JPH05258625A - 超伝導線材の製造方法 - Google Patents

超伝導線材の製造方法

Info

Publication number
JPH05258625A
JPH05258625A JP4055655A JP5565592A JPH05258625A JP H05258625 A JPH05258625 A JP H05258625A JP 4055655 A JP4055655 A JP 4055655A JP 5565592 A JP5565592 A JP 5565592A JP H05258625 A JPH05258625 A JP H05258625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath tube
silver sheath
bi2sr2ca1
composition
cuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4055655A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshida
政司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4055655A priority Critical patent/JPH05258625A/ja
Publication of JPH05258625A publication Critical patent/JPH05258625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】Bi2Sr2CaCu2Oz の組成を基本とし、高い臨界電
流をもつ線材を製造すること。 【構成】 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の組成をもつ材料を
銀シース管に充填し、帯溶融法により銀シース管内の B
i2Sr2Ca1-xx Cu2Oz を部分的に順次溶融させ、結晶軸
のC軸が銀シース管の長手方向に垂直な方向に配向した
Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の結晶を銀シース管の内部に成
長させることを特徴とする超伝導線材の製造方法。上記
Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz のXは 0.01 ≦X≦0.07 を満
足する値である。 【効果】 溶融状態から冷却する際に Bi2Sr2CuOz 相を
生成させず、緻密で不純物相の無い構造をもつ線材を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超伝導送電線、超伝導
磁石等に利用される超伝導線材、特に銀シース管内に B
i2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の構造をもつ酸化物超伝導材料が
充填された線材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Bi系超伝導体には、超伝導転移温度(Tc)
が約 110 Kの Bi2Sr2Ca2Cu3Oz とTcが90 KのBi2Sr2CaCu
2Oz が存在することが明らかになっている (例えば、J.
M.Tarascon et.al., Phys. Rev.B38(1988)8885) 。
【0003】これらの物質を用いて送電線、あるいは磁
石もコイル等を作製するためには、一度、溶融させ、そ
の後、再結晶させることによって緻密な材料を作り、超
伝導状態を保ったままで流すことができる最大の電流
(臨界電流)を増加させることが必要である。しかし、
Bi2Sr2Ca2Cu3Oz およびBi2Sr2CaCu2Oz は、溶融状態か
ら冷却すると、まず Bi2Sr2CuOz が生成してしまう。そ
して Bi2Sr2CuOz が CaO、CuO 或いはCa2CuO3 等と反応
することによって Bi2Sr2Ca2Cu3Oz 或いはBi2Sr2CaCu2O
z が生成する。そのために大きな Bi2Sr2Ca2Cu3Oz また
はBiSrCaCuの結晶を得ることは困難
であり、また、結晶と結晶の間にBiSrCuや C
aO、 CuO、Ca2CuO3 等が残存するために、臨界電流が小
さくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Bi2Sr2CaCu
2Oz の組成を基本とし、高い臨界電流をもつ線材を製造
することを課題とするもので、具体的な目標は、上記の
基本組成の超伝導体を、溶融状態から冷却する際に Bi2
Sr2CuOz 相を生成させず、緻密で不純物相の無い多結晶
となし、高い臨界電流をもつ線材を得る方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、『 Bi2Sr2Ca
1-xx Cu2Oz の組成をもつ材料を銀シース管に充填
し、帯溶融法により銀シース管内の Bi2Sr2Ca1-xx Cu
2Oz を順次部分的に溶融、凝固させて、結晶軸のC軸が
銀シース管の長手方向に垂直な方向に配向した Bi2Sr2C
a1-xx Cu2Oz の結晶を銀シース管の内部に成長させる
ことを特徴とする超伝導線材の製造方法』を要旨とす
る。上記 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz のXは0.01≦X≦0.07
を満足する値である。
【0006】なお、帯溶融法とは、図1に示すように、
銀シース管に超伝導体材料を充填した試料1の長手方向
の一部を加熱する装置(ヒーター)2を使用し、試料と
ヒーターを相対的に移動させて、シース管内の超伝導体
材料の一部に溶融帯3を作り、これを長手方向に少しづ
つ移動させて順次溶融、凝固させていく方法である。
【0007】
【作用】Bi2Sr2CaCu2Oz の組成をもつ超伝導材料は、そ
のCaの一部をYで置換できることが知られている(例え
ば、為ヶ井強「パリティ」別冊 No.06,1989)。本発明者
は、Y含有量を変えた Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の溶融・
凝固特性を詳しく調べた結果、Caの10原子%以上をYで
