JPH05266214A - 画像表示方法 - Google Patents

画像表示方法

Info

Publication number
JPH05266214A
JPH05266214A JP4059978A JP5997892A JPH05266214A JP H05266214 A JPH05266214 A JP H05266214A JP 4059978 A JP4059978 A JP 4059978A JP 5997892 A JP5997892 A JP 5997892A JP H05266214 A JPH05266214 A JP H05266214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical information
curved surface
information
space
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4059978A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ban
伴  秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4059978A priority Critical patent/JPH05266214A/ja
Publication of JPH05266214A publication Critical patent/JPH05266214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空間内に3次元的に分布した数値情報を表示す
る際、空間に含まれる物体の近くでの数値情報の変化
を、容易に把握可能な画像表示方法を提供する。 【構成】軸ベクトル算出手段5で、物体の中心を表す中
心線の座標列を格納した形状情報2から中心線の方向を
表す軸ベクトルを算出した後、線分抽出処理6で、数値
情報1を軸ベクトルに垂直な線分に沿って抽出した1次
元数値情報を生成し、さらに線分合成処理7で、軸ベク
トルの位置を中心線上に変化させて生成した複数の1次
元数値情報を、線分と垂直な方向に順次並べて2次元数
値情報に変換し、最後に表示手段4で、生成した2次元
数値情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】空間内に3次元的に分布した数値
情報を、空間内のある曲面に沿って抽出して表示可能な
画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空間内に3次元的に分布した数値
情報を可視化する画像表示方法として、例えば、アイ・
イー・イー・イー、トランザクションズ オン メディ
カルイメージング8,3(1989)第217〜226
頁(IEEE,Transactions onMedical Imaging,8,3(1
989)pp217−226)において論じられている
方法がある。この方法は、先ずある平面上の数値情報の
分布を濃淡の形で表示(断面表示)し、次にこの平面上
に任意の曲線を入力すると、この曲線を通り且つ平面に
垂直な曲面上での数値情報の分布を、濃淡の形で表示す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の画像表示方法で
は、空間に含まれる物体に沿って、数値情報の分布を濃
淡の形で表示しようとする場合、例えば、脊髄のように
同一平面上に表現可能な構造を有する物体は表示可能で
あるが、3次元的な構造を有する、例えば血管のような
物体の表示に関しては、対応できなかった。
【0004】本発明の目的は、任意の3次元的構造を有
する物体に沿って、数値情報の分布を濃淡の形で表示可
能な画像表示方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像表示方法は、空間内に3次元的に分布
した数値情報を、前記空間内のある曲面に沿って抽出し
て表示せしめる画像表示方法であって、前記空間に含ま
れる物体の形状情報を予め用意し、前記曲面を決定する
際に、前記形状情報を用いる。また、前記予め用意した
物体の形状情報を表示画面の座標軸に対する空間内の位
置を決定する際に用いる。ここで、前記形状情報は、物
体の構造を表現する構造線の位置情報を有する。
【0006】前記構造線の位置情報は、構造線上の画素
の位置を、連結関係にある画素間の位置関係を基にコー
ド化した方向コードを用いて表現することが可能であ
る。また、前記曲面は、物体の構造線を含む曲面であ
り、前記曲面の決定は、少なくとも、前記形状情報を基
に、中心線の方向を表すベクトルである軸ベクトルを算
出する軸ベクトル算出処理と、前記数値情報を、前記軸
ベクトルに垂直な線分に沿って抽出して、1次元数値情
報を生成する線分抽出処理と、複数の前記1次元数値情
報を、線分と垂直な方向に並べて2次元数値情報に変換
する線分合成処理とを用いて行なうことができる。
【0007】さらに、前記空間内のある曲面に沿って抽
出した数値情報に加えて、前記曲面とは別の曲面あるい
は平面に沿って抽出した数値情報を、同時に表示でき
る。
【0008】
【作用】本発明では、空間内に3次元的に分布した数値
情報を、前記空間内のある曲面に沿って抽出して表示可
