JPH05295292A - 液状組成物 - Google Patents

液状組成物

Info

Publication number
JPH05295292A
JPH05295292A JP3419793A JP3419793A JPH05295292A JP H05295292 A JPH05295292 A JP H05295292A JP 3419793 A JP3419793 A JP 3419793A JP 3419793 A JP3419793 A JP 3419793A JP H05295292 A JPH05295292 A JP H05295292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
parts
water
liquid composition
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3419793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273380B2 (ja
Inventor
Junko Kitagawa
淳子 北川
Ikuo Takagishi
郁夫 高岸
Katsuji Arisawa
克二 有沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP3419793A priority Critical patent/JP3273380B2/ja
Publication of JPH05295292A publication Critical patent/JPH05295292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273380B2 publication Critical patent/JP3273380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 グリシン、DL−アラニン、L−アラニン、
塩酸リジン、DL−スレオニン、L−スレオニン、DL
−セリン、L−セリン、L−プロリン、DL−ピロリド
ンカルボン酸ナトリウム、グリシンベタイン、アラニン
ベタイン、γ−ブチロベタインなどのアミノ酸、アミノ
酸塩及びこれらの誘導体を添加した水性液状組成物。 【効果】 にじみのない良好な塗布跡(筆跡)と良好な
塗布部(ペン先)耐乾燥性とを維持したまま、良好な吐
出性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリップカラ−、アイライ
ナ−などの液状化粧料、筆ペン、サインペン、マ−カ−
などの筆記具用インキや絵の具などの液状組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液状化粧料、筆記具用インキや絵の具な
どの液状組成物は、着色剤と水溶性有機溶剤と水とを主
成分としている。この液状組成物は、種々の形態で使用
される。例えば、液状組成物を瓶などの容器に内蔵し、
ナイロンなどの合成繊維製や鼬、馬、豚などの天然繊維
製などの筆穂を有する筆を用いて塗布、描画、筆記(以
下、総称して塗布という)したり、筆穂、ウレタン質の
多孔質体や合成繊維の結束体などよりなる塗布部(ペン
先)を軸筒の先端に取付けた化粧具や筆記具の前記軸筒
内に内蔵し、軸筒の液収容部よりペン先を介して塗布し
たりする。
【0003】上記のように、液状組成物の使用形態は種
々あるが、共通する必要な特性は、液状組成物の塗布部
よりの液捌け(以下、吐出性という)が良好であるとい
うことである。この吐出性を向上させるため、水溶性有
機溶剤として低粘度のものを選択したり、その添加量を
減らすことによって液状組成物の粘度を低くしたり、各
種界面活性剤を使用して液状組成物の表面張力を下げた
りすることが行なわれてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水溶性
有機溶剤による液状組成物の低粘度化は、例えば、化粧
料の場合、液の保湿性が悪くなったり塗布跡がかすれた
りするといった問題が発生し、インキや絵の具の場合、
ペン先の耐乾燥性が悪くなったり塗布面の乾燥が早くな
りすぎて取扱性が低下するという問題が発生した。ま
た、界面活性剤による液状組成物の表面張力低下は、化
粧料、インキ及び絵の具のいずれの場合も、塗布跡のに
じみが多く発生するという問題が発生した。特に、軸筒
に収容して用いる場合、液状組成物が塗布部から洩れた
りするなどという問題も発生した。本発明は、水溶性有
機溶剤による低粘度化及び界面活性剤による表面張力低
下なしで吐出性が良好である液状組成物を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、着色材と水
と、アミノ酸、アミノ酸塩及びアミノ酸誘導体から選ば
れる1種もしくは2種以上とから少なくともなる液状組
成物を要旨とする。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。着色材
は、従来公知の染料、顔料を用いることができる。染料
は酸性染料、直接染料、食用染料、塩基性染料などのい
ずれも用いることができるが、特に、酸性染料、直接染
料が好ましい。以下に一例を挙げる。
【0007】直接染料としては、ジャパノ−ルフャスト
ブラックDコンク(C.I.ダイレクトブラック1
7)、ウォ−タ−ブラック100L(同19)、ウォ−
タ−ブラックL−200(同19)、ウォ−タ−ブラッ
ク#7(同19)、カヤセットブラックW9(同1
9)、ダイレクトファストブラックB(同22)、ダイ
レクトファストブラックAB(同32)、ダイレクトデ
ィ−プブラックEX(同38)、ダイレクトディ−プブ
ラック(同38類似品)、ダイレクトファストブラック
コンク(同51)、カヤラススプラグレイVGN(同7
1)、カヤクダイレクトブリリアントエロ−G(C.
