JPH05291803A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH05291803A
JPH05291803A JP4118498A JP11849892A JPH05291803A JP H05291803 A JPH05291803 A JP H05291803A JP 4118498 A JP4118498 A JP 4118498A JP 11849892 A JP11849892 A JP 11849892A JP H05291803 A JPH05291803 A JP H05291803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
dielectric
block
conductor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4118498A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihito Yasumura
守人 安村
Yoshitada Fujiyama
義祥 藤山
Shotaro Hayashi
祥太郎 林
Kosuke Nishimura
浩介 西村
Takaharu Oyama
隆治 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4118498A priority Critical patent/JPH05291803A/ja
Publication of JPH05291803A publication Critical patent/JPH05291803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の周波数に減衰極を設定でき、且つ小型
化及び低コスト化が可能な誘電体フィルタを提供する。 【構成】 誘電体結合ブロック14には誘電体共振器
1,1’の内導体6,6’と導電性ピン12,12’で
接続されている結合用電極16,16’が上面に一列に
配列され形成されており、結合ブロック14には結合用
電極16,16’とそれぞれ結合するための入力用電極
18及び出力用電極18’が形成されており、入力用電
極18の少なくとも一部及び出力用電極18’の少なく
とも一部は結合ブロック14の下面に形成されており、
これら入出力用電極18,18’はそれぞれ隣接する結
合用電極16,16’とは異なる他の結合用電極及び/
または他の入出力用電極とも結合していて、これにより
周波数特性において減衰極を発生させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、λ/4同軸型誘電体共
振器を複数個組合わせてなる誘電体フィルタに関し、特
に周波数特性において減衰極を有し該減衰極を所望の周
波数に設定できる高周波誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高周波誘電体フィルタにおいて、
図17に示されている様に低周波側に減衰極Aを形成す
るために、図18に示されている様なλ/4同軸型誘電
体共振器D1 ,D2 ,D3 とコンデンサC1 ,C2 ,C
3 ,C4 とからなる帯域通過フィルタFに、λ/4同軸
型誘電体共振器DT とコンデンサCT との直列接続より
なるトラップ素子Tを並列に接続することがなされてい
る。この構成において、同軸型共振器及びコンデンサの
特性を適宜選択することにより、減衰極Aを所望の周波
数に設定することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
様な従来の誘電体フィルタでは、帯域通過フィルタFと
トラップ素子Tとで独立にλ/4誘電体共振器やコンデ
ンサを用いているので、全体形状が大きくなり小型化が
困難であり、更に部品点数が増加し製造コストを低減し
にくいという難点があった。
【0004】本発明は、以上の様な問題点を解決し、所
望の周波数に減衰極を設定でき、且つ小型化及び低コス
ト化が可能な誘電体フィルタを提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、誘電体ブロックに貫通孔を形
成し、該貫通孔の内面に導体膜を形成して内導体とし、
前記誘電体ブロックの内導体と交わらない外面に導体膜
を形成して外導体とし、前記貫通孔が開口せる前記誘電
体ブロックの2つの外面のうちの一方に導体膜を形成し
て前記内導体と前記外導体とを短絡させてなる同軸型誘
電体共振器を複数個並列に配置するか、または、誘電体
ブロックに複数の平行な貫通孔を形成し、各貫通孔の内
面に導体膜を形成して内導体とし、前記誘電体ブロック
の内導体と交わらない外面に導体膜を形成して外導体と
し、前記貫通孔が開口せる前記誘電体ブロックの2つの
外面のうちの一方に導体膜を形成して前記内導体と前記
外導体とを短絡させてなる一体化された複数の同軸型誘
電体共振器を構成する、ことにより形成されている誘電
体フィルタであって、前記貫通孔が開口せる前記誘電体
ブロックの2つの外面のうちの他方に隣接して誘電体結
合ブロックが配置されており、該結合ブロックには前記
各貫通孔に形成された内導体と接続されている結合用電
極が少なくとも1つの面に一列に配列され形成されてお
り、前記結合ブロックには前記結合用電極の両端のもの
とそれぞれ結合するための入力用電極及び出力用電極が
形成されており、該入力用電極の少なくとも一部及び前
記出力用電極の少なくとも一部は前記結合ブロックの結
合用電極配列方向に関し両端の面と前記1つの面とを除
く面に形成されており、これら入出力用電極はそれぞれ
隣接する両端の結合用電極とは異なる他の結合用電極及
び/または他の入出力用電極とも結合していて、これに