能な画像表示方法において、前記空間に含まれる物体の
形状情報を予め用意し、前記曲面を決定する際に、少な
くとも前記形状情報を用いるようにした。これによっ
て、前記物体に沿って数値情報の分布を抽出し、これを
濃淡の形で表示可能になる。その結果、物体の近くの数
値情報の変化を、物体に沿って把握できるようになるの
で、数値情報を大局的に観察でき、且つ位置に対する微
妙な変化を容易に捕えることができるようになる。
【0009】
【実施例】
<実施例1>図1は、本発明の一実施例の処理手順を示
したものである。1は、空間内に3次元的に分布した数
値情報であり、例えば3次元配列の形で表現される。2
は、空間に含まれる物体の形状情報であり、本実施例で
は物体の中心位置の画素列で表現した中心線で表現す
る。表現方法の詳細については後述する。3は曲断面像
生成手段であって、形状情報2を用いて空間内の曲面を
決定した後、数値情報1から曲面上の数値情報を抽出し
て、2次元の数値情報を生成する。4は、生成した2次
元の数値情報を濃淡情報に変換して、その分布を濃淡の
形で表示する表示手段である。
【0010】曲断面像生成手段3は、例えば、形状情報
2を基に物体の中心線の方向を表すベクトルである軸ベ
クトルを算出する軸ベクトル算出処理5と、数値情報1
を軸ベクトルに垂直な線分に沿って抽出して1次元の数
値情報を生成する線分抽出処理6と、複数の1次元の数
値情報を線分と垂直な方向に並べて2次元の数値情報に
変換する線分合成処理7とを用いて実現される。
【0011】形状情報2での物体の形状の表現は、例え
ば図2に示す3次元の方向コードにより行なう。
【0012】物体の中心となる曲線である中心線を抽出
し、この中心線を画素列、a0,a1,…,ai,…,an
表現する。そして、ai から見たai+1 の方向を、図2
に従って、0から25の数値でコード化する。すると、
最初のa0 の位置とn個のコードにより画素列、即ち物
体全体が表現できる。この方向コードにより、例えば、
図3に示す物体は、表1のように表現できる。
【0013】
【表1】
【0014】図3において、11,12が物体であり、
13〜20はこれら物体の位置(中心のみ)を、各xy
面毎に2値(白と黒)で表現したものである。表1にお
いて、物体番号とは複数の物体を区別するための番号
で、大分類は結合関係にある物体毎に割り当てられる。
本例では、物体11に1、物体12に2を割り当ててい
る。小分類は、例えば、物体11のように中心線が分岐
する場合、これを区別するための番号で、分岐が生じる
毎に新たな番号が割り当てられる。
【0015】次に、曲断面像生成手段3での2次元の数
値情報を生成手順を、詳細に説明する。最初に、形状情
報2を基に、物体の中心線の方向を表すベクトルである
軸ベクトルを算出する、軸ベクトル算出処理5を行な
う。その手順の一例を、図4での画素21の軸ベクトル
25の算出方法を例に説明する。
【0016】画素21は、物体の中心線上の画素であ
る。その前後の画素22,23の位置は、方向コードの
内容から容易に決定できる。本例では、画素22から2
1への方向コードが12、画素21から画素23への方
向コードが11の場合を示している。そこで、画素22
から画素23へのベクトル24の各成分を求める。本例
では、(−2,1,2)となる。このベクトル24は、
軸ベクトル25と平行であると考えられる。よって軸ベ
クトル25は、始点が画素21の位置で方向がベクトル
24の成分として算出できる。
【0017】次に、数値情報1を軸ベクトルに垂直な線
分に沿って抽出して、1次元の数値情報を生成する線分
抽出処理6を行なう。先ず、軸ベクトルに垂直な線分の
決定方法の一例を図5での画素31の線分35の決定を
例に説明する。
【0018】図5において、画素41は画素31の1つ
手前の画素であり、42はその軸ベクトルである。45
は、画素41での軸ベクトル42に垂直な線分であり、
46はその1端点である。32は画素31の軸ベクトル
であり、35,36は求めようとする線分およびその1
端点である。
【0019】先ず、画素41の軸ベクトル42の方向
を、画素31の軸ベクトル32の方向と一致させる座標
変換を行なう座標変換行列Rを導出する。この座標変換
行列Rは、例えば、以下の手順1及び手順2により導出
できる。
【0020】手順1 軸ベクトル32を画素41の位置に平行移動させたベク
トル51と、軸ベクトル42が作る平面を考え、これに
垂直なベクトル52の単位ベクトル(a,b,c)を求
める。この平面の方程式は、画素41の位置を原点と考
えると、 ax+by+cz=0 …(1) となり、 a=(y10−y01)/H b=(z10−z01)/H c=(x10−x01)/H …(2) で導出できる。但し、軸ベクトル32,42の各成分を
(x1,y1,z1),(x0,y0,z0)とし、Hは、次式
の平方根である。
【0021】 (y10−y01)×(y10−y01) +(z10−z01)×(z10−z01) +(x10−x01)×(x10−x01) …(3) 手順2 ベクトル52を回転軸とし、軸ベクトル42がベクトル
51と重なるように、座標を回転する座標変換行列Rを
導出する。このように、空間内の任意の直線を回転軸と
する回転に対する座標変換行列の導出方法については、
例えば、ハリントン著,郡山彬訳,「アルゴリズムとプ
