JPH0528966A - 電球色蛍光ランプ - Google Patents

電球色蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH0528966A
JPH0528966A JP18608191A JP18608191A JPH0528966A JP H0528966 A JPH0528966 A JP H0528966A JP 18608191 A JP18608191 A JP 18608191A JP 18608191 A JP18608191 A JP 18608191A JP H0528966 A JPH0528966 A JP H0528966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
blue
activated
green phosphor
europium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18608191A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Takahashi
睦夫 高橋
Haruo Shibata
治男 柴田
Yoshinori Otaka
良憲 大高
Toyoichi Amano
豊一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP18608191A priority Critical patent/JPH0528966A/ja
Publication of JPH0528966A publication Critical patent/JPH0528966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平均演色評価数Raを向上させ、肌色や周辺
の雰囲気をより自然な感じに見せる。 【構成】 2価ユーロピウム付活ストロンチウム・カル
シウム・バリウム・クロロアパタイトからなる青色蛍光
体と、2価ユーロピウム付活アルミン酸ストロンチウム
からなる青緑色蛍光体と、セリウム・テルビウム付活リ
ン酸ランタンからなる緑色蛍光体と、3価ユーロピウム
付活酸化イットリウムからなる赤色蛍光体との混合蛍光
体をガラス管内面に被着する。この混合蛍光体のうち
の、青色蛍光体および青緑色蛍光体に占める青色蛍光体
の割合aと、青色蛍光体および青緑色蛍光体に占める青
緑色蛍光体の割合bとの関係を、0.7≧a≧0.1,
0.3≦b≦0.9とし、かつ相関色温度を2950〜
3150Kの範囲にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演色性を改善した電球
色蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛍光ランプは、直管形,
丸管形等の一般照明用以外にも電球口金形蛍光ランプや
U形蛍光ランプ等のコンパクト形蛍光ランプに急速に採
用され、用途が広がっている。これらの電球色蛍光ラン
プのランプ光色としては相関色温度が2700K〜31
50Kのものが採用されている。
【0003】この電球色蛍光ランプは一般に発光ピーク
波長が530〜560nmにあるテルビウムまたはセリウ
ムおよびテルビウム付活緑色蛍光体と、発光ピーク波長
が600〜630nmにある3価ユーロピウム付活酸化イ
ットリウムの赤色蛍光体との2成分系混合蛍光体を用い
たものや、前記2成分系混合蛍光体に、さらに発光ピー
ク波長が440〜460nmにあり、半値幅が30〜70
nmである2価ユーロピウム付活青色蛍光体を付加した3
成分系混合蛍光体を用いたものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の電
球色蛍光ランプはその平均演色評価数(以下、Raと記
す)が82〜84となる。また、ランプ点灯中の肌色や
周辺の雰囲気を観察した場合、全体に黄色味が強くな
り、心理的に不快な印象を与え、一般照明用蛍光ランプ
として使用するには問題がある。
【0005】また、発光ピークが470〜500nmにあ
り、半値幅が65nmの2価ユーロピウム付活アルミン酸
ストロンチウム蛍光体と、発光ピーク波長が530〜5
60nmにあるテルビウムまたはセリウムおよびテルビウ
ム付活緑色蛍光体と、発光ピーク波長が600〜630
nmにある3価ユーロピウム付活酸化イットリウムの赤色
蛍光体との3成分系混合蛍光体を用いた蛍光ランプが提
案されている(特開昭64−12455号公報)。その
分光分布を図2に示す。このランプでは、Raは85と
向上するが、それ以上に改善することができないという
問題がある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、Raを向上させるとともに、肌色や
周辺の雰囲気をより自然な感じに見せる電球色蛍光ラン
プを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電球色蛍光ラン
プは、発光ピーク波長が440〜460nmにあり、半値
幅が30〜70nmである2価ユーロピウム付活青色蛍光
体と、発光ピーク波長が470〜500nmにあり、半値
幅50〜70nmである2価ユーロピウム付活青緑色蛍光
体と、発光ピーク波長が530〜560nmにあるテルビ
ウムまたはセリウム・テルビウム付活緑色蛍光体と、発
光ピーク波長が600〜630nmにある3価ユーロピウ
ム付活赤色蛍光体との混合蛍光体をガラス管内面に被着
し、前記混合蛍光体のうちの、前記青色蛍光体および前
記青緑色蛍光体に占める前記青色蛍光体の割合をaと
し、前記青色蛍光体および前記青緑蛍光体に占める前記
青緑色蛍光体の割合をbとしたとき、 0.7≧a≧0.1 0.3≦b≦0.9 なる関係を有し、かつ相関色温度が2950〜3150
Kの範囲にある構成を有している。
【0008】
【作用】上記構成の蛍光ランプおいて、発光ピーク波長
が440〜460nmにある2価ユーロピウム付活青色蛍
光体に発光ピーク波長が470〜500nmにある青緑色
蛍光体を加えた4成分系混合蛍光体を使用することでR
aが改善できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を用い
て説明する。
【0010】使用蛍光体は青色蛍光体として2価ユーロ
ピウム付活ストロンチウム・カルシウム・バリウム・ク
ロロアパタイト蛍光体および2価ユーロピウム付活アル
ミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体の少なくとも一
種、青緑色蛍光体として2価ユーロピウム付活アルミン
酸ストロンチウム蛍光体、緑色蛍光体としてセリウム・
テルビウム付活リン酸ランタン蛍光体、赤色蛍光体とし
て3価ユーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体であ
る。電球色蛍光ランプとしては、かかる青色蛍光体と青
緑色蛍光体との割合を種々変えた4成分系の蛍光体混合
物を用い、通常の方法にて直管形40ワット蛍光ランプ
を作製した。
【0011】図3は青色蛍光体(2価ユーロピウム付活
アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体)および青緑