I.ダイレクトエロ−4)ダイレクトファストエロ−5
GL(同26)、アイゼンブルムラエロ−GCLH(同
44)、ダイレクトファストエロ−R(同50)、アイ
ゼンダイレクトファストレッドFH(C.I.ダイレク
トレッド1)、ニッポンファストスカ−レットGSX
(同4)、ダイレクトファストスカ−レット4BS(同
23)、アイゼンダイレクトデュリンBH(同31)、
ダイレアクトスカ−レットB(同37)、カヤクダイレ
クトスカ−レット3B(同39)、アイゼンブリムラビ
ンコンク2BLH(同75)、スミライトレッドF3B
(同80)、アイゼンブリムラレッド4BH(同81)
カヤラススプラルビンBL(同83)、カヤラスライト
レッドF5G(同225)、カヤラスライトレッドF5
B(同226)、カヤラスライトロ−ズFR(同22
7)ダイレクトスカイブル−6B(C.I.ダイレクト
ブル−1)、ダイレクトスカイブル−5B(同15)、
ベンゾブリリアントスカイブル−8GS(同41)、ス
ミライトスプラブル−BRRコンク(同71)、ダイボ
−ゲンタイコ−ズブル−S(同86)、ウォ−タ−ブル
−#3(同86)、カヤラスタ−コイズブル−GL(同
86)、ダイワブル−215H(同87)、カヤラスス
プラブル−FF2GL(同106)、カヤラススプラブ
ル−FFRL(同108)カヤラススプラタ−コイズブ
ル−FBL(同199)などが挙げられる。
【0008】酸性染料としては、、アシッドブル−ブラ
ック10B(C.I.アシッドブラック1)、ニグロシ
ン(同2)、ウォ−タ−ブラックR455(同2)、ウ
ォ−タ−ブラックR510(同2)、スミノ−ルミリン
グブラック8BX(同24)、カヤノ−ルミリングブラ
ックVLG(同26)、カヤノ−ルミリングブラックB
Rコンク(同31)、ミツイナイロンブラックGL(同
52)、アイゼンオパ−ルブラックWHエクストラコン
ク(同52)、スミランブラックWA(同52)、ラニ
ルブラックBGエクストラコンク(同107)、カヤノ
−ルミリングブラックTLB(同109)、スミノ−ル
ミリングブラックB(同109)、カヤノ−ルミリング
ブラックTLR(同110)、アイゼンオパ−ルブラッ
クニュ−コンク(同119)、ウォ−タ−ブラック18
7−L(同154)アシッドイエロ−#10(C.I.
アシッドエロ−1)、カヤクアシッドブリリアントフラ
ビンFF(同7:1)、カヤシルエロ−GG(同1
7)、キシレンライトエロ−2G140%(同17)、
スミノ−ルレベリングエロ−NR(同19)、ウォ−タ
−イエロ−#1(同23)、ダイワタ−トラジン(同2
5)、カヤクタ−トラジン(同23)、スミノ−ルファ
ストエロ−R(同25)ダイアシッドライトエロ−2G
P(同29)、スミノ−ルミリングエロ−O(同3
8)、スミノ−ルミリングエロ−MR(同42)、ウォ
−タ−イエロ−#6(同42)、カヤノ−ルエロ−NF
G(同49)、スミノ−ルミリングエロ−3G(同7
2)、スミノ−ルファストエロ−G(同61)、スミノ
−ルミリングエロ−G(同78)、カヤノ−ルエロ−N
5G(同110)、スミノ−ルミリングエロ−4G20
0%(同141)、カヤノ−ルエロ−NG(同13
5)、カヤノ−ルミリングエロ−5GW(同127)、
カヤノ−ルミリングエロ−6GW(同142)、スミト
モファストスカ−レットA(C.I.アシッドレッド
8)、カヤクシルクスカ−レット(同9)、ソ−ラ−ル
ビンエクストラ(同14)、ダイワニュ−コクシン(同
18)、ウォ−タ−スカ−レット(同18)、ダイワ赤
色102号(同18)、アイゼンボンソ−RH(同2
6)、ダイワ赤色2号(同27)、スミノ−ルレベリン
グブリリアントレッドS3B(同35)、カヤシルルビ
ノ−ル3GS(同37)、アイゼンエリスロシン(同5
1)、カヤクアシッドロ−ダミンFB(同52)、ダイ
ワ赤色106号(同52)、スミノ−ルレベリングルビ
ノ−ル3GP(同57)、ダイアシッドアリザリンルビ
ノ−ルF3G200%(同82)、アリザリンルビノ−
ル5G(同83)、アイゼンエオシンGH(同87)、
ウォ−タ−レッド#2(同87)、ダイワ赤色103W
B(同87)、ウォ−タ−ピンク#2(同92)、アイ
ゼンアシッドフロキシンPB(同92)、ダイワ赤色1
04号(同92)、ロ−ズベンガル(同94)、カヤノ
−ルミリングスカ−レットFGW(同111)、カヤノ
−ルミリングルビン3BW(同129)、スミノ−ルミ
リングブリリアントレッド3BNコンク(同131)、
スミノ−ルミリングブリリアントレッドBS(同13
8)、アイゼンオパ−ルピンクBH(同186)、スミ
ノ−ルブリリアントレッドBコンク(同249)、カヤ
クアシッドブリリアントレッド3BL(同254)、カ
ヤクアシッドブリリアントレッドBL(同265)、カ
ヤノ−ルミリングレッドGW(同276)、ミツイアシ
ッドバイオレット6BN(C.I.アシッドバイオレッ
ト15)、ミツイアシッドバイオレットBN(同1
7)、ウォ−タ−バイオレット#1(同49)、ウォ−
タ−バイオレット#5(同49)、ダイワ紫1号(同4
9)、インキバイオレットL10(同49)、スミトモ
パテントピュァブル−VX(C.I.アシッドブル−
1)、ウォ−タ−ブル−#106(同1)、パテントブ
ル−AF(同7)、ウォ−タ−ブル−#9(同9)、ダ
イワ青色1号(同9)、インキブル−L20(同9)、
スプラノ−ルブル−B(同15)、ウォ−タ−ブル−#
116(同15)、オリエントソルブルブル−OBC
(同22)、オリエントソルブルブル−OBX(同2
2)、スミノ−ルレベリングブル−4GL(同23)、
ミツイナイロンファストブル−G(同25)、カヤシル
