JPH05273563A - 液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05273563A
JPH05273563A JP7145592A JP7145592A JPH05273563A JP H05273563 A JPH05273563 A JP H05273563A JP 7145592 A JP7145592 A JP 7145592A JP 7145592 A JP7145592 A JP 7145592A JP H05273563 A JPH05273563 A JP H05273563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pattern
liquid crystal
transfer
sealant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7145592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Hayashi
祐三 林
Tsunemitsu Torigoe
恒光 鳥越
Toshimitsu Kuno
敏光 久能
Hisao Kimura
久雄 木村
Tsutomu Katayose
勉 片寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7145592A priority Critical patent/JPH05273563A/ja
Publication of JPH05273563A publication Critical patent/JPH05273563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予備乾燥を要しない新たなシール剤及びトラ
ンスファ剤を用いることによって、セルギャップ精度が
高いLCDを高能率に製造する。 【構成】 シール剤として、紫外線硬化型樹脂と熱硬化
型樹脂との混合樹脂、又はこの種の混合樹脂にフィラー
を添加したものを用いる。トランスファ剤として、前記
シール剤に用いると同種の混合樹脂に導電粉を添加した
ものを用いる。トランスファパターン6の膜厚をシール
パターン5の膜厚よりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子(以下、
LCDと略称する)とその製造方法とに係り、より詳し
くは、シール剤及びトランスファ剤の材質と、シールパ
ターンとトランスファパターンとの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDは、第1の透明電極がパターン形
成された第1の電極基板と第2の透明電極がパターン形
成された第2の電極基板とをシール剤及びセルギャップ
を規制するためのスペーサ材を介して貼り合わせると共
に、前記第1及び第2の透明電極どうしをトランスファ
剤を介して電気的に接続し、前記2枚の電極基板とシー
ルパターンにて規制される空間内に液晶を注入してな
る。
【0003】従来より前記シール剤としては、エポキシ
樹脂などの熱硬化型樹脂が多用されており、また前記ト
ランスファ剤としては、フェノール樹脂やエポキシ樹脂
などの熱硬化型樹脂に銀、同、ニッケル、カーボンなど
の導電粉を50〜80%したものが多用されている。シ
ールパターン及びトランスファパターンは、通常、スク
リーン印刷によって形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱硬化型樹脂を基剤と
するシール剤及びトランスファ剤を用いてLCDを作製
する場合には、印刷性を良好にするためにシール剤及び
トランスファ剤に混合された溶剤成分を除去し液晶中に
ガス成分が混入することによって生じる配向乱れを防止
すると共に、硬化を促進してシール剤及びトランスファ
剤に適度のタック性を付与するため、電極基板にシール
パターン及びトランスファパターンを印刷した後、電極
基板の貼り合わせに先立って、予備乾燥を施す必要があ
る。
【0005】ところが、配向乱れを防止するためには予
備乾燥を充分に行う必要がある反面、セルギャップの調
整を容易にするためにはシールパターン及びトランスフ
ァパターンが過度に硬化しない程度に予備乾燥を留めな
くてはならないことから、予備乾燥の条件設定が非常に
難しい。また、予備乾燥条件は、溶剤添加量のバラツキ
や気温及び湿度の変化等によって最適条件が変化するか
ら、常に最適な条件のもとで予備乾燥を施すことは事実
上極めて困難である。このような事情から、もし予備加
熱が過度に行われると、シールパターン及びトランスフ
ァパターンの硬度が上がりすぎ、貼り合わされた2枚の
電極基板を内向きにプレスしたときにシールパターン及
びトランスファパターンが充分に変形せず、所望のセル
ギャップ精度を得られないという不都合を生じやすい。
特に、STN型のLCDのように許容されるセルギャッ
プむらが±0.05μm以下と極めて小さく、かつセグ
メント数が多いLCDにあっては、かかる不都合が顕著
になる。
【0006】本発明は、前記従来技術の不備を解決する
ためになされたものであって、その目的は、予備乾燥を