ログラムによるコンピュータグラフィックス(II)」第
339頁から第344頁に詳細に述べられている。その
方法を簡単に述べると、はじめにz軸が回転軸となるベ
クトル52と重なるように、x軸及びy軸回りに回転す
る。本例では、座標系の原点は、予め画素41の位置に
平行移動済みと考えて良い。すると、軸ベクトル42と
ベクトル51は、xy平面上に位置するようになるの
で、z軸(即ち、ベクトル52)回りの回転により、二
つのベクトルを重ねる。最後に、x軸及びy軸回りに回
転を、はじめに回転した方向とは逆の方向に行ない、回
転前の位置に戻す。以上のx軸,y軸,z軸の回転に用
いた座標変換行列を、回転の順に乗じると、ベクトル5
2を回転軸とした座標変換行列Rが導出できる。
【0022】次に、画素41での軸ベクトル42に垂直
な線分45の1端点46の座標(xs,ys,zs)に、得
られた座標変換行列Rを作用させ、さらに画素31の位
置に平行移動させると、画素31での軸ベクトル32に
垂直な線分35の1端点36の座標(xt,yt,zt
が得られる。これを式で表現すると、 (xt,yt,zt)=(xs,ys,zs)R+r …(4) となる。rは、画素41から画素31へのベクトル53
である。よって、線分35は、媒介変数tを用いて表現
すると、 x=xp+(xt−xp)t y=yp+(yt−yp)t z=zp+(zt−zp)t …(5) となる。(xp,yp,zp)は、画素31の座標である。
以上の手順により、軸ベクトルに垂直な線分が決定され
た。
【0023】次に、数値情報1を軸ベクトル32に垂直
な線分35に沿って抽出する。この抽出は、線分35が
式(5)で表現されるので、例えば、媒介変数tを−1
から1の間で適当に変化させ、得られる座標値に対する
数値情報を、数値情報1から選択することにより行なう
ことができる。このとき、線形補間法,3次補間法など
の離散データに対する補間法を、必要に応じて利用して
もよい。
【0024】以上の処理の結果、線分抽出処理6におけ
る処理が完了し、1次元の数値情報を生成することがで
きる。
【0025】最後に、複数の1次元の数値情報を線分と
垂直な方向に並べて2次元の数値情報に変換する、線分
合成処理7を行なう。この処理は、例えば、2次元のバ
ッファメモリを用意し、線分抽出処理6の結果得られた
1次元の数値情報を、物体の中心線の画素列の順序に対
応させて、バッファメモリに逐次格納することにより実
現できる。
【0026】以上述べた一連の処理の結果、曲断面像生
成手段3における処理が完了し、2次元の数値情報を生
成することができる。
【0027】表示手段4は、曲断面生成手段3で生成し
た2次元の数値情報を濃淡情報に変換して、例えば、小
さな数値は暗く、大きな数値は明るく表示するように
し、その分布を濃淡の形で表示する。その結果、例えば
図6に示すような画像が得られる。図6において、61
が物体の中心線に相当する。そして、左右方向が物体の
中心線上の位置を、上下方向が軸ベクトルに垂直な線分
上の位置を表す。数値情報1が物体の形状と何らかの相
関を有する場合、形状に応じた濃淡の変化を観察するこ
とができる。
【0028】このように、本発明の画像表示方法では、
空間内に3次元的に分布した数値情報を、空間内のある
曲面に沿って抽出して表示可能な画像表示方法におい
て、空間に含まれる物体の形状情報を予め用意し、曲面
を決定する際に、少なくとも形状情報を用いるようにし
た。これによって、物体に沿って数値情報の分布を抽出
し、これを濃淡の形で表示可能になる。その結果、物体
の近くの数値情報の変化を、物体に沿って把握できるよ
うになるので、数値情報を大局的に観察でき、且つ位置
に対する微妙な変化を容易に捕えることができるように
なる。
【0029】また、物体の形状情報を3次元の方向コー
ドを用いて表現するようにした。これによって、画素列
そのもので表現する場合に比較して、データ量を削減す
ることができるので、処理を高速化できるようになる。
【0030】<実施例2>第1の実施例では、形状情報
2を用いて物体の中心線を含む曲面を決定した後、曲面
上の数値情報を濃淡情報に変換して表示するようにした
が、曲面上の濃淡情報だけでなく、他の平面や曲面の数
値情報を濃淡情報に変換し、合わせて表示することも可
能である。例えば、図7において71は物体の中心線上
の画素、72は軸ベクトル算出処理5で求めた画素71
での軸ベクトルであり、この軸ベクトル71に垂直な
(即ち中心線に垂直な)平面73上の数値情報を濃淡情
報に変換して、同時に表示することも可能である。
【0031】平面73は、軸ベクトル72の各成分を
(l,m,n)、画素71の座標を原点と考えると、 lx+my+nz=0 …(6) で表現できる。従って、平面上の互いに垂直な二つの座
標軸74,75をu,vとし、座標軸(正側)と平面と
の境界位置の座標を(xu,yu,zu),(xv,yv
v)とすると、平面73は、媒介変数tu,tvを用い
て表現でき、 x=xp+(xu−xp)tu+(xv−xp)tv y=yp+(yu−yp)tu+(yv−yp)tv z=zp+(zu−zp)tu+(zv−zp)tv …(7) となる。(xp,yp,zp)は、画素71の座標である。
また、座標軸と平面との境界位置の座標を(xu,yu
u),(xv,yv,zv)は、線分抽出処理6における軸
ベクトルに垂直な線分の1端点の決定手順と同様な手順
