JPH05294113A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05294113A
JPH05294113A JP4103102A JP10310292A JPH05294113A JP H05294113 A JPH05294113 A JP H05294113A JP 4103102 A JP4103102 A JP 4103102A JP 10310292 A JP10310292 A JP 10310292A JP H05294113 A JPH05294113 A JP H05294113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential
tread
main
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4103102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Himuro
泰雄 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4103102A priority Critical patent/JPH05294113A/ja
Publication of JPH05294113A publication Critical patent/JPH05294113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 タイヤの運動性能を損ねることなしに、パタ
ーンノイズや振動を低減し車室内居住性を高める。 【構成】 トレッドに複数本の周方向主溝2,3間に少
なくとも一の主陸部区域4を区画し、各区域内に主溝か
らトレッド周方向に相互に逆方向に傾斜して延びて、そ
の主陸部の中央部を越えるも、相互に交わることなく終
了する傾斜主溝5を配設した。主陸部区域内で、主溝と
ほぼ平行に延びる二本の周方向細溝6を設け、傾斜主溝
を配設ピッチに対してほぼ 1/2ピッチづつ相互に位相変
位させると共に主溝から遠い側の周方向細溝6まで延在
させ、各傾斜主溝間に、傾斜主溝とは逆方向に延びて、
その周方向主溝と、それに近い側の周方向細溝との間で
延在する傾斜副溝7を設けて、トレッド周方向で交互に
向きを変えるほぼ台形形状のブロック8,9を区画す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気入りタイヤ、と
くには、タイヤの運動性能を損ねることなしに、パター
ンノイズを低減するとともに、振動乗心地を改善して車
室内居住性を大きく向上させた高性能空気入りタイヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高性能空気入りタイヤでは、トレ
ッド踏面部に、その周方向に延びる直線状周方向溝の複
数本を設けるとともに、車両への装着姿勢のタイヤの正
面視で、トレッド中央区域からトレッド端に向けて傾向
的に斜め上方へ延在する傾斜溝の複数本を設けてなるユ
ニディレクショナルパターンが広く一般に採用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のかか
る高性能空気入りタイヤにあっては、操縦安定性能およ
びウェット性能に主眼をおいてパターン設計が行われて
おり、この結果として、車室内の居住性を犠牲にするこ
とが余儀なくされていた。この発明は、従来技術の有す
るこのような問題点を解決することを課題として検討し
た結果なされたものであり、この発明の目的は、タイヤ
のドライ性能およびウェット性能を高く維持してなお、
パターンノイズの効果的な軽減および振動乗心地の充分
なる向上をもたらして、車室内居住性を大きく高めた空
気入りタイヤを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】トレッド踏面部に、トレ
ッド周方向に直線状に延びる複数本の周方向主溝を設け
るとともに、それらの周方向主溝間に少なくとも一条の
主陸部区域を区画し、その主陸部区域内に、それぞれの
周方向主溝から、トレッド周方向に対して相互に逆方向
に傾斜して延びて、その主陸部区域の中央部を越える
も、相互に交わることなく終了するそれぞれの傾斜主溝
を、トレッド周方向に所定の間隔をおいて配設したとこ
ろにおいて、前記主陸部区域内で、それをトレッド幅方
向に実質的に三等分する各位置に、周方向主溝とほぼ平
行に延びて、接地面内で溝壁が相互に接触する二本の周
方向細溝を設け、また、それぞれの周方向主溝から延び
るそれぞれの傾斜主溝を、トレッド周方向で、傾斜主溝
の配設ピッチに対してほぼ 1/2ピッチづつ相互に位相変
位させるとともに、それらの各周方向主溝から遠い側の
周方向細溝まで延在させ、そして、各周方向主溝から延
びるそれぞれの傾斜主溝間に、トレッド周方向に対して
それらの傾斜主溝とは逆方向に延びて、その周方向主溝
と、それに近い側の周方向細溝との間で延在する傾斜副
溝を設け、これをもって、それぞれの周方向溝間に、ト
レッド周方向で交互に向きを変えるほぼ台形形状のブロ
ックを区画したものである。
【0005】
【作用】この発明の空気入りタイヤは、主陸部区域内
で、それぞれの周方向主溝から、トレッド周方向に対し
て相互に逆方向に傾斜して延びて、その主陸部区域の中
央部を越えるも、相互に交わることなく終了するそれぞ