要しない新たなシール剤及びトランスファ剤を用いるこ
とによって、セルギャップ精度の高いLCDを提供する
こと、及びそのようなLCDを高能率に製造する方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、シール剤を介して2枚の電極基板の透明
電極形成面どうしが貼り合わされ、かつ夫々の電極基板
に形成された透明電極どうしがトランスファ剤を介して
接続された液晶表示素子において、前記シール剤とし
て、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混合樹脂、又
はこの種の混合樹脂にフィラーを添加したものを用いる
と共に、前記トランスファ剤として、前記混合樹脂に導
電粉を添加したものを用いた。
【0008】また、シール剤を介して2枚の電極基板の
透明電極形成面どうしを貼り合わせると共に、トランス
ファ剤を介して夫々の電極基板に形成された透明電極ど
うしを接続する工程を含む液晶表示素子の製造方法にお
いて、前記工程以前に、前記2枚の電極基板のうちのい
ずれか一方に、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混
合樹脂又はこの種の混合樹脂にフィラーを添加したシー
ル剤を用いて一定厚さのシールパターンを形成し、他方
の電極基板の透明電極上に、前記混合樹脂に導電粉を添
加してなるトランスファ剤を、前記シールパターンの厚
さよりも厚くパターニングした。
【0009】
【作用】シール剤として紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹
脂との混合樹脂、又はこの種の混合樹脂にフィラーを添
加したものを用いると共に、トランスファ剤として前記
混合樹脂に導電粉を添加したものを用いると、貼り合わ
せ前の予備乾燥が不要になるので、製造能率を高められ
る。また、貼り合わせ前にトランスファ剤が硬化すると
いうことがないので、プレスによってセルギャップ精度
を高精度に調整できる。
【0010】
【実施例】まず、本発明に係るLCDの構造を、図1〜
図3に基づいて説明する。図1は本発明に係るLCDの
平面図、図2は本発明に係るLCDの展開図、図3は本
発明に係るLCDの要部断面図である。
【0011】これらの図において、1は第1の電極基
板、2は電極基板1の片面にパターン形成された第1の
透明電極、3は第2の電極基板、4は電極基板3の片面
にパターン形成された第2の透明電極、5はシールパタ
ーン、6はトランスファパターン、7液晶、8は封止栓
を示している。これらの図から明らかなように、本例の
LCDは、2枚の電極基板1,3の透明電極形成面どう
しがシールパターン5を介して貼り合わされ、かつ夫々
の電極基板1,3に形成された透明電極2,4どうしが
トランスファパターン6を介して接続されている。ま
た、前記2枚の電極基板1,3とシールパターン5にて
規制される空間内に液晶7が充填され、液晶7の注入口
が封止栓8にて封止されている。
【0012】なお、LCDは通常、図4に示すように、
第1の電極基板1の複数個分の大きさを有し、片面に複
数組の第1の透明電極2とシールパターン5が形成され
た第1の原盤ガラス9と、第2の電極基板3の複数個分
の大きさを有し、片面に複数組の第2の透明電極4とト
ランスファパターン6が形成された第2の原盤ガラス1
0とを作製し、これらを貼り合わせることによって複数
個の空セル容器を有する原盤を作製し、各空セル容器を
切断、分離して個々の空セル容器を得る、といった方法
で作製される。そして、前記第1及び第2の原盤ガラス
9,10には、両原盤ガラスを位置合わせするためのア
ライメント用マーク11,12が対角線方向の対向位置
に形成され、また、前記第1の原盤ガラス9には、両原
盤ガラスを仮止めするための仮止めパターン13が他方
の対角線方向に形成される。アライメント用マーク1
1,12は、位置決め精度を高めるため、原盤ガラス
8,9のなるべく周縁部近傍に設けることが好ましい。
また、仮止めパターン13は、位置決め精度を高めるた
め、原盤ガラス8,9のなるべく周縁部近傍であって、
かつアライメント用マーク11,12から離隔した位置
に設けることが好ましい。なお、仮止めパターン13
は、シールパターン5及びトランスファパターン6より
も肉厚に形成され、トランスファパターン6は、シール
パターン5よりも肉厚に形成される。これによって、各
部の接着が確実に行われる。
【0013】シール剤及び仮止めパターン用剤として
は、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混合樹脂が用
いられる。具体的には、変性アクリレートオリゴマとエ
ポキシオリゴマとが(90:10)〜(40:60)の
割合、より好ましくは(70:30)〜(50:50)
の割合で混合されたものを用いることができる。この組
成のものを用いると、加熱工程における加熱温度を11
0℃〜120℃程度とすることができ、エポキシ樹脂1
00%のシール剤を用いた場合の最適加熱温度である1
60℃〜180℃に比べて、40℃〜60℃も加熱温度
を下げることができる。よって、電極基板貼り合わせ時
のアライメント精度が改善され、また、2枚の電極基板