置換した Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz (即ち、この組成式の
Xが0.01以上のもの) は、液相から Bi2Sr2CuOz 相を経
ずに、直接生成することを発見した。しかしながら、X
が0.01以上の Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の組成の材料であ
っても、これを一度に全部溶融させて、その後、冷却し
凝固させると均一な組成の結晶が得られない。この原因
は、平衡を保って液相を固化させた場合の固相のY濃度
が液相のそれと異なる(固相のY濃度が高くなる)こと
にあると考えられる。
【0008】そこで、本発明では、長い棒状の試料を作
成し、その一部づつを順次溶融・凝固させていく帯溶融
法を採用した。この方法によれば、先端部では仕込み組
成よりも高濃度のYを含む固相が成長するが、それに伴
い液相のY濃度が減少し、析出する固相のY濃度も減少
する。そして、溶融帯が移動するにつれて新たに溶融す
る固相と液相から析出する固相のY濃度が等しくなると
ころで平衡状態が達成され、固相のY濃度は一定とな
る。後端部では固相からのYの供給がないので最後に固
化する領域ではY濃度は低下する。このようにして、両
端部を除いて、均一な組成の結晶が得られる。この結晶
は異方性が大きく、結晶の優先成長方向がC軸に垂直な
方向であるため、溶融帯の進行方向にC軸に垂直な面
(ab面)が配向した結晶となる。
【0009】本発明において、 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz
のY含有量、即ち、Xの下限を0.01に限定したのは次の
理由による。
【0010】X<0.01の組成をもつ Bi2Sr2Ca1-xx Cu
2Oz を原料として溶解し、これを液相から冷却すると、
まず Bi2Sr2CuOz 相が固化し、その後、この Bi2Sr2CuO
z の一部が CaO、 CuO、Ca2CuO3 等と反応することによ
って Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Ozの構造となる。従って、未
反応の Bi2Sr2CuOz 、CaO 、CuO 、Ca2CuO3 相が残存
し、緻密な Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の結晶が得られず、
最終的に線材の臨界電流が小さくなる。
【0011】一方、Y含有量 (X) の上限を0.07に限定
したのは、 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Ozの組成でXが0.07を
超えると、融点が銀の融点(940℃) よりも高くなるた
め、銀シース中で溶融、凝固させることができないから
である。後述の図2に示すように、Xが0.07を超えると
臨界電流も著しく小さくなる。
【0012】シース管の材料として銀を選ぶのは、銀が
その融点 (大気中で約 940℃) までBi2Sr2Ca1-xx Cu2
Oz と反応せず、また、やわらかくて加工も容易なため
である。
【0013】
【実施例】原料として Bi2O3、 SrCO3、 CaCO3、 CuO、
2O3 の各粉末(いずれも純度99.9%)を用い、金属元
素の原子比が Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz で、かつXが0.0
0、0.005 、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.0
7、0.08になるように混合し、電気炉中で 850℃に24時
間保って反応させた。こうして反応させた粉末を再び細
かく粉砕した後、肉厚 0.1mm、内径 1mm、長さ10cmの銀
のシース管に詰めて試料とした。
【0014】次に、図1に示したような円環状のヒータ
ー2を用いてこの試料の熱処理を行った。ヒーターは内
径が30mm、幅が 4 cm の白金ヒーターである。そして、
試料の温度をヒーターの中心位置で 930℃になるように
調整した。この温度は、 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の融点
(Y量によって異なるが、0.01≦X≦0.07の範囲では89
0 〜940 ℃)と銀の融点 940℃の間になるように選ん
だ。そして試料を0.5/hrの早さで長手方向に移動させる
ことによって順次溶融、凝固を行わせ結晶化させた。
【0015】上記の方法で得られた線材の中心部2cmを
切り出して、臨界電流の測定を行った。測定は、両端に
電流端子をはんだ付けし、その間に、1cmの間隔をあけ
て2つの電圧測定端子をはんだ付けし、いわゆる4端子
法によって行った。測定は、温度4.2 K で10テスラの磁
場中で行った。磁場の向きは試料の長手方向である。
【0016】得られた結果を図2に示す。なお、臨界電
流としては1μvの電圧が発生する電流値を取った。
【0017】図2から明らかなように、Yの含有量X
が、0.01≦X≦0.07の範囲で良好な特性、即ち、 50 A
以上の臨界電流をもつ線材が得られている。
【0018】
【発明の効果】本発明方法によれば、比較的簡単に臨界
電流の大きな超伝導線材が得られる。
【0019】この方法によって製造した線材は、更にロ
ール圧延やダイス伸線によってテープ状その他の線材と
し、超伝導送電線、超伝導磁石のコイル等に用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明する概略図である。
【図2】Yの含有量を変えた Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz
材の 4.2 K、10テスラでの臨界電流値を示す図である。
【符号の説明】
1: 試料、 2: ヒーター、 3: 溶融帯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz の組成をもつ材料
    を銀シース管に充填し、帯溶融法により銀シース管内の
    Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz を順次部分的に溶融、凝固させ
    て、結晶軸のC軸が銀シース管の長手方向に垂直な方向
    に配向した Bi2Sr2Ca1-xxCu2Oz の結晶を銀シース管
