JPH05289134A - 非線形光学装置の製造方法 - Google Patents

非線形光学装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05289134A
JPH05289134A JP4091198A JP9119892A JPH05289134A JP H05289134 A JPH05289134 A JP H05289134A JP 4091198 A JP4091198 A JP 4091198A JP 9119892 A JP9119892 A JP 9119892A JP H05289134 A JPH05289134 A JP H05289134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical waveguide
fundamental wave
domain structure
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4091198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Watanabe
健次郎 渡辺
Masahiro Yamada
正裕 山田
Naoji Nada
直司 名田
Shuichi Matsumoto
秀一 松本
Yuji Koga
祐二 甲賀
Kouichirou Kijima
公一朗 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4091198A priority Critical patent/JPH05289134A/ja
Publication of JPH05289134A publication Critical patent/JPH05289134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光出力特性に優れた非線形光学装置を製造効
率よく歩留りよく得ることができるようにする。 【構成】 単分域化された強誘電体1に光導波路2を作
製し、この光導波路2に基本波光源を光学的に結合させ
て後周期ドメイン構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非線形光学装置の製造
方法例えば光第2高調波発生素子(以下SHG素子とい
う)の製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】SHG素子は、周波数ωの基本波を導入
して2ωの周波数の第2高調波の光を発生するものであ
る。
【0003】したがって、このSHG素子を例えば半導
体レーザと組合せることによって例えば近赤外光を緑色
光の短波長光源とすることができ、半導体レーザによっ
て得られる単一波長光の実現可能の波長範囲の拡大化を
はかることができ、これに伴ってレーザの利用範囲の拡
大化と各技術分野でのレーザ利用の最適化をはかること
ができる。例えば、レーザ光の短波長化によってレーザ
光を用いた光記録再生、光磁気記録再生等において、そ
の記録密度の向上、解像度の向上をはかることができ
る。
【0004】このSHG素子において、光導波路中に光
の閉じ込めを行う光導波路形SHG素子は、バルク型S
HG素子に比して高効率化がはかられる。さらに、SH
G素子例えば光導波路型SHG素子においてその光導波
方向に周期的に分極が反転する分極反転構造いわゆるド
メイン反転構造を設け、位相周期を基本波の波長に対応
して選定することによって高出力化をはかられることが
知られている。
【0005】また、光導波路を有するチェレンコフ放射
型のSHG素子においては、光導波路に基本波を導入す
るとき基板内に第2高調波の放射方向が基板内方向にあ
るため実際の使用において配置的問題などが生じるが、
このチェレンコフ放射型SHGにおいてもその光導波路
に周期的に分極が反転するドメイン反転構造を設けるこ
とによってチェレンコフ放射角を小さくし、さらに出力
ビームスポット形状を整えるようにしたチェレンコフ放
射型SHGの提案もなされている(特開平2−9362
4号参照)。
【0006】上述したように周期ドメイン構造を有する
光導波路型SHG素子は、その光出力特性の向上がはか
られるものであり、周期ドメイン構造の反転周期の選定
によって、導入する基本波波長の選定の自由度が高めら
れるものの、一旦その分極ドメイン反転周期が設定され
れば基本波の波長に対する余裕度は小さく高々1nmし
か存在しない。
【0007】一方、基本波光源として半導体レーザを用
いる場合、半導体レーザのその発振共振器を形成する活
性層等の厚さのばらつき等によってレーザ毎に発振波長
にばらつきが生じるものであり、通常この発振波長のば
らつきは、数nmである。
【0008】したがって、例えば半導体レーザとSHG
素子を組合せてこれらを光学的に結合して一体化して短
波長光源として用いる場合等においては、半導体レーザ
とSHG素子のそれぞれの特性を精度よく測定して、そ
の結果から良好な組合せを選定する必要があり、このよ
うな作用は煩雑であって製造効率が低く、また充分な光
出力が得られる出力特性に優れた短波長光源を歩留りよ
く得ることが難しいという問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した非
線形光学装置、特に例えば図5に示すように、強誘電体
1に光導波路2を有し、これに矢印で交互に示すように
周期ドメイン構造11即ち周期分極反転構造が設けられ
て光導波路2に基本波光源LDを光学的に結合する非線
形光学装置の製造方法において、出力特性に優れたこの
種装置を高い歩留りをもって製造することができるよう
にする。
【0010】すなわち、本発明においては、先に本出願
人が提案した例えば特開平2−187735号に開示さ