の温度差に起因する反りが低減される。さらには、温度
に影響されやすいSTNのプレティルト角の変化が小さ
くなり、表示むらが低減される。
【0014】前記混合樹脂には、反応性希釈剤が、オリ
ゴマ100重量部に対して1〜30重量%、より好まし
くは2〜10重量%添加され、エポキシ硬化剤がオリゴ
マ100重量部に対して2〜30重量%、より好ましく
は5〜25重量%添加され、光重合開始剤がオリゴマ1
00重量部に対して0.1〜10重量%、より好ましく
は0.5〜4重量%添加される。光重合開始剤として
は、前記添加量の範囲で、波長が360nm〜430n
mの紫外線(メタルハライドランプのスペクトルのピー
ク)を高い効率で吸収するものが好ましい。この種の光
重合開始剤の具体例としては、図5の化学構造式で表わ
されるチオキサントン系の光重合開始剤、又は図6の化
学構造式で表わされるアシルホスフィンオキサイド系の
光重合開始剤がある。
【0015】また、接着強度の向上と接着応力の緩和を
図るため、前記の混合樹脂にフィラー(充填剤)を添加
することもできる。フィラーとしては、2次凝集を防止
し、シールパターン5及び仮止めパターン13の乱れを
防止するため、直径が0.5μm〜1.1μm程度の球
状のものが好ましく、特に、シラン処理された当該直径
の球状シリカが好適である。フィラーのシラン処理は、
アルコール等の揮発性のある溶液中にシランカップリン
グ剤を0.5〜3.0重量%入れて溶かし、この溶液中
にフィラーを入れて約1時間放置する。その後、約10
0℃に加熱して溶液をとばし、フィラーの表面にシラン
カップリング剤をコーティング(結合)するといった方
法で行うことができる。樹脂量に対するフィラーの添加
量は、35%程度までが適当である。
【0016】さらに、シールパターン5の熱応力を緩和
し、シールパターン5の割れを防止するため、前記の混
合樹脂に例えばブタジエン変性エポキシ樹脂等の反応性
弾性材料を添加することもできる。また、製品組立後、
LCDパネルのシールパターン部からの光漏れを防止す
るため、前記の混合樹脂に絶縁性のカーボン粉末を添加
することもできる。カーボン粉末の粒径は、1.5μm
以下、より好ましくは0.5〜1.0μmがよく、混合
樹脂に対するカーボン粉末の添加量は、0.1〜2.9
重量%、より好ましくは0.1〜0.5重量%程度がよ
い。前記シール剤及び仮止めパターン用剤は、良好な印
刷性を得るため、TI値が1.2〜1.5、粘度が20
000〜50000cps程度に調整される。
【0017】図7に、より好ましいシール剤及び仮止め
パターン用剤の組成例を示す。
【0018】以下、このLCDの製造方法の一例を、図
1〜図4を参照しつつ図8にしたがって説明する。図8
はLCD製造工程の流れを示す製造工程説明図である。
【0019】ステップS1において、アライメント用マ
ーク10が表示された第1の原盤ガラス8上に複数組の
第1の透明電極2をパターン形成する(図4参照)。
【0020】これと並行して、ステップS2において、
アライメント用マーク11が表示された第2の原盤ガラ
ス9上に複数組の第2の透明電極4をパターン形成する
(図4参照)。
【0021】ステップS3において、第1の原盤ガラス
8上に複数組のシールパターン5と仮止めパターン13
とをスクリーン印刷する。
【0022】これと並行して、ステップS4において、
第2の原盤ガラス9にパターン形成された第2の透明電
極4上にトランスファパターン6をパターン形成する。
【0023】前記各工程における透明電極2,4、シー
ルパターン5、仮止めパターン13、トランスファパタ
ーン6のパターン形成は、夫々原盤ガラス8,9に表示
されたアライメント用マーク10,11を基準として行
われる。なお、シールパターン5、仮止めパターン1
3、トランスファパターン6の印刷装置については、図
10〜図13を用いて後に詳細に説明する。
【0024】ステップS5において、第1の原盤ガラス
8にパターン形成されたシールパターン5及び仮止めパ
ターン13、それに第2の原盤ガラス9にパターン形成
されたトランスファパターン6に赤外線を照射し、樹脂
中の気泡を除去する。紫外線硬化型樹脂はアクリル変性
したモノマが含まれているために印刷時に気泡を巻き込
みやすく、脱泡処理が不可欠である。熱源として赤外線
を用いると、樹脂に吸収されやすいために短時間で脱泡
処理を完了できる。例えば炉内加熱では、40℃×5分
間必要であった脱泡処理が、赤外線を用いると30秒間
で完了できる。
【0025】ステップS6において、一方の原盤ガラス
9上に、所望のセルギャップに相当する直径を有するス
ペーサ材を散布する。スペーサ材の散布は、フレオンと
イソプロピルアルコールとの混合溶液にスペーサ材を添
加したものを、窒素ガスで噴霧することによって行なう
ことができる。
【0026】ステップS7において、前記原盤ガラス
8,9を、透明電極2,4の形成面を内側にし、かつ夫
々の原盤ガラス8,9に表示されたアライメント用マー
ク10,11を合致することによって位置決め(アライ
メント)する。このとき、原盤ガラス8,9のうちの仮
止めパターン13形成部のみを選択的に押圧することに
よって、シールパターン5やトランスファパターン6に
影響を与えることなくアライメント調整ができるように
