JPH0528081A - 計算機のデータ入出力方式 - Google Patents

計算機のデータ入出力方式

Info

Publication number
JPH0528081A
JPH0528081A JP20624991A JP20624991A JPH0528081A JP H0528081 A JPH0528081 A JP H0528081A JP 20624991 A JP20624991 A JP 20624991A JP 20624991 A JP20624991 A JP 20624991A JP H0528081 A JPH0528081 A JP H0528081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
output
cpu
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20624991A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Hayakawa
勝利 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20624991A priority Critical patent/JPH0528081A/ja
Publication of JPH0528081A publication Critical patent/JPH0528081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子計算機と外部装置との間でのデータの入
出力速度を上昇させる。 【構成】 入出力されるデータ長の所定ビット長との大
小を判定するデータ長判定手段9とこの手段の判定結果
に応じて、CPU4からの直接の経路と入出力チャネル
7を介する経路の2経路を切換える入出力経路切換え手
段10とを入出力ドライバ6に備えた。 【効果】 大量のデータの入出力時には入出力チャネル
7を介して入出力することにより高速に、短いデータの
入出力時はCPU4から直接入出力することにより、C
PUと入出力チャネルとの間のコマンドの接受を行なう
必要がなく高速となり、これら両経路が自動的に選択さ
れ、大小ビット長のデータが混在する場合のデータ入出
力に特に効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外部装置への入出力
が比較的多いミニコンピュータなどの計算機におけるデ
ータ入出力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】第1図は従来の計算機のデータ入出力方
式を示す概略構成図で、図において、1は計算機、2は
磁気ディスク装置、ディスプレイ等の外部装置、3はユ
ーザの要求に応じて作成されるアプリケーションプログ
ラム、4は計算機1中の諸処理を実行するハードウエア
であるCPU、5は計算機1中のデータ記憶装置、6は
このデータ記憶装置5中のデータの入出力をCPU4の
処理として行なうソフトウエアである入出力ドライバ、
7はCPU4からのチャネルコマンドを受け以後はCP
U4とは独立してデータの入出力を行なう入出力チャネ
ル、8はハードウエアである入出力制御装置である。
【0003】次にその動作について説明する。アプリケ
ーションプログラム3によって外部装置2へのデータの
入出力を行なう場合、一般に特に指示がなければ入出力
ドライバ6が利用され入出力チャネル7経由でデータの
入出力が行われる。即ち、CPU4からのチャネルコマ
ンドに従って入出力チャネル7による高速のデータ入出
力処理が行なわれる。
【0004】一方、CPU4から直接入出力制御装置8
にデータの転送を行なう場合には、アプリケーションプ
ログラム3によりデータの入出力毎にCPU4にデータ
転送指示が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ入出力方
式は以上のように、アプリケーションプログラム3によ
り、入出力ドライバ6を利用する入出力チャネル7経由
のデータ入出力が選択されると、入出力データ長にかか
わらずすべて入出力チャネル7経由でデータの転送が行
なわれ、CPU4からの直接データ転送が選択されると
すべてのデータの入出力についてCPU4による入出力
処理が行なわれている。
【0006】しかしながら、同一外部装置2に対し大量
のデータを入出力する場合には入出力チャネル7経由の
データの転送が高速に行なわれ効率的であるが、小量の
データの入出力時にはデータの転送時間に比べCPU4
によるチャネルコマンドに時間を要し非効率的であり、
CPU4からの直接データ転送は大量のデータの入出力
には時間がかかり非効率であった。従って、特に、大量
のデータ入出力と小量のデータ入出力が混在する場合は
データの転送が非効率となり、また、入出力データ長に
応じこれらのデータ転送経路を切換えデータの入出力を
効率的に行なうには、アプリケーションプログラム3が
非常に複雑になるという問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、アプリケーションプログラムを
複雑にすることなく、大量のデータ入出力と小量のデー
タ入出力が混在する場合でも効率的にデータの転送が行
なえる計算機のデータ入出力方式を得ることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る計算機の
データ入出力方式は、入出力されるデータ長の所定ビッ
ト長との大小を判定するデータ長判定手段とこの手段の
判定結果に応じて、CPUからの直接の経路と入出力チ
ャネルを介する経路の2経路を切換える入出力経路切換
え手段とを備えたものである。
【0009】
【作用】この発明においては、入出力ドライバ中のデー
タ長判定手段と入出力経路切換え手段とによって、大量
のデータ入出力時は入出力チャネルを介する経路が、小
量のデータ入出力時はCPUからの直接の経路が自動的
に選択される。
【0010】
【実施例】以下図面によりこの発明の一実施例を説明す
る。図1はこの発明の一実施例を示す概略構成図で、図
において、1は計算機、2は外部装置、3はアプリケー
ションプログラム、4はCPU、5はデータ記憶装置、
6は入出力ドライバ、7は入出力チャネル、8は入出力
制御装置で以上は図2に示す従来例と同様のものであ