れた方法あるいは同様に本出願人の出願に係わる特願平
3−107392号による分極反転制御方法すなわちド
メイン反転構造の形成方法によれば低温例えば150℃
未満で周期ドメイン構造を形成する方法を提案したこと
に基づき、この方法との組合せ利用によって、基本波光
源を光学的に結合させた状態で、即ち最終構造で、高効
率を有し出力特性に優れた非線形光学装置を製造効率よ
く歩留り高く得ることができるようにする。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明において
は、単分域化された強誘電体に先ず光導波路を作製し、
この光導波路に基本波光源を光学的に結合させて後に、
強誘電体に周期ドメイン構造を形成する手順を採る。
【0012】また、本発明においては、単分域化された
強誘電体に光導波路を作製し、この光導波路に基本波光
源を光学的に結合させ、その後この結合状態で光導波路
の基本波光源の結合部とは反対側の端部から導出される
基本波光源からの光の波長を測定して、これを基に基本
波の波長に対して位相整合する効果を有する周期ドメイ
ン構造を形成する。更に、本発明においては、単分域化
された強誘電体に光導波路を作製し、この光導波路に基
本波光源を光学的に結合させ、その後この結合状態で光
導波路の基本波光源の結合部とは反対側の端部から導出
される上記基本波光源からの光の波長を測定し、その
後、強誘電体を挟んで少なくとも一方が、測定された基
本波波長に対して位相整合する周期ドメイン構造のパタ
ーンに対応するパターンとされた第1及び第2の電極間
に、1kV/mm〜100kV/mmの電極を、300
℃以下望ましくは150℃未満の温度下で印加して上記
強誘電体に周期ドメイン構造を形成する。
【0013】
【作用】上述したように本発明方法によれば、低温での
周期ドメイン構造が形成可能で、かつ周期ドメインを深
く形成できる方法を用いることによって、この周期ドメ
イン構造の形成前に、光導波路を形成しておくものであ
り、このようにすることによって、光導波路に光源とし
て用いる半導体レーザ等の基本波光源を結合して、その
後、この状態で測定した基本波波長に基くドメイン構造
の周期を決定して位相整合可能な周期構造を有するドメ
イン反転構造を形成するので基本波光源に対して高変換
効率を有するSHG素子等の線形光学装置を歩留りよく
得ることができ、また確実にその目的とする非線形光学
装置が得られ、従前におけるように半導体レーザと例え
ばSHG素子の両者を1つ1つ測定して良好なものを組
合せていく場合に比し格段に製造効率の向上がはかられ
る。
【0014】そして、上述の分極反転(ドメイン反転)
制御方法によれば、分極反転領域の形状を制御性よくま
た結晶劣化を生じることなく形成することができた。
【0015】これは次に述べる理由に因るものと思われ
る。即ち一般的にはLN(LiNbO3 )単結晶のよう
な、高電圧を印加すると結晶が破壊される強誘電体材料
においては、結晶破壊が生じない程度の電圧を印加して
も分極反転が生じないとされており、従来は結晶破壊を
生じさせない程度の比較的低い電圧の印加によって分極
反転を生じさせるために、即ち抗電界を下げるために、
高温下において比較的低い電圧、即ち例えば数V/mm
〜数百V/mm程度の電圧を印加して分極反転を形成し
ていた。
【0016】しかしながら、結晶破壊は、実際は電圧印
加を行う電極の形状、その電極幅等に依存することが究
明された。即ち、このような結晶破壊は圧電効果による
もので、対称とする強誘電体材料に応じて電極幅等を適
切に選定することによって、電極付近に発生する応力を
分散させることができ、試料の力学的破壊即ち結晶破壊
を生じさせることなく強誘電体材料の分極反転を行うこ
とができる。
【0017】また本発明方法では単分域化された強誘電
体1に、その分極方向に対向電極を配置し、両電極間に
電圧を印加するものであるが、このとき、強誘電体の自
発分極の向きに対して垂直な方向に生じる電界成分を小
として、圧電効果によって生じる応力の発生を小とする
ことによって、結晶歪みや結晶破壊を抑制することがで
きるのである。
【0018】
【実施例】本発明による非線形光学装置の製造方法の実
施例について詳細に説明する。例えば図1にその略線的
断面図を示すように、まず単分域化された強誘電体1に
光導波路2を形成する。
【0019】この強誘電体1は精度よい平面に光学的に
研磨された例えば厚さ100μmの強誘電体1例えばK
TiOPO4 (KTP)、LiNbO3 (LN)、Li
TaO3 等の非線形光学材料の単結晶により成る。
【0020】そして、この強誘電体1を、その例えば厚
さ方向に単分域化する。
【0021】この単分域化は、例えばそのキュリー温度
直下の例えば1200℃程度まで昇温して一定の方向、
具体的には例えばLNにおいてc軸方向に外部直流電圧
を全面的に印加することによって、全面的にc軸方向に
単分域化することができる。
【0022】また、この強誘電体1には、光導波路2が
形成される。
【0023】例えば厚さ100μmのLN単結晶体基板
による強誘電体1において、その自発分極の正側の面に
光導波路2を作製する。
【0024】この光導波路2は、例えば強誘電体1の一
主面1S側に周知のイオン交換、即ちプロトン交換法等
を用いて形成し得る。この場合、光導波路2の両端面2
a及び2bはそれぞれ精度よく平面に光学的研磨されて
いるものである。
【0025】また強誘電体1の自発分極の負側の主面1
bには直接的に、蒸着、スパッタ等によって例えば厚さ
400nmのAl電極3が被着されている。
【0026】そして、この光導波路2を有する強誘電体
1とその基本波光源としての例えば半導体レーザとを機
械的かつ光学的に結合する。すなわち、半導体レーザの
出射端を光導波路2の入射端例えば一方の端面2aに近
接対向させた状態で半導体レーザと強誘電体1とを機械