ブル−AGG(同40)、カヤシルブル−BR(同4
1)、ミツイアリザリンサフィロ−ルSE(同43)、
スミノ−ルレベリングスカイブル−Rエクストラコンク
(同62)、ミツイナイロンファストスカイブル−R
(同78)、スミトモブリリアントインドシアニン6B
h/e(同83)、サンドランシアニンN−6B350
%(同90)、ウォ−タ−ブル−#115(同90)、
ウォ−タ−ブル−#105(同90)、オリエントソル
ブルブル−OBB(同93)、スプラノ−ルシアニン7
BF(同100)、スミトモブリリアントブル−5G
(同103)、アシッドブル−(同103)、アシラン
ブリリアントブル−FFR(同104)、カヤノ−ルミ
リングウルトラスカイSE(同112)、カヤノ−ルミ
リングシアニン5R(同113)、アイゼンオパ−ルシ
アニン2GLH(同158)、ダイワギニアグリ−ンB
(C.I.アシッドグリ−ン3)アシッドブリリアント
ミリンググリ−ン(同9)、ダイワグリ−ン#70(同
16)、カヤノ−ルシアニングリ−ンG(同25)、ス
ミノ−ルミリンググリ−ンG(同27)、ウォ−タ−オ
レンジ#17(C.I.アシッドオレンジ56)などが
挙げられる。
【0009】食料染料としては、ウォ−タ−イエロ−#
2(C.I.フ−ドエロ−3)、食用黄色4号(C.
I.フ−ドエロ−4)、食用赤色2号(C.I.フォ−
ドレッド9)、食用赤色102号(C.I.フ−ドレッ
ド7)、食用青色1号(C.I.フ−ドブル−2)、食
用青色2号(C.I.フ−ドブル−1)などが挙げられ
る。
【0010】塩基性染料としては、マラカイトグリ−ン
(C.I.42000)、ビクトリアブル−FB(C.
I.44045),メチルバイオレットFN(C.I.
42535)、ロ−ダミンF4G(C.I.4516
0)、ロ−ダミン6GCP(C.I.45160)など
が挙げられる。
【0011】顔料としては従来公知の顔料が使用でき、
具体例としては、SpecialBlack 6、同S
170,同S610、同5、同4、同4A、同550、
同35、同250、同100、Printex 150
T、同U、同V、同140U、同140V、同95、同
90、同85、同80、同75、同55、同45、同
P、同XE2、同L6、同L、同300、同30、同
3、同35、同25、同200、同A、同G(以上、デ
グサ・ジャパン(株)製)、#2400B、#235
0、#2300、#2200B、#1000、#95
0、#900、#850、#MCF88,MA600、
MA100、MA7、MA11、#50、#52、#4
5、#44、#40、#33、#32、#30、CF
9、#20B、#4000B(以上、三菱化成工業
(株)製)、MONARCH 1300、同1100、
同1000、同900、同880、同800、同70
0、MOGULL、REGAL 400R、同660
R、同500R、同330R、同300R、同99R、
ELFTEX 8、同12、BLACK PEARLS
2000(以上、米国、キャボットCo.LTD
製)、Raven7000、同5750、同5250、
同5000、同3500、同2000、同1500、同
1255、同1250、同1200、同1170、同1
060、同1040、同1035、同1020、同10
00、同890H、同890、同850、同790、同
780、同760、同500、同450、同430、同
420、同410、同22、同16、同14、同825
Oil Beads 、同H20、同C、Conduc
tex 975、同900、同SC(以上、コロンビヤ
ン・カ−ボン日本(株)製)などのカ−ボンブラック、
KA−10、同10P、同15、同20、同30、同3
5、同60、同80、同90、KR−310、同38
0、同460、同480(以上、チタン工業(株)
製)、P25(日本アエロジル(株)製)などの酸化チ
タン、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、群青、紺
青、コバルトブル−、クロムグリ−ン、酸化クロムなど
の無機顔料、ハンザエロ−10G、同5G、同3G、同
4、同GR、同A、ベンジジンエロ−、パ−マネントエ
ロ−NCG、タ−トラジンレ−キ、キノリンエロ−、ス
ダ−ン1、パ−マネントオレンジ、インダスレンブリリ
アントオレンジGN、パ−マネントブラウンFG、パラ
ブラウン、パ−マネントレッド4R、ファイヤ−レッ
ド、ブリリアントカ−ミンBS、ピラゾロンレッド、レ
−キレッドC、キナクリドンレッド、ブリリアントカ−
ミン6B、ボルド−5B、チオインジゴレッド、ファス
トバイオレットB、ジオキサンバイオレット、アルカリ
ブル−レ−キ、フタロシアニンブル−、インジゴ、アシ
ッドグリ−ンレ−キ、フタロシアニングリ−ンなどの有
機顔料、BS−605、同607(以上、東洋アルミ
(株)製)、ブロンズパウダ−P−555、同P−77
7(以上、中島金属箔工業(株)製)、ブロンズパウダ
−3L5、同3L7(以上、福田金属箔工業(株)製)
などの金属粉顔料が挙げられる。また、この他に硫化亜
鉛、珪酸亜鉛、硫酸亜鉛カドミウム、硫化カルシウム、
硫化ストロンチウム、タングステン酸カルシウムなどの
無機蛍光顔料、その他公知の有機蛍光顔料が挙げられ
る。
【0012】ここで着色剤として顔料を用いた場合は、
分散剤を併用することが好ましいが分散剤としては、従
来一般に用いられている水溶性もしくは水可溶性樹脂
や、アニオン系もしくはノニオン系の界面活性剤などの
顔料の分散剤として用いられるものが、例示すれば、高
分子分散剤として、アラビアゴム、トラガントゴムなど
