【符号の説明】
1,21,41 発光ダイオード装置(端面発光型半導
体装置) 2,22 n型基板 3,26 n型クラッド層 4,25 活性層 5,24 p型クラッド層 6,23 p型コンタクト層 7,32 絶縁層 8,36 電極コンタクト部分 9,33 p型電極(p型オーミック電極) 10,35 n型電極(n型オーミック電極) 11,29 活性領域 12,30 光吸収領域 13,14,37,38 端面 31 n型バッファ層 34 金属材料 42 光ガイド層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性層の上下をこの活性層よりもバンドギ
    ャップエネルギが大きく、かつ屈折率の小さいp型及び
    n型のクラッド層で挟まれたダブルヘテロ構造の端面発
    光型半導体装置において、 前記活性層は活性領域と吸収領域とからなり、この吸収
    領域の少なくとも上面の一部が粗面となっていることを
    特徴とする端面発光型半導体装置。
  2. 【請求項2】活性層の上下をこの活性層よりもバンドギ
    ャップエネルギが大きく、かつ屈折率の小さいp型及び
    n型のクラッド層で挟まれ、前記活性層と前記p型及び
    n型のクラッド層との間の少なくとも一方に、バンドギ
    ャップエネルギが前記活性層よりも大きく、かつ前記ク
    ラッド層よりも小さい光ガイド層を備えたダブルヘテロ
    構造の端面発光型半導体装置において、 前記の活性層は活性領域と吸収領域とからなり、この吸
    収領域に接する前記光ガイド層の少なくとも上面の一部
    が粗面となっていることを特徴とする端面発光型半導体
    装置。
JP12811492A 1992-04-21 1992-04-21 端面発光型半導体装置 Pending JPH05299693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811492A JPH05299693A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 端面発光型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811492A JPH05299693A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 端面発光型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299693A true JPH05299693A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14976726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12811492A Pending JPH05299693A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 端面発光型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299693A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076003A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif luminescent a emission laterale a rendement lumineux exterieur ameliore et matrice de dispositifs luminescents a auto-balayage le contenant
WO2002097894A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Unisearch Limited High efficiency silicon light emitting device and modulator
US6717182B1 (en) 1996-09-24 2004-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Edge-emitting light-emitting device having improved external luminous efficiency and self-scanning light-emitting device array comprising the same
JP2008211228A (ja) * 2002-03-26 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
CN104319326A (zh) * 2014-10-21 2015-01-28 厦门市三安光电科技有限公司 一种发光二极管的制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717182B1 (en) 1996-09-24 2004-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Edge-emitting light-emitting device having improved external luminous efficiency and self-scanning light-emitting device array comprising the same
US6919583B2 (en) 1998-11-04 2005-07-19 Nippon Sheet Glass Company, Limited End surface light-emitting element having increased external light emission efficiency and self-scanning light-emitting element array using the same
WO2000076003A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif luminescent a emission laterale a rendement lumineux exterieur ameliore et matrice de dispositifs luminescents a auto-balayage le contenant
WO2002097894A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Unisearch Limited High efficiency silicon light emitting device and modulator
JP2008211228A (ja) * 2002-03-26 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
CN104319326A (zh) * 2014-10-21 2015-01-28 厦门市三安光电科技有限公司 一种发光二极管的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943970A (en) Surface emitting laser
US4901327A (en) Transverse injection surface emitting laser
JP3153727B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
US4366568A (en) Semiconductor laser
KR20080094481A (ko) 반도체 레이저 다이오드
JPH08213703A (ja) レーザダイオード、その製造方法、およびかかるレーザダイオードを使った光通信システム
JP2010232371A (ja) 半導体光増幅素子
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2778985B2 (ja) スーパールミネツセントダイオード
JPH1098233A (ja) 半導体レーザおよびその製法
US6567444B2 (en) High-power semiconductor laser device in which near-edge portions of active layer are removed
JPH05299693A (ja) 端面発光型半導体装置
JPH10284800A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPS59119783A (ja) 半導体発光装置
JP2001068789A (ja) 半導体レーザ
JPH0426558B2 (ja)
JP3802465B2 (ja) 垂直共振器型面発光半導体レーザ
JP2759275B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2927661B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード素子およびその製造方法
JPH09246652A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2958465B2 (ja) スーパールミネッセンスダイオード
US6643307B2 (en) Semiconductor laser device
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2805094B2 (ja) 光半導体装置
KR100278626B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드