する。
【0027】ステップS8において、仮止めパターン1
3の接着部に樹脂硬化光を照射し、仮止めパターン13
を硬化して原盤ガラス8,9を仮固定する。
【0028】ステップS9において、セルギャップ調整
用のプレス装置、特にその加圧部分に付着したガラス粉
などの異物を除去する。加圧時、原盤ガラス8,9に局
部的な力が作用し、原盤ガラス8,9が割れるのを防止
するためである。異物の除去は、粘着ローラなどを用い
て行うことができる。なお、この操作は、異物の有無を
CCDカメラなどで監視し、異物がある場合にだけ実行
するようにすることもできる。また、除電ブローをプレ
ス装置に取り付けたり、プレス装置のダイヤフラム部に
導電性粒子を付与して装置の帯電を防止し、その結果と
して、プレス装置にガラス粉などの異物が付着しないよ
うにすることもできる。
【0029】ステップS10において、仮固定された原
盤ガラス8,9を、プレス装置に装着する。このプレス
装置には、樹脂硬化光照射装置が組み込まれている。そ
して、仮固定された原盤ガラス8,9を密着方向に押圧
し、セルギャップ調整を行った後、同一ステージで樹脂
硬化光を照射してシールパターン5及びトランスファパ
ターン6に含まれる紫外線硬化型樹脂を硬化する。プレ
ス時、原盤ガラス8,9に加えられる押圧力を0.1k
g/cm2 から約1.0kg/cm2 まで、30秒乃至
60秒かけて緩やかに加圧する。このようにすると、シ
ールパターン5の線幅が均一になり、液晶漏れなどが防
止されてLCDの信頼性が高められる。特に、LCD面
積に対してシールパターン5の占める面積が相対的に高
くなるカメラ用LCDのような超小型LCDにおいて有
効である。図9に、上記の加圧方法で加圧した場合のシ
ールパターンと、それよりも高速でプレスした場合のシ
ールパターンとを示す。図9(a)は本発明品であり、
図9(b)は従来品である。ただし、両試料は共に、シ
ール剤の膜厚が20μm、スペーサ直径が5.8μmで
あり、印刷後、80℃×3分間の加熱レベリングを施し
た。
【0030】樹脂硬化光の光源としては、高圧水銀灯、
超高圧水銀灯、メタルハライドランプ等の水銀放電ラン
プのほか、無電極ランプを用いることができる。無電極
ランプは、水銀放電ランプに比べて、紫外線の出力効
率が高い(約36.5%;水銀放電ランプは約14
%)、赤外線の出力効率が低いので、原盤ガラス8,
9の昇温をおさえることができる、寿命が長い、電
気的接続を要しないため、プレス装置への取付け取外し
が容易である、急速にスタートアップできる、等の利
点があるため、LCD製造用ランプとしてより好適であ
る。
【0031】ステップS11において、セルギャップ調
整された原盤ガラス8,9をセルギャップ測定装置に移
送し、セルギャップを測定する。そして、ステップS1
2において、セルギャップが設計値内にあるか否かを判
断する。ステップS12でセルギャップが設計値内にあ
ると判断された場合には、ステップS13に行く。ま
た、ステップS12でセルギャップが設計値より外れて
いると判断された場合には、ステップS14に行き、警
告を発してラインを停止する。このようにすると、液晶
充填後にセルギャップを測定する場合に比べて、不具合
に対する対策を迅速にとることができ、不具合発生率を
低減できる。
【0032】ステップS13において、原盤ガラス8,
9を加圧−加熱装置にかけ、シールパターン5及びトラ
ンスファパターン6に含まれる熱硬化型樹脂を硬化す
る。このとき、加圧−加熱装置の加圧部分と原盤ガラス
8,9との間に導電性が付与された合紙を介設し、原盤
ガラス8,9の帯電を防止することが好ましい。このよ
うにすると、帯電に起因する液晶の偏向異常、すなわち
製品であるLCDに異常な横線又は縦線が表示されると
いった不都合を防止できる。
【0033】最後にステップS15において、定法にし
たがって、個々の空セル容器の分割を、空セル容器内へ
の液晶7の充填と、液晶注入口の封止とを行い、図1に
示すLCDを得る。
【0034】図10〜図13に、シールパターン5等の
パターン形成に用いられる印刷装置の一例を説明する。
図10〜図12から明らかなように、本例の印刷装置
は、版枠21と、版枠21に張設されたスクリーンネッ
ト22と、混合樹脂23を塗布するためのスキージ24
とから構成されている。版枠21及びスクリーンネット
22は、導電性材料によって形成されている。そして、
図11に詳細に示すように、これら版枠21とスクリー
ンネット22とは導電テープ25を介して電気的に接続
されており、さらに版枠21はアース線26を介してア
ースされている。このように、帯電防止された印刷装置
を用いると、混合樹脂23の帯電が防止され、混合樹脂
の糸引きが生じにくくなるので、印刷エラーが低減され
る。図12に、スクリーンネット22として各種材料を
用いた場合におけるアース機構の効果を示す。この図か
ら明らかなように、スクリーンネット22として金属製
(ステンレス)又はメタルマスクされたものを用い、か
つアース機構を備えると、スクリーンネット22の静電
量を100ボルトまで低下することができ、帯電による
不都合を完全に防止できることがわかる。
【0035】なお、前記したように、仮止めパターン1
