JPH05254238A - 熱転写プリント方法 - Google Patents

熱転写プリント方法

Info

Publication number
JPH05254238A
JPH05254238A JP8987392A JP8987392A JPH05254238A JP H05254238 A JPH05254238 A JP H05254238A JP 8987392 A JP8987392 A JP 8987392A JP 8987392 A JP8987392 A JP 8987392A JP H05254238 A JPH05254238 A JP H05254238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
resin
layer
sheet
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8987392A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Ishii
澄夫 石井
Kiyoshi Miyagawa
潔 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8987392A priority Critical patent/JPH05254238A/ja
Publication of JPH05254238A publication Critical patent/JPH05254238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡剤を含有する樹脂からなる転写層を有す
る転写シートを用いた転写法において、良好な転写面を
形成することができる熱転写方法を提供する。 【構成】 基体シート上に発泡性樹脂からなる剥離層と
絵柄層と熱接着剤層とが順次積層されてなる一次転写用
熱転写シートにより被転写基材6に一次転写した後、表
面に微細な凹凸を有する二次転写用部材8を重ね合わせ
て加熱圧着することにより、一次転写された被転写基材
6の表面部を形成する発泡性樹脂層3を発泡させると同
時に、前記発泡性樹脂からなる層の表面に、前記二次転
写用部材の微細な凹凸模様を転写する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写プリント方法に関
し、特に発泡と転写とを同時に行って、合成皮革等を製
造することができる熱転写プリント方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年に
なって、繊維素材を用いた布巾類、合成皮革、プラスチ
ックシート等の種々の素材に種々の模様を付与するため
に、転写シートが広く利用されるようになってきた。
【0003】また、ウレタン樹脂や塩化ビニル樹脂等か
らなる原反を発泡させてなる発泡体に、転写により所望
の色調および凹凸等の表面状態を形成して合成皮革を製
造することも広く行われている。
【0004】これまでの合成皮革の製造方法では、すで
に発泡体(発泡シート)となった原反に転写を施してい
るのが一般的であるが、この方法では、まず原反の発
泡、次に発泡体への転写と、二つの工程を別々に行わな
ければならず効率的ではない。また発泡体の表面は基本
的に凹凸となっており、さらに発泡体は弾性を示すため
に転写時にかける圧力が十分とならない場合があり、良
好な転写が得られないことがある。
【0005】したがって本発明の目的は、発泡剤を含有
する樹脂からなる転写層を有する転写シートを用いた転
写法において、良好な転写面を形成することができる熱
転写方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者らは、被転写基材に対して、基体シー
ト上に発泡性樹脂からなる剥離層とインキ層(絵柄層)
と熱接着剤層とを有する一次転写用熱転写シートを用い
て転写を行い、つぎに表面に微細な凹凸を有する二次転
写用部材を重ね合わせて加熱圧着すれば、所望の微細な
凹凸表面状態を有する転写面が得られるとともに、二次
転写時に剥離層中の発泡剤を発泡させることができ、も
って良好なマット化転写面を形成することができること
を見出し、本発明に想到した。
【0007】すなわち、本発明の熱転写プリント方法
は、基体シート上に発泡性樹脂からなる剥離層と絵柄層
と熱接着剤層とが順次積層されてなる一次転写用熱転写
シートにより被転写基材に一次転写した後、表面に微細
な凹凸を有する二次転写用部材を重ね合わせて加熱圧着
することにより、一次転写された被転写基材の表面部を
形成する発泡性樹脂層を発泡させると同時に、前記発泡
性樹脂からなる層の表面に、前記二次転写用部材の微細
な凹凸模様を転写することを特徴とする。
【0008】以下本発明を詳細に説明する。まず本発明
において使用する一次転写用熱転写シートについて説明
する。本発明において使用する一次転写用熱転写シート
は、基本的には基体シートと、発泡剤を含有する剥離層
と、絵柄層(インキ層)と、熱接着剤層とからなる。
【0009】基体シートとしては、原則としてこの種の
転写シートに使用されているものであればよく、その厚
みとしては通常10〜60μmが好ましく、更に好ましくは
12〜25μmである。具体的には、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィ
ン、ナイロンなどのポリアミドなどの合成樹脂からなる
フィルムや、紙、合成紙などである。これらは必要によ
りラミネートして使用できる。
【0010】なお、本発明においては上記基体シート上
