JPH05293600A - 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法 - Google Patents

表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法

Info

Publication number
JPH05293600A
JPH05293600A JP9660192A JP9660192A JPH05293600A JP H05293600 A JPH05293600 A JP H05293600A JP 9660192 A JP9660192 A JP 9660192A JP 9660192 A JP9660192 A JP 9660192A JP H05293600 A JPH05293600 A JP H05293600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cooling
strip
stainless steel
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9660192A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suehiro
利行 末広
Shinichi Teraoka
慎一 寺岡
Masafumi Miyazaki
雅文 宮▲嵜▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9660192A priority Critical patent/JPH05293600A/ja
Publication of JPH05293600A publication Critical patent/JPH05293600A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 双ロール式連続鋳造機によるオーステナイト
系ステンレス鋼冷延板の製造方法に関し、冷間成形時に
肌荒れが発生しないオーステナイト系ステンレス鋼薄板
を製造する方法を提供することを目的とする。 【構成】 内部水冷双ロール式連続鋳造機により薄帯状
鋳片を鋳造する際に、冷却ロールの平均熱流束を750
×104 Kcal/m2 h℃以上にして鋳造を行い、得
られた鋳片を冷間圧延するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双ロール式連続鋳造に
よるオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】双ロール式連続鋳造法は、平行又は傾斜
配置した一対の同径あるいは異径冷却ロールとその両端
面をシールするサイド堰とによって構成した連続鋳造鋳
型内に金属溶湯を注入し、両冷却ロールの円周面状にそ
れぞれ凝固殻を生成させ、回転する両冷却ロールの最近
接位置(いわゆる「キッシングポイント」)付近で凝固
殻同士を合体させて一体の薄帯状鋳片として送出する連
続鋳造方法である。
【0003】双ロール式連続鋳造法により鋳造される薄
帯状鋳片は、厚さ数mm(通常1〜10mm程度)であ
り、熱間圧延を経ずに冷間圧延を行って薄板製品を製造
することができる。そのため、振動鋳型等を用いる連続
鋳造により厚さ100mm超の熱間圧延用スラブとして
の鋳片を鋳造し、これを熱間圧延してから冷間圧延する
製造方法(スラブ鋳片/熱間圧延プロセス)に比べて、
生産効率およびコストが格段に有利になる。
【0004】また製造性の観点からも双ロール式連続鋳
造法はスラブ鋳片/熱間圧延プロセスに比べて下記のよ
うな利点がある。すなわち、スラブ鋳片/熱間圧延プロ
セスにおいては、高δオーステナイト系ステンレス鋼は
凝固組織中に粗大なδフェライト相が残存するため、熱
間加工性の低下を生じ易く(例えば「日新製鋼技報」第
47号、1982、p25〜36を参照)、耳割れやヘ
ゲ疵等の発生により歩留りの低下や表面性状が避けられ
なかった。双ロール式連続鋳造法による製造プロセスで
は熱間圧延を省略してホットコイルを製造することがで
きるため、上記問題が発生することは無く、逆にδフェ
ライトを積極的に活用することができる。
【0005】冷間圧延によるオーステナイト系ステンレ
ス鋼薄板は、種々の冷間成形加工を施されて産業用およ
び家庭用の耐食性構造材および外装材として広く用いら
れている付加価値の高い製品であり、その製造に双ロー
ル式連続鋳造法を適用することにより高い経済効果が得
られることが期待される。しかし、本発明者が種々研究
を重ねた結果、双ロール式連続鋳造法により鋳造した薄
帯状鋳片を熱間圧延を経ずに冷間圧延した製品には、冷
間成形加工を施した際にうねり状の肌荒れが発生する場
合があることが判明した。特にBA製品(光輝焼鈍製
品)の張出し成形時にこの肌荒れが発生し易く、成形品
の美観を著しく損ねるという問題がある。
【0006】この加工肌荒れ現象は冷延板を冷間成形し
た時に出現する欠陥であり、従来知られていた冷延製品
表面のローピング現象とは異なる表面欠陥であり、新た
な対策が必要である。従来、双ロール式連続鋳造法にお
ける冷却制御が種々提案されている。例えば特開昭第5
7−25203号公報、特開昭第58−11731号公
報等には、鋳造された鋳片の冷却により組織の微細化が
可能であることが記載されているが、具体的な条件が明
らかにされていない。また特開昭第63−68248号
公報および特開昭第63−33155号公報には、冷却