の天然ゴム類、サポニンなどのグルコシド類、メチルセ
ルロ−ス、カルボキシセルロ−ス、ヒドロキシメチルセ
ルロ−スなどのセルロ−ス誘導体、リグニンスルホン酸
塩、セラックなどの天然高分子、ポリアクリル酸塩、ス
チレン−アクリル酸共重合物の塩、ビニルナフタレン−
マレイン酸共重合物の塩、β−ナフタレンスルホン酸ホ
ルマリン縮合物のナトリウム塩、リン酸塩、などの陰イ
オン性高分子やポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピロ
リドン、ポリエチレングリコ−ルなどの非イオン性高分
子などが挙げられる。また、界面活性剤として、脂肪酸
塩類、高級アルコ−ル硫酸エステル塩類、液体脂肪酸硫
酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類などの
陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエ−
テル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシエ
チレンソルビタンアルキルエステル類などの非イオン性
界面活性剤が挙げられる。これらは、単独或いは、他と
組み合わせて使用できる。その使用量は、水性組成物全
量に対して1〜20重量%が好ましい。
【0013】更に、顔料インキの場合、顔料を水性媒体
に分散した水性インキベ−スを用いることは、顔料イン
キ製造上有利なことである。具体的には、Fuji.S
P.Black.8031、同8119、同8167、
同8276、同8381、同8406、Fuji.S
P.Red.5096、同5111、同5193、同5
220、Fuji.SP.Bordeaux.550
0、Fuji.SP.Blue.6062、同613
3、同6134、Fuji.SP.Green.705
1、Fuji.SP.Yellow.4060、Fuj
i.SP.Violet.9011、Fuji.SP.
Pink.9524、同9527、Fuji.SP.O
renge.534、FUji.SP.Brown.3
074(以上、富士色素(株)製)、Emacol.B
lack.CN、Emacol.Blue.FBB、同
FB、同KR、Emacol.Green.LXB、E
macol.Violet.BL、Emacol.Br
own.3101、Emacol.Carmmine.
FB、Emacol.Red.BS、Emacol.O
range.R、Emacol.Yellow.FD、
同.IRN、同3601、同FGN、同GN、同GG、
同F5G、同F7G、同10GN、同10G、Sndy
e.Super.Black.K、同C、Sandy
e.Super.Grey.B、Sandye.Sup
er.Brown.SB、同FRL、同RR、Sand
ye.Super.Green.L5G、同GXB、S
andye.Super.Nayvy.Blue.HR
L、同GLL、同HB、同FBL−H、同FBL−16
0、同FBB、Sandye.Super.Viole
t.BL.H/C、同BL、Sandye.Supe
r.Bordeaux.FR、Sandye.Supe
r.Pink.FBL、同F5B、Sandye.Su
per.Rubine.FR、Sandye.supe
r.Carmmine.FB、Sandye.Supe
r.Red.FFG、同RR、同BS、Sadye.S
uper.Orange.FL、同R、同BO、San
dye.Gold.Yellow.5GR、同R、同3
R、Sandye.Ywllow.GG、同F3R、同
IRC、同FGN、同GN、同GRS、同GSR−13
0、同GSN−130、同GSN、同10GN(以上、
三洋色素(株)製)、Rio.Fast.Black.
Fx.8012、同8313、同8169、Rio.F
ast.Red.Fx.8209、同8172、Ri
o.Fast.Red.S.Fx.8315、同831
6、Rio.Fast.Blue.Fx.8170、R
io.Fast.Blue.FX.8170、Rio.
Fast.Blue.S.Fx.8312、Rio.F
ast.Green.S.Fx.8314(以上、東洋
インキ(株)製)、NKW−2101、同2102、同
2103、同2104、同2105、同2106、同2
107、同2108、同2117、同2127、同21
37、同2167、同2101P、同2102P、同2
103P、同2104P、同2105P、同2106
P、同2107P、同2108P、同2117P、同2
127P、同2137P、同2167P、NKW.30
02、同3003、同3004、同3005、同300
7、同3077、同3008、同3402、同340
4、同3405、同3407、同3408、同347
7、同3602、同3603、同3604、同360
5、同3607、同3677、同3608、同370
2、同3703、同3704、同3705、同377
7、同3708、(以上、日本蛍光(株)製)、コスモ
カラ−S.1000Fシリ−ズ(東洋ソ−ダ(株)製)
などが挙げられる。
【0014】尚、液状化粧料となす場合には、化粧品に
使用できるものを使用する。特に、化粧料用の染料とし
ては赤色2号(C.I.No.16185)、赤色3号
(C.I.No.45430)赤色104号(C.I.
No.45410)、赤色102号(C.I.No.1
6255)、赤色105号(C.I.No.4514
0)、赤色106号(C.I.No.45100)、赤
色213号(C.I.No.45170)、赤色230
号(C.I.No.45380)、黄色4号(C.I.
