JPH05270594A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPH05270594A
JPH05270594A JP10223892A JP10223892A JPH05270594A JP H05270594 A JPH05270594 A JP H05270594A JP 10223892 A JP10223892 A JP 10223892A JP 10223892 A JP10223892 A JP 10223892A JP H05270594 A JPH05270594 A JP H05270594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
refueling
oiling
lid
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10223892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Motohashi
俊明 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP10223892A priority Critical patent/JPH05270594A/ja
Publication of JPH05270594A publication Critical patent/JPH05270594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルフサービスを取入れた給油所に適した給
油装置。 【構成】 被給油車の退出路に配置されたゲート8と、
被給油車燃料タンクの蓋を収容するキャップ載置台12
と、蓋の有無を検出するキャップセンサ13と、給油料
金清算の終了を知らせる信号、ノズルが所定の位置に戻
されたことを示す信号、及び載置台にキャップが存在し
ないことを知らせる信号とが出力された時に限ってゲー
ト8を開放する制御手段41とを備えたので、料金の清
算、給油ノズルのセット、及び燃料タンク蓋のセットな
ど給油終了後に必要とされる手続きや動作の忘れるのを
確実に防止し、さらには燃料タンクから外した蓋を載置
する場所が一定しているので、置き忘れ、及び蓋や着衣
の汚染を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルフ給油するのに適
した給油装置に関する。
【0002】
【従来の技術】給油所における作業は、自動車への燃料
油の給油業務と、給油代金の清算業務とに大別され、前
者については大幅な自動化により、また後者については
プリペイカード制度や紙幣鑑別装置の導入などにより人
手に頼る作業を大幅に削減することができる。ところ
で、このようにして給油作業から清算業務までを可及的
に無人化すると、料金の支払を忘れる者がいたり、給油
ノズルを元の位置に戻し忘れたりする者がいて会計処理
や燃料油取扱上に問題が生じる虞れがある。このような
問題を解消するために、給油中はゲート装置により給油
エリアからの退出を阻止し、給油料金の清算と給油ノズ
ルの収納が終了した場合にゲート装置を開放して車両の
退出を許可するようにした給油装置が提案されている
(特公昭57-3558号公報)。この装置によれば、料金の
支払や給油ノズルのセット忘れを防止できて給油所側に
は大きな利点があるものの、ユーザが給油時に外した自
動車燃料タンクの蓋を自分の車にセットし忘れ、走行時
に燃料油の漏洩を起す畏れを抱えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、セルフ給油に伴う不都合を可及的に防止した新規
な給油装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、被給油車の退出路に配置さ
れたゲート手段と、被給油車燃料タンクの蓋を収容する
キャップ載置台と、前記蓋の有無を検出する蓋検知手段
と、給油ノズルを掛けるノズル掛と、前記給油ノズルの
有無を検出するノズルスイッチと、該ノズルスイッチか
ら給油ノズルが正規の位置に戻されたことを示すノズル
セット信号と前記蓋検知手段から蓋不存在信号とが出力
された時に給油料金の精算が可能となり、給油料金の精
算が終了したことを知らせる信号により前記ゲート手段
を開放する制御手段とを備えるようにした。
【0005】
【作用】給油終了後、顧客が給油ノズルを元の位置にセ
ットし、キャップ載置台から燃料タンクの蓋が回収さ
れ、さらに料金の精算を済せた場合にのみ退出路のゲー
ト手段を解放して給油エリアからの退出を許可する。こ
れにより、所定の手続きや操作を忘れるのを防ぐことが
できる。
【0006】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図2は、本発明の給油装置が設備
された給油所の一実施例を示すものであって、図中符号
1,1‥‥は、本発明が特徴とする給油装置で、道路に
面して設けられた車両の入口と出口とを結ぶ経路に平行
に設けらた給油ゾーンに配置されており、給油機構2,
会計管理装置3、表示器4、報知機5、キャップ置台1
2をラック7に一体的に収容して構成されている。8、
8は、ゲート装置で、各給油ゾーンの車両の出口側に設
けられていて、後述する制御装置からの信号により開閉
されるように構成されている。ゲート装置8には車の通
過を検出する車センサ11が設けられている。