色蛍光体(2価ユーロピウム付活アルミン酸ストロンチ
ウム蛍光体)に占める青色蛍光体の割合をaとし、青色
蛍光体および青緑蛍光体に占める青緑色蛍光体の割合を
bとした場合、a/bを横軸にとり、相関色温度をパラ
メータとしてRaを縦軸にとったときの関係図を示す。
図3において、曲線1は相関色温度が2800Kの場合
のRa特性、曲線2は相関色温度が2950Kの場合の
Ra特性、曲線3は相関色温度が3150Kの場合のR
a特性を示す。
【0012】また、図4は2価ユーロピウム付活ストロ
ンチウム・カルシウム・バリウム・クロロアパタイト蛍
光体と2価ユーロピウム付活アルミン酸ストロンチウム
蛍光体との割合を横軸にとり、相関色温度をパラメータ
としてRaを縦軸にとったときの関係図を示す。図4に
おいて、曲線4は相関色温度が2800Kの場合のRa
特性、曲線5は相関色温度が2950Kの場合のRa特
性、曲線6は相関色温度が3150Kの場合のRa特性
を示す。
【0013】上記図3および図4に示す曲線1〜6で青
色蛍光体に占める青緑色蛍光体の混合比を増やしていく
とRaは向上し、87〜88でピークに達する。しか
し、青緑色蛍光体のみの場合は逆にRaが85まで低下
した。そして、混合蛍光体のうちの、前記青色蛍光体A
および前記青緑色蛍光体Bに占める前記青色蛍光体Aの
割合をaとし、前記青色蛍光体Aおよび前記青緑蛍光体
Bに占める前記青緑色蛍光体Bの割合をbとしたとき、
0.7≧a≧0.1,0.3≦b≦0.9に選定するこ
とにより、従来の電球色蛍光ランプよりRaが向上する
ことがわかった。
【0014】次に、相関色温度、および黒体軌跡からの
ずれ(偏差量:duv)別に蛍光ランプを点灯し、黄色味
度合、白色感よび明るさ感を三段階に分けて視感評価し
た結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1から明らかなように、黄色味は黒体軌
跡よりマイナス側にある場合感じられなくなる。また、
白色感や明るさ感は色温度が高くなるほど強く、相関色
温度が2950K以上になると顕著に感じられる結果と
なった。ここで、JISの色度区分では電球色の色温度
範囲は2600〜3150Kである。上記結果を総合し
たとき、黄ばみをなくし、白色感や明るさ感を備えた電
球色蛍光ランプの光色として好ましい範囲は2950〜
3150Kであることがわかった。この範囲では肌色や
周辺の雰囲気がより自然に感じられることが確認でき
た。
【0017】次に、本発明の具体的な実施例について述
べる。 2価ユーロヒ゜ウム付活アルミン酸ハ゛リウム・マク゛ネシウム蛍光体 4.0重量% 2価ユーロヒ゜ウム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体 4.0重量% セリウム・テルヒ゛ウム付活リン酸ランタン蛍光体 28.0重量% 3価ユーロヒ゜ウム付活酸化イットリウム蛍光体 64.0重量% この蛍光体組成を有する電球色蛍光ランプは相関色温度
が3050K、偏差量は−1duv、Raは88であり、
このときの分光分布を図1に示す。
【0018】なお、上記実施例では緑色蛍光体としてセ
リウム・テルビウム付活リン酸ランタン蛍光体を使用し
た場合について説明したが、セリウム・テルビウム付活
ホウ酸ガドリニウム蛍光体、テルビウム付活アルミン酸
セリウム・マグネシウム蛍光体を使用した場合でも同様
の効果が得られるものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、Raを
向上させることができるとともに、肌色や周辺の雰囲気
をより自然な感じに見せることのできる電球色蛍光ラン
プを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電球色蛍光ランプの
分光分布図
【図2】特開昭64−12455号公報に示された電球
色蛍光ランプの分光分布図
【図3】2価ユーロピウム付活アルミン酸バリウム・マ
グネシウム蛍光体と2価ユーロピウム付活アルミン酸ス
トロンチウム蛍光体との割合に対するRaの関係図
【図4】2価ユーロピウム付活ストロンチウム・カルシ
ウム・バアリウム・クロロアパタイト蛍光体と2価ユー
ロピウム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体との割合
に対するRaの関係図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天野 豊一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電子 工業株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 発光ピーク波長が440〜460nmにあ
    り、半値幅が30〜70nmである2価ユーロピウム付活
    青色蛍光体と、発光ピーク波長が470〜500nmにあ
    り、半値幅50〜70nmである2価ユーロピウム付活青
    緑色蛍光体と、発光ピーク波長が530〜560nmにあ
    るテルビウムまたはセリウム・テルビウム付活緑色蛍光
    体と、発光ピーク波長が600〜630nmにある3価ユ
    ーロピウム付活赤色蛍光体との混合蛍光体をガラス管内
    面に被着し、前記混合蛍光体のうちの、前記青色蛍光体
    および前記青緑色蛍光体に占める前記青色蛍光体の割合
    をaとし、前記青色蛍光体および前記青緑蛍光体に占め
    る前記青緑色蛍光体の割合をbとしたとき、 0.7≧a≧0.1 0.3≦b≦0.9 なる関係を有し、かつ相関色温度が2950〜3150
    Kの範囲にあることを特徴とする電球色蛍光ランプ。
JP18608191A 1991-07-25 1991-07-25 電球色蛍光ランプ Pending JPH0528966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18608191A JPH0528966A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電球色蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18608191A JPH0528966A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電球色蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528966A true JPH0528966A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16182048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18608191A Pending JPH0528966A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電球色蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528966A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789385A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Stanley Electric Co., Ltd. Method for formulating three-wavelength fluorescent material and three-wavelength fluorescent lamp using fluorescent material produced by the same
