JPH05291857A - 自動利得制御増幅回路 - Google Patents

自動利得制御増幅回路

Info

Publication number
JPH05291857A
JPH05291857A JP9615992A JP9615992A JPH05291857A JP H05291857 A JPH05291857 A JP H05291857A JP 9615992 A JP9615992 A JP 9615992A JP 9615992 A JP9615992 A JP 9615992A JP H05291857 A JPH05291857 A JP H05291857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
diode
detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9615992A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Hirayama
栄一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9615992A priority Critical patent/JPH05291857A/ja
Publication of JPH05291857A publication Critical patent/JPH05291857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動利得制御増幅回路に関し、周囲温度が変
化しても出力レベルの変化が殆どない様にすることを目
的とする。 【構成】 入力信号に対して、印加された制御信号に対
応する減衰量を与える可変減衰器2と、該可変減衰器か
ら出力する信号を増幅する増幅器3とを有する自動利得
制御回路において、該増幅器の出力を2分配し、一方は
1個のダイオードD1a で検波した後、検波電圧をn倍し
て第1の検波電圧a として出力し、他方は上記ダイオー
ドと同一特性を有するn個のダイオードD1b ,D2b・・
を、ダイオードD1a の接続方向と同一方向に直列接続し
て検波した検波電圧を第2の検波電圧b として出力する
検波部分4と、該検波部分が出力する該第1,第2の検
波電圧の差電圧を求め、該差電圧を用いて該制御信号を
生成する制御信号生成部分5とを設けるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動利得制御増幅回路に
関するものである。近年、無線装置の高性能化の要求に
伴い、自動利得制御増幅回路の性能、特に温度特性につ
いても要求特性がきびしくなってきている。そこで、自
動利得制御増幅回路として、周囲温度が変化しても出力
レベルの変化が殆どない様にすることが必要である。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の構成図である。以下、図
の動作を説明する。
【0003】図において、増幅器11は、端子INを介して
入力した信号を増幅し、可変減衰器12を介して増幅器13
に加える。増幅器13は、入力信号を更に増幅して端子OU
T から出力するが、一部は分岐して増幅器14を介してダ
イオードD11,抵抗R1, コンデンサC1からなる検波回路に
加える。
【0004】検波回路は、印加した信号を増幅器13の出
力レベルに比例した検波電圧、即ち直流電圧に変換し、
抵抗R2を介して比較器15の (−) 端子に加える。ここ
で、比較器の出力は可変減衰器12に帰還されるが、可変
減衰器12, 増幅器13, 14, 比較器15, 可変減衰器12のル
ープは負帰還ループを構成しているので、比較器15の
(−) 端子に加えられた直流電圧は、 (+) 端子に加え
られた "しきい値" 電圧と等しくなる様に可変減衰器の
減衰量が制御される。
【0005】例えば、増幅器13の出力レベルが低下し
て、ダイオードD11 に印加するレベルが低下すると、比
較器15の (−) 端子に加わる直流電圧も低下する。そこ
で、比較器は、 (+) 端子と (−) 端子に印加する電圧
が等しくなる様に可変減衰器の減衰量を下げて増幅器13
の出力レベルを高くする制御を行なう。
【0006】つまり、増幅器11, 13、可変減衰器12、ダ
イオードD11 を含む自動利得制御増幅回路( 以下、AGC
増幅回路と省略する) の出力レベルは、ダイオードD11
の検波電圧に対応して出力レベルが変化する。
【0007】この為、AGC 増幅回路の出力レベルの安定
性を決める要因はダイオードD11 の特性の安定性に依存
するが、ダイオードD11 は温度特性が大きいので、この
温度特性を補償する為にダイオードD12, D13が挿入され
ている。
【0008】例えば、増幅器13の出力が同じレベルにも
かかわらず、周囲温度の変化に対応してダイオードD11
の特性が変化して (−) 端子に印加する直流電圧が変化
した場合、ダイオードD12, D13の特性が同じ様に変化し
て( −) 端子と (+) 端子との間の電圧は殆ど変化しな
ければ、増幅器13の出力レベルは変わらない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ダイオードD