No.19140)、黄色5号(C.I.No.159
85)黄色201号(C.I.No.45350)、黄
色202号(C.I.No.45350)、黄色203
号(C.I.No.47005)、橙色205号(C.
I.No.15510)、橙色207号(C.I.N
o.45425)、青色1号(C.I.No.4209
0)、青色2号(C.I.No.73015)、青色2
03号(C.I.No.42052)、青色205号
(C.I.No.42090)、緑色3号(C.I.N
o.42053)、緑色201号(C.I.No.61
570)、緑色204号(C.I.No.5904
0)、緑色205号(C.I.No.42095)、褐
色201号(C.I.No.20170)などが挙げら
れる。
【0015】これらの着色材は1種又は2種以上混合し
て用いることができ、その使用量は液状組成物全量に対
して0.01〜70重量%が好ましい。
【0016】アミノ酸、アミノ酸塩及びアミノ酸誘導体
はの具体例としては、グリシン、DL−アラニン、L−
アラニン、塩酸リジン、DL−スレオニン、L−スレオ
ニン、DL−セリン、L−セリン、L−プロリン、DL
−ピロリドンカルボン酸ナトリウム、グリシンベタイ
ン、アラニンベタイン、γ−ブチロベタインなどが挙げ
られる。これらのアミノ酸又はその酸塩又はアミノ酸誘
導体は1種又は2種以上混合して用い、その使用量は液
状組成物全量に対して好ましくは0.01〜15.0重
量%、より好ましくは0.1〜5.0重量%が使用でき
る。
【0017】水は本液状組成物の主溶剤として用いるも
のである。
【0018】水溶性有機溶剤を使用することで液状組成
物の低温での凍結を防ぎ、液状組成物が化粧料の場合、
液に保湿性を付与し、インキや絵の具の場合、乾燥性を
調節することも可能である。具体的にはエチレングリコ
−ル、プロピレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−
ル、チオジエチレングリコ−ル、1,3−ブタンジオ−
ル、1,5−ペンタンジオ−ル、グリセリン、ジメチル
ホルムアミド、ポリエチレングリコ−ル、ポリプロピレ
ングリコ−ルなどが挙げられる。液状化粧料となす場合
には、化粧品に使用できるものを使用する。これらの水
溶性有機溶剤は1種又は2種以上混合して用いることが
でき、その使用量は液状組成物全量に対して1〜50重
量%が好ましい。
【0019】その他、必要に応じてデヒドロ酢酸ナトリ
ウム、パラオキシ安息香酸メチル、フェノ−ル、ペンタ
クロロフェノ−ル、1,2−ベンズイソチアゾリン−3
オンなどの防腐防黴剤、浸透剤または分散剤として陰イ
オン系、非イオン系及び低分子量共重合体系などの各種
界面活性剤、塗布跡の耐水性や定着性の向上、粘度調整
または分散剤として膠、ポリビニルアルコ−ル、ベタイ
ン型アクリル系両性樹脂、セラック、カルボキシエチル
セルロ−ス、ヒドロキシプロピルセルロ−ス、ポリビニ
ルピロリドン、ポリペプタイド、アラビアガムなどの樹
脂、水酸化アルカリなどのpH調整剤など種々の添加剤
を適宜選択して使用することも可能である。
【0020】更に、筆記具に於てインキと接触する部分
に金属を使用した場合金属の腐食防止のためにベンゾト
リアゾ−ル、エチレンジアミン、四酢酸塩などの防蝕剤
も適宜添加することができる。
【0021】本発明の液状組成物の製造方法としては、
着色材として染料を使用する場合、上記成分を混合撹拌
して溶解する。また、着色材として顔料を使用する場合
には、上記各成分を通常の分散機、例えば、ボ−ルミ
ル、ロ−ルミル、サンドミル、フロ−ミル、ダイノ−ミ
ル、アトライザ−などで混合摩砕、分散を行うか、着色
材として前記水性インキベ−スなどを用いる場合、各成
分を公知の撹拌機にて撹拌混合し、更に、必要に応じて
ろ過、遠心処理などの方法で顔料の粗大粒子を除去する
ことにより容易に得られるものである。
【0022】
【作用】本発明に係る液状組成物は、使用しているアミ
ノ酸、アミノ酸塩及びアミノ酸誘導体が分子内にアミノ
基またはアンモニウム基とカルボキシル基を有する。こ
のためこれらのものは、強い水素結合力とイオン結合力
を示し、これらを添加した液状組成物が被塗布面に引き
つけられ吐出がスム−ズになる。また、アミノ基とカル
ボキシル基は、塗布部の素材として使用されている獣毛
などの天然繊維やナイロン、ポリエステル、ウレタンな
どの合成樹脂と親和性が良いため、塗布部における液の
含みが良く、常に塗布部に液が浸透しているため吐出性
に優れると推測される。
【0023】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明する。尚、実施例、比較例中単に「部」とあるのは
「重量部」を示す。
【0024】
【実施例】
実施例1(液状化粧料) 黄色4号(C.I.No.19140) 1.2部 青色1号(C.I.No.42090) 2.0部 1,3−ブタンジオ−ル 8.0部 デヒドロ酢酸ナトリウム(防腐防黴剤) 0.3部 グリシン(アミノ酸、吐出向上剤) 0.2部 精製水 88.3部 上記成分を撹拌、溶解して緑色の液状組成物を得た。
【0025】実施例2(液状化粧料) 赤色104号(C.I.No.45410) 1.0部 青色1号(C.I.No.42090) 1.0部 ベタイン型アクリル系両性樹脂(30%水溶液、定着向上用樹脂、三菱油化( 株)製) 10.0部 プロピレングリコ−ル 8.0部 パラオキシ安息香酸メチル(防腐防黴剤) 0.4部 L−プロリン(アミノ酸、吐出向上剤) 0.5部 精製水 79.1部 上記成分を撹拌、溶解して紫色の液状組成物を得た。
【0026】実施例3(液状化粧料) カ−ボンブラック No.4(大東化成工業(株)製) 7.0部 ニッコ−ル TO−30(ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエ −ト、非イオン系界面活性剤、日光ケミカルズ(株)製) 3.0部 グリセリン 4.0部 パラオキシ安息香酸メチル 0.4部 セラックGBN−D(定着向上樹脂、(株)岐阜セラック製造所) 3.0部 水酸化ナトリウム(pH調整剤) 1.0部 L−スレオニン(アミノ酸、吐出向上剤) 2.0部 精製水 79.6部 上記成分のうちカ−ボンブラック、ニッコ−ルTO−3
0、セラックの全量を精製水20部に加えて均一に撹拌
した後、3本ロ−ルミルにて5回通し顔料分散を行なっ
た。これに残りの成分を混合、均一に溶解したものを加
え1時間撹拌して黒色の液状組成物を得た。
【0027】実施例4(液状化粧料) 紺青 9.0部 ニッコ−ルPBC−34(分散剤、ポリオキシエチレン(20モル)、ポリオ キシプロピレン(4モル)セチルエ−テル、日光ケミカルズ(株)製)4.0部 1,3−ブタンジオ−ル 8.0部 ポリペプタイド(分散助剤、(株)ニッピ製) 3.5部 デヒドロ酢酸ナトリウム 0.3部 DL−ピロリドンカルボン酸ナトリウム(アミノ酸塩、吐出向上剤)0.5部 精製水 74.7部 上記成分のうち紺青、ニッコ−ルPBC−34の全量を
