JPH05282430A - 移動車の環境認識装置 - Google Patents

移動車の環境認識装置

Info

Publication number
JPH05282430A
JPH05282430A JP4076499A JP7649992A JPH05282430A JP H05282430 A JPH05282430 A JP H05282430A JP 4076499 A JP4076499 A JP 4076499A JP 7649992 A JP7649992 A JP 7649992A JP H05282430 A JPH05282430 A JP H05282430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
white line
road
image input
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Maruya
祥一 丸屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4076499A priority Critical patent/JPH05282430A/ja
Publication of JPH05282430A publication Critical patent/JPH05282430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ステレオ視による水平面上にない立体障害物を
検出精度を向上する。 【構成】左カメラ1、右カメラ2からの画像により、道
路面上の同一特徴点、例えば道路白線を検知して道路勾
配の影響を補正し、立体障害物を検出する。即ち、白線
検出器L3からの画像信号は、一旦、フィールドバッフ
ァ6に蓄積され、アドレス調整による画像の移動が行な
われた後、フレームメモリとして機能するメモリ1
(8)に入力される。また、白線検出器R4からの画像
信号は、同じくフレームメモリであるメモリ2(9)に
入力されると同時に、アドレス発生器7にも入力され
る。このアドレス発生器7は、白線検出器R4からの白
線位置情報をもとに、フィールドバッファ6内の画像の
座標補正を行なうためのアドレスを発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動車の環境認識装置、
特にステレオ視にて車両前方の立体障害物を検出する移
動車の環境認識装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両前方の障害物の認識方法
として、2台のカメラによる車両前方のステレオ視にて
得られた画像のマッチングをとることで行なうという手
法がある。これは、物体をステレオ視すると、それが仮
想した平面上にある場合は、画像の座標をシフトするこ
とで重なり、それ以外のものは重ならないということに
立脚するものである。つまり、カメラの位置、及びその
傾きの情報に基づいて、一方のカメラにて捕らえた画像
の座標を他方のカメラによる画像の座標系に座標変換し
て、両画像の比較を行なうものである。そして、この方
法では、両画像に一致点がなければ、それが前方におけ
る障害物であると認識する。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の方法では、車両前方の道路が平面(平坦)であ
るという仮定のもとに画像の座標変換を行なうので、道
路が平面でない場合、つまり、上り坂あるいは下り坂で
は、道路上のマークや影までも立体障害物と認識してし
まうという問題がある。換言すれば、従来の方法では、
平面上にない物体はすべて障害物と認識されてしまうた
め、車両前方の平坦でない道路自体をも障害物として認
識してしまうという問題がある。本発明は、かかる問題
点に鑑みて成されたもので、その目的とするところは、
ステレオ視による立体障害物を認識する際の画像のマッ
チング誤差を少なくして、平面上にない障害物の検出確
度を向上させた移動車の環境認識装置を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、外界認識のために少なくとも2つの画像
入力装置を備え、該画像入力装置からの画像をもとに立
体障害物を検出する移動車の環境認識装置において、前
記画像認識装置からの画像データより平面上の同一特徴
点を検出する検出手段と、前記画像入力装置の一方の画
像入力装置にて検出した特徴点が、他方の画像入力装置
にて検出した特徴点と同期するように、該一方の画像入
力装置からの画像の座標系を変換する座標変換手段と、
前記変換後の画像と、前記他方の画像入力装置からの画
像とを比較する手段と、前記比較結果に基づいて障害物
を検出する手段とを備える。好ましくは、前記検出手段
は、平面上の特徴点として道路端の白線を検出する。
【0005】
【作用】以上の構成において、ステレオ視による立体障
害物を認識する際の画像のマッチング誤差を少なくする
よう機能する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明に係る好適
な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例に
係る環境認識装置全体の構成を示すブロック図である。
同図において、左カメラ1及び右カメラ2は、不図示の
車両上に設けられ、車両前方の画像を撮るカメラであ
る。これら左カメラ1、右カメラ2からの画像は、それ
ぞれ、白線検出器L3、白線検出器R4に入力され、そ