れの連続傾斜主溝を設けることにより、各傾斜主溝によ
る排水効果を高めて、すぐれたウェット排水性を確保す
ることができ、また、上述したそれぞれの傾斜主溝の相
互をトレッド周方向で、それらの配設ピッチのほぼ 1/2
ピッチの位相差をつけて配設することにより、パターン
ノイズの低減を図ることができる。
【0006】ところで、それぞれの傾斜主溝を、上述の
ように、相互に入り込ませて交互に配設した場合には、
主陸部区域の幅が自ら広くなるので、その主陸部区域に
周方向細溝を設けることによって乗心地の向上を担保す
る。なおこの場合において周方向細溝は、接地面内では
溝壁が相互に接触する程度の溝幅を有することから、と
くには旋回走行時におけるトレッド幅方向の力に対し、
複数のブロックの、トレッド幅方向での接触をもたらし
て所要のブロック剛性を充分に確保することができる。
【0007】しかもここでは、傾斜主溝間に傾斜副溝を
設けることによって、周方向主溝と、それに近接して位
置する周方向細溝との間の陸部を周方向に二分割するこ
とにより、操縦安定性の確保に必要なブロック剛性を十
分に確保してなお、ブロック剛性の効果的な低減をもた
らして振動乗心地を改善することができ、併せて、傾斜
副溝の延在方向を、傾斜主溝のそれとは逆向きとするこ
とにより、バリエーション効果を大ならしめてパターン
ノイズを一層有効に低減させることができる。
【0008】なおここで、傾斜主溝とは逆方向に延びる
傾斜副溝は、ウェット排水性に関しては負の効果をもた
らすことになるが、傾斜主流の方が溝が長く、かつ連続
するため、排水効果を支配しており、短い逆方向傾斜副
溝の悪影響は無視することができる。そしてさらに、上
述した各溝によって区画される台形形状のブロックは、
平行四変形のような一方向の傾斜でなく、ほぼ均一なま
んべんない剛性を有することから、操縦安定性および振
動乗心地のそれぞれを一層向上させることができ、良好
な耐偏磨耗性をもたらすことができる。
【0009】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明の一実施例を示すトレッドパ
ターンであり、図中1はトレッド踏面部を、2,3はそ
れぞれ、トレッドセンターを隔てて配置した二本づつの
周方向主溝をそれぞれ示し、計四本のこれらの周方向主
溝2,3は、実質的にトレッド周方向へ直線状に延在す
る。
【0010】ここでは、トレッドセンターに近接して位
置する二本の周方向主溝間に一条の主陸部区域4を区画
し、この主陸部区域内に、それぞれの周方向主溝2か
ら、トレッド周方向に対して相互に逆方向に傾斜して延
びて、その主陸部区域4の中央部、図に示すところでは
トレッドセンターX−Xを越えるも、相互に交わること
なく終了する傾斜主溝5を設け、これらの各傾斜主溝5
の内方端を、主陸部区域4をトレッド幅方向に実質的に
三等分する各位置で周方向主溝2とほぼ平行に延びる二
本の周方向細溝6のうち、それぞれの周方向主溝2から
遠い側の細溝6に開溝させる。ここで、各周方向細溝6
は、タイヤの接地面内で溝壁が相互に接触する溝幅を有
する。
【0011】またここでは、各周方向主溝2から延びる
それぞれの傾斜主溝間に、トレッド周方向に対してそれ
らの傾斜主溝5とは逆方向に延びて、その周方向主溝2
と、それに近接する周方向細溝6との間に延在する傾斜
副溝7を設け、これらのことによって、それぞれの周方
向溝間に、トレッド周方向で交互に向きを変える、図で
は横向き台形形状のそれぞれのブロック8,9を区画す
る。
【0012】加えて図示例では、それぞれの周方向主溝
2と、それぞれの周方向主溝3との間に区画されるそれ
ぞれの陸部10に、前述した傾斜主溝5の延長線上に、も
しくはそれに近接して延びる傾斜溝11と、これらのそれ
ぞれの傾斜溝間で、トレッド周方向に対してそれらの傾
斜溝11とは逆方向に延びる分割溝12とを設けることによ
って、それらの陸部内に、トレッド周方向で交互に向き
を変える、これもまた横向き台形形状のそれぞれのブロ
ック13を区画する。
【0013】そしてさらにこの例では、外側の周方向主
溝3とトレッド端との間の陸部14に、傾斜溝11の延長線
上に、もしくはそれに近接して延びる他の傾斜溝15を設
けるとともに、それらの傾斜溝間で、傾斜溝15とは逆方
向に延びる他の分割溝16を設けて、トレッド周方向で交
互に逆向きとなる横向き台形形状のブロック17を区画す
る。
【0014】このように構成してなる空気入りタイヤに
よれば、とくには、一条の主陸部区域4に設けたそれぞ
れの溝5,6,7およびその区域内に区画されるそれぞ
れのブロック8,9の作用下で、前述したように、すぐ
れた操縦安定性およびウェット排水性を十分に確保して
なお、パターンノイズを有効に低減し、併せて、振動乗
心地を大きく改善することができる。しかも、このタイ
ヤでは、それぞれの陸部10,14に設けたそれぞれの溝1
1,12,15,16およびブロック13,17もまた、主陸部区
域4のそれらとほぼ同様に機能することから、上述した
効果のより一層の向上をもたらすことができる。
【0015】図2はこの発明の他の実施例を示すトレッ
ドパターンであり、これは、トレッドセンター部に一本
の周方向主溝21を設けるとともに、その周方向主溝21か
らそれぞれのトレッド端側へ所定の間隔をおいた位置
に、他の周方向主溝22をそれぞれ設けたところにおい
て、周方向主溝21,22間に区画される二条の主陸部区域
23に、前述した実施例と同様のそれぞれの溝を設けたも