により導出できる。従って、数値情報1から、式(7)
より得られる平面上の座標での数値情報を抽出し、その
結果を濃淡情報に変換して表示することができる。
【0032】図8は、本実施例での表示画像の一例であ
り、81は形状情報2を用いて物体の中心線を含む曲面
を決定した後、曲面上の数値情報を濃淡情報に変換して
表示した画像で、82は物体の中心線に相当する。83
は垂直な平面上の数値情報を濃淡情報に変換して表示し
た画像で、84,85は平面上の座標軸u,vである。
画像81より、中心線方向での濃淡の変化を観察するこ
とができ、画像83より、中心線に垂直な方向での濃淡
の変化を観察することもできる。
【0033】また、本実施例では、他の平面や曲面の数
値情報を濃淡情報に変換し、合わせて表示するだけでな
く、表示する平面や曲面に関する情報の提示や指示に利
用することもできる。例えば、画像83で表示している
平面の位置を、画像81上のカーソル86の位置で示す
ようにできる。同様に、画像81で表示している曲面の
位置を、画像83上のカーソル87の位置で示すように
できる。さらに、画像81上のカーソル86の位置を8
8で示す方向に移動させると、画面83に新たな位置の
平面を表示するようにできる。同様に、画像83上のカ
ーソル87の位置を88で示す方向に移動させると、画
面81に新たな位置の曲面を表示するようにできる。こ
こで、曲面の位置の変更は、線分抽出処理6で導出した
軸ベクトルに垂直な線分を、軸ベクトル回りに回転させ
ることで実現できる。
【0034】また、第1の実施例及び第2の実施例で
は、数値情報を濃淡情報に変換して、その分布を濃淡の
形で表示するようにしたが、観察者が視覚的に識別可能
な他の表示方法を利用することもできる。例えば、数値
情報を色情報に変換して、その分布を色の違いで表示す
ることもできる。
【0035】また、第1の実施例及び第2の実施例で
は、形状情報を物体の中心位置の画素列で表現した中心
線で表現したが、必ずしも中心線である必要はなく、物
体の構造を表す他の表現方法を利用することもできる。
例えば、人体の脊椎のように多関節から構成される部位
の場合、各関節の中心を結んだ線を利用して表現するこ
ともできる。あるいは、例えば、人体の頭蓋の形状測定
に用いる耳眼窩水平線などの物体特有の基準軸を利用し
て表現することもできる。
【0036】また、第1の実施例及び第2の実施例で
は、線分抽出手段での軸ベクトルに垂直な線分の決定
を、線分の端点の座標に対する座標変換により行った
が、線分もベクトルであると考え、その各成分に対する
座標変換により行うことも可能である。
【0037】さらに、第1の実施例及び第2の実施例で
は、表示する数値情報は、例えば3次元配列の形で予め
用意されているとしたが、線分抽出処理で軸ベクトルに
垂直な線分が決定した時点で、必要な数値情報(即ち、
導出した線分に沿った数値情報)を外部から入力して表
示することもできる。例えば、MRI(核磁気共鳴診断
装置)を利用すれば、必要な数値情報の位置に応じて傾
斜磁場の強度を変更すれば、線分上の数値情報(緩和時
間)を入手することができ、これを表示することもでき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明の画像表示方法では、空間内に3
次元的に分布した数値情報を、空間内のある曲面に沿っ
て抽出して表示可能な画像表示方法において、空間に含
まれる物体の形状情報を予め用意し、曲面を決定する際
に、少なくとも形状情報を用いるようにした。これによ
って、物体に沿って数値情報の分布を抽出し、これを濃
淡の形で表示可能になる。その結果、物体の近くの数値
情報の変化を、物体に沿って把握できるようになるの
で、数値情報を大局的に観察でき、且つ位置に対する微
妙な変化を容易に捕えることが可能である。
【0039】また、物体の形状情報を3次元の方向コー
ドを用いて表現するようにした。これによって、画素列
そのもので表現する場合に比較して、データ量を削減す
ることができるので、処理を高速化できる。
【0040】さらに、形状情報を用いて決定した曲面上
の数値情報だけでなく、関連する他の平面や曲面の数値
情報を同時に表示するようにした。これによって、物体
近くの数値情報の変化を、物体に沿った複数の方向から
把握できるようになるので、数値情報のより的確な観察
が可能になる。また、表示する平面や曲面に関する情報
の提示や指示に利用できるようにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理手順の一例の説明図。
【図2】形状情報の表現方法の一例の説明図。
【図3】形状情報の一例の説明図。
【図4】軸ベクトルの算出方法の一例の説明図。
【図5】軸ベクトルに垂直な線分の決定方法の一例の説
明図。
【図6】表示手段での表示方法の一例の説明図。
【図7】同時に表示する平面の一例の説明図。
【図8】平面上の数値情報を同時に表示する表示方法の
一例の説明図。
【符号の説明】
1…数値情報、2…形状情報、3…曲断面像生成手段、
4…表示手段、5…軸ベクトル算出処理、6…線分抽出
処理、7…線分合成処理。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空間内に3次元的に分布した数値情報を、
    前記空間内のある曲面に沿って抽出して表示可能な画像