より周波数特性において減衰極を発生させていることを
特徴とする、誘電体フィルタ、が提供される。
【0006】本発明の一態様においては、前記結合ブロ
ックには両端面以外の面に周波数特性設定用導体膜が形
成されている。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の具体的実
施例を説明する。
【0008】図1は本発明の誘電体フィルタの第1の実
施例を示す一部切欠斜視図である。図において、1,
1’は誘電体共振器である。誘電体共振器1において、
2は直方体形状の誘電体ブロックであり、該ブロック2
としては例えばBaTiO3 系の比誘電率93の材料を
使用することができる。該ブロック2には1つの円形貫
通孔4が形成されている。該貫通孔4の内面には導体膜
が付されており、該導体膜により内導体6が形成されて
いる。また、誘電体ブロック2の4つの側面(即ち貫通
孔4が開口せる2つの端面以外の面)には導体膜が付さ
れており、該導体膜により外導体8が形成されている。
また、ブロック2の一端面にも導体膜10が付されてお
り、これにより内導体6と外導体8とが短絡されてい
る。12は貫通孔4内に一部挿入され内導体6と接触せ
しめられた導電性ピンである。誘電体共振器1’も誘電
体共振器1と同様の構成を有し、対応する部分には同符
号に「’」を付して示す。
【0009】14は結合ブロックであり、該ブロック1
4としては例えば誘電体ブロック2と同様な材料を使用
することができる。該ブロック14は直方体形状であ
り、その一面(上面)には2つの導体膜が形成されてお
り、これらは前記導電性ピン12,12’と接触してい
て結合用電極16,16’を構成している。ブロック1
4の両端面には入力用電極18及び出力用電極18’が
形成されている。但し、これら入出力用電極はブロック
14の下面側まで延びている。図2及び図3はそれぞれ
結合ブロック14の上面図及び下面図である。図1〜図
3には、各部の寸法が示されている。図3に示されてい
る様に、入出力用電極18,18’はブロック下面の中
央へ向かって長さL5 だけ延出せる部分を有する。
【0010】図4は本実施例の作用を説明するための模
式図である。本実施例では、入出力用電極18,18’
が下面まで延びているので、入力用電極18と結合用電
極16との間に結合容量C1 が形成され、出力用電極1
8’と結合用電極16’との間に結合容量C1 ’が形成
され、結合用電極16,16’間に結合容量C2 が形成
されるとともに、入力用電極18と結合用電極16’と
の間に結合容量C3 が形成され、出力用電極18’と結
合用電極16との間に結合容量C3 ’が形成され、入力
用電極18と出力用電極18’との間に結合容量C4
形成される。これらの結合容量とくにC3 ,C3 ’,C
4 は入出力用電極18,18’の下面におけるパターン
形状により大きく変化する。従って、これらパターン形
状を適宜設定することにより、フィルタの周波数特性と
くに減衰極の周波数を大きな自由度をもって設定するこ
とができ、該減衰極を通過帯域の近くに設定することも
容易である。
【0011】図5は本実施例のフィルタの周波数特性を
示す図である。図5におけるNo.1及びNo.2の特
性は、図1〜図3に示されている各部の寸法を以下の様
に選定した場合のものである。尚、誘電体共振器1,
1’の寸法は2mm×2mm×4mm長とした。
【0012】(1)No.1 T=0.8mm W1 =2.0mm W2 =0.4mm L1 =0.5mm L2 =0.8mm L3 =0.4mm L4 =0.4mm L5 =1.0mm この場合、図4に示される結合容量は次の通りであっ
た: C1 =C1 ’=0.8pF C2 =0.4pF C3 =C3 ’=0.3pF C4 =0.25pF (2)No.2 W2 =1.0mm L5 =0.4mm 他はNo.1と同様。
【0013】以上の様に、本実施例では、通過帯域の近
くに減衰極を設定でき、結合ブロック14の下面におけ
る入出力用電極18,18’のパターン形状及び寸法を
変化させることにより、周波数特性を変化させ得ること
がわかる。
【0014】図6は本発明の誘電体フィルタの第2の実
施例の結合ブロック14の下面図である。本実施例で
は、結合ブロック14の下面の中央に周波数特性設定用
の導体膜20が付されている。尚、結合ブロック14の
その他の面は前記第1の実施例と同様である。
【0015】図7は本実施例のフィルタの周波数特性を
示す図である。図7において、No.1はL6 =0m
m,W3 =0mmの場合(即ち導体膜20が存在しない
場合)の特性であり、No.2はL6 =1.75mm,
3 =0.25mmの場合の特性である。No.1とN
o.2とで、減衰極Aの周波数は殆ど変わらないが、減
衰極Bの周波数が変化している。
【0016】図8は本実施例においてW3 =0.25m
mに維持した状態でL6 を変化させた時の減衰極A,B
の周波数の変動を示す図である。図9は本実施例におい
てL6 =1.75mmに維持した状態でW3 を変化させ
た時の減衰極A,Bの周波数の変動を示す図である。
【0017】以上の様に、本実施例では、導体膜20の
寸法を変化させることにより、周波数特性を適宜設定で
きることがわかる。
【0018】図10は本発明の誘電体フィルタの第3の
実施例の結合ブロック14の正面図である。本実施例で
は、結合ブロック14の正面の中央に周波数特性設定用
の導体膜22が付されている。尚、結合ブロック14の
その他の面は前記第2の実施例のNo.1と同様であ
る。
【0019】図11は本実施例のフィルタの周波数特性
を示す図である。図11において、No.1はL7 =0
mm,W4 =0mmの場合(即ち導体膜22が存在しな
い場合)の特性であり、No.2はL6 =2.0mm,
4 =0.3mmの場合の特性である。
