JPH0529377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529377B2
JPH0529377B2 JP11676889A JP11676889A JPH0529377B2 JP H0529377 B2 JPH0529377 B2 JP H0529377B2 JP 11676889 A JP11676889 A JP 11676889A JP 11676889 A JP11676889 A JP 11676889A JP H0529377 B2 JPH0529377 B2 JP H0529377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formylnaphthalene
naphthalene
yield
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11676889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02295942A (ja
Inventor
Kazuhisa Murata
Satoru Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11676889A priority Critical patent/JPH02295942A/ja
Publication of JPH02295942A publication Critical patent/JPH02295942A/ja
Publication of JPH0529377B2 publication Critical patent/JPH0529377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なホルミルナフタリン類の製造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
ホルミルナフタリン類は染料や顔料の原料とし
て有用であるが、これをつくるに当つては従来、
ハロゲン化アルミニウム触媒の存在下、ナフタリ
ンと一酸化炭素を液相で反応させてえられてい
た。しかしこの方法によるときは副反応が多くホ
ルミルナフタリン類の収率が低いのが欠点であつ
た。ベンゼン類のホルミル化方法についてはかな
り提案がなされているが、ナフタリン類のホルミ
ン化方法については殆ど開発されていないのが現
状である。
従つて本発明はホルミルナフタリン類を収率よ
く製造することができる方法を提供することを目
的とする。
本発明者の研究によればナフタリン類と一酸化
炭素をハロゲン化アルミニウムの存在下に反応さ
せるに当り有機塩基を共存させることにより収率
よくホルミルナフタリン類を製造することができ
ることが見出されたのである。
〔発明の概要〕
かくて、本発明は、ナフタリン類をハロゲン化
アルミニウムと有機塩基の存在下に一酸化炭素と
反応させることを特徴とするホルミルナフタリン
類の製造方法に関するものである。
〔発明の具体的説明〕
以下の本発明の方法を詳細に説明する。
本発明の方法は上述のようにナフタリン類をハ
ロゲン化アルミニウムと有機基塩の存在下に一酸
化炭素と反応させるものであるが、原料として用
いられるナフタリン類には通常のナフタリンとと
もにその低級アルキル(炭素数1〜3)誘導体た
とえば1−メチルナフタリン、2−エチルナフタ
リンなどが含まれる。ハロゲン化アルミニウムと
しては三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム
が好んで用いられる。
本発明における有機塩基としては通常の含窒素
有機塩基が任意に用いられるが、特に第4級アン
モニウム塩、たとえば1−ブチルピリジニウムク
ロライド、1−エチルピリジニウムブロマイドの
ような1−アルキルピリジニウム化合物などが好
んで用いられる。有機塩基はハロゲン化アルミニ
ウムに対するモル比(有機塩基/ハロゲン化アル
ミニウム)が0.2〜1.0、好ましくは0.3〜0.6の量
用いられる。尚このハロゲン化アルミニウムは一
酸化炭素に対するモル比(一酸化炭素/ハロゲン
化アルミニウム)が5〜200、好ましくは15〜70
の量で用いられる。
一酸化炭素はナフタリン類に対して100倍モル
以上の大過剰の量、10〜1000気圧、好ましくは
100〜500気圧の圧力で用いられる。温度は−30〜
200℃、好ましくは0〜100℃の範囲で反応が行な
われる。
反応は無溶媒でも、また溶媒の存在下でも行な
うことができる。このときの溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、クロルベンゼン、クロロホルム
などの有機溶媒が挙げられる。
本発明の方法は、回分式、連続式のいずれの反
応様式によつても実施可能であり、また反応液か
らの生成物の分離は蒸留、抽出等の公知の方法に
より容易に行なうことができる。
本発明によれば、このようにして出発原料とし
て用いた化合物に対応してホルミルナフタリン又
はその低級アルキル誘導体からなるホルミルナフ
タリン類を高い収率、選択率で製造することがで
きる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例及び比較例によりさらに詳
細に説明する。
実施例 1 ステンレス製、内容積100mlの電磁上下かきま
ぜ式オートクレーブに、AlCl35.34g(40mmol)、
ナフタリン2.56g(20mmol)1−エチルピリジニ
ウムブロマイド3.76g(20mmol)および溶媒とし
てクロルベンゼン10mlを仕込み、一酸化炭素300
気圧を導入後、60℃で5時間反応させた。反応
後、オートクレープを冷却し、生成物をガスクロ
マトグラフで分析した結果、ナフタリン転化率94
%で、ホルミルナフタリンが85%(反応したナフ
タリンに対して)の収率で生成した。このときの
1−ホルミルナフタリンの選択率は91%であつ
た。比較例 1 1−エチルピリジニウムブロマイドが存在しな
い以外は、実施例1と同様にして反応させたとこ
ろ、ナフタリン転化率100%、ホルミルナフタレ
ンの収率は49%(同)であつた。
実施例 2 ナフタリンの代わりに2−メチルナフタリン
2.84g(20mmol)を用いた以外は、実施例1と同
様にして反応させたところ、ナフタリン転化率98
%、2−メチルホルミルナフタリンの収率は73%
(同)であつた。このとき、2−メチル−1−ホ
ルミルナフタリンの選択率は62%であつた。
比較例 2 1−エチルピリジニウムブロマイドが存在しな
い以外は、実施例2と同様にして反応させたとこ
ろ、ナフタリン転化率98%、2−メチルホルミル
ナフタリンの収率は53%(同)であつた。このと
き、2−メチル−1−ホルミルナフタリンの選択
率は52%とやや低い値を示した。
実施例 3 溶媒としてのクロルベンゼンを用いないで、一
酸化炭素500気圧下で実施例1と同様にして反応
させたところ、ナフタリン転化率92%で、ホルミ
ルナフタリンが81%(反応したナフタリンに対し
て)の収率で生成した。このときの1−ホルミル
ナフタレンの選択率は88%であつた。
比較例 3 1−エチルピリジニウムブロマイドを用いない
以外、実施例3と同様にして反応させたところ、
ナフタリン転化率93%で、ホルミルナフタリンの
収率は16%(同)と低い値を示した。
実施例 4 ナフタリンの代わりに1−メチルナフタリン
2.84g(20mmol)を用いた以外は、実施例1と同
様にして反応させたところ、ナフタリン転化率
100%、1−ホルミルナフタリンの収率は70%
(同)であつた。このとき、1−メチル−4−ホ
