JPH05279738A - 耐摩耗鋼管の製造法 - Google Patents

耐摩耗鋼管の製造法

Info

Publication number
JPH05279738A
JPH05279738A JP4081110A JP8111092A JPH05279738A JP H05279738 A JPH05279738 A JP H05279738A JP 4081110 A JP4081110 A JP 4081110A JP 8111092 A JP8111092 A JP 8111092A JP H05279738 A JPH05279738 A JP H05279738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer material
steel
less
wear resistance
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081110A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Terada
好男 寺田
Hiroshi Tamehiro
博 為広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4081110A priority Critical patent/JPH05279738A/ja
Publication of JPH05279738A publication Critical patent/JPH05279738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性に優れた鋼管を安価に製造する方法
を提供する。 【構成】 本発明は、外層材の成分として耐摩耗性の優
れた高炭素成分の低合金鋼とし、内層材の成分として、
溶接性の良い低炭素成分の低合金鋼とする複層スラブを
素材として、加熱、圧延、加速冷却により鋼板を製造し
た後、UOE成形して内外面1層の潜弧溶接法でシーム
溶接することにより、耐摩耗性に優れた鋼管を安価に製
造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油やガスの掘削あるい
はラインパイプで要求される鋼管内面側の耐摩耗鋼管の
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石油やガスを掘削する際に水平掘
りが盛んに行なわれるようになっているが、ドリルパイ
プとケーシングパイプの接触によるケーシングパイプ内
面側の摩耗損傷が問題となっている。またスラリー管に
おいても管内面の耐摩耗性を高めることが要求されてい
る。
【0003】耐摩耗性を向上させるためには、例えば特
開昭62−270725号公報に開示されている通り、
鋼板全体の硬度を高めることが効果的であるが、鋼板を
UOE成形後、溶接時間短縮のために内外面1層の潜弧
溶接を行なった場合、母材の希釈が大きいために溶接金
属中にCが多量に混入し、溶接金属部で割れが発生す
る。
【0004】このため鋼管全体を高硬度化することは好
ましくない。また、溶接時の割れ発生を抑制するため
に、各層毎に予熱等を入念に行ないながら内外面多層溶
接を実施した場合でも、溶接金属部の割れを完全に防止
することは難しく、かつ溶接時間が莫大に増加し生産性
がきわめて悪くなる。
【0005】また近年、異種金属やセラミックス等を溶
射する技術や表面処理等を施して、鋼管の表面近傍だけ
を硬化させる方法が検討されているが、いずれも生産性
の観点からは得策とはいえない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐摩
耗特性の優れた鋼管を安価に製造するための製造法を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は外層材の
成分として重量%で、C:0.25〜0.6%、Si:
0.6%以下、Mn:0.5〜3.0%、Al:0.1
0%以下、を基本成分とした耐摩耗特性に優れた高炭素
成分の低合金鋼とし、内層材の成分として重量%で、
C:0.01〜0.15%、Si:0.6%以下、M
n:1.2〜2.0%、Ti:0.004〜0.03
%、N:0.006%以下、Al:0.10%以下、必
要に応じて、Ni:0.05〜4.00%、Cu:0.