【0020】以上の様に、本実施例では、導体膜22の
寸法を変化させることにより、周波数特性を適宜設定で
きることがわかる。
【0021】図12及び図13は本発明の誘電体フィル
タの第4の実施例の周波数特性を示す図である。本実施
例は、前記第3の実施例が2つの誘電体共振器を用いた
ものであるのに対し、共振器の数を3つとしたこと以外
は同様である。そして、結合用ブロックの正面に付与さ
れた周波数特性設定用の導体膜の寸法を変化させること
により図12の特性あるいは図13の特性が得られる。
【0022】図14及び図15は本発明の誘電体フィル
タの第5の実施例の結合用ブロック14の斜視図であ
る。本実施例は共振器の数が4つの場合であり、結合ブ
ロック14の上面には4つの結合用電極16,16’,
16”,16”’が形成されている。図14は入出力用
電極18,18’が結合ブロック14の下面及び端面に
わたって形成されている場合であり、図15は入出力用
電極18,18’が結合ブロック14の下面にのみ形成
されている場合である。
【0023】図16は本実施例のフィルタの周波数特性
を示す図である。図16において、No.1は図14の
場合の特性であり、No.2は図15の場合の特性であ
る。この様に、前記第1の実施例と同様に、結合ブロッ
ク14の下面における入出力用電極18,18’のパタ
ーン形状及び寸法を変化させることにより、周波数特性
を適宜設定できることがわかる。
【0024】以上の実施例では、誘電体ブロック2に1
つの貫通孔4が形成されている誘電体共振器1を複数用
いているが、本発明では、1つの誘電体ブロックに複数
の平行な貫通孔を形成し、各貫通孔の内面に導体膜を形
成して内導体とし、前記誘電体ブロックの内導体と交わ
らない外面に導体膜を形成して外導体とし、前記貫通孔
が開口せる前記誘電体ブロックの2つの外面のうちの一
方に導体膜を形成して前記内導体と前記外導体とを短絡
させてなる一体化された複数の同軸型誘電体共振器を用
いてもよい。
【0025】また、以上の説明では、簡単化のために、
結合ブロック14の結合電極16,16’等及び入出力
電極18,18’の各電極間の結合が容量結合であると
して説明したが、周波数によってはインダクタンス結合
あるいはこれらの複合的な結合もあり得、本発明はその
様な態様をも含むものである。
【0026】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の誘電体フィ
ルタによれば、結合ブロックの両端面を除く少なくとも
1つの面に結合用電極を形成し、該1つの面と両端面と
を除く面に各入出力用電極の少なくとも一部を形成する
ことにより、該入出力用電極をそれぞれ隣接する両端の
結合用電極とは異なる他の結合用電極及び/または他の
入出力用電極とも結合させ、これにより周波数特性にお
いて減衰極を発生させているので、該入出力用電極の形
状及び寸法を適宜設定することにより所望の周波数に減
衰極を設定することができる。また、該入出力電極の他
に、結合ブロックの両端面以外の面に特性設定用の導体
膜を形成することにより、更に大きな自由度をもって周
波数特性を設定できる。また、本発明の誘電体フィルタ
は、独立したトラップ素子を必要としないので、小型化
が可能であり、部品点数が少なく、低コスト化が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘電体フィルタの第1の実施例を示す
一部切欠斜視図である。
【図2】図1の実施例の結合ブロックの上面図である。
【図3】図1の実施例の結合ブロックの下面図である。
【図4】図1の実施例の作用を説明するための模式図で
ある。
【図5】図1の実施例のフィルタの周波数特性を示す図
である。
【図6】本発明の誘電体フィルタの第2の実施例の結合
ブロックの下面図である。
【図7】図6の実施例のフィルタの周波数特性を示す図
である。
【図8】図6の実施例における減衰極周波数の変動を示
す図である。
【図9】図6の実施例における減衰極周波数の変動を示
す図である。
【図10】本発明の誘電体フィルタの第3の実施例の結
合ブロックの正面図である。
【図11】図10の実施例のフィルタの周波数特性を示
す図である。
【図12】本発明の誘電体フィルタの第4の実施例の周
波数特性を示す図である。
【図13】本発明の誘電体フィルタの第4の実施例の周
波数特性を示す図である。
【図14】本発明の誘電体フィルタの第5の実施例の結
合用ブロックの斜視図である。
【図15】本発明の誘電体フィルタの第5の実施例の結
合用ブロックの斜視図である。
【図16】図14及び図15の実施例のフィルタの周波
数特性を示す図である。
【図17】従来の誘電体フィルタの例を示す図である。
【図18】図17に示されているフィルタの周波数特性
を示す図である。
【符号の説明】
1,1 誘電体共振器 2,2’ 誘電体ブロック 4 貫通孔 6,6’ 内導体 8,8’ 外導体 10 導体膜 12,12’ 導電性ピン 14 結合ブロック 16,16’,16”,16”’ 結合用電極 18 入力用電極 18’ 出力用電極 20,22 特性設定用導体膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 浩介 山口県宇部市大宇小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内 (72)発明者 大山 隆治 山口県宇部市大宇小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体ブロックに貫通孔を形成し、該貫
    通孔の内面に導体膜を形成して内導体とし、前記誘電体
    ブロックの内導体と交わらない外面に導体膜を形成して
    外導体とし、前記貫通孔が開口せる前記誘電体ブロック