ルミルナフタリンの選択率は68%であつた。
比較例 4 1−エチルピリジニウムブロマイドを用いない
以外、実施例4と同様にして反応させたところ、
ナフタリン転化率100%で、ホルミルナフタリン
の収率は44%(同)、1−メチル−4−ホルミル
ナフタリンの選択率は42%であり、収率、選択率
のいずれも低い値を示した。
実施例 5 ナフタリンの代わりに2−エチルナフタリン
3.12g(20mmol)を用いた以外は、実施例1と同
様にして反応させたところ、ナフタリン転化率95
%、2−エチルホルミルナフタリンの収率は55%
(同)であつた。このとき、2−エチル−1−ホ
ルミルナフタリンの選択率は52%であつた。
〔発明の効果〕
上記から明らかなように、本発明に従つて、ハ
ロゲン化アルミニウムとともに有機塩基を存在さ
せてナフタリン類を一酸化炭素と反応させること
によつて有機塩基を用いぬときと比べて生成物の
ホルミルナフタリン類を収率よく製造することが
できるようになつたのであり、本発明の意義は誠
に大なるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ナフタリン類をハロゲン化アルミニウムと有
    機塩基の存在下に一酸化炭素と反応させることを
    特徴とするホルミルナフタリン類の製造方法。 2 有機塩基が第4級アンモニウム塩である請求
    項1記載の方法。 3 第4級アンモニウム塩が1−アルキルピリジ
    ニウム化合物である請求項2記載の方法。
JP11676889A 1989-05-10 1989-05-10 ホルミルナフタリン類の製造方法 Granted JPH02295942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11676889A JPH02295942A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 ホルミルナフタリン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11676889A JPH02295942A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 ホルミルナフタリン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295942A JPH02295942A (ja) 1990-12-06
JPH0529377B2 true JPH0529377B2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=14695251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11676889A Granted JPH02295942A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 ホルミルナフタリン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295942A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262059A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アルキルナフトアルデヒドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02295942A (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Olah et al. Friedel-Crafts chemistry. 11. Boron, aluminum, and gallium tris (trifluoromethanesulfonate)(triflate): effective new Friedel-Crafts catalysts
Hachiya et al. Hafnium (IV) Trifluoromethanesulfonate, An Efficient Catalyst for the Friedel-Crafts Acylation and Alkylation Reactions.
Ochiai et al. Umpolung of reactivity of allylsilane, allylgermane, and allylstannane via their reaction with thallium (III) salt: a new allylation reaction for aromatic compound
US4041049A (en) Process for the manufacture of cyclohexane-1,3-diones and 6-alkyl-3,4-dihydro-2-pyranones
US4554383A (en) Process for producing p-tolualdehyde from toluene using an aluminum halide alkyl pyridinium halide `melt` catalyst
US5254776A (en) Synthesis of bromobiphenyls
Son et al. Selectivity and kinetics of epoxy resin–bisphenol a reaction catalyzed by certain guanidine derivatives
JPS6364410B2 (ja)
US4012428A (en) Method for preparing 3-methyl-2-(4-halogenophenyl)-butyronitrile
US4136113A (en) Process for preparation of organic acid halide
JPH0529377B2 (ja)
Vukićević et al. Acylation of ferrocene: a new approach
EP0621253B2 (en) Process for preparing cyclopentenones
US4922026A (en) Acylation process to form diketones
US4320066A (en) Process for the production of cobaltocen
US6024897A (en) Process for the preparation of benzyl-metal compounds and process for the preparation of 4-phenyl-1-butenes by the use of the same
JPH0729972B2 (ja) アシル化ナフタレン類の製造方法
EP0460111B1 (en) Preparation of 4-substituted aryl olefins
JPH024209B2 (ja)
JPS6250459B2 (ja)
JPS61207354A (ja) ケトン類の製造法
JPS62120329A (ja) ブロモベンゼンの製造法
JPH0414650B2 (ja)
JP2636367B2 (ja) ビフェニル−4,4’−ジオールの製法
JPH07188104A (ja) フェノキシ安息香酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term