05〜1.50%、Cr:0.05〜1.00%、M
o:0.05〜0.35%、V:0.005〜0.08
0%、Nb:0.01〜0.10%、Ca:0.000
5〜0.005%の一種または二種以上を含有させ、残
部Feおよび不可避的不純物の低合金鋼からなる複層ス
ラブを1000℃以上の温度に加熱し、800℃以上の
温度で圧延を終了した後、冷却速度5〜40℃/秒で5
50℃以下、任意の温度まで加速冷却、その後放冷した
鋼板をUOE成形して内外面1層潜弧溶接法でシーム溶
接することである。
【0008】
【作用】複層スラブは例えば特開昭63−108947
号公報に開示されている方法によって製造されるもので
あるが、ここではスラブ製造の手段には特にこだわらな
い。複層スラブの概略図を図1に示す。成分を異にする
外層部1と内層部2からなるスラブ3が複層スラブであ
る。
【0009】本発明は外層部1を高炭素成分の低合金鋼
とすることにより耐摩耗性を外層部で確保し、内層部2
を溶接性の良い低炭素成分の低合金鋼とすることにより
UOE成形後の内外面1層潜弧溶接時の割れ発生を抑制
して、耐摩耗性の優れた鋼管を安価に製造することを可
能とするものである。なお、この時の外層部厚みtは、
最終製品の厚みによって適宜設定することができるが、
一般的には全厚みwの5〜20%程度が適当である。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。ま
ず、本発明における鋼成分の限定理由について説明す
る。外層材の成分は、硬さを上昇させて耐摩耗性を確保
するものであり、熱間圧延および圧延後の冷却条件が一
定の場合には、硬さはC量に依存する。本発明の耐摩耗
性鋼管ではビッカース硬度400以上を狙うものであ
り、その点からC量は0.25%以上必要となる。一
方、C量が0.6%を超えると熱間圧延時やUOE成形
時に割れが発生するためにその上限を0.6%とした。
【0011】Siは脱酸上鋼に含まれる元素であるが、
その過剰添加は溶接性、溶接熱影響部(HAZ)靭性を
阻害する。従って、その上限を0.6%以下とすること
が必要である。
【0012】Mnは硬さの上昇に寄与する元素である。
Mn量0.5%未満では硬さの上昇が得られない。また
Mn量が3.0%を超えるとUOEの成形性が劣化す
る。このためMn量を0.5〜3.0%とする。
【0013】Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であ
るが、SiおよびMnあるいはTiによっても脱酸は行
なわれるので、本発明ではAlについては下限を限定し
ない。しかし、Al量が多くなると鋼の清浄度が悪くな
り、HAZ靭性が劣化するので上限を0.1%とする。
【0014】Nb,V,Mo,Ti,Cu,Ni,C
r,Bの添加は本発明の必須条件ではないが、これらの
元素の添加は組織の微細化や焼入性の向上に寄与するの
で、選択的に添加することは本発明の主旨に反しない。
また非金属介在物の形態制御を目的としたCa,Zrの
添加も本発明の主旨を損なうものでない。
【0015】内層材の成分は、油井用鋼管や、スラリー
管(ラインパイプ)としての基本特性を維持することを
前提としたものである。Cは必要な引張強度を得るため
に0.01%以上の添加が必要である。しかしながら、
Cの過度の添加は溶接性の劣化をもたらすことから、そ
の上限を0.15%とする。
【0016】Siは脱酸上鋼に含まれる元素であるが、
その過剰添加は溶接性、溶接熱影響部(HAZ)靭性を
阻害する。従って、その上限を0.6%以下とすること
が必要である。
【0017】Mnは、強度、靭性並びに焼入性を確保す
る上で有用な元素であり、1.2%以上の添加が必要で
ある。しかしMn量が多すぎると溶接性、HAZ靭性の
劣化を招くためその上限を2.0%とする。
【0018】Tiは溶接時のオーステナイト粒の粗大化
を抑制し、HAZ靭性を確保する上で有用である。しか
し、0.004%未満の添加では効果がなく、また0.