精製水15部に加えて均一に撹拌した後、3本ロ−ルミ
ルにて5回通して分散を行なった。これに残りの成分を
混合、均一に溶解したものを徐々に加え1時間撹拌して
青色の液状組成物を得た。
【0028】実施例5(液状化粧料) 黄色4号 1.2部 赤色104号 1.5部 プロピレングリコ−ル 6.0部 デヒドロ酢酸ナトリウム(防腐防黴剤) 0.3部 グリシンベタイン(アミノ酸誘導体、吐出向上剤) 0.5部 精製水 90.5部 上記成分を撹拌、溶解して橙色の液状組成物を得た。
【0029】実施例6(液状化粧料) カ−ボンブラック No.4(大東化成工業(株)製) 7.0部 ニッコ−ル TO−30(ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエ −ト、非イオン系界面活性剤、日光ケミカルズ(株)製) 3.0部 グリセリン 2.0部 1.3−プロパンジオ−ル 2.0部 パラオキシ安息香酸メチル 0.4部 ベタイン型アクリル系両性樹脂(30%水溶液、定着向上用樹脂、三菱油化( 株)製) 8.0部 グリシン(アミノ酸、吐出向上剤) 0.1部 グリシンベタイン(アミノ酸誘導体、吐出向上剤) 0.3部 精製水 77.2部 上記成分のうちカ−ボンブラック、ニッコ−ルTO−3
0、ベタイン型アクリル系両性樹脂の全量を精製水20
部に加えて均一に撹拌した後、3本ロ−ルミルにて5回
通し顔料分散を行なった。これに残りの成分を混合、均
一に溶解したものを加え1時間撹拌して黒色の液状組成
物を得た。
【0030】実施例7(筆記具用インキ) C.I.ダイレクトブル−87 5.0部 プロピレングリコ−ル 15.0部 ニッコ−ルNP−10 0.1部 プロクセルGXL(防黴剤、1,2−ベンズイソチアゾリン−3オン、ICI ジャパン(株)製) 0.2部 グリシン 1.0部 水 78.7部 上記成分を2時間撹拌し、青色の液状組成物を得た。
【0031】実施例8(筆記具用インキ) C.I.アシッドレッド37 4.5部 グリセリン 8.0部 ベタイン型アクリル系両性樹脂(30%水溶液) 2.0部 ニッコ−ル デカグリン1−L(デカグリセリルモノラウレ−ト、界面活性剤 、日光ケミカルズ(株)製) 0.2 部 プロクセルGXL 0.2部 L−アラニン(アミノ酸、吐出向上剤) 0.8部 水 84.3部 上記成分を2時間撹拌し、赤色の液状組成物を得た。
【0032】実施例9(筆記具用インキ) カ−ボンブラック 5.0部 ニッコ−ルPBC−34 1.0部 エチレングリコ−ル 10.0部 グリセリン 6.0部 プロクセルGXL 0.2部 DL−セリン(アミノ酸、吐出向上剤) 0.5部 水 77.3部 上記成分中、カ−ボンブラック及びニッコ−ルPBC−
34の全量と水15部とを混合し、3本ロ−ルミルにて
5回通して分散し、これに、残りの全量を混合撹拌して
均一に溶解したものを加え、さらに1時間撹拌して黒色
の液状組成物を得た。
【0033】実施例10(筆記具用インキ) ロ−ダミン6GCP(C.I.ベ−シックレッド1、住友化学(株)製) 0.4部 グリシン 4.0部 デヒドロ酢酸ナトリウム 0.3部 水 95.3部 上記各成分を混合し2時間撹拌した後、濾過することによりピンク色の蛍光イ ンキを得た。
【0034】実施例11(筆記具用インキ) NKW−3007(蛍光水性インキベ−ス、日本蛍光化学(株)製) 40.0部 ジョンクリル J61j(スチレン−アクリル酸共重合物の塩、ジョンソンポ リマ−(株)製) 1.5部 プロクセイルGXL 0.2部 グリシンベタイン 5.0部 水 53.3部 上記各成分を混合し2時間撹拌して、黄色蛍光水性顔料インキを得た。
【0035】実施例11(筆記具用インキ) NKW−3007(蛍光水性インキベ−ス、日本蛍光化学(株)製) 30.0部 赤色104号 0.2部 ジョンクリル J61j(スチレン−アクリル酸共重合物の塩、ジョンソンポ リマ−(株)製) 1.5部 プロクセイルGXL 0.2部 L−アラニン 2.5部 アラニンベタイン 2.5部 水 63.6部 上記各成分を混合し2時間撹拌して、橙色蛍光水性顔料インキを得た。
【0036】比較例1(液状化粧料) 黄色4号(C.I.No.19140) 1.2部 青色1号(C.I.No.42090) 2.0部 1,3−ブタンジオ−ル 4.0部 デヒドロ酢酸ナトリウム(防腐防黴剤) 0.3部 精製水 92.5部 上記成分を撹拌、溶解して緑色の液状組成物を得た。
【0037】比較例2(液状化粧料) 実施例2のL−プロリンの代わりにポリオキシエチレン
(10モル)ノニルフェニルエ−テル(非イオン系界面
活性剤)加えた以外は実施例2と同様になして紫色の液
状組成物を得た。
【0038】比較例3(液状化粧料) 実施例3のL−スレオニンの代わりにジプロピレングリ
コ−ルを加えた以外は実施例3と同様になして黒色の液
状組成物を得た。
【0039】比較例4(筆記具用インキ) 実施例5のグリシンの代わりにBCE−30TX(ポリ
オキシエチレン(30モル)セチルエ−テル(日光ケミ
カルズ(株)製)を加えた以外は実施例5と同様になし
て青色の液状組成物を得た。
【0040】比較例5(筆記具用インキ) 実施例6のL−アラニンの代わりに1,5−ペンタンジ
オ−ルを加えた以外は実施例6と同様になして赤色の液
状組成物を得た。
【0041】比較例6(筆記具用インキ) 実施例10のグリシンの代わりにエチレングリコ−ルを
加えた以外は実施例10と同様になしてピンク色の蛍光
色液状組成物を得た。
【0042】比較例7(筆記具用インキ) 実施例11のグリシンベタインの代わりにジメチルホル
ムアミドを加えた以外は実施例11と同様になして黄色
の蛍光色液状組成物を得た。
【0043】実施例1〜6、比較例1〜3により得られ
た液状化粧料を、連通多孔を有するウレタン製ペン先を
塗布部として取り付けた塗布具に充填して試験用サンプ
ルとした。この試験用サンプルを用いて皮膚に塗布し、
塗布時の吐出状態と塗布跡のにじみを目視判定した。ま
た、塗布部耐乾燥性試験として、キャップを外した状態
で1時間塗布具を放置した後、上質紙に筆記を行ない、
筆跡のかすれ距離を測定した(単位:cm)。結果を表
1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】吐出性 ◎:良好(吐出不足による線細や吐出し過ぎによるボテ
が無い) ○:やや良好 △:やや不良 筆跡かすれ ○:にじみ無し ×:にじみ有り
【0046】実施例7〜9、比較例4、5により得られ
た筆記具用インキを、連通多孔を有するウレタン製ペン
先を塗布部として取り付けた筆ぺん様の筆記具(SF−
15、ぺんてる(株)製)に充填して試験用サンプルと
した。この試験用サンプルを用いて上質紙に筆記し、筆