【0007】図3は、給油装置を上部から見た構造を示
すもので、図中符号1は前述した給油装置で、これのラ
ック7の上部には、人の目の付き易く、しかも塵埃や雨
水に晒されない箇所に凹部を形成してキャップ載置台1
2が設けられており、この載置台12には蓋が載置され
たことを検出するキャップセンサー13(図1参照)が
設けられている。そして各給油ゾーンには複数種類の燃
料油、この実施例ではレギュラーガソリン、ハイオクタ
ンガソリン、及び軽油用の3種類の給油機構14,1
5,16が配置されている。
【0008】図4は、給油機構と会計管理装置の一実施
例を示すものであって、各給油機構14,15,16
は、ノズル20と、ノズル20がノズル掛21に確実に
戻されてセットされたことを検出するノズルスイッチ2
2と、ポンプモータ23と、給油ポンプ24と、ノズル
20からの吐出流量を測定する流量計25と、流量計の
結果をパルス信号に変換する流量パルス発信器26と、
流量計25の吐出口に接続された弁27と、給油量表示
器4と、給油動作を統轄制御する計量機制御手段39と
で構成されている。
【0009】3は、会計管理装置で、給油代金の精算方
法としてポストペイかプリペイのいずれを選択するのか
を指示する精算方法選択釦30、作動させようとする給
油機構を特定するための番号を入力する機番入力釦3
1、これら給油に伴って設定された条件を確認したこと
を指令する確認釦32やキーボード51上に設けられ、
さらにプリペイが選択され時に投入された貨幣の金額判
定を行う貨幣鑑別手段33、釣銭を放出するための釣銭
放出手段34、及び請求書や領収書の発行を行うための
プリンタ35、会計管理に関するデータを表示する表示
器50及び各手段の動作を統括する会計管理装置制御手
段38を匡体に収容して構成されている。これら各装置
は、伝送回線を介して事務所9に配置されているPOS
10に接続されている。
【0010】図1は、本発明の給油装置の制御系統の一
実施例を示すものであって、会計管理装置制御手段38
には、給油料金の精算方法を先払とするか、後払にする
かを選択指令する精算方法選択釦30、給油機構の機番
入力釦31、および設定された条件を確認する釦32を
有するキーボード51、投入された貨幣の金額を検出す
る貨幣鑑別手段33とからの信号が入力しており、また
金額やメッセージを表示する表示器50と、請求書や領
収書を発行するプリンタ35と、現金による先払を選択
した場合で、かつ釣が発生した場合に釣銭を放出する釣
銭支払手段34と、メッセージを発声する報知器5とに
信号を出力するように構成されている。
【0011】計量機制御手段39には、ノズルスイッチ
22と、キャップセンサ13と、流量パルス発信器26
からの信号が入力しており、またメッセージや警報を報
知する報知器5,弁27やポンプモータ23に駆動信号
を出力するようになっていて、同時に1つのノズルだけ
が使用可能となるように構成されている。ゲート制御手
段41には、車センサ11からの信号が入力しており、
またPOS10や会計管理装置3からの信号に基づいて
作動するゲート駆動手段40に信号を出力するように構
成されている。
【0012】POS制御手段48には、伝送回線を介し
て各計量機制御手段39、会計管理装置制御手段38、
ゲート制御手段41に接続され、データを入力するキー
ボード46からの信号入力を受け、また給油量や料金な
どの販売データを格納するメモリ47や販売データに基
づいて帳票を印刷するプリンタ45に信号を出力するよ
うに構成されている。
【0013】次に、このように構成した装置の動作を図
5乃至図9に示したフローチャートに基づいて説明す
る。給油を行うべく入場した客は、車両が存在しない給
油装置1,1‥‥に車両を進めて、閉じられているゲー
ト8を停止位置の目安にして車を止め、最初に会計管理
装置3により支払方法を指定するためにキーボード51
の精算方法選択釦30を押下してプリペイか、ポストペ
イかのいずれかを選択して押下する。先払を選択して
(図5 ステップ イ)、所定の金額を紙幣鑑別手段3
3に投入すると(図5 ステップ ハ)、この投入金額
が表示器50に表示される(図5 ステップ ニ)。
【0014】次いで、給油機構すなわち油種を特定する
ために機番入力釦31により機番データを入力し(図5
ステップ ホ)、全ての設定条件に間違いのないこと
を顧客が確認して確認釦32を押下すると(図5 ステ
ップ ヘ)、先払された金額についてのデータが選択さ
れた給油機構の計量機制御手段39に転送され(図5ス
テップ ト)、同時にこの金額を前払したことを証明す
る預り書がプリンタ35で発行される。
【0015】給油すべく自動車燃料タンクの蓋を明け、
これを給油装置に設けられているキャップ載置台12に
置き、ついでノズル掛け21からノズル20を外すと、
ノズルスイッチ22がONとなり(図6 ステップ
イ)、会計管理装置3からデータが入力されているか、
否かが判断される(図6 ステップ ロ)。今の場合は
データが入力されているので、給油可能ならしめる工程
に入る。なお、この段階で会計管理装置3からデータが
入力していない場合には、前に会計管理装置を操作して
下さいとの報知を報知器5により行われる(図6 ステ
ップ ワ)。
【0016】データが入力されている場合には、給油に
先だってキャップ載置台12に蓋が置かれているか否か
を判断し(図6 ステップ ハ)、所定位置に置かれて
いない場合には蓋をキャップ載置台12に置くように報
