JPH05287374A - 溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法 - Google Patents

溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法

Info

Publication number
JPH05287374A
JPH05287374A JP8240492A JP8240492A JPH05287374A JP H05287374 A JPH05287374 A JP H05287374A JP 8240492 A JP8240492 A JP 8240492A JP 8240492 A JP8240492 A JP 8240492A JP H05287374 A JPH05287374 A JP H05287374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
toughness
slab
haz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ishikawa
肇 石川
Rikio Chijiiwa
力雄 千々岩
Hiroshi Tamehiro
博 為広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8240492A priority Critical patent/JPH05287374A/ja
Publication of JPH05287374A publication Critical patent/JPH05287374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は小入熱溶接から中入熱溶接に至るま
で溶接熱影響部の低温靭性が優れた高張力鋼板に関す
る。 【構成】 重量%でCaを0.0001〜0.0040
%を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる実
質的にAlを添加しない組成の鋼を連続鋳造法によって
スラブとし、該スラブを1000〜1250℃の温度領
域で再加熱後、熱間加工を施すことを特徴とする溶接熱
影響部の低温靭性の優れた製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小入熱溶接から中入熱溶
接に至るまで溶接熱影響部(以後HAZ)の低温靭性が
優れた高張力鋼板に関する。また、この鋼は圧力容器、
造船、橋梁、建築、ラインパイプなど溶接鋼構造物に用
いることが出来る。
【0002】
【従来の技術】低合金のHAZ靭性は、(1)結晶粒の
サイズ、(2)高炭素島状マルテンサイト(M+)、上
部ベイナイト(Bu)等の硬化相の分散状態、(3)粒
界脆化の有無、(4)元素のミクロ偏析など種々の冶金
的要因に支配される。なかでもHAZの結晶粒のサイズ
は低温靭性に大きな影響を与えることが知られており、
HAZ組織を微細かするために多くの技術が開発され実
用化されている。TiN等高温でも比較的安定な窒化物
を鋼中に微細に分散させ、これによってHAZのオース
テナイト(γ)粒の粗大化を抑制する技術は、とくに有
名である。さらに、Ti酸化物とTiNを微細分散させ
た鋼(特開昭62−42769号)が知られている。こ
の鋼では、溶接後の冷却過程でγ粒内のTi酸化物より
フェライトを発生させてミクロ組織を微細化させて靭性
を向上させている。
【0003】しかしHAZが1400℃以上に加熱され
た溶融線近傍のごく狭い領域では溶接熱によりTi酸化
物は溶解しないが、TiNは溶解し、その後の溶解熱で
TiCとして生成するため、靭性の劣化が生ずる。Ti
Cのような局部的な脆化領域が存在した場合、その悪影
響はシャルビー試験では極めて小さいが、CTOD試験
で大きな差がみられる。従って、この鋼の多パス溶接部
のCTOD特性は鋼の成分系にもよるが−10〜−30
℃程度でCTOD値が0.25mm程度を満足させるこ
とが限界であった。このように現在のところ小入熱から
中入熱溶接に於て、−40℃以下の良好なCTODを満
足できる鋼の製造技術は存在せず、新知見に基づいた新
しい鋼の開発が強く望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は小入熱溶接お
よび中入熱溶接においてHAZ靭性の極めて優れた鋼を
製造する技術を提供するものである。本発明法で製造し
た鋼は、溶接時に溶融線近傍においてもHAZ組織が微
細化し、HAZの全域で優れた低温靭性を示す。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はCa酸化物およ
びCaオキシサルファイドによりHAZ全量域で低温靭
性の優れた鋼を製造することを目的とした発明である。
本発明者らがCa添加による熱影響部の低温靭性(CT