    の2つの外面のうちの一方に導体膜を形成して前記内導
    体と前記外導体とを短絡させてなる同軸型誘電体共振器
    を複数個並列に配置するか、 または、 誘電体ブロックに複数の平行な貫通孔を形成し、各貫通
    孔の内面に導体膜を形成して内導体とし、前記誘電体ブ
    ロックの内導体と交わらない外面に導体膜を形成して外
    導体とし、前記貫通孔が開口せる前記誘電体ブロックの
    2つの外面のうちの一方に導体膜を形成して前記内導体
    と前記外導体とを短絡させてなる一体化された複数の同
    軸型誘電体共振器を構成する、 ことにより形成されている誘電体フィルタであって、 前記貫通孔が開口せる前記誘電体ブロックの2つの外面
    のうちの他方に隣接して誘電体結合ブロックが配置され
    ており、該結合ブロックには前記各貫通孔に形成された
    内導体と接続されている結合用電極が少なくとも1つの
    面に一列に配列され形成されており、前記結合ブロック
    には前記結合用電極の両端のものとそれぞれ結合するた
    めの入力用電極及び出力用電極が形成されており、該入
    力用電極の少なくとも一部及び前記出力用電極の少なく
    とも一部は前記結合ブロックの結合用電極配列方向に関
    し両端の面と前記1つの面とを除く面に形成されてお
    り、これら入出力用電極はそれぞれ隣接する両端の結合
    用電極とは異なる他の結合用電極及び/または他の入出
    力用電極とも結合していて、これにより周波数特性にお
    いて減衰極を発生させていることを特徴とする、誘電体
    フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記結合ブロックには両端面以外の面に
    周波数特性設定用導体膜が形成されている、請求項1に
    記載の誘電体フィルタ。
JP4118498A 1992-04-13 1992-04-13 誘電体フィルタ Pending JPH05291803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118498A JPH05291803A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118498A JPH05291803A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291803A true JPH05291803A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14738161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4118498A Pending JPH05291803A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789998A (en) * 1995-12-27 1998-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Duplex dielectric filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789998A (en) * 1995-12-27 1998-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Duplex dielectric filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126444B2 (en) Multi-layer band-pass filter
US4754242A (en) Resonator
JPS6310812A (ja) バンドパスフイルタ
JPS61191101A (ja) フイルタ
JPH0369202B2 (ja)
JPS61237501A (ja) 誘電体同軸共振器
US5402090A (en) Dielectric filter comprised of two dielectric substrates and coupling electrodes disposed with the substrates
JPH0153521B2 (ja)
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05175708A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05291803A (ja) 誘電体フィルタ
JPS632404A (ja) 誘電体フイルタの帯域幅調整方法
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JPH09181549A (ja) 積層lcバンドパスフィルタ
JP3823406B2 (ja) 積層フィルタとこれを用いた携帯電話機
JPS6360603A (ja) 誘電体フイルタ
JP3395268B2 (ja) 誘電体共振器装置
JPH0613802A (ja) 同軸共振器及びこれを用いた誘電体フィルタ
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07263915A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05175707A (ja) 誘電体バンドパスフィルタ
JPS6138885B2 (ja)
JPH0621704A (ja) 高周波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees