JPH05257401A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05257401A
JPH05257401A JP4051788A JP5178892A JPH05257401A JP H05257401 A JPH05257401 A JP H05257401A JP 4051788 A JP4051788 A JP 4051788A JP 5178892 A JP5178892 A JP 5178892A JP H05257401 A JPH05257401 A JP H05257401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
roller
transfer roller
transfer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawai
秀明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4051788A priority Critical patent/JPH05257401A/ja
Publication of JPH05257401A publication Critical patent/JPH05257401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写ローラの感光ドラムへの押し付け動作及
びその解除動作をソレノイドを使用することなく行っ
て、製作コストを低減する。 【構成】 駆動ローラ10aと転写ローラ14との間に
変換機構22を設ける。駆動ローラ10aが回転される
と、その回転がコイルバネ24を介して回転体23に伝
達されて回動アーム25が回動され、連結アーム28を
介して傾動体26が時計方向へ傾動され、転写ローラ1
4が感光ドラム2に圧接される。すると、回動アーム2
5の回動が阻止されて、コイルバネ24と回転体23と
の間に滑りが生じ、回動アーム25が一定の力で反時計
方向へ回動付勢され、転写ローラ14が一定の力で感光
ドラム2に圧接される。駆動ローラ10aの回転が停止
すると、回動アーム25の回動付勢が解除され、傾動体
26はバネ29の付勢力により反時計方向へ傾動され
て、転写ローラ14が感光ドラム2から離間される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光ドラムを使用して
用紙上に画像を形成するようにした画像形成装置に係
り、詳しくは用紙上にトナー画像を転写するための転写
ローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像形成装置においては、露光
器により感光ドラム上に静電潜像が形成されるととも
に、その静電潜像には現像器によってトナーが付着さ
れ、そのトナーが転写器により用紙上に転写されるよう
になっている。又、転写器によるトナー転写は、用紙を
感光ドラム上に密着させた状態で、その密着部に所定電
位を付与することにより行われるが、コロナ放電により
所定電位を付与するようにすると、そのコロナ放電に伴
ってオゾンが発生する。そのため、従来、転写器をロー
ラとするとともに(以下、転写ローラという)、その転
写ローラを所定電位に帯電させ、転写ローラによって用
紙を感光ドラム上に密着させることにより、転写ローラ
の帯電電位をその密着部に直接付与して、コロナ放電に
よらず転写動作を行うことができるにしたものがある。
【0003】又、用紙を感光ドラム上に密着させるため
に、前記転写ローラを所定の圧力で感光ドラムに押し付
ける必要があるが、常に転写ローラを感光ドラムに押し
付けておくと、感光ドラム上の残留トナー等により、転
写ローラが汚れるばかりでなく、残留トナーが感光ドラ
ムの表面に食込んで画像形成に支障をきたすおそれがあ
る。そのため、この従来の画像形成装置においては、転
写時以外、即ち感光ドラムと転写ローラとの間に用紙が
介在していないときは、転写ローラの感光ドラムへの押
し付けを解除するようにしており、その押し付け動作及
びその解除動作をソレノイドを使用して行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記ソレノ
イドは高価なものであり、製作コストが上昇するという
問題があった。
【0005】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、転写ローラの感光ドラ
ムへの押し付け動作及びその解除動作をソレノイドを使
用することなく行うことができて、製作コストを低減す
ることができる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明では、用紙を感光ドラムに密着させるとと
もに、その密着部に所定電位を付与して、感光ドラム上
のトナーを用紙上に転写させる転写ローラを有する画像
形成装置において、用紙を感光ドラムと転写ローラとの
間へ移送する送りローラを設け、その送りローラと転写
ローラとの間には送りローラの回転力を転写ローラの感
光ドラムへの押圧力に変換する変換機構を設けた。
【0007】
【作用】従って、本発明によれば、送りローラの回転に
よって用紙が感光ドラムと転写ローラとの間へ移送され
る。又、このとき、送りローラの回転力は、変換機構に
より転写ローラの感光ドラムへの押圧力に変換される。