OD特性)と酸化物およびオキシサルファイドとによる
組織生成の関係を詳しく検討した結果、次の事を見いだ
した。 γ−α変態時にγ粒内に存在するCa酸化物および
Caオキシサルファイドは、それを核としてアシキュラ
ーフェライト(AF)を生成させる。また、Ti添加鋼
と異なり窒化物を生成しない。 その結果、HAZ全域にわたって優れた低温靭性が
得られる。 Ti酸化物および他のREMと比較してCa酸化物
およびCaオキシサルファイドは微細分布効果が高い。
【0006】つまり、Ca酸化物およびCaオキシサル
ファイドは良好なAF核になり、HAZ組織を微細化し
優れた低温靭性が得られる。Ca酸化物およびCaオキ
シサルファイドはγ粒の粗大化学式抑制能力は小さい
が、γ−α変態時にγ内に存在するCa酸化物およびC
aオキシサルファイドを核として、放射状に微細なAF
が生成し、HAZ組織を著しく微細化する。Ca酸化物
およびCaオキシサルファイドは溶融線近傍の1400
℃以上の加熱される領域(粗粒域)で安定であり、この
領域でも組織の微細化に効果を発揮する。また、Ti添
加によるTiNのような1400℃以上の温度で溶解し
TiCに代表される局部的な脆化領域を生成することは
Ca添加では起こらない。このCa酸化物およびCaオ
キシサルファイドによるHAZ組織の微細化と局部脆化
領域の消失により、HAZ組織は全域にわたって微細化
し、極めて優れた低温靭性が得られる。
【0007】よって、本発明の要旨とするところは、 1) 重量%で C:0.01〜0.15% Si:0.5%以
下 Mn:0.5〜2.0% P:0.025
%以下 S:0.005%以下 Al:0.007
%以下 Ca:0.0001〜0.0040% N:0.006
5%以下 O:0.0040%以下 を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる実質
的にAlを添加しない組成の鋼を連続鋳造法によってス
ラブとし、該スラブを1000〜1250℃の温度領域
で再加熱後、熱間加工を施すことを特徴とする溶接熱影
響部の低温靭性の優れた鋼の製造法。 2) 重量%で C:0.01〜0.15% Si:0.5%以
下 Mn:0.5〜2.0% P:0.025
%以下 S:0.005%以下 Al:0.007
%以下 Ca:0.0001〜0.0040% N:0.006
5%以下 O:0.0040%以下 さらに Nb:0.005〜0.04% V:0.005
〜0.1% Ni:0.05〜2.0% Cu:0.05〜
1.0% Cr:0.05〜1.0% Mo:0.05〜
0.40% B:0.0003〜0.002% REM:0.00
05〜0.005% の1種または2種以上を含有し、残部が鉄および不可避
的不純物からなる実質的にAlを添加しない組成の鋼を
連続鋳造法によってスラブとし、該スラブを1000〜
1250℃の温度領域で再加熱後、熱間加工を施すこと
を特徴とする溶接熱影響部の低温靭性の優れた鋼の製造
法。
【0008】本発明において鋼組成を上述のように限定
した理由は次の通りである。 C:Cは母材および溶接部の強度保証のために0.01
%以下では効果が薄れるので下限は0.01%とする。
さらに、C量が多すぎると溶接熱影響部(HAZ)の低
温靭性に悪影響を及ぼすだけでなく、母材靭性、溶接性
をも劣化させるので、0.15%が上限となる。 Si:Siは脱酸上鋼に含まれる元素で、Siが多くな
ると溶接性、HAZ靭性が劣化するため、その上限を
0.5%とした。本発明鋼はAl脱酸で十分であり、さ
らにTi脱酸でも良い。SiについてHAZ靭性の点か
らは含有量を0.15%程度とすることが望ましい。
【0009】Mn:Mnは強度、靭性を確保する上で不
可避の元素であり、その下限は0.5%である。しか
し、Mn量が多すぎると焼入性が増加して溶接性、HA
Z靭性が劣化するだけでなく、目標とする規格に適合す
る母材強度を得ることが出来ない。このためMn量の上
限を2.0%とした。 P:Pは多すぎると靭性、板厚方向強度を劣化させるの
で、その上限を0.025%以下とした。 S:SもPと同様に多すぎると靭性、板厚方向強度を劣
化させるので、その上限を0.005%以下とした。 Al:Alは一般に脱酸上、鋼に含まれる元素である
が、本発明鋼では好ましくない元素でありその上限を
0.007%とした。これはAlが鋼中に含まれている
とOと結合してCa酸化物が出来ないためである。脱酸
はSi、Mn、Caでも可能であり、本発明鋼において
Alは少ないほどよい。
【0010】Ca:Ca酸化物およびCaオキシサルフ
ァイドを生成させるため、本発明鋼において必須の元素
であり、Caを添加することなく優れたHAZ靭性を得
ることは不可能である。Ca酸化物およびCaオキシサ
ルファイドを生成させるためには最低0.0001%の
Caが必要である。しかしながら、0.0040%超に
なると非金属介在物の生成による鋼の清浄度が下がり、