11 の特性の変動が大きく、また補償用のダイオードD2,
D3の数及びダイオードD11 とD12, D13との特性の違いも
回路によって異なると云う問題がある。この為、回路毎
に補償用ダイオードの特性をセレクトし、数を決めなけ
ればならない。
【0010】本発明は周囲温度が変化しても出力レベル
の変化が殆どない様にすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図中、2は入力信号に対して、印加された制
御信号に対応する減衰量を与える可変減衰器、3は可変
減衰器から出力する信号を増幅する増幅器である。
【0012】4は増幅器の出力を2分配し、一方は1個
のダイオード(D1a) で検波した後、検波電圧をn倍して
第1の検波出力(a) として出力し、他方は上記ダイオー
ドと同一特性を有するn個のダイオード(D1b,D2b・・)
を、ダイオード(D1a) の接続方向と同一方向に直列接続
して検波した検波電圧を第2の検波電圧(b) として出力
する検波部分である。
【0013】5は検波部分が出力する該第1,第2の検
波電圧の差電圧を求め、該差電圧を用いて該制御信号を
生成する制御信号生成部分である。
【0014】
【作用】本発明は、増幅器3の出力を2分配して検波部
分に加える。検波部分4は、1個のダイオードD1a で検
波した後、検波電圧をn倍して第1の検波出力として出
力する第1の検波回路部分と、ダイオードD1a と同一特
性を有するn個のダイオード D1b ,D2b ・・を、ダイオ
ードD1a の接続方向と同一方向に直列接続して検波した
検波電圧を第2の検波電圧として出力する第2の検波回
路部分から構成されている。
【0015】今、 V : 例えば、+25℃におけるダイオ
ード抵抗0の時の検波電圧 ΔV : 温度変動による検波電圧の変動 0.7 :検波ダイオードの電圧低下 とすると、 第1の検波電圧=V +ΔV −0.7 ・・・(1) 第1の検波電圧はn倍されるので a点の電圧=V n+ΔV n−0.7 n ・・・(2) また、 第2の検波電圧=b点の電圧= V +ΔV n−0.7 n・・・(3) となる。
【0016】そして、制御信号生成部分5で、検波部分
から出力する(2) 式と(3) 式の差(b−a)を求めると −( n−1) V が得られるが、この差電圧に検波電圧の変動分が含まれ
ない。
【0017】そこで、この差電圧を利用して減衰量を制
御すれば、AGC 増幅回路の出力レベルの温度特性が改善
される。即ち、周囲温度が変化しても出力レベルの変化
が殆どない様になる。
【0018】
【実施例】図2は本発明の実施例の構成図である。ここ
で、増幅器21, 可変減衰器部分22は可変減衰器2の構成
部分、増幅器部分31, 32は増幅器3の構成部分、増幅器
41、抵抗R5〜R7,R10〜R15 、コンデンサC2, C3、ダイオ
ードD1〜D3は検波部分4の構成部分、差動増幅器51, 演
算増幅器52, 53、抵抗R8, R9, R16 〜R21 は制御信号生
成部分5の構成部分である。
【0019】以下、n=2として、図の動作を説明す
る。なお、上記で詳細説明した部分については概略説明
し、本発明の部分は詳細に説明する。先ず、増幅器21
は、端子INを介して入力した信号を増幅し、可変減衰器
22を介して増幅器31に加える。増幅器31は、入力信号を
更に増幅して端子OUT から出力するが、一部は分岐して
増幅器32を介して更に2分岐し、一部は抵抗R5を介して
タイオードD2, D3の直列接続部分に、残りの部分は抵抗
R10 を介してダイオードD1に加える。
【0020】ダイオードD2, D3と抵抗R6, コンデンサC2
で検波回路を構成しているので、印加した信号が直流電
圧(第2の検波電圧に対応)に変換されて、抵抗R7, R8
を介して差動増幅器51の (+) 端子に加えられる。
【0021】この時の印加電圧は(3) 式からV +2 ΔV
− 0.7×2 となる。また、ダイオードD1と抵抗R11,コン
デンサC3で同じく検波回路を構成しているので、印加し
た信号が直流電圧に変換されて、抵抗R12 を介して2倍
の利得を持つ増幅器41に加えられる( 利得が2倍の時は
R13 =R14 となる)。そこで、増幅器41は、印加した直
流電圧を2倍した後(第1の検波電圧に対応)、抵抗R
15 を介して同じく差動増幅器51の (−) 端子に加え
る。
【0022】この時の印加電圧は、(2) 式から2V+2 Δ
V −0.7 ×2 となる。さて、増幅器51は、印加した2つ
の直流電圧の差を求め、上記の様に温度変動の影響を受
けない検波電圧( −V)を取り出すので、この電圧を抵抗
R16 〜R21,演算増幅器52, 53で構成された2段の反転増
幅器を介して制御信号として可変減衰器22に加える。
【0023】これにより、周囲温度が変化しても、AGC
増幅回路の出力ベルの変化が殆どなくなる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に本発明によれ
ば、周囲温度が変化しても出力レベルの変化が殆どない
様にすることができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の実施例の構成図である。