る。9は入出力ドライバ6の1機能として実行される、
入出力されるデータ長の所定ビット長との大小を判定す
るデータ長判定手段、10はこのデータ長判定手段9の
判定結果に応じて、CPU4からの直接の経路と入出力
チャネル7を介する経路の2経路を切換える入出力経路
切換え手段である。
【0011】次に動作について説明する。アプリケーシ
ョンプログラム3によって外部装置2へのデータ出力の
指示が行なわれると、入出力ドライバ6のデータ長判定
手段9により、出力されるデータ記憶装置5からCPU
4を経てのデータのビット長と、予め実験により定めら
れた所定ビット長との比較が行なわれ、所定ビット長よ
り長ければ入出力経路切換え手段10により入出力チャ
ネル7を介する経路が選択され、このデータは入出力チ
ャネル7を介して入出力制御装置8に転送される。出力
されるべきデータがデータ長判定手段9により所定ビッ
ト長より短いと判定されれると、入出力経路切換え手段
10により入出力チャネル7を介さない直接の経路に切
換えられデータは直接入出力制御装置8に転送される。
【0012】外部装置2からの入力時は、入出力制御装
置8からの入力データのビット長がデータ長判定手段9
により所定ビット長と比較され、その所定ビット長との
大小に応じて入出力チャネル7を介する経路と直接CP
U4への経路とに切換えられる。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、入出力
されるデータ長の所定ビット長との大小を判定するデー
タ長判定手段とこの手段の判定結果に応じて、CPUか
らの直接の経路と入出力チャネルを介する経路の2経路
を切換える入出力経路切換え手段を備えたので、大量の
データの入出力時の転送速度を落すことなく、短いデー
タの入出力時はCPUと入出力チャネルとの間のコマン
ドの接受を行なう必要がなく高速となり、CAD分野の
ように大小ビット長のデータが混在する場合に高速のデ
ータ転送が可能となるデータ入出力方式が得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す概略構成図。
【図2】従来の計算機のデータ入出力方式を示す概略構
成図。
【符号の説明】
1 計算機 2 外部装置 4 CPU 6 入出力ドライバ 7 入出力チャネル 8 入出力制御装置 9 データ長判定手段 10 入出力経路切換え手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 外部装置へのCPUからの直接の経路と
    入出力チャネルを介する経路の2経路でデータの入出力
    を行なう機能を有する計算機のデータ入出力方式におい
    て、入出力されるデータ長の所定ビット長との大小を判
    定するデータ長判定手段とこの手段の判定結果に応じて
    上記2経路を切換える入出力経路切換え手段とを備えた
    ことを特徴とする計算機のデータ入出力方式。
JP20624991A 1991-07-24 1991-07-24 計算機のデータ入出力方式 Pending JPH0528081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20624991A JPH0528081A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 計算機のデータ入出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20624991A JPH0528081A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 計算機のデータ入出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528081A true JPH0528081A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16520209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20624991A Pending JPH0528081A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 計算機のデータ入出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127626B2 (en) Data processing apparatus configured to operate with one of more clock frequencies determined by a priority order derived from one or more interrupt signals from a CPU
JPH0528081A (ja) 計算機のデータ入出力方式
KR960032226A (ko) 데이타 정합 보존 제공 방법 및 이를 수행하는 데이타 프로세싱 시스템
JPH02128250A (ja) 情報処理装置のアクセス制御回路
KR100190856B1 (ko) Gpio보드의 내부클럭 분주제어방법
JPS59200362A (ja) 端末装置の制御方式
JPS61175816A (ja) 印字制御方式
JPH0135376B2 (ja)
JPH02135513A (ja) データ処理装置
KR100275210B1 (ko) 시스템 콘솔의 특수키 제어방법
JPH10320352A (ja) バスマスタ転送システム
JPH11306073A (ja) 情報処理装置
JP2879854B2 (ja) アドレス変換値の設定処理方式
JPH03131898A (ja) 表示システム
JPH03242747A (ja) データ伝送制御装置
JPH07146839A (ja) Dma回路
JPH0347536B2 (ja)
JPH05324864A (ja) マイクロコントロールユニット
JPS63184857A (ja) デ−タ処理装置
JPH02141805A (ja) シーケンス制御装置
JPH064302A (ja) 多重割込制御装置
JPS61223965A (ja) デ−タ転送回路
JPS61139843A (ja) デ−タ処理装置
JPH06314197A (ja) 補助処理装置
JPH01112335A (ja) 電子機器