の画像から画像の特徴点として道路上の白線を検出す
る。
【0007】この白線の検出は、例えば、得られた画像
を2値化し、この2値化した画像信号の中から所定の閾
値を越える輝度を有する信号を抽出するとともに、その
画像の長さが一定値以上のものを道路上の白線とみなす
という検出方法をとる。白線検出器L3からの画像信号
は、一旦、フィールドバッファ6に蓄積され、後述する
アドレス調整による画像の移動が行なわれた後、フレー
ムメモリとして機能するメモリ1(8)に入力される。
また、白線検出器R4からの画像信号は、同じくフレー
ムメモリであるメモリ2(9)に入力されると同時に、
アドレス発生器7にも入力される。このアドレス発生器
7は、白線検出器R4からの白線位置情報をもとに、フ
ィールドバッファ6内の画像の座標補正を行なうための
アドレスを発生する。なお、アドレス発生器7には、上
記両カメラに付随する傾斜計5から、これらのカメラの
水平傾斜角度を示す信号が入力される。比較器10は、
メモリ1、メモリ2からの画像信号を比較し、その結果
をメモリ3(11)に送る。そして、演算部12はメモ
リ3内の合成画像に基づいて、障害物の判定を含む、本
環境認識装置による認識結果を利用する種々の演算を行
なう。
【0008】次に、本実施例における障害物の検出方法
について、具体的に説明する。左カメラ1及び右カメラ
2は、車両(不図示)上において、図2に示すように、
水平線H−H’に対して所定の角度θの傾きを有して車
両前方を撮影できるよう固定されている。なお、図3
は、左カメラ1及び右カメラ2の固定位置を、車両上面
より見た様子を示す図である。図4は、本実施例におけ
る道路上の白線検出の方法を説明するための図である。
【0009】上述のように、白線検出器R4は、右カメ
ラ画像22について、その画面上に水平線r−r’を設
定し、所定の閾値を越える輝度を有する画像信号を抽出
した結果に基づいて白線を検出する。そして、検出され
た白線を含む画像は、図1のアドレス発生器7に入力さ
れる。同様に、左カメラ画像21についても、白線検出
器L3は、撮影された画像上に水平線l−l’を設定し
て、それに対応する画像信号から白線を検出する。白線
検出後の画像は、フィールド毎に一旦フィールドバッフ
ァ6に格納される。
【0010】アドレス発生器7では、白線検出器R4か
らの右カメラ画像22について、図4に示すように、傾
斜計5からの信号をもとに、検出された白線部分に予測
区間Iを設ける。この予測区間Iとは、傾斜計5で計測
されるカメラの傾斜角にて決定される、左カメラ画像2
1の座標変換を行なう際のアドレス補正の範囲、つま
り、右カメラ画像22にて検出した白線と同一座標上
に、左カメラ画像21について検出した白線が来るよう
にするための予測範囲を示すものである。ここでは、ア
ドレス発生器7は、右カメラ画像22から検出した白線
を特徴点として、それに同期させてメモリ1に対して補
正アドレスを出力する。
【0011】他方、メモリ1では、この補正アドレスに
基づいて、例えば、図4の画像24,25に示すように
画素A’が画素Aと同一座標となるように座標変換を行
なって、フィールドバッファ6からの転送画像を格納す
る。そこで、本実施例における画像の座標変換について
詳細に説明する。図5は、車両前方の道路が水平である
場合の座標変換を示すものである。なお、ここでは、抽
出された右カメラ画像52における白線の傾向から道路
が水平であることを判定する。
【0012】最初に、右カメラ画像52について、その
最下部から、図中矢印方向に所定の幅にて水平方向に画
像を検索する。このとき、最下部の検索ラインr0 から
ラインrn-m-1 までの範囲において道路左側の白線52
Lが検出できず、ラインrn- m にて初めて白線52Lが
検出される(それを点Rmとする)。従って、その範囲
に相当する左カメラ画像51、つまり、ラインl0 〜l
n-m の範囲の画像については、傾斜計5からの信号のみ
に基づいて画像の座標変換を行なう。
【0013】そして、ラインrn-m 以降、道路左右の白
線52L,52Rが交わる点P(無限遠点)までの検索
ラインに対しては、画像中に白線52Lが存在するの
で、上述のアドレス発生器7は、この白線を特徴点とし
て、それに同期させて補正アドレスを発生する。例え
ば、図5の左カメラ画像51内の点Lnは、右カメラ画
像52内の白線52L上にある点Rnに対応するので、
点Lnに対して点Rnについての補正アドレスを適用し
て、その座標を変換する。つまり、変換前の点Lnの座
標を、その座標が点Rnの座標と一致するように点Rn
についての補正アドレスをもとにアドレスの微調整を行
ない、その調整値に基づいてラインln 上の画像を左方
向にシフトする。
【0014】図5の左カメラ画像53は、座標(x,
y)にて表わされる点Lnに、上記の座標変換を施した
様子を示すもので、その変換式を f(x,y)=(X,Y) …(1) と略記すると、変換後の点Ln’の座標は、図示のよう
に(X,Y)となる。ここでは、このような白線52L
の座標位置に基づく座標変換を、左カメラ画像の点Ln
から点Pまでの範囲で行なう。
【0015】そして、図1の比較器10にて、図5に示
す座標変換後の左カメラ画像53と、右カメラ画像52
とから、それらの合成画像54を得ることで、両画像の
比較を行なう。つまり、比較器10にて、合成後の画像
54と右カメラ画像52との差分をとれば、左右のカメ
ラにて撮影した仮想平面上にある同一物体の像が相殺さ
れる。しかし、差分をとった結果、画像として残留する
成分があれば、それを立体障害物と認めることができ
る。