知する(図6 ステップ ニ)。蓋が所定位置に載置さ
れていることが確認された段階で支払方法について判定
する(図6 ステップ ホ)。先払が選択されている場
合には表示器4を帰零し、またポンプモータ23を作動
させ、さらに弁27を開く(図6 ステップヘ)。
【0017】給油レバーが引かれて給油が開始される
と、流量パルス発信器26からの流量パルスが積算され
て表示器4に現在の給油量が表示される。給油中は、給
油料金と投入された金額とが常時比較され、投入された
金額よりも少ない金額の段階で給油が停止し、ノズルス
イッチ22がOFFになると(図6 ステップ チ)、
弁27を閉じるとともにポンプモータ23を停止させて
ノズル20への燃料油の送油を停止させる(図6 ステ
ップ リ)。
【0018】ついで釣銭があるから忘れずに取ること
と、キャップ載置台12の蓋をとって燃料タンクにセッ
トすることとを促すメッセージを報知する(図6 ステ
ップヌ)。この報知に基づいて蓋を燃料タンクにセット
しさえすれば、燃料タンクが開放されたままでの走行を
確実に防止することができる。キャップ載置台12の蓋
が取除かれると、給油データを会計管理装置制御手段3
8に伝送する(ステップ オ)。
【0019】一方、給油途中で給油量の金額が先払され
た金額に到達した場合には(図6ステップ ト)、弁2
7を閉じ、ポンプモータ23を停止してノズル20への
燃料油の送油を停止する(図6 ステップ ワ)。つい
でノズルを所定位置に戻し、キャップ載置台12の蓋を
とって燃料タンクにセットすることを忘れないようとの
報知を行う(図6 ステップ カ)。ノズルが所定位置
に戻され(図6 ステップ ヨ)、キャップ載置台12
の蓋が取除かれて(図6 ステップ タ)、給油終了後
の後始末が確実に実行されたことが確認されると、給油
データを会計管理装置制御手段38に伝送する(ステッ
プ レ)。
【0020】給油が終了して計量制御手段39から給油
データが入力した段階で(図5 ステップ ル)、会計
管理装置制御手段38はプリンタ35により伝票を発行
し(図5 ステップ オ)、またこの場合には釣銭があ
るので、釣銭放出手段34から釣銭を放出する(図5
ステップ ワ、カ)。そして給油データをPOS制御手
段48に、ゲート開閉信号をゲート制御手段41に伝送
する(図5 ステップヨ)
【0021】一方、後払が選択されている場合には(図
5 ステップ ロ)、貨幣鑑別手段33に料金を投入す
ることなく計量機番号を入力し(図5 ステップ
チ)、設定した項目に誤りのないことを確認した段階で
確認釦32を押下する(ステップヌ)。これにより、後
払であることを示すデータが選択された給油機構野計量
機制御手段39に伝送される。これにより前述と同様の
図6に示すステップ(イ)乃至ステップ(ハ)の過程を
経て、今回の精算方法が後払によるものであることが判
定され(図6 ステップ ホ)、ノズル20が外されて
ノズルスイッチ21がオンとなった段階で、表示器4を
帰零し、またポンプモータ23を作動させ、さらに弁2
7を開弁する(図7 ステップ ソ)。
【0022】このようにして所定量の給油が終了してノ
ズルスイッチ22がOFFになると(図7 ステップ
ツ)、弁27を閉じ、ポンプモータ23を停止させる
(図7ステップ ネ)。ついでキャップ載置台12の蓋
をとって燃料タンクにセットし、終ったら事務所で料金
の精算を行うようにとのメッセージを報知する(図7ス
テップ ナ)。キャップ載置台12の蓋が取除かれると
(図7 ステップラ)、給油装置の給油データをPOS
に伝送する(ステップ ム)。
【0023】一方、POS制御手段48は、給油が終了
してデータが入力した段階で(図9ステップ イ)、精
算方式がプリペイである場合には(図9 ステップ
ロ)会計管理装置制御手段38からのデータを販売デー
タとしてメモリ47に格納する(図9 ステップ
ハ)。
【0024】また精算方式として後払が選択されている
場合には計量機制御手段39から送られてきたデータを
販売データとしてメモリ47に格納(図9 ステップ
ニ)、このデータに基づいて客が販売代金を演算すると
(図9 ステップ ホ)、プリンタ45により伝票を発
行し、またゲート制御手段41にゲート開放信号を出力
する(図9 ステップ ヘ)。
【0025】いずれかの方法で給油が終り、精算が終了
すると、先払による場合には会計管理制御手段38か
ら、また後払による場合にはPOS制御手段48から信
号がゲート制御手段41に入力されて(図8 ステップ
イ)ゲート8が開放される(図8 ステップ ロ)。
自動車が給油エリアから退出して車センサ11からの信
号で給油エリアに車両が存在しないことが確認されると
(図8 ステップ ハ)、ゲート8が閉止される(図8
ステップ ニ)。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
被給油車の退出路に配置されたゲート手段と、被給油車
燃料タンクの蓋を収容するキャップ載置台と、蓋の有無
を検出する蓋検知手段と、給油ノズルを掛けるノズル掛
と、給油ノズルの有無を検出するノズルスイッチと、ノ
ズルスイッチから給油ノズルが正規の位置に戻されたこ
とを示すノズルセット信号と蓋検知手段から蓋不存在信
号とが出力された時に給油料金の精算が可能となり、給
油料金の精算が終了したことを知らせる信号によりゲー
ト手段を開放する制御手段を備えたので、給油ノズルの
セット、燃料タンク蓋のセット、および料金の精算など
給油終了後に必要とされる手続きや動作を忘れるのを確