的に一体化する。
【0027】この一体化は、例えば図2に示すように、
強誘電体1をL字治具4により半導体レーザチップ5が
取付けられた例えばCu等より成るヒートシンク6上
に、半導体レーザの光の出射端を光導波路2の入射端面
2aと近接対向させて例えばポリカーボネート等の透明
の接着剤7によって機械的及び光学的に接合する。
【0028】このようにすると半導体レーザが強誘電体
1の光導波路2に効率よく光学的に結合される。
【0029】尚、強誘電体1の光導波路2上には、必要
に応じて窒化シリコン、酸化シリコン、アルミナ、酸化
タンタル等のクラッド層が設けられる。
【0030】この状態で強誘電体1上の光導波路2の他
端面2bから出射される基本波の波長を測定する。そし
て、この測定した波長に応じて光導波路の周期ドメイン
構造の周期を決定する。
【0031】次に、この決定された周期をもって図5で
示した周期ドメイン構造11を強誘電体1に形成する。
【0032】この場合、最終的に得るすなわち測定され
た基本波光源の波長に対応して決められた周期を有する
周期ドメイン構造に一致する電極パターンを有する電極
基板12を用意する。この電極基板12は図4に示すよ
うに例えば精度よく平面に光学的に研磨された石英基板
等の絶縁基板13上に全面的にAl等の電極層を例えば
厚さ200nmに蒸着スパッタ等によって被着し、これ
をリソグラフィ技術で前述した測定された基本波の位相
整合が可能な所要の周期構造を有する例えば櫛形状、格
子状等の平行パターンにパターニングしたパターン電極
14を形成する。
【0033】そして、この電極基板12を、図3に示す
ように、そのパターン電極14が強誘電体1の主面1S
側に密着するように重ね合わせ、この状態で電極3及び
14間に直流電源15の例えばパルス電圧を印加する。
【0034】この場合、300℃以下望ましくは150
℃未満の温度下において、強誘電体1の自発分極の負側
の面に被着された電極3側を負電位とし、自発分極の正
側の面の電極14が正電位となるように1kV/mm〜
100kV/mmの直流電圧または1個または複数の例
えば1μsec〜数分のパルス幅例えば100μsec
のパルス幅を有するパルスを10〜100パルス印加し
て図5で示した周期ドメイン構造11、すなわち分極反
転構造を形成する。
【0035】このようにして強誘電体1に光導波路2と
周期ドメイン構造11が形成された非線形光学素子例え
ばSHGが形成され、その光導波路2の端面2aに基本
波光源としての半導体レーザが一体化された目的とする
非線形光学装置が得られる。尚、図中dは自発分極方向
を示す。
【0036】
【発明の効果】上述したように本発明方法によれば、光
導波路を有する強誘電体1に基本波光源をを光学的に結
合した状態で、この光源の波長に適合した周期ドメイン
構造を形成するので、光源の例えば半導体レーザの発振
波長のばらつきに係わりなく、最も適した周期の周期ド
メイン構造11を形成できることから、変換効率が高い
出力特性にすぐれた非線形光学装置、例えば短波長光源
等を構成できる。
【0037】そして、光導波路2を形成してから周期ド
メイン構造を形成するものであるが、この周期ドメイン
構造の形成を上述した低温でのドメイン反転が可能な方
法を採ったことによって先に形成した光導波路2はその
特性に何ら影響が生じないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による非線形光学装置の一例に用いる光
導波路を有する強誘電体の一例の斜視図である。
【図2】本発明による非線形光学装置の製造方法の一例
の説明図である。
【図3】本発明製造方法の一例の説明図である。
【図4】本発明方法で用いる電極基板の一例の斜視図で
ある。
【図5】周期ドメイン構造の模式的断面図である。
【符号の説明】
1 強誘電体 2 光導波路 3 電極 5 半導体レーザチップ 12 電極基板 14 パターン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 秀一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 甲賀 祐二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 木島 公一朗 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単分域化された強誘電体に光導波路を作
    製し、 該光導波路に基本波光源を光学的に結合させ、 その後上記強誘電体に周期ドメイン構造を形成すること
    を特徴とする非線形光学装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 単分域化された強誘電体に光導波路を作
    製し、 該光導波路に基本波光源を光学的に結合させ、 その後この結合状態で、上記光導波路の基本波光源の結
    合部とは反対側の端部から導出させる上記基本波光源か
    らの光の波長を測定して、この基本波の波長に対して位
    相整合する周期ドメイン構造を形成することを特徴とす
    る非線形光学装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 単分域化された強誘電体に光導波路を作
    製し、 該光導波路に基本波光源を光学的に結合させ、 その後この結合状態で、上記光導波路の基本波光源の結
    合部とは反対側の端部から導出される上記基本波光源か
    らの光の波長を測定し、 その後、上記強誘電体を挟んで少なくとも一方が、上記
    測定された基本波波長に対して位相整合する周期ドメイ
    ン構造のパターンに対応するパターンとされた第1及び
    第2の電極間に、1kV/mm〜100kV/mmの電