靭性の劣化を招くため、上限を0.0040%とする。
但し、ラインパイプ材のようなCO2ガス(シールガ
ス)による低入熱の現地溶接を行なうような場合、望ま
しくはCa量を0.0030%以下にする。
【0011】N:Nは一般に不可避的不純物として鋼中
に含まれるものである。N量が多くなるとHAZ靭性の
劣化や連続鋳造スラブの表面疵の発生などを助長するの
で、その上限を0.0065%とした。 O:OはCa酸化物およびCaオキシサルファイドを生
成するため必須の元素であるが、Oが0.0040%を
超えると酸化物が粗大化し靭性亀裂が発生し安くなる。
【0012】本発明鋼の基本成分は以上の通りであり、
十分に目的を達成できるが、さらに目的に対し特性を高
めるため、以下に述べる元素すなわちNb、V、Ni、
Cu、Cr、Mo、B、REMを1種または2種以上選
択的に添加すると強度、靭性の向上について、さらに好
ましい結果が得られる。 Nb:靭性確保に有効であり、0.005%以下では効
果がなく、0.05%を超えて含有されると溶接部の靭
性を劣化させる。よって、Nbの含有量を0.005〜
0.04%と限定した。 V:0.005〜0.1%の範囲においてHAZ靭性を
向上させる。しかし、0.005%以下では効果がなく
0.1%を超えるとHAZ靭性に好ましくない影響があ
る。 Ni:Niは溶接性、HAZ靭性に悪影響を及ぼすこと
なく、母材の強度、靭性を向上させるが0.05%以下
では効果が薄く、2.0%を超えると溶接性に好ましく
ないため上限を2.0%とした。
【0013】Cu:CuはNiはほぼ同様の効果を持つ
ほか、Cu析出物による高強度の増加や耐食性、耐候性
の向上にも効果を有する。しかし、Cu量が1.0%を
超えると熱間圧延時にCu割れが発生し製造が困難にな
り、また0.05%以下では効果がないのでCu量は
0.05〜1.0%に限定する。 Cr:Crは母材および溶接部の強度を高め、0.05
%以上で耐食性、耐候性を向上させるが1.0%を超え
ると溶接性やHAZ靭性を劣化させ、また0.05%以
下では効果が薄い。従って、Cr量を0.05〜1.0
%に限定した。
【0014】Mo:Moは強度、靭性とも向上させる元
素であるが、0.4%超になると母材、溶接部の靭性、
溶接性の劣化を招き好ましくなく、また0.05%以下
では効果が薄い。従ってMo量を0.05〜0.4%に
限定する。 B:Bは焼入性を増大させ、強度を増加させる元素であ
る。HAZのγ粒界に偏析した固溶Bはフェライトの生
成を抑制し、微細なAFの生成を助ける。また、Nと結
合したBNはフェライト発生核としての作用を持ちHA
Z組織を微細化する。このようなBの効果を得るために
は、最低0.0003%のB量が必要である。しかし、
B量が多すぎると粗大な析出物がγ粒界に析出して低温
靭性を劣化させる。このため、B量の上限を0.002
%に制限する。
【0015】REM:REMはMnSの形態を制御し、
シャルピー吸収エネルギーを増加させ低温靭性を向上さ
せる効果がある。しかし、0.0005%以下では実用
上効果がなく、また、0.005%を超えるとCaO、
CaSが多量に生成して大形介在物となり、鋼の靭性の
みならず清浄度も害し、さらに溶接性にも悪影響を与え
るので、REM添加量の範囲を0.0005〜0.00
5%とする。
【0016】次に製造条件について限定する理由を次に
示す。この鋼は工業的には連続鋳造法で製造することが
必要である。この理由は、連続鋳造法では溶鋼の凝固冷
速が早くスラブ中に微細なCa酸化物およびCaオキシ
サルファイドが多量に得られるためである。大型鋼塊に
よる造塊−分塊法では、Ca酸化物およびCaオキシサ
ルファイドをスラブ中に微細分散させることは難しい。
連続鋳造法の場合、スラブ厚によって冷却速度が異なる
が、HAZ靭性の観点からその厚みは350mm以下が
望ましい。さらに、スラブの再加熱温度を1250℃以
下とする必要がある。これ以上の温度で加熱するとγ粒
が粗大化し母材の靭性確保が不可能になるためである。
また、1000℃以下でスラブを長時間再加熱すること
は現実的ではない。
【0017】なお、本発明においては、スラブの再加熱
は必ずしも実施する必要はなく、ホットチャージ圧延や
ダイレクト圧延を行っても全く問題はない。次に、スラ
ブ再加熱後の圧延方法については、いわゆる加工熱処理
が必須である。これは、たとえ優れたHAZ靭性が得ら
れても、母材の靭性が劣っていると鋼材としては不十分
なためである。母材の低温靭性を優れたものにするため
には加工熱処理によって鋼の結晶粒を微細化する必要が
ある。熱間圧延法としては、1)制御圧延、2)制御圧
延−加速冷却、3)圧延直後焼入−焼戻等が上げられる
が、母材特性を向上させる最も好ましいのは制御圧延と
加速冷却の組合せである。なお、この鋼を製造後、脱水
素などの目的でAc1変態点以下の温度に再加熱して
も、本発明を損なうものではない。
【0018】