3は、シールパターン5及びトランスファパターン6よ
りも肉厚に形成され、トランスファパターン6は、シー
ルパターン5よりも肉厚に形成される。このように、厚
さの異なるパターンを同一の原盤ガラス上に印刷する場
合には、図13に示すように、スクリーンネット22に
形成される孔あきレジスト膜27の厚さを、肉厚の小さ
なパターンを形成する部分では薄く、肉厚の大きなパタ
ーンを形成する部分では厚くすることによって対応でき
る。具体的には、シールパターン形成部のレジスト膜2
7の厚さd1 を6〜10μmとすることによって当該厚
さのシールパターン5を形成でき、また仮止めパターン
形成部のレジスト膜27の厚さd2 をそれよりも2〜5
μm大きくすることによって当該厚さの仮止めパターン
13を形成できる。このように、厚さが異なるシールパ
ターン5と仮止めパターン13とを1回のスクリーン印
刷で形成すると、シールパターン形成後に、例えばディ
スペンサなどを用いて原盤ガラス上に仮止めパターンを
形成するような手段を用いる場合に比べて、製造効率が
格段に向上する。また、スクリーン印刷によって仮止め
パターン13を形成すると、ディスペンサを用いた場合
に比べて格段に塗布量の均一性を高めることができるの
で、塗布量が多すぎて所望のセルギャップ精度が得られ
ない、あるいは塗布量が少なすぎて所望の仮止め強度を
得られないといった不都合がない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
シール剤として紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混
合樹脂、又はこの種の混合樹脂にフィラーを添加したも
のを用い、トランスファ剤として前記混合樹脂に導電粉
を添加したものを用いたので、貼り合わせ前の予備乾燥
が不要になり、製造能率を高められる。また、貼り合わ
せ前にトランスファ剤が硬化するということがないの
で、プレスによってセルギャップ精度を高精度に調整で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るLCDの平面図である。
【図2】実施例に係るLCDの展開図である。
【図3】実施例に係るLCDの要部分解断面図である。
【図4】実施例に係る原盤ガラスの展開図である。
【図5】チオキサントン系光重合開始剤の化学構造式を
示す説明図である。
【図6】アシルホスフィンオキサイド系光重合開始剤の
化学構造式を示す説明図である。
【図7】好ましいシール剤及び仮止めパターン用剤の組
成例を示す説明図である。
【図8】LCDの製造工程を示す流れ図である。
【図9】シールパターンの説明図である。
【図10】印刷装置の断面図である。
【図11】印刷装置の要部断面図である。
【図12】実施例に係る印刷装置の効果を示す説明図で
ある。
【図13】印刷装置に形成されるレジスト膜の一例を示
す要部断面図である。
【符号の説明】
1,3 電極基板 2,4 透明電極 5 シールパターン 6 トランスファパターン 7 液晶 8 封止栓 9,10 原盤ガラス 11,12 アライメント用マーク 13 仮止めパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 久雄 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 片寄 勉 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シール剤を介して2枚の電極基板の透明
    電極形成面どうしが貼り合わされ、かつ夫々の電極基板
    に形成された透明電極どうしがトランスファ剤を介して
    接続された液晶表示素子において、前記シール剤とし
    て、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混合樹脂、又
    はこの種の混合樹脂にフィラーを添加したものを用いる
    と共に、前記トランスファ剤として、前記シール剤に用
    いると同種の混合樹脂に導電粉を添加したものを用いた
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 シール剤を介して2枚の電極基板の透明
    電極形成面どうしを貼り合わせると共に、トランスファ
    を介して夫々の電極基板に形成された透明電極どうしを
    接続する工程を含む液晶表示素子の製造方法において、
    前記工程以前に、前記2枚の電極基板のうちのいずれか
    一方に、紫外線硬化型樹脂と熱硬化型樹脂との混合樹脂
    又はこの種の混合樹脂にフィラーを添加したシール剤を
    用いて一定厚さのシールパターンを形成し、他方の電極
    基板の透明電極上に、前記シール剤に用いると同種の混
    合樹脂に導電粉を添加してなるトランスファ剤を、前記
    シールパターンの厚さよりも厚くパターニングしたこと