    界を、300℃以下の温度下で印加して、上記強誘電体
    に周期ドメイン構造を形成することを特徴とする非線形
    光学構造の製造方法。
JP4091198A 1992-04-10 1992-04-10 非線形光学装置の製造方法 Pending JPH05289134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091198A JPH05289134A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 非線形光学装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091198A JPH05289134A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 非線形光学装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289134A true JPH05289134A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14019748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091198A Pending JPH05289134A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 非線形光学装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099009A (ja) * 1994-08-31 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分極反転領域の製造方法ならびにそれを利用した光波長変換素子
JP2003295242A (ja) * 1994-08-31 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099009A (ja) * 1994-08-31 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分極反転領域の製造方法ならびにそれを利用した光波長変換素子
JP2003295242A (ja) * 1994-08-31 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193023A (en) Method of controlling the domain of a nonlinear ferroelectric optics substrate
US5652674A (en) Method for manufacturing domain-inverted region, optical wavelength conversion device utilizing such domain-inverted region and method for fabricating such device
Mizuuchi et al. Harmonic blue light generation in bulk periodically poled LiTaO3
EP0532969B1 (en) Process for fabricating an optical device for generating a second harmonic optical beam
JPH10503602A (ja) パターン付分極化誘電構造体と装置の製造
US5522973A (en) Fabrication of ferroelectric domain reversals
JP3059080B2 (ja) 分極反転領域の製造方法ならびにそれを利用した光波長変換素子及び短波長光源
US5521750A (en) Process for forming proton exchange layer and wavelength converting element
JPH0419719A (ja) 非線形強誘電体光学材料に対するドメイン制御方法
JP3332363B2 (ja) 分極反転領域の製造方法ならびにそれを利用した光波長変換素子及びその製造方法
JPH06242479A (ja) 光波長変換素子およびその作成方法
JP3277515B2 (ja) 分極反転制御方法
JP3303346B2 (ja) ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウムの分極制御方法とこれによる光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス
JPH05289134A (ja) 非線形光学装置の製造方法
JP3318770B2 (ja) 光導波路型波長変換装置の製造方法
RU2371746C1 (ru) Способ формирования доменной структуры в монокристаллической пластине нелинейно-оптического сегнетоэлектрика
JP2003295242A (ja) 光波長変換素子
JPH07244307A (ja) 短波長光発生装置
JPH06281982A (ja) レーザ光発生装置
JP3398144B2 (ja) 分極反転領域の製造方法
JP3883613B2 (ja) 電気光学素子
JP3429502B2 (ja) 分極反転領域の製造方法
JP3038955B2 (ja) 強誘電体の分極反転構造の形成方法
JP2890781B2 (ja) 光導波路の作製方法
JPH11258646A (ja) 分極反転ドメイン及び光学素子、並びにこれらの作製方法