のである。すなわち、それぞれの主陸部区域23に、前述
したと同様の傾斜主溝24、二本の周方向細溝25および傾
斜副溝26を形成し、これらのことによって、それぞれの
周方向溝間に、横向き台形形状のブロック27,28を区画
する。
【0016】なおここで、周方向主溝22とトレッド端と
の間の陸部29には、これもまた、前述の例と同様の傾斜
溝30および分割溝31をそれぞれ形成して、横向き台形形
状のブロック32を区画する。このようなパターン構成の
空気入りタイヤによってもまた、操縦安定性、ウェット
排水性、パターンノイズおよび振動乗心地に関して、図
1に示す実施例とほぼ同様の作用効果をもたらすことが
できる。
【0017】
【比較例】以下に、発明タイヤと従来タイヤとの、ドラ
イおよびウェット路面でのそれぞれの操縦安定性、パタ
ーンノイズの低さならびに振動乗心地の良さに関する比
較試験について説明する。 ◎供試タイヤ サイズが 205/50 R 15 で、トレッド踏面幅が160mm の
タイヤ。 ○発明タイヤ1 図1に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
周方向主溝2,3の幅をともに 8.0mm、主陸部区域4の
幅を42mm、傾斜主溝5の、トレッド周方向に対する角度
を30〜40゜、溝幅を 3.0〜4.0mm とし、周方向細溝6の
溝幅を 1.0mm、傾斜副溝7の、トレッド周方向に対する
角度を45゜、溝幅を 3.0〜3.5mm としたもの。 ○発明タイヤ2 図2に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
周方向主溝21の幅を10.0mm、周方向主溝22の幅を 9.0mm
とした点を除いて発明タイヤ1と同様の寸法を有するも
の。 ○従来タイヤ 図3に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
周方向主溝の幅を8mm、傾斜溝の幅を4mmとしたもの、
【0018】◎試験方法 充填内圧を 2.2kg/cm2 としたタイヤを実車に装着する
とともに、乗員2名に相当する荷重を負荷した状態の下
で、ドライ路面での操縦安定性は、乾燥状態のサーキッ
トコースを各種の走行モードで走行したときのフィーリ
ングをもって評価し、ウェット路面での操縦安定性は、
ジャストウェット状態のサーキットコースを各種の走行
モードで走行したときのフィーリングをもって評価し、
パターンノイズの低さは、平滑直線路を 100〜40km/h
の車速で走行したときの車室内騒音をフィーリングをも
って評価し、振動乗心地の良さは、表面粗さ、凹凸の異
なる数種の直線路面を走行時の乗心地をフィーリングに
よって評価した。
【0019】◎試験結果 上記各試験の結果を、従来タイヤをコントロールとして
表1に指数表示する。なお指数値は、大きいほどすぐれ
た結果を示すものとする。
【表1】 表1によれば、発明タイヤはいずれも、ドライおよびウ
ェット路面での操縦安定性を十分に確保してなお、パタ
ーンノイズを有効に低減させ、また、振動乗心地を効果
的に改善し得ることが明らかである。
【0020】
【発明の効果】上記比較例からも明らかなように、この
発明によれば、主陸部区域に設けた各種の溝および、そ
れらによって区画されるブロックの作用に基づき、タイ
ヤの運動性能を高く維持してなお、車室内居住性を有効
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すトレッドパターンであ
る。
【図2】この発明の他の実施例を示すトレッドパターン
である。
【図3】従来タイヤのトレッドパターンを示す図であ
る。 1 トレッド踏面部 2,3,21,22 周方向主溝 4,23 主陸部区域 5,24 傾斜主溝 6,25 周方向細溝 7,26 傾斜副溝 8,9,27,28 ブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド踏面部に、トレッド周方向に直
    線状に延びる複数本の周方向主溝を設けるとともに、そ
    れらの周方向主溝間に少なくとも一の主陸部区域を区画
    し、各主陸部区域内に、それぞれの周方向主溝から、ト
    レッド周方向に対して相互に逆方向に傾斜して延びて、
    その主陸部区域の中央部を越えるも、相互に交わること
    なく終了するそれぞれの傾斜主溝を、トレッド周方向に
    所定の間隔をおいて配設したタイヤであって、 前記主陸部区域の、それをトレッド幅方向に実質的に三
    等分する各位置に、前記周方向主溝とほぼ平行に延び
    て、接地面内で溝壁が相互に接触する周方向細溝を設
    け、 それぞれの周方向主溝から延びるそれぞれの傾斜主溝
    を、トレッド周方向で、傾斜主溝の配設ピッチに対して
    ほぼ 1/2ピッチづつ相互に位相変位させるとともに、そ
    れらの各周方向主溝から遠い側の周方向細溝まで延在さ
    せ、 各周方向主溝から延びるそれぞれの傾斜主溝間に、トレ
    ッド周方向に対してそれらの傾斜主溝とは逆方向に延び
    て、その周方向主溝と、それに近い側の周方向細溝との
    間で延在する傾斜副溝を設け、 それぞれの周方向溝間に、トレッド周方向で交互に向き
    を変えるほぼ台形形状のブロックを区画してなる空気入
    りタイヤ。
JP4103102A 1992-04-22 1992-04-22 空気入りタイヤ Pending JPH05294113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103102A JPH05294113A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103102A JPH05294113A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294113A true JPH05294113A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14345267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103102A Pending JPH05294113A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294113A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114010A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008247392A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN103717413A (zh) * 2011-07-26 2014-04-09 株式会社普利司通 轮胎

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114010A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4563567B2 (ja) * 2000-10-10 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2008247392A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4545208B2 (ja) * 2008-07-14 2010-09-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN103717413A (zh) * 2011-07-26 2014-04-09 株式会社普利司通 轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016125814A1 (ja) 空気入りタイヤ
US9555669B2 (en) Pneumatic tire
JP3218230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4439658B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4744800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4274317B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6762267B2 (ja) タイヤ
JP4344501B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3771351B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186623A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007302112A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008174197A (ja) 空気入りタイヤ
JP4065718B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4506671B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0870630B1 (en) Pneumatic tire
JP4402393B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3062312B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05319025A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07285303A (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP2008044441A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001163011A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003341306A (ja) 空気入りタイヤ
JP3771353B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05294113A (ja) 空気入りタイヤ
JP3590137B2 (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