    表示方法であって、前記空間に含まれる物体の形状情報
    を予め用意し、前記曲面を決定する際に、少なくとも前
    記形状情報を用いることを特徴とする画像表示方法。
  2. 【請求項2】空間内に3次元的に分布した数値情報を、
    前記空間内のある曲面に沿って抽出して表示可能な画像
    表示方法であって、前記空間に含まれる物体の形状情報
    を予め用意し、表示画面の座標軸に対する空間内の位置
    を決定する際に、少なくとも前記形状情報を用いること
    を特徴とする画像表示方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記形状情報
    は、前記物体の構造を表現する構造線の位置情報を、少
    なくとも有する画像表示方法。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記構造線の位置情報
    は、構造線上の画素の位置を、連結関係にある画素間の
    位置関係を基にコード化した方向コードを用いて表現す
    る画像表示方法。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4において、前記
    曲面は、前記物体の構造線を含む曲面である画像表示方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1,2,3,4または5において、
    前記曲面の決定は、少なくとも、前記形状情報を基に、
    中心線の方向を表すベクトルである軸ベクトルを算出す
    る軸ベクトル算出処理と、前記数値情報を、前記軸ベク
    トルに垂直な線分に沿って抽出して、1次元数値情報を
    生成する線分抽出処理と、複数の前記1次元数値情報
    を、線分と垂直な方向に並べて2次元数値情報に変換す
    る線分合成処理とを用いて行なう画像表示方法。
  7. 【請求項7】請求項1,2,3,4,5または6におい
    て、前記空間内のある曲面に沿って抽出した数値情報に
    加えて、前記曲面とは別の曲面あるいは平面に沿って抽
    出した数値情報を、同時に表示する画像表示方法。
JP4059978A 1992-03-17 1992-03-17 画像表示方法 Pending JPH05266214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059978A JPH05266214A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059978A JPH05266214A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266214A true JPH05266214A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13128774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059978A Pending JPH05266214A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266214A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046733A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-16 Hitachi Medical Corporation Procede et dispositif d'affichage d'images
JP2006122663A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP4824034B2 (ja) * 2004-12-23 2011-11-24 エレクタ、アクチボラグ 合成記録ベクトルを用いた最適化された画像記録
JP2012085721A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujifilm Corp 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム
WO2014196558A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 株式会社東芝 医用画像処理装置および医用画像処理方法
CN111275022A (zh) * 2020-03-19 2020-06-12 山东宜佳成新材料有限责任公司 基于遗忘因子型经验模态分解的污渍检测分析方法及应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046733A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-16 Hitachi Medical Corporation Procede et dispositif d'affichage d'images
US6807292B1 (en) 1998-03-09 2004-10-19 Hitachi Medical Corporation Image displaying method and apparatus