    を特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP7145592A 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示素子及びその製造方法 Pending JPH05273563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145592A JPH05273563A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145592A JPH05273563A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273563A true JPH05273563A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13461068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145592A Pending JPH05273563A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793461A (en) * 1994-06-24 1998-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and manufacturing method thereof including applying both UV and IR light to the seal
US7068339B2 (en) * 2002-12-16 2006-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793461A (en) * 1994-06-24 1998-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and manufacturing method thereof including applying both UV and IR light to the seal
US7068339B2 (en) * 2002-12-16 2006-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05127179A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100496374B1 (ko) 액정소자와그제조방법및장치
KR960035085A (ko) 액정표시패널의 제조방법과 액정시일재 및 액정표시장치
JP2002202514A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法およびその製造装置
WO2021168943A1 (zh) Tft液晶显示装置
JP2002365650A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2823424B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2823420B2 (ja) 液晶表示素子
JPH05273563A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2878521B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
CN107357093A (zh) 液晶显示面板
JP3008652B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3433550B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4021258B2 (ja) 液晶表示素子の製法
JP3152587B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2000187225A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0915614A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH0437820A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH04242720A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2506833B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11223819A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH09258233A (ja) 液晶表示素子及び電子機器
JPH0527210A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS6132035A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH10123541A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981222