従って、送りローラが回転されて用紙が感光ドラムと転
写ローラとの間へ移送されたとき、即ち転写時には、転
写ローラが用紙を介して回転ドラムに押し付けられる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面に
基づいて説明する。図1に示すように、装置フレーム1
内には感光ドラム2が回転可能に支持されている。帯電
器3は感光ドラム2の外周面を所定電位に一様帯電させ
る。露光器4は光の照射により、感光ドラム2上に所定
電位の静電潜像を形成させる。現像器5はトナーTを収
容するためのトナーケース6と、現像ローラ7とを有し
ている。そして、この現像ローラ7により、トナーTに
所定電位が付与され、その電位と前記静電潜像の電位と
の差に基づいて、静電潜像にトナーTが付着されて、静
電潜像が顕像化される。
【0009】一対の用紙ガイド8は、図示しない用紙供
給部から送られてきた用紙Yを案内するためのものであ
る。センサ9は用紙ガイド8の途中に配置され、用紙ガ
イド8間を通過する用紙Yの前端及び後端を検出して検
出信号を出力する。用紙ガイド8の下流側には一対の送
りローラ10が配置されている。この送りローラ10
は、図3に示す歯車機構11及び電磁クラッチ12を介
して駆動モータ13に連結された駆動ローラ10aと、
その駆動ローラ10aに接触する従動ローラ10bとに
より構成されている。
【0010】転写ローラ14は用紙移送経路を挟んで前
記感光ドラム2に接離可能に配設され、この転写ローラ
14は所定電位に帯電されている。そして、前記用紙ガ
イド8、送りローラ10、及び一対の用紙ガイド15を
介して移送されてきた用紙Yが、転写ローラ14により
感光ドラム2上に密着されるとともに、その密着部に転
写ローラ14の帯電電位が付与され、その電位と前記ト
ナー画像の電位との差に基づいて、トナー画像が用紙Y
上に転写される。除電ランプ16は転写後の感光ドラム
2の外周面を除電する。クリーナ17は感光ドラム2上
の残留トナーをクリーニングする。
【0011】加熱定着器18は前記感光ドラム2の下流
側に配設され、用紙移送経路を挟んで加熱ローラ19
と、その加熱ローラ19に接触する加圧ローラ20とを
有している。そして、用紙Yが用紙ガイド21を経てこ
の加熱ローラ19と加圧ローラ20との間に送り込まれ
て、用紙Y上のトナー画像が加熱定着される。
【0012】図1〜図3に示すように、前記送りローラ
10の駆動ローラ10aと前記転写ローラ14との間に
は変換機構22が設けられている。この変換機構22に
ついて説明すると、回転体23は駆動ローラ10aの回
転軸の軸心上において同回転軸の端面に対向するように
配置され、その内部の軸23aから駆動ローラ10aの
回転軸に跨がって一方向クラッチを構成するコイルバネ
24が嵌装されている。又、回転体23には回動アーム
25が一体形成されている。傾動体26は支持体27を
介して装置フレーム1に傾動可能に支持され、その一端
と前記回動アーム25の先端とが連結アーム28を介し
て連結されている。又、傾動体26の他端には前記転写
ローラ14が回転可能に支持され、この傾動体26はバ
ネ29により、常には転写ローラ14が感光ドラム2か
ら離間する方向に付勢されている。
【0013】そして、電磁クラッチ12により駆動モー
タ13と駆動ローラ10aとが連結された状態で、駆動
モータ13が作動されると、駆動ローラ10aは図2の
反時計方向に回転駆動され、その駆動ローラ10aの回
転とともにコイルバネ24を介して回動アーム25も同
一方向へ回動される。そして、その回動アーム25の回
動により、連結アーム28を介して傾動体26がバネ2
9の付勢力に抗して図2の時計方向へ傾動され、同図に
鎖線で示すように、転写ローラ14が感光ドラム2に圧
接される。そして、転写ローラ14が感光ドラム2に圧
接されると、前記回動アーム25の回動が阻止されて、
コイルバネ24と回転体23の軸23aとの間に滑りが
生じ、駆動ローラ10aのみが回転される。この状態で
は、コイルバネ24と回転体23の軸23aとの間に一
定の摩擦力が作用しており、回動アーム25は常に一定
の力で図2の反時計方向へ回動付勢されている。即ち、
転写ローラ14は一定の圧力で感光ドラム2に圧接され
ている。
【0014】又、電磁クラッチ12により駆動モータ1
3と駆動ローラ10aとの連結が解除されると、駆動ロ
ーラ10aには回転力が伝達されず、同ローラ10aは
フリー状態となる。従って、回動アーム25の反時計方
向への回動付勢も解除され、傾動体26はバネ29の付
勢力により反時計方向へ傾動されて、図2に実線で示す
ように、転写ローラ14が感光ドラム2から離間され
る。
【0015】次に、この画像形成装置の用紙給送動作に
関連する構成部分の回路構成を説明する。図4に示すよ
うに、CPU(中央処理装置)31には、装置全体の動
作を制御するためのプログラムを記憶したROM(リー
ドオンリメモリ)32、及びタイマ33が接続されてい
る。又、CPU31には、前記センサ9からの用紙検出
信号、及び外部からの作動指令信号が入力される。又、
CPU31からは、前記駆動モータ13、及び電磁クラ
ッチ12に対してそれぞれドライバ34,35を介して
作動又は停止信号が出力される。
【0016】そして、外部から作動指令信号が入力され
ると、CPU31は、ROM32に記憶されたプログラ
ムに基づいて、駆動モータ13を作動させ、図示しない
給紙ローラを回転させて用紙供給部から用紙Yを一枚ず
つ送り出させる。又、CPU31は、駆動モータ13の
回転開始後に、センサ9から用紙Yの前端検出信号を入
力すると、タイマ33を作動させて、同タイマ33で設
定される所定の時間経過後に、電磁クラッチ12を作動
させ、駆動モータ13と駆動ローラ10aとを連結させ
る。即ち、センサ9を通過した用紙Yの前端が停止状態
の送りローラ10に達したときに、同送りローラ10が
回転されて、用紙Yが感光ドラム2と転写ローラ14と
の間の画像形成部に送り込まれる。
【0017】更に、その後、CPU31は、センサ9か
ら用紙Yの後端検出信号を入力すると、タイマ33を作
動させて、同タイマ33で設定される所定の時間経過後
に、電磁クラッチ12の作動を停止させ、駆動モータ1
3と駆動ローラ10aとの連結を解離させる。即ち、セ
ンサ9を通過した用紙Yの後端が、感光ドラム2と転写
ローラ14との間を通過したときに、送りローラ10の
回転が停止される。
【0018】次に、上記のように構成された画像形成装
置の作用を説明する。さて、この画像形成装置の用紙給
送時には、CPU31の制御のもとで図5のフローチャ
ートに示すような動作が行われる。即ち、先ず、装置の
作動停止状態では、電磁クラッチ12が停止されて、駆
動モータ13と駆動ローラ10aとの連結が解離されて
いる。即ち、駆動ローラ10a及び回動アーム25がフ
リー状態であり、図2に実線で示すように、傾動体26
はバネ29により、転写ローラ14が感光ドラム2から
離間する方向に付勢されている。
【0019】そして、外部から作動指令信号が入力され
ると、駆動モータ13が作動され、図示しない給紙ロー
ラが回転されて用紙供給部から用紙Yが一枚ずつ送り出
される(ステップS1〜S2)。そして、送り出された
用紙Yが用紙ガイド8間を通過して、その前端がセンサ
9により検出されると、タイマ33が作動されて、同タ
イマ33で設定される所定の時間経過後に電磁クラッチ
12が作動され、駆動モータ13と駆動ローラ10aと
が連結される(ステップS3〜S6)。即ち、センサ9
を通過した用紙Yの前端が停止状態の送りローラ10に
達した後に、同送りローラ10が回転されて、用紙Yが
感光ドラム2と転写ローラ14との間の画像形成部に送
り込まれる。
【0020】そして、この駆動ローラ10aの回転によ
り、回動アーム25及び連結アーム28を介して、傾動
体26がバネ29の付勢力に抗して図2の時計方向へ傾
動され、同図に鎖線で示すように、転写ローラ14が一
定の圧力で感光ドラム2に圧接される。つまり、駆動ロ
ーラ10aが回転されて、用紙Yが感光ドラム2と転写
ローラ14との間に送りこまれたとき、即ち転写時に
は、転写ローラ14が用紙Yを介して感光ドラム2に圧
接され、用紙Yが感光ドラム2上に確実に密着される。
【0021】又、その後、用紙Yが用紙ガイド8間を通
過して、その後端がセンサ9により検出されると、タイ
マ33が作動されて、同タイマ33で設定される所定の
時間経過後に電磁クラッチ12の作動が停止され、駆動
モータ13と駆動ローラ10aとの連結が解離される
(ステップS7〜S10)。即ち、センサ9を通過した
用紙Yの後端が、感光ドラム2と転写ローラ14との間
を通過したときに、送りローラ10の回転が停止され
る。
【0022】そして、駆動ローラ10aへの回転力の伝
達が解除されて同ローラ10aがフリー状態となり、回
動アーム25の反時計方向への回動付勢が解除される
と、傾動体26はバネ29の付勢力により反時計方向へ
傾動されて、図2に実線で示すように、転写ローラ14
が感光ドラム2から離間される。つまり、用紙Yが感光
ドラム2と転写ローラ14との間を通過したとき、即ち
転写終了時には、駆動ローラ10aの回転が停止され
て、転写ローラ14が感光ドラム2から離間される。
【0023】以上のように、転写ローラ14は、用紙Y
が感光ドラム2と転写ローラ14との間に介在している
ときにのみ、即ち転写時にのみ感光ドラム2に圧接さ
れ、感光ドラム2と転写ローラ14との間に用紙Yが介
在していないとき、即ち転写時以外は感光ドラム2から
離間する位置に保持されている。従って、転写ローラ1
4は感光ドラム2に直接接触することがほとんどなく、
感光ドラム2上の残留トナー等により転写ローラ14や
感光ドラム21が汚れるおそれはない。
【0024】そして、上記のような転写ローラ14の感
光ドラム2への押し付け動作及びその解除動作は、変換
機構22により、送りローラ10の回転力を転写ローラ
14の感光ドラム2への押圧力に変換することにより行
われる。即ち、送りローラ10が回転されると転写ロー
ラ14が感光ドラム2に圧接され、送りローラ10の回
転が停止されると転写ローラ14が感光ドラム2から離
間される。従って、前記従来とは異なり、ソレノイドを
使用して前記押し付け動作及びその解除動作を行わせる
必要がなく、送りローラ10の回転力を利用して前記動
作を簡単な機械的機構で実現することができ、製作コス
トを低減することができる。又、転写ローラ14の押し
付け動作及びその解除動作が、送りローラ10の回転動
作及びその停止動作に機械的に連動して行われるので、
その押し付け動作及びその解除動作の作動タイミングの
制御を別制御で行う必要がなく、電気的構造を簡素化す
ることができる。
【0025】尚、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば変換機構22の構成を適宜変更する