JP2006122663A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP4824034B2 (ja) * 2004-12-23 2011-11-24 エレクタ、アクチボラグ 合成記録ベクトルを用いた最適化された画像記録
JP2012085721A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujifilm Corp 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム
WO2014196558A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 株式会社東芝 医用画像処理装置および医用画像処理方法
JP2014236862A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社東芝 医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
US9761048B2 (en) 2013-06-07 2017-09-12 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and medical image processing method
CN111275022A (zh) * 2020-03-19 2020-06-12 山东宜佳成新材料有限责任公司 基于遗忘因子型经验模态分解的污渍检测分析方法及应用
CN111275022B (zh) * 2020-03-19 2023-05-16 山东宜佳成新材料有限责任公司 基于遗忘因子型经验模态分解的污渍检测分析方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113099208B (zh) 基于神经辐射场的动态人体自由视点视频生成方法和装置
JP3483929B2 (ja) 3次元画像生成方法
US5644689A (en) Arbitrary viewpoint three-dimensional imaging method using compressed voxel data constructed by a directed search of voxel data representing an image of an object and an arbitrary viewpoint
JP2885842B2 (ja) 固体内部領域の切断平面を表示する装置と方法
US4885688A (en) Minimization of directed points generated in three-dimensional dividing cubes method
CN104537705B (zh) 基于增强现实的移动平台三维生物分子展示***和方法
US7586501B2 (en) Simultaneous projection of multi-branched vessels and their context on a single image
CN106981090B (zh) 一种管内步进单向光束扫描断层图像的三维重建方法
WO2020215734A1 (zh) 颈动脉超声扫查三维重建方法及***
CN115908753B (zh) 一种全身人体网格表面重建方法及相关装置
CN103593869A (zh) 一种扫描设备及其图像显示方法
CN114863061A (zh) 一种远程监护医学图像处理的三维重建方法及***
CN114494001A (zh) 一种基于渲染采样的三维模型表面图案展平提取方法
JPH05266214A (ja) 画像表示方法
JPH021082A (ja) 3次元の面の定義を発生する装置及び方法、並びにグラフィック表示システム
EP0549182A2 (en) Apparatus and method for displaying surgical cuts in three-dimensional models
JP4018300B2 (ja) 画像処理装置
CN113662663B (zh) 一种ar全息手术导航***坐标系转换方法、装置及***
JP3340198B2 (ja) 形状復元装置
CN108573514A (zh) 一种图像的三维融合方法及装置、计算机存储介质
US5430788A (en) Specific region extraction method of medical image
EP0318291B1 (en) Apparatus and method for generating images from tomographic data
Mikołajczyk et al. A test-bed for computer-assisted fusion of multi-modality medical images
JPH03154179A (ja) 試料物体の立体的に表現される投写映像として表示できるデータを供給する方法および装置
McVeigh et al. Visualization and analysis of functional cardiac MRI data