    の内部に成長させることを特徴とする超伝導線材の製造
    方法。ただし、上記 Bi2Sr2Ca1-xx Cu2Oz のXは 0.0
    1 ≦X≦ 0.07 を満足する値である。
JP4055655A 1992-03-13 1992-03-13 超伝導線材の製造方法 Pending JPH05258625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055655A JPH05258625A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 超伝導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055655A JPH05258625A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 超伝導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258625A true JPH05258625A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13004856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055655A Pending JPH05258625A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 超伝導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258625A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0676719A2 (en) 1994-04-08 1995-10-11 Sony Corporation Method and apparatus for generating images
EP0676722A2 (en) 1994-04-07 1995-10-11 Sony Corporation Image generating method and apparatus
EP0684057A1 (en) 1994-05-27 1995-11-29 Sony Corporation Game apparatus with memory function

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0676722A2 (en) 1994-04-07 1995-10-11 Sony Corporation Image generating method and apparatus
EP0676719A2 (en) 1994-04-08 1995-10-11 Sony Corporation Method and apparatus for generating images
EP0684057A1 (en) 1994-05-27 1995-11-29 Sony Corporation Game apparatus with memory function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707499B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5324712A (en) Formation of the high TC 2223 phase in BI-SR-CA-CU-O by seeding
JPH05258625A (ja) 超伝導線材の製造方法
JP2822451B2 (ja) 超電導体の製造方法
Wada et al. Preparation of single crystal of Ca2CuO3 by TSFZ method
JPH03153558A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH05310428A (ja) 臨界電流密度の高い超伝導体およびその製造方法
JPH0687611A (ja) 酸化物系超電導体、その製造方法及び線材
JP2518043B2 (ja) 溶融凝固法によるセラミックの製造方法
JP3560541B2 (ja) 酸化物超伝導体単結晶の製造方法
RU2062308C1 (ru) Способ изготовления фаз системы y-ba-cu-o методом бестигельной зонной плавки
Komatsu et al. High-T/sub c/superconducting glass ceramics based on the Bi-Ca-Sr-Cu-O system
JPH02243519A (ja) 酸化物超伝導体及びその製造方法
JP3538620B2 (ja) 結晶配向性の高いタリウム系超伝導銀系シース線材の製造方法及びその方法により得られたタリウム系超伝導銀系シース線材
JPH0656426A (ja) 酸化物超伝導線材の熱処理方法
RU2051210C1 (ru) Высокотемпературный сверхпроводящий материал и способ его получения
JPH06279028A (ja) 臨界電流密度の高い酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH0264099A (ja) T1−Ca−Ba−Cu−O系高温超電導材料の単結晶製造方法
US6034036A (en) Method of manufacturing oxide superconductors
JP2637123B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JPH06187848A (ja) 酸化物超伝導線材およびその製造方法
Nevřiva et al. Phase diagram of the CuO-Bi2SrO4 pseudobinary system
JPH03275600A (ja) 酸化物超電導体材料及びその製造方法
JPH0753218A (ja) Bi系超伝導物質の製造方法
JPH0259496A (ja) 高温超電導酸化物単結晶の製造方法