【実施例】次に本発明を実施例によってさらに説明す
る。転炉−連続鋳造−厚板工程で種々の鋼成分の板厚
(厚み32mm)を製造し、溶接継手を作成しシャルピ
ーやCTOD試験を実施した。溶接は一般に試験溶接法
として用いられる潜弧溶接(SAW)法で溶接溶け込み
線(FL)が垂直になる様なK開先で実施した。すなわ
ち、表1に示す組成のスラブを製造し、これを表2に示
す条件で製造を行い溶接を行った。シャルピー試験は板
厚の1/4tよりBONDノッチ(溶接金属とHAZが
50%)で実施し、CTOD試験はt(板厚)×2tの
断面疲労ノッチを実施した。得られた鋼の機会的性質を
表2にまとめて示す。なお、CTOD値は5水準の最低
値を示す。HAZ靭性は本発明法で製造した鋼(本発明
鋼)はすべて良好な母材特性および実継手部特性を有す
るのに対して、本発明によらない比較鋼は母材特性ある
いはHAZ靭性が劣り、激しい環境下で使用される鋼板
として適切でない。
【0019】比較鋼16はAlが多いため、ミクロ組織
が微細化せず、このため−50℃のCTOD値が低値で
ある。また、鋼17は酸素量が多いためCTOD特性の
劣化が認められた。鋼18はCaが多いため、鋼18は
Ca量が少ないためHAZ靭性およびCTOD特性は悪
かった。また、鋼19はCa量が多く溶接性が悪くHA
Z靭性が低下した。鋼20はS量が高くHAZ靭性およ
びCTOD特性は悪かった。本発明は厚板ミルに適用す
ることが最も好ましいが、ホットコイル、形鋼などにも
適用可能である。また、この方法で製造した厚鋼板は海
洋構造物、圧力容器、ラインパイプなど厳しい環境で使
用される溶接鋼構造物に用いることができる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように本発明により、母
材はもとより溶接部全域において優れた靭性を有する鋼
を多量に製造することが可能となった。その結果、極寒
地、海上などの厳しい環境下で使用される溶接鋼構造物
の安全性を向上させることができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C:0.01〜0.15% Si:0.5%以
    下 Mn:0.5〜2.0% P:0.025
    %以下 S:0.005%以下 Al:0.007
    %以下 Ca:0.0001〜0.0040% N:0.006
    5%以下 O:0.0040%以下 を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる実質
    的にAlを添加しない組成の鋼を連続鋳造法によってス
    ラブとし、該スラブを1000〜1250℃の温度領域
    で再加熱後、熱間加工を施すことを特徴とする溶接熱影
    響部の低温靭性の優れた鋼の製造法。
  2. 【請求項2】 重量%で C:0.01〜0.15% Si:0.5%以
    下 Mn:0.5〜2.0% P:0.025
    %以下 S:0.005%以下 Al:0.007
    %以下 Ca:0.0001〜0.0040% N:0.006
    5%以下 O:0.0040%以下 さらに Nb:0.005〜0.04% V:0.005
    〜0.1% Ni:0.05〜2.0% Cu:0.05〜
    1.0% Cr:0.05〜1.0% Mo:0.05〜
    0.40% B:0.0003〜0.002% REM:0.00
    05〜0.005% の1種または2種以上を含有し、残部が鉄および不可避
    的不純物からなる実質的にAlを添加しない組成の鋼を
    連続鋳造法によってスラブとし、該スラブを1000〜
    1250℃の温度領域で再加熱後、熱間加工を施すこと
    を特徴とする溶接熱影響部の低温靭性の優れた鋼の製造
    法。
JP8240492A 1992-04-03 1992-04-03 溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法 Pending JPH05287374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240492A JPH05287374A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240492A JPH05287374A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287374A true JPH05287374A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13773661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240492A Pending