【0016】図6は、車両前方の道路が上り坂である場
合の座標変換を示すものである。なお、ここでは、抽出
された右カメラ画像62における白線の屈折傾向から道
路が上り坂であることを判定する。上記の道路が水平な
場合の処理と同様、右カメラ画像62について、その最
下部から、図中矢印方向に所定の幅にて水平方向に画像
を検索する。ここでも、最下部の検索ラインr0 からラ
インrn-m-1 までの範囲において道路左側の白線62L
が検出できず、ラインrn-m にて初めて白線62Lが検
出される(それを点Rmとする)。よって、この範囲に
相当する左カメラ画像61のラインl0 〜l n-m の範囲
の画像については、傾斜計5からの信号のみに基づいて
画像の座標変換を行なう。この変換の様子を示すのが、
図6の左カメラ画像63である。
【0017】ラインrn-m から、道路左右の白線62
L,62Rが交わる点P(無限遠点)までの検索ライン
に対しては、白線62Lが存在するので、上述のアドレ
ス発生器7は、この白線を特徴点として、それに同期さ
せて補正アドレスを発生する。ここで、図6の左カメラ
画像61において、抽出された道路左端の白線61Lの
傾向が点Lmを境に変化するので、特徴点としての右カ
メラ画像62内の白線62Lがリニアに変化しても、点
Lnの座標を点Rnの座標と一致するように点Rnにつ
いての補正アドレスをもとにアドレスの微調整を行なう
度合いが、点Lmを境に異なる。つまり、図6の左カメ
ラ画像63,64に示すように、座標変換は、検索ライ
ンl0 ’からラインln-m ’と、ラインln-m-1 ’から
ラインl p ’とでは、その変換量(シフト量)が異な
る。
【0018】そして、上記、道路水平時における処理と
同様、座標変換後の左カメラ画像64と、右カメラ画像
62とは比較器10で合成、比較される。なお、図7
は、車両前方の道路が上り坂である場合について、従来
の方法、つまり、2台のカメラによるステレオ視にて得
られた画像を、道路上の白線の検出を行なわずに単純に
マッチングした例を示すものである。同図から明らかな
ように、合成後の画像74には不一致が生じ、マッチン
グの誤差が大きいことが分かる。
【0019】また、道路が下り坂である場合について
も、上記処理方法を適用できる。以上説明したように、
本実施例によれば、左右のカメラにて撮影した画像から
道路上の白線を抽出し、一方の画像内の白線を特徴点と
して、それに同期させて他方の画像の座標の補正を行な
うことで、正確な座標変換を行ない、画像マッチングの
誤差を少なくして障害物の誤検出を低減できるという効
果がある。なお、上記実施例では、道路端の白線をもと
に障害物の認識を行なっているが、道路端に白線が存在
しない場合は、カメラの傾斜角と他のフィールドの白線
の位置とに基づいて処理を行なうようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
得られた画像に対して正確な座標変換を行ない、水平面
上にない立体障害物の検出精度を向上できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る環境認識装置全体の構成
を示すブロック図、
【図2】車両上の左カメラ1及び右カメラ2の固定角度
を示す図、
【図3】車両上の左カメラ1及び右カメラ2の固定位置
を示す平面図、
【図4】本実施例における道路上の白線検出の方法を説
明するための図、
【図5】実施例における車両前方の道路が水平である場
合の座標変換を示す図、
【図6】実施例における車両前方の道路が上り坂である
場合の座標変換を示す図、
【図7】従来の方法による、道路が上り坂である場合の
座標変換を示す図である。
【符号の説明】
1,2 カメラ 3,4 白線検出器 5 傾斜計 6 フィールドバッファ 7 アドレス発生器 8,9,11 メモリ 10 比較器 12 演算部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外界認識のために少なくとも2つの画像
    入力装置を備え、該画像入力装置からの画像をもとに立
    体障害物を検出する移動車の環境認識装置において、 前記画像認識装置からの画像データより平面上の同一特
    徴点を検出する検出手段と、 前記画像入力装置の一方の画像入力装置にて検出した特
    徴点が、他方の画像入力装置にて検出した特徴点と同期
    するように、該一方の画像入力装置からの画像の座標系
    を変換する座標変換手段と、 前記変換後の画像と、前記他方の画像入力装置からの画
    像とを比較する手段と、 前記比較結果に基づいて障害物を検出する手段とを備え
    ることを特徴とする移動車の環境認識装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、平面上の特徴点として
    道路端の白線を検出することを特徴とする請求項1に記
    載の移動車の環境認識装置。
  3. 【請求項3】 前記画像入力手段は、さらに、該画像入
    力手段の水平方向の傾斜を検出する手段を備え、前記座
    標変換手段は、該傾斜及び前記特徴点とに基づいて座標
    系の変換を行なうことを特徴とする請求項1に記載の移
    動車の環境認識装置。