03%以上の添加ではTiCの析出硬化により逆にHA
Z靭性の劣化を招くため、その添加量を0.004〜
0.03%に限定する。
【0019】Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含
まれるが、Nの過量添加はHAZ靭性の劣化を招くた
め、その上限を0.006%とする。
【0020】Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であ
るが、SiおよびMnあるいはTiによっても脱酸は行
なわれるので、本発明ではAlについては下限を限定し
ない。しかし、Al量が多くなると鋼の清浄度が悪くな
り、HAZ靭性が劣化するので上限を0.1%とする。
【0021】なお、P,Sは不可避的不純物として鋼中
に含まれる。本発明では、その量を特に限定しないが、
これらは母材ならびに溶接部の靭性を劣化させるため、
その量は極力少ない方が好ましく、それぞれ0.03
%,0.01%以下とすることが望ましい。
【0022】本発明鋼においては、さらに必要によりN
i:0.05〜4.00%、Cu:0.05〜1.50
%、Cr:0.05〜1.00%、Mo:0.05〜
0.35%、V:0.005〜0.080%、Nb:
0.01〜0.1%、Ca:0.0005〜0.005
%のうちいずれか一種、または二種以上を含有させるこ
とができる。
【0023】これらの元素を含有させる主たる目的は本
発明鋼の特徴を損なうことなく、強度、靭性の向上およ
び製造板厚の拡大を可能にするところにあり、その添加
量は溶接性およびHAZ靭性等の面から自ずと制限され
るべき性質のものである。
【0024】Niは溶接性、HAZ靭性に悪影響を及ぼ
すことなく、母材の強度、靭性を向上させるが、0.0
5%以下では効果が薄く、4.00%以上の添加は溶接
性に好ましくないために上限を4.00%とした。
【0025】CuはNiとほぼ同様の効果とともに耐食
性、耐水素誘起割れ性等にも効果があるが、1.50%
を超えると熱間圧延時にCu−クラックが発生し、製造
困難となる。このため上限を1.50%とした。
【0026】Crは母材の強度を高める元素であり、
0.05%以上の添加が必要である。しかし、Cr量が
1.00%を超えると溶接性やHAZ靭性を劣化させる
ため、その上限を1.00%とする。
【0027】Moは母材の強度を向上させる元素であ
り、0.05%以上添加しないとその効果がない。しか
し、0.35%を超えると溶接部靭性および溶接性の劣
化を招き好ましくないため、上限を0.35%に限定す
る。
【0028】Vは圧延組織の細粒化と析出強化のために
含有させるもので、強度、靭性をともに向上させる元素
であるが0.005%未満では十分にその効果が得られ
ず、また0.080%を超えると溶接性および溶接部靭
性に有害であるためにその範囲を0.005〜0.08
0に制限した。
【0029】Nbは結晶粒の微細化や析出硬化に寄与
し、鋼を強靭化する効果を有する。この効果を発揮させ
るために0.01%以上のNb添加が必要である。しか
し、Nbを0.1%以上添加すると、溶接部の靭性が劣
化するので、その上限を0.1%とした。
【0030】Caは硫化物の形態を制御し、シャルピー
吸収エネルギーを増加させ低温靭性を向上させるほか、
耐水素誘起割れ性の改善にも効果を発揮する。しかしC
a量は0.0005%以下では実用上効果がなく、ま
た、0.005%を超えるとCaO,CaSが多量に生
成して大型介在物となり、鋼の靭性のみならず清浄度も
害し、さらに溶接性にも悪影響を与えるので、Ca添加
量の範囲を0.0005〜0.005%とする。
【0031】つぎに複層スラブの熱間圧延条件について
説明する。まず、スラブの加熱温度は1000℃以上と
する必要がある。加熱温度が1000℃未満になると外
層材のオーステナイト粒が極度に微細化し、冷却時に焼
入性が低下するために硬さの上昇が不十分となる。また
内層材においてもNb,Vの固溶が不十分となり強度が
確保できないためである。
【0032】つぎに、圧延終了温度は800℃以上とす
る必要がある。圧延を800℃未満で終了した場合、オ
ーステナイトが過度に細粒化あるいは延伸化するので焼
入性が低下し、外層材において硬さの上昇が不十分とな
るからである。
【0033】つぎに圧延後の冷却は、冷却速度5〜40
℃/秒で550℃以下、任意の温度まで加速冷却、その
後放冷する。冷却速度を5〜40℃/秒とする理由は、
5℃/秒未満では外層材において、硬さの上昇が不十分
となるためであり、また40℃/秒超では、粗大かつ多
量のマルテンサイトが生成し、延靭性を劣化させるとと
もに割れの発生を誘発するからである。
【0034】冷却停止温度を550℃以下の任意の温度
と指定したのは、冷却停止温度が550℃を超えると、
外層材において冷却停止後の放冷中に軟化し、硬さの上
昇が不十分となるとともに、内層材においても十分な強
度上昇が期待できないためである。冷却停止温度の下限
については要求される特性や成分によって異なるが、適
宜その条件を選択することができる。なお、冷却媒体と
しては一般的には噴霧水あるいは水が適当である。
【0035】また本発明に従って製造した鋼を脱水素等
の目的で再加熱する場合、600℃超では強度の劣化を
招き好ましくない。しかし、約600℃以下の温度に再
加熱することは若干の強度低下はあるものの、本発明の
特徴を損なうものでない。
【0036】以上のような条件で製造された鋼板をUO
E成形した後、内外面1層潜弧溶接法でシーム溶接す
る。鋼管を安価に製造するためには、溶接時間の低減が
必須であり、内外面1層潜弧溶接法によるシーム溶接が
有効である。この際、鋼板全体の硬さが非常に高い場合
には、内外面1層潜弧溶接時に割れが発生する。
【0037】しかし、本複層鋼板は溶接性の良い低炭素
の低合金鋼を内層材としており、全厚みに対する内層材
の割合も80%以上であることから、内外面1層潜弧溶
接の場合でも希釈率に注意して溶接材料および溶接条件
を設定することにより溶接割れは未然に防止でき、耐摩
耗性の優れた鋼管が安価に製造できる。
【0038】
【実施例】表1に供試鋼管の化学成分と製造条件および