US6222312B1 (en) 2000-03-17 2001-04-24 Philips Electronics North America Corp. Fluorescent lamp having wide bandwidth blue-green phosphor
JP2007299715A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Osram-Melco Ltd 蛍光ランプ
US7362049B2 (en) * 2004-12-28 2008-04-22 Osram Sylvania Inc. Blue-enriched incandescent lamp
US7670507B2 (en) 2004-04-16 2010-03-02 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Phosphor composition for a low-pressure discharge lamp with high color temperature
JP2011026527A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Nec Lighting Ltd 惣菜照明用蛍光体及びこれを用いた惣菜照明用蛍光ランプ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789385A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Stanley Electric Co., Ltd. Method for formulating three-wavelength fluorescent material and three-wavelength fluorescent lamp using fluorescent material produced by the same
US5821687A (en) * 1996-02-09 1998-10-13 Stanley Electric Co., Ltd. Method for formulating three-wavelength fluorescent material and three-wavelength fluorescent lamp-using fluorescent material produced by the same
US6222312B1 (en) 2000-03-17 2001-04-24 Philips Electronics North America Corp. Fluorescent lamp having wide bandwidth blue-green phosphor
US7670507B2 (en) 2004-04-16 2010-03-02 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Phosphor composition for a low-pressure discharge lamp with high color temperature
KR101258127B1 (ko) * 2004-04-16 2013-04-25 오스람 게엠베하 높은 색온도를 갖는 저압 방전 램프를 위한 형광체 조성물
US7362049B2 (en) * 2004-12-28 2008-04-22 Osram Sylvania Inc. Blue-enriched incandescent lamp
JP2007299715A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Osram-Melco Ltd 蛍光ランプ
JP2011026527A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Nec Lighting Ltd 惣菜照明用蛍光体及びこれを用いた惣菜照明用蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424566B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
GB1572214A (en) Fluorescent lamps
EP0594424B1 (en) Fluorescent lamp with enhanced phosphor blend
JPH05334999A (ja) 低圧水銀放電灯
US6144152A (en) Luminescent screen for low pressure mercury discharge lamp with specific emission range
JPH0528966A (ja) 電球色蛍光ランプ
JPH0536384A (ja) 電球色蛍光ランプ
JP2672515B2 (ja) 電球色蛍光ランプ
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JP4817704B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2004182907A (ja) 赤色蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JP3645648B2 (ja) 食肉照明用蛍光ランプ
JPH0613045A (ja) 蛍光ランプ
JP3245885B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3595218B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3581800B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS622444A (ja) 螢光ランプ
JPS6089061A (ja) 螢光ランプ
JPH04324241A (ja) 蛍光ランプ
JP2000231810A (ja) 誘導灯器具
JPH0619975B2 (ja) 三波長域発光形螢光ランプ
GB2081497A (en) Fluorescent lamp construction utilizing a mixture of two phosphor materials
JP3436161B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS5861554A (ja) 螢光ランプ
JPH0625354B2 (ja) 螢光ランプ