JP4076499A 1992-03-31 1992-03-31 移動車の環境認識装置 Pending JPH05282430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076499A JPH05282430A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 移動車の環境認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076499A JPH05282430A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 移動車の環境認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05282430A true JPH05282430A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13606923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076499A Pending JPH05282430A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 移動車の環境認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05282430A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020455A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-14 Komatsu Ltd. Detecteur d'objet
JP2002150302A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toyota Motor Corp 路面認識装置
JP2008033750A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Heavy Ind Ltd 物体傾き検出装置
JP2016192109A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 公益財団法人鉄道総合技術研究所 障害物検知方法およびその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020455A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-14 Komatsu Ltd. Detecteur d'objet
US6487303B1 (en) 1996-11-06 2002-11-26 Komatsu Ltd. Object detector
JP2002150302A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toyota Motor Corp 路面認識装置
JP2008033750A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Heavy Ind Ltd 物体傾き検出装置
JP4714104B2 (ja) * 2006-07-31 2011-06-29 富士重工業株式会社 物体傾き検出装置
JP2016192109A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 公益財団法人鉄道総合技術研究所 障害物検知方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167752B2 (ja) 車輌用距離検出装置
JP3539788B2 (ja) 画像間対応付け方法
JP2003083742A (ja) 監視システムの距離補正装置および距離補正方法
JP2004117078A (ja) 障害物検出装置及び方法
US10235579B2 (en) Vanishing point correction apparatus and method
JP3562751B2 (ja) 前方車両検出方法及び装置
JPH1166319A (ja) 移動体検出方法及び装置並びに移動体認識方法及び装置並びに人間検出方法及び装置
JP3710548B2 (ja) 車両検出装置
CN112991369A (zh) 基于双目视觉的行驶车辆外廓尺寸检测方法
JP3709879B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP3961584B2 (ja) 区画線検出装置
JP3384278B2 (ja) 距離計測装置
JP4256992B2 (ja) 障害物検出装置
JP2536986B2 (ja) 車間距離検出装置
JP4752319B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
JPH05282430A (ja) 移動車の環境認識装置
WO2022118513A1 (ja) 位置姿勢算出装置、位置姿勢算出方法及び測量装置
WO2022009537A1 (ja) 画像処理装置
JP2809348B2 (ja) 3次元位置計測装置
JP3196559B2 (ja) ライン認識方法
CN110488320A (zh) 一种利用立体视觉检测车辆距离的方法
JPH03238566A (ja) 消点検出装置
JPH10124687A (ja) 道路白線検出方法及び道路白線検出装置
JPH09325026A (ja) 前方道路の勾配検出方法及び勾配角検出方法
JP3446471B2 (ja) ステレオ画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822