など、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各部の構成
を任意に変更して具体化することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、転
写ローラの感光ドラムへの押し付け動作及びその解除動
作をソレノイドを使用することなく行うことができて、
製作コストを低減することができるという優れた効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した画像形成装置の一実施例を
示す部分断面図である。
【図2】変換機構を拡大して示す部分断面図である。
【図3】変換機構を拡大して示す部分平面図である。
【図4】画像形成装置の用紙給送動作に関連する構成部
分の回路構成を示すブロック図である。
【図5】画像形成装置の用紙給送時における動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
2 感光ドラム、10 送りローラ、10a 駆動ロー
ラ、14 転写ローラ、22 変換機構、T トナー、
Y 用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を感光ドラムに密着させるととも
    に、その密着部に所定電位を付与して、感光ドラム上の
    トナーを用紙上に転写させる転写ローラを有する画像形
    成装置において、用紙を感光ドラムと転写ローラとの間
    へ移送する送りローラを設け、その送りローラと転写ロ
    ーラとの間には送りローラの回転力を転写ローラの感光
    ドラムへの押圧力に変換する変換機構を設けた画像形成
    装置。
JP4051788A 1992-03-10 1992-03-10 画像形成装置 Pending JPH05257401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051788A JPH05257401A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051788A JPH05257401A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257401A true JPH05257401A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12896684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051788A Pending JPH05257401A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05257401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815582B1 (ko) * 2004-01-29 2008-03-20 삼성전자주식회사 용지 이송 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815582B1 (ko) * 2004-01-29 2008-03-20 삼성전자주식회사 용지 이송 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06274051A (ja) 画像記録方法及びその装置
US4575223A (en) Braking mechanism for document table drive means in a copying apparatus
US5493318A (en) Continuous form positioning device with control of rollers in response to a tip sensor
JP3081398B2 (ja) 定着装置
JPH05257401A (ja) 画像形成装置
JPH07267422A (ja) シート用紙搬送装置
JP3270989B2 (ja) シート部材搬送装置
JP3364555B2 (ja) 定着装置
JPH05208756A (ja) 用紙給送装置
JPS62275945A (ja) 給紙装置
JPH07230224A (ja) 画像形成装置
JPH10123775A (ja) 画像形成装置
JPH0254552B2 (ja)
JPH04115280A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3115656B2 (ja) 画像形成装置
JPH08220921A (ja) 定着装置
JP2521995B2 (ja) 定着装置の駆動制御装置
JPH02134666A (ja) 定着装置
JP2929811B2 (ja) 用紙給送装置
JPH06167899A (ja) 画像形成装置
JPH075081Y2 (ja) ソレノイドによる駆動装置
JPH05333714A (ja) 画像形成装置
JPH07261605A (ja) 電子写真装置
JPH02149876A (ja) 加熱定着装置
JPH0594110A (ja) 電子写真装置の定着器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11