【図3】従来例の構成図である。
【符号の説明】
2 可変減衰器 3 増幅器 4 検波部分 5 制御信
号生成部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号に対して、印加された制御信号
    に対応する減衰量を与える可変減衰器(2) と、該可変減
    衰器から出力する信号を増幅する増幅器(3)とを有する
    自動利得制御回路において、 該増幅器の出力を2分配し、一方は1個のダイオード(D
    1a) で検波した後、検波電圧をn倍(nは正の数)して
    第1の検波電圧(a) として出力し、他方は上記ダイオー
    ドと同一特性を有するn個のダイオード(D1b,D2b・・)
    を、ダイオード(D1a) の接続方向と同一方向に直列接続
    して検波した検波電圧を第2の検波電圧(b) として出力
    する検波部分(4) と、 該検波部分が出力する該第1,第2の検波電圧の差電圧
    を求め、該差電圧を用いて該制御信号を生成する制御信
    号生成部分(5) とを設けたことを特徴とする自動利得制
    御増幅回路。
JP9615992A 1992-04-16 1992-04-16 自動利得制御増幅回路 Withdrawn JPH05291857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615992A JPH05291857A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動利得制御増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615992A JPH05291857A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動利得制御増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291857A true JPH05291857A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14157579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9615992A Withdrawn JPH05291857A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動利得制御増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625347B2 (ja) ディジタル受信器の自動オフセット制御回路
GB2307749A (en) Compensation for temperature influence in sensing means
JP2001358544A (ja) 増幅回路
US4326171A (en) Temperature compensating pressure sensor amplifier circuits
JP3360032B2 (ja) 部分的に温度補正された低ノイズ電圧基準
US4743861A (en) Frequency response compensation circuit
JPH0683264B2 (ja) 光受信回路
US6163212A (en) Power amplifier system
JPH05291857A (ja) 自動利得制御増幅回路
US6429741B2 (en) Circuit for detecting distortion in an amplifier, in particular an audio amplifier
US4167708A (en) Transistor amplifier
JP3844544B2 (ja) 光受信回路
US6756851B2 (en) Transimpedance amplifier
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
US4853644A (en) Differential amplifier circuit
JP2576414B2 (ja) 交流レベル検出回路
JP2610269B2 (ja) 可変位相補償装置
US5952881A (en) Power stage, particularly for an operational amplifier
WO2000057546A1 (fr) Procede pour ameliorer le decalage d'entree d'un amplificateur et amplificateur
JPH0661874A (ja) 線形送信回路
JPH06120737A (ja) 検波回路
JPH08250955A (ja) 等化増幅回路
JP3029733B2 (ja) パルスアナログ変換回路
JPH0449739A (ja) 光受信装置
JPS6161286B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706