を制御するための鋳造装置の構成が記載されているが、
鋳片品質あるいは冷延製品品質との関係が明らかにされ
ていない。
【0007】このように従来は、冷延製品の成形加工時
に発生する加工肌荒れに対する認識が無く、したがって
その防止のための対策も何ら考慮されていなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、冷間成形時
に肌荒れが発生しないオーステナイト系ステンレス鋼薄
板を双ロール式連続鋳造法により製造する方法を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
よれば、双ロール式連続鋳造法により薄帯状鋳片を鋳造
する際に、下記(1)式により定義される冷却ロールの
平均熱流束Qを750×104 Kcal/m2 h℃以上
にして鋳造を行い、得られた鋳片を冷間圧延することを
特徴とする表面品質の優れたオーステナイト系ステンレ
ス鋼冷延板の製造方法によって達成される。 Q=(Q1 +Q2 )/2・・・(1)式 ただし、Q1 およびQ2 は一対の冷却ロールのそれぞれ
の熱流束であり、 Q1 =Cp ・γ・q1 (T01−T1 )/A Q2 =Cp ・γ・q2 (T02−T1 )/A ここで、 Cp :ロール冷却水の比熱(Kcal/Kg℃) γ:ロール冷却水の比重量(Kg/m3 ) q1 ,q2 :各冷却ロール内を通過する冷却水量(m3
/h) T1 :各ロールに流入するロール冷却水の温度(℃) T01,T02:各ロールから流出するロール冷却水の温度
(℃) A:溶鋼が冷却ロールに接触する面積(m2 ) A=r・(θ/360)・2π・w×10-6 θ:接触弧角(度) r:冷却ロール半径(mm) w:冷却ロール幅(mm)
【0010】
【作用】本発明者は、冷却ロールの平均熱流束と、冷延
製品を冷間成形する際のうねり状肌荒れの発生との間に
密接な関係があることを見出した。すなわち、冷却ロー
ルの平均熱流束が大きくなるほど加工肌荒れが軽減し、
一対の冷却ロールの平均熱流束(Q)を750×104
Kcal/m2 h℃以上とすることにより、加工肌荒れ
が実用上問題の無い程度にまで軽減される。
【0011】本発明者は、加工肌荒れが鋳片凝固組織中
の平均γ粒径ではなく、粗大な柱状晶γ粒の存在による
との知見を得ている。本発明においては、冷却ロールの
平均熱流束を所定値以上に大きくして極めて高い凝固冷
却速度を確保し、鋳片凝固組織を微細化することによ
り、粗大な柱状晶γ粒の生成を抑制し、冷延製品の加工
肌荒れの発生を防止する。
【0012】冷却ロールの平均熱流束を750×104
Kcal/m2 h℃以上とする具体的な手段としては、
例えば下記〜のいずれか1つまたは複数の組合せが
有効である。 N2 シールあるいはN2 +Heシール 冷却ロール間湯溜まり周辺を不活性ガスでシールして、
冷却ロールと溶湯あるいは凝固殻との間の伝熱抵抗を小
さくする。
【0013】高速鋳造 冷却ロール流入側での冷却水温度(T1 )の低下 冷却水量(q1 ,q2 )の増加 接触弧角(θ)の低下 以下に、添付図面を参照し、実施例によって本発明を更
に詳細に説明する。
【0014】
【実施例】双ロール式連続鋳造法により、表1の化学組
成のSUS304オーステナイト系ステンレス鋼薄帯状
鋳片(厚さ1.6〜5.1mm)を鋳造し、この鋳片か
ら冷間圧延により薄板(厚さ0.6mm、光輝焼鈍材)
を製造した。表2に、鋳造速度、鋳片板厚、平均熱流
束、冷却ロール間から出現した以降の平均冷却速度を示
す。
【0015】得られた薄板製品に円筒張出し加工(張出
し高さ10mm)を施した後、3次元粗さ計により表面
の平均うねり長さを測定し、加工肌の良否を判定した。
その結果を併せて表2および図1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】平均熱流束を本発明の範囲内とした試料 N
o.1〜9は、うねり長さが約0.7mm以下であり、肌
荒れの小さい良好な加工肌が得られた。これに対し、平
均熱流束が本発明の範囲を外れた試料 No.10〜13は
うねり長さが約0.9mm以上であり、いずれも肌荒れ
不良が発生した。特に図1から、平均熱流束に対する平
均うねり長さの変化曲線は、本発明で規定した平均熱流
束下限値750×104 Kcal/m2 h℃付近を境に
して、不連続的に傾きが変化していることが分かる。す
なわち、平均熱流束が本発明の範囲外にあるときは(下
限値未満の範囲)、平均熱流束の減少に伴って平均うね
り高さが急速に増加するが、本発明の範囲内(下限値以
上の範囲)にあるときは、平均うねり長さは小さく安定
している。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
冷間成形時に肌荒れの小さいオーステナイト系ステンレ
ス鋼薄板を安定して製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】双ロール式連続鋳造法における冷却ロールの平
均熱流束と、冷延薄板の成形加工時に発生するうねり状
加工肌荒れの平均長さとの関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部水冷双ロール式連続鋳造法により薄
    帯状鋳片を鋳造する際に、下記(1)式により定義され
    る冷却ロールの平均熱流束Qを750×10 4 Kcal
    /m2 h℃以上にして鋳造を行い、得られた薄帯状鋳片
    を冷間圧延することを特徴とする表面品質の優れたオー
    ステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法。 Q=(Q1 +Q2 )/2・・・(1)式 ただし、Q1 およびQ2 は一対の冷却ロールのそれぞれ
    の熱流束であり、 Q1 =Cp ・γ・q1 (T01−T1 )/A Q2 =Cp ・γ・q2 (T02−T1 )/A ここで、 Cp :ロール冷却水の比熱(Kcal/Kg℃) γ:ロール冷却水の比重量(Kg/m3 ) q1 ,q2 :各冷却ロール内を通過する冷却水量(m3
    /h) T1 :各ロールに流入するロール冷却水の温度(℃) T01,T02:各ロールから流出するロール冷却水の温度
    (℃) A:溶鋼が冷却ロールに接触する面積(m2 ) A=r・(θ/360)・2π・w×10-6 θ:接触弧角(度) r:冷却ロール半径(mm) w:冷却ロール幅(mm)
JP9660192A 1992-04-16 1992-04-16 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法 Withdrawn JPH05293600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9660192A JPH05293600A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9660192A JPH05293600A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293600A true JPH05293600A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14169401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9660192A Withdrawn JPH05293600A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168644A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168644A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058185B2 (ja) オーステナイト系ステンレス薄肉連続鋳造鋳片
KR20010113823A (ko) 미세 균열이 없는 페라이트계 스테인리스강 스트립의 연속주조 방법
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH05293600A (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPH0327843A (ja) 連続鋳造薄肉鋳片の幅方向均一急速冷却方法
JP2004237291A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及びその鋳片を加工した鋼材
JP3817188B2 (ja) スカム堰およびスカム堰を有した双ドラム式連続鋳造機による薄肉鋳片の製造方法
JPS59199152A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP7460903B2 (ja) 特殊鋼板の製造方法
JPH0327811A (ja) 表面品質に優れたステンレス薄板の製造方法
JPH0890182A (ja) 広幅薄鋳片の連続鋳造方法
JP2003285141A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄帯状鋳片の製造方法
JPS63171249A (ja) 金属の薄肉鋳片の連続鋳造方法
JP3342774B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2003290881A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JPH08215797A (ja) 表面性状および成形性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH10193068A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼板の製造方法及び装置
JP2909339B2 (ja) 薄鋳片の製造方法
JPH0371902A (ja) 表面性状が良好で延性に優れたオーステナイト系ステンレス薄鋼帯の製造方法
JPH07290193A (ja) 冷延表面性状の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄肉鋳片及びその製造方法
JPH01181950A (ja) 薄鋳片連鋳機のベルトバックアップロール
JPH03193246A (ja) オーステナイト系ステンレス薄板製造方法
JPH03204102A (ja) 薄板製造方法
JPH06297109A (ja) 表面性状の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH0484649A (ja) 双ロール式連続鋳造によるオーステナイト系ステンレス鋼の鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706