記時の吐出状態と筆跡のにじみを目視判定した。また、
ペン先耐乾燥性試験として、キャップを外した状態で3
時間塗布具を放置した後、上質紙に筆記を行ない、筆跡
のかすれ距離を測定した(単位:cm)。また、実施例
10〜11、比較例6、7により得られた筆記具用イン
キを市販のアンダ−ライン用繊維ペン先ペン(ぺんてる
シグナルS510、ぺんてる(株)製)に充填し、上記
評価に加えて感熱紙での変色及びノンカ−ボン紙での消
字性をも評価した。結果を表2に示す。
【0047】感熱紙の変色 感熱紙上に筆記し、筆跡の変色を目視判定した。 ○:変色無し ×:変色有り
【0048】ノンカ−ボン紙の消色 ノンカ−ボン紙の複写された文字上にアンダ−ライン状
に筆記し、複写された文字の消字を目視判定した。 ○:筆跡を消さない ×:筆跡を消す
【0049】
【表2】
【0050】実施例に示されるようにアミノ酸、アミノ
酸塩及びアミノ酸誘導体は吐出性を向上するのみでなく
耐乾燥性を向上させる効果も有している。それはその強
い水素結合力によるものと思われる。また、実施例9〜
11においては、感熱紙やノンカ−ボン紙で記録画像や
筆跡を消色させなかったり、筆跡が変色しないという効
果も示されるが、それはアミノ酸、アミノ酸塩及びアミ
ノ酸誘導体が、表面張力に与える影響が少ないため筆跡
のにじみが発生しにくく、また、常温で固体であるた
め、筆跡においては、水が蒸発することで固体化し、感
熱紙やノンカ−ボン紙に使用されるロイコ染料や顕色剤
に影響を与えず、紙が変色して筆跡が変色してしまった
り、記録画像が消去してしまうことはないものであると
考えられる。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る液状組成物
は、にじみのない良好な塗布跡(筆跡)と良好な塗布部
(ペン先)耐乾燥性とを維持したまま、良好な吐出性を
示すという実用上非常に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 11/16 PUC 7415−4J // A61K 7/027 9165−4C 7/032 9165−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色材と水と、アミノ酸、アミノ酸塩及
    びアミノ酸誘導体から選ばれる1種もしくは2種以上と
    から少なくともなる液状組成物。
JP3419793A 1992-01-31 1993-01-29 液状組成物 Expired - Lifetime JP3273380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3419793A JP3273380B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-29 液状組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-42196 1992-01-31
JP4219692 1992-01-31
JP3419793A JP3273380B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-29 液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05295292A true JPH05295292A (ja) 1993-11-09
JP3273380B2 JP3273380B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=26372987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3419793A Expired - Lifetime JP3273380B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-29 液状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273380B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126569A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Pentel Kk 色 芯
EP0659852A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-28 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous ink for ink-jet recording
JP2000178136A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kanebo Ltd 皮膚染色剤組成物
JP2000178138A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kanebo Ltd 皮膚染色剤組成物
WO2002088256A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Daiwa Dyestuff Mfg. Co., Ltd. Colorant soluble dans l'eau et resistant a l'oxydation forme d'un complexe cuivre/compose de phtalocyanine, composition de colorant contenant ce complexe et fluide de marquage
JP2004285269A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
JP2007023086A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Canon Inc インク、インクジェット記録ヘッドのヒータ表面へのコゲ付着低減方法、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ユニット及び記録ヘッドの長寿命化方法
JP2008514747A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液中の共溶媒
JP2010215761A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP2017088772A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