機械的性質を示す。種々の板厚の鋼板を製造した後、U
OE成形し、内外面1層潜弧溶接法により製造した鋼管
の機械的性質、およびシーム溶接部の割れ発生状況を調
査した。引張特性はAPI引張試験片、シャルピー特性
は内層材1/4t部から採取したJIS4号試験片を用
いて調査した。また耐摩耗性については外層材をビッカ
ース硬さ計で測定し、Hv400以上を目標とした。表
1において、鋼1〜4は本発明鋼、5〜11は比較鋼を
示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】本発明鋼1〜4はシーム溶接部の割れ発生
もなく、良好な耐摩耗性を示す。これに対して、比較鋼
5はスラブ再加熱温度が低すぎるために、外層材の硬さ
が低く、良好な耐摩耗性が得られないと同時に内層材で
十分な強度が得られない。比較鋼6は圧延終了温度が低
すぎるために外層材の硬さが低く、良好な耐摩耗性が得
られない。比較鋼7は加速冷却時の冷却速度が遅いため
に外層材の硬さが低く、良好な耐摩耗性が得られない。
【0042】比較鋼8は加速冷却時の冷却速度が大きす
ぎるために靭性が劣化し、外層材で割れが発生する。比
較鋼9は冷却停止温度が高すぎるために、外層材の硬さ
が低く、良好な耐摩耗性が得られないと同時に内層材で
十分な強度が得られない。比較鋼10は高C成分系の単
層スラブであるために、靭性が劣化し、シーム溶接時に
割れが発生する。比較鋼11は低C成分系の単層スラブ
であるために表層部の硬さが低く、耐摩耗性が劣化す
る。
【0043】
【発明の効果】本発明は耐摩耗性の優れた鋼管を安価に
製造する手段を提供するものであり、この鋼管は産業
上、きわめて大きな効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複層スラブの概略図である。
【符号の説明】 1 外層部 2 内層部 3 スラブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/14 38/50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外層材の成分として重量%で、 C :0.25〜0.6%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.5〜3.0%、 Al:0.10%以下、 を基本成分とした耐摩耗特性に優れた高炭素成分の低合
    金鋼とし、 内層材の成分として重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.6%以下、 Mn:1.2〜2.0%、 Ti:0.004〜0.03%、 N :0.006%以下、 Al:0.10%以下、 残部Feおよび不可避的不純物の低合金鋼からなる複層
    スラブを1000℃以上の温度に加熱し、800℃以上
    の温度で圧延を終了した後、冷却速度5〜40℃/秒で
    550℃以下、任意の温度まで加速冷却、その後放冷し
    た鋼板をUOE成形して内外面1層潜弧溶接法でシーム
    溶接することを特徴とする耐摩耗鋼管の製造法。
  2. 【請求項2】 内層材の成分として重量%で、 Ni:0.05〜4.00%、 Cu:0.05〜1.50%、 Cr:0.05〜1.00%、 Mo:0.05〜0.35%、 V :0.005〜0.080%、 Nb:0.01〜0.10%、 Ca:0.0005〜0.005%の一種または二種以
    上を含有することを特徴とする請求項1記載の耐摩耗鋼
    管の製造法。
JP4081110A 1992-04-02 1992-04-02 耐摩耗鋼管の製造法 Pending JPH05279738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081110A JPH05279738A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 耐摩耗鋼管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081110A JPH05279738A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 耐摩耗鋼管の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279738A true JPH05279738A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13737246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081110A Pending JPH05279738A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 耐摩耗鋼管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794840A (en) * 1995-06-14 1998-08-18 Mannesmann Aktiengesellschaft Process for the production of pipes by the UOE process
WO2012087028A3 (ko) * 2010-12-23 2012-09-07 주식회사 포스코 내마모성, 내식성 및 저온인성이 우수한 오일샌드 슬러리 파이프용 강판 및 그 제조방법
CN112090955A (zh) * 2020-09-04 2020-12-18 新疆八一钢铁股份有限公司 一种耐腐蚀弹簧扁钢的复合轧制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207511A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Nippon Steel Corp 耐摩毛構造用鋼材の製造法