JPH05287374A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 溶接熱影響部の低温靱性の優れた鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287374A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415320A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Steel Corp Production of high tensile steel for low temperature use having excellent toughness of weld zone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415320A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Steel Corp Production of high tensile steel for low temperature use having excellent toughness of weld zone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629504A (en) Steel materials for welded structures
JP3408385B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼
EP1736562A1 (en) Thick high strength steel plate having excellent low temperature toughness in welding heat affected zone caused by high heat input welding
KR20150029758A (ko) 용접 열영향부 ctod 특성이 우수한 후육 고장력강 및 그의 제조 방법
JP7411072B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
EP1533392A1 (en) Steel product for high heat input welding and method for production thereof
JP4891836B2 (ja) 大入熱溶接における溶接熱影響部の靭性に優れた鋼板
JPH03202422A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JP2653594B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH0860292A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JPH03236419A (ja) 溶接熱影響部靭性と耐ラメラーティアー性に優れた厚鋼板の製造法
JPH0541683B2 (ja)
JPH0527703B2 (ja)
JP3879607B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼
JPH09194990A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JPH02125812A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JP2011208213A (ja) 耐溶接割れ性と溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板
JPH0694569B2 (ja) 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法
JPH03162522A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JPH09256037A (ja) 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2688312B2 (ja) 高強度高靭性鋼板
JP3202310B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靱性の優れた建築用耐火鋼板の製造法
JPH08333651A (ja) 耐haz硬化特性に優れた鋼材
JP3854412B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた耐サワー鋼板およびその製造法
KR20210126995A (ko) 저온인성이 우수한 저항복비 강판 및 그 제조방법