実に防止でき、さらには燃料タンクから外した蓋を載置
する場所が一定しているので、置き忘れ、及び蓋や着衣
の汚染を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給油装置の一実施例を示すブロック図
である。
【図2】本発明の給油装置を設備した給油所の概要を示
す図である。
【図3】本発明の給油装置の一実施例を示す上面図であ
る。
【図4】本発明の給油装置の構成を示す概要図である。
【図5】同上装置における会計管理装置制御手段の動作
を示すフローチャートである。
【図6】同上装置における計量機構制御手段の動作の
内、プリペイモードの動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】同上装置における計量機制御手段の動作の内、
ポストペイ時の動作を示すフローチャートである。
【図8】同上装置におけるゲート制御手段の動作を示す
フローチャートである。
【図9】同上装置におけるPOS制御手段の動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 給油装置 2 給油機構 3 会計管理装置 8 ゲート 10 POS 11 車センサ 12 キャップ載置台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被給油車の退出路に配置されたゲート手
    段と、被給油車燃料タンクの蓋を収容するキャップ載置
    台と、前記蓋の有無を検出する蓋検知手段と、給油ノズ
    ルを掛けるノズル掛と、前記給油ノズルの有無を検出す
    るノズルスイッチと、該ノズルスイッチから給油ノズル
    が正規の位置に戻されたことを示すノズルセット信号と
    前記蓋検知手段から蓋不存在信号とが出力された時に給
    油料金の精算が可能となり、給油料金の精算が終了した
    ことを知らせる信号により前記ゲート手段を開放する制
    御手段とを備えてなる給油装置。
JP10223892A 1992-03-27 1992-03-27 給油装置 Withdrawn JPH05270594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223892A JPH05270594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223892A JPH05270594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270594A true JPH05270594A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14322061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223892A Withdrawn JPH05270594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05270594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315495A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Yuichiro Fukushima ガソリンスタンドにおける給油システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315495A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Yuichiro Fukushima ガソリンスタンドにおける給油システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100811758B1 (ko) 급유장치
JP4628317B2 (ja) 燃料供給システム
JP7082908B2 (ja) 燃料供給システム
JPH05270594A (ja) 給油装置
JP4410389B2 (ja) 給油システム
JP7441479B2 (ja) 燃料供給制御方法および燃料供給制御装置
JPH1149299A (ja) 給油所管理システム
JPH0457794A (ja) セルフサービス方式の給油所システム
JP3322287B2 (ja) 給油装置
JPH06135497A (ja) 給油装置
JP4325553B2 (ja) 給油装置
JP3882770B2 (ja) 給油装置
JPH05278794A (ja) 給油装置
JPH1111594A (ja) 給油装置
JP2867829B2 (ja) 給油装置
JP4181856B2 (ja) 燃料供給装置
KR200222523Y1 (ko) 차량용 연료요금 표시장치
JPH05170297A (ja) 給油装置
JP4129389B2 (ja) 燃料供給システム
KR950001421B1 (ko) 현금사용이 가능한 자동판매 주유기의 내부회로
JP2001278398A (ja) 給油管理システム
JPH0427840Y2 (ja)
JP3664991B2 (ja) 中央集中型精算機システム
JP4198450B2 (ja) 燃料供給装置
JP4198451B2 (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608