JPH03227233A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Nippon Steel Corp 加工性および溶接性に優れた耐摩耗複合鋼板
JPH03285770A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Nippon Steel Corp 耐サワーガス性に優れた大径鋼管の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207511A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Nippon Steel Corp 耐摩毛構造用鋼材の製造法
JPH03227233A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Nippon Steel Corp 加工性および溶接性に優れた耐摩耗複合鋼板
JPH03285770A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Nippon Steel Corp 耐サワーガス性に優れた大径鋼管の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794840A (en) * 1995-06-14 1998-08-18 Mannesmann Aktiengesellschaft Process for the production of pipes by the UOE process
WO2012087028A3 (ko) * 2010-12-23 2012-09-07 주식회사 포스코 내마모성, 내식성 및 저온인성이 우수한 오일샌드 슬러리 파이프용 강판 및 그 제조방법
US9238849B2 (en) 2010-12-23 2016-01-19 Posco Steel sheet for an oil sand slurry pipe having excellent abrasion resistance, corrosion resistance, and low-temperature toughness and method for manufacturing same
CN112090955A (zh) * 2020-09-04 2020-12-18 新疆八一钢铁股份有限公司 一种耐腐蚀弹簧扁钢的复合轧制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969915B2 (ja) 耐歪時効性に優れた高強度ラインパイプ用鋼管及び高強度ラインパイプ用鋼板並びにそれらの製造方法
EP2105513B1 (en) High strength thick welded steel pipe for a line pipe superior in low temperature toughness and process for producing the same.
JP4853575B2 (ja) 耐座屈性能及び溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度鋼管およびその製造方法
EP2036995B1 (en) High-strength steel pipe with excellent low-temperature toughness for line pipe, high-strength steel plate for line pipe, and processes for producing these
EP2264205B1 (en) High-strength steel plate excellent in low-temperature toughness, steel pipe, and processes for production of both
JP4977876B2 (ja) 母材および溶接部靱性に優れた超高強度高変形能溶接鋼管の製造方法
JP4837807B2 (ja) 高強度溶接鋼管及びその製造方法
JP4655670B2 (ja) 低降伏比且つ溶接部靭性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法
JP3387371B2 (ja) アレスト性と溶接性に優れた高張力鋼および製造方法
JP2003138340A (ja) 溶接部靱性に優れた超高強度鋼管及びその製造方法
JP2007260715A (ja) 超高強度溶接鋼管の製造方法
JP3045856B2 (ja) 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法
JP3770106B2 (ja) 高強度鋼とその製造方法
JP4171267B2 (ja) 溶接部靱性に優れた高強度溶接鋼管およびその製造方法
JP3814112B2 (ja) シーム溶接部の低温強靱性に優れた超高強度鋼管及びその製造方法
JP5028761B2 (ja) 高強度溶接鋼管の製造方法
JP4523908B2 (ja) 低温靱性に優れた引張強さ900MPa級以上の高強度ラインパイプ用鋼板およびそれを用いたラインパイプならびにそれらの製造方法
JP5157030B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法
JP4116817B2 (ja) 低温靭性と変形能に優れた高強度鋼管および鋼管用鋼板の製造法
JP3526722B2 (ja) 低温靭性に優れた超高強度鋼管
JP2541070B2 (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JPH05279738A (ja) 耐摩耗鋼管の製造法
JP4102103B2 (ja) 高強度ベンド管の製造法
JP3526723B2 (ja) 耐低温割れ性に優れた超高強度鋼管
JP2002129288A (ja) 高強度ベンド管およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970610