JP2018533563A (ja) * 2015-11-17 2018-11-15 船井電機株式会社 インクジェット印刷のためのインクセットおよび方法
WO2023112670A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社 資生堂 化粧用色材およびそれを用いた化粧料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126569A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Pentel Kk 色 芯
EP0659852A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-28 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous ink for ink-jet recording
US5507865A (en) * 1993-12-20 1996-04-16 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous ink
JP2000178136A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kanebo Ltd 皮膚染色剤組成物
JP2000178138A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kanebo Ltd 皮膚染色剤組成物
WO2002088256A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Daiwa Dyestuff Mfg. Co., Ltd. Colorant soluble dans l'eau et resistant a l'oxydation forme d'un complexe cuivre/compose de phtalocyanine, composition de colorant contenant ce complexe et fluide de marquage
JP2004285269A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
JP4530620B2 (ja) * 2003-03-24 2010-08-25 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
JP2008514747A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液中の共溶媒
JP4802194B2 (ja) * 2004-09-27 2011-10-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷液中の共溶媒
JP2007023086A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Canon Inc インク、インクジェット記録ヘッドのヒータ表面へのコゲ付着低減方法、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録ユニット及び記録ヘッドの長寿命化方法
JP2010215761A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP2017088772A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
JP2018533563A (ja) * 2015-11-17 2018-11-15 船井電機株式会社 インクジェット印刷のためのインクセットおよび方法
WO2023112670A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社 資生堂 化粧用色材およびそれを用いた化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3273380B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488380B2 (en) Highlighting marking compositions, highlighting kits, and highlighted complexes
JP3273380B2 (ja) 液状組成物
KR20060097026A (ko) 소거 가능형 염료를 포함하는 하이라이트 잉크, 마킹 기구및 그 이용 방법
JP3520275B2 (ja) 消色又は変色可能な水性インキ及びその製造方法
KR20070097061A (ko) 가역적 하이라이트화 혼합물에 의한 하이라이트화 방법,하이라이트화 키트, 및 하이라이트화 착화합물
JP3788068B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP2000129188A (ja) 二重発色インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JPH07196972A (ja) ボ−ルペン用油性インキ組成物
JP3743110B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JPH06107997A (ja) 水性インキ組成物
JPH05311105A (ja) 水性顔料組成物
JPH10195363A (ja) ボ−ルペン用水性インキ
JP3227926B2 (ja) ボ−ルペン用水性インキ組成物
JPH05271601A (ja) 水性インキ組成物
JP3747573B2 (ja) ボ−ルペン用水性インキ
JP3899714B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP3348547B2 (ja) 水性顔料インキ
JP3775054B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP2003073587A (ja) 光照射で消去可能なインキ組成物
JP2001335730A (ja) 水性インキ
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPH0693223A (ja) 油性メタリック調又はパール調インキ組成物
GB2257434A (en) Marking pen ink composition
JP2946747B2 (ja) 水性インキ組成物
JP3804287B2 (ja) 筆記具用水性インキ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term