に直接剥離層を形成してもよいが、離型層を介して剥離
層を設けるのが好ましい。離型層を形成する離型剤とし
ては、シリコーン系樹脂、ふっ素系樹脂、セルロース誘
導体樹脂等を挙げることができる。これらの樹脂は単独
で、又は2種以上を混合して用いることができる。また
離型層の厚さは通常0.1 〜1.0 μmが好ましく、更に好
ましくは0.2 〜0.5 μmである。なお、上記離型剤に離
型効果の向上を目的として離型ワックス、シリコーン等
を添加してもよい。
【0011】剥離層を形成する樹脂成分は、プリント物
の最外層としてある程度の柔軟性、耐摩耗性を有し、さ
らに後述する加熱圧着に耐え得るだけの耐熱性を有する
樹脂である。この樹脂としては、ウレタン系樹脂やポリ
塩化ビニル系樹脂を好適に用いることができる。
【0012】ポリ塩化ビニル系樹脂としては、具体的に
は、ゼオン(株)製の塩化ビニルペーストレジン121 、
131A、126 、25、27等や、三菱モンサント化成(株)製
のp−440 、p−360 や、住友化学(株)製のPX-N等を
主原料として用いることができる。
【0013】上記した剥離層を形成する樹脂に混合する
発泡剤としては、常温では液体状または固体状である
が、加熱により分解または気化する化合物で、基本的に
は、通常の発泡体の製造に用いているものが使用でき
る。ただし、転写シート(基材シート、熱接着剤層等)
及び被転写基材の構成樹脂が変成しない温度で分解また
は気化することが必要であり、そのような分解温度また
は気化温度を有する発泡剤の中から任意に選定して用い
る。特に分解型発泡剤、そのなかでも有機発泡剤が好ま
しく、具体的には、アゾジカルボンアミド、アゾジカル
ボン酸金属塩、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
p-トルエンスルホニルヒドラジド等が好適に用いられ
る。これらの発泡剤は、一般には、剥離層を構成する樹
脂に対して3〜10phr の範囲内で使用するのが良いが、
発泡剤の種類及び発泡倍率によって適宜変更することが
できる。
【0014】上述の樹脂と発泡剤との混合は、公知の方
法に従えばよい。なお、剥離層を形成する樹脂としてポ
リ塩化ビニル系樹脂を用いる場合、これらの樹脂は、必
要に応じて各種の芳香族炭化水素系溶剤、または脂肪族
炭化水素系溶剤に溶解して用いる。芳香族炭化水素系溶
剤としては、具体的には、エッソ化学(株)製ソルベッ
ソ#100 、ソルベッソ#150 等を用いることができる。
また、脂肪族炭化水素系溶剤としては、日本石油(株)
製ミネラルスピリットAや、シェル石油(株)製のVM
&Pナフサや、丸善石油(株)製のエチルシクロヘキサ
ン等を用いることができる。その他、剥離層を形成する
樹脂(組成物)中には、必要に応じて各種添加剤、安定
剤、その他の樹脂を加えることができる。
【0015】剥離層の厚さは通常5〜50g/m2 が好ま
しく、更に好ましくは10〜20g/m2 である。
【0016】インキ層を形成するインキの種類は用途、
転写シートの構造を考慮して決められる。通常のインキ
は熱可塑性樹脂からなるバインダー(ベヒクル)に着色
剤、可塑剤、安定剤、その他の添加剤、または溶剤もし
くは希釈剤などを添加して混練したものである。
【0017】バインダーとしては、熱転写を行うために
熱可塑性樹脂である必要があるが、表面硬度(耐摩耗
性)等を向上するために、若干の熱硬化型樹脂を含有す
るものが好ましく、例えば、熱硬化型モノマーを含有す
るアクリルポリオール等のアクリル樹脂、エステル系樹
脂、ウレタン樹脂及びナイロン等のポリアミド樹脂等を
用いることができる。また上記バインダーには、熱硬化
性の向上のために架橋剤を含有するのが好ましく、特に
好ましくは架橋剤としてイソシアネートを使用するのが
好ましい。
【0018】また着色剤としては、顔料を使用する。顔
料としては特に制限されず、所望の色合いに応じて適宜
選定すればよい。具体的には、酸化鉄、群青、二酸化チ
タン、カーボンブラック等の無機顔料、アゾ系、アント
ラキノン系、レーキ類、フタロシアニン系等の有機顔
料、さらにはアルミニウム粉、銅粉等の金属粉等を使用
することができる。このようなインキ層の厚さは一般に
1.0 〜3.0 g/m2 程度である。
【0019】熱接着剤層を形成する樹脂としては、ポリ
イソプレンゴム、ポリイソブチルゴム、スチレンブタジ
エンゴム、ブタジエンアクリロニトリルゴム等のゴム系
樹脂、 (メタ) アクリル酸エステル系樹脂、ポリビニル
エーテル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化オレフィン系樹
脂、ポリビニルブチラール系樹脂などの熱可塑性樹脂か
らなる任意の接着剤を使用することができる。
【0020】上記熱接着剤層の厚さは一般に1.0 〜30g
/m2 、好ましくは3〜15g/m2程度である。なお、
上記熱接着剤層は、インキ層の全面に設ける必要はな
く、インキ用樹脂と、被転写基材との接着性に応じて必
要なだけ設けてよい。
【0021】上述したような各層用の樹脂からなる一次
転写用熱転写シートの製造方法は、基体シート上に必要
に応じて形成される離型層用樹脂と、発泡剤を含有する
剥離層用樹脂及びインキを必要に応じて稀釈して塗布に
適した粘度とした後、公知のコーティング方法、例え
ば、リバースロールコーティング、ロールコーティン
グ、グラビアコーティング、キスコーティング、ブレー
ドコーティング、スムーズコーティングなどにより、そ
れぞれ所望の層厚となるように順次コーティングする。
特に、発泡剤を含有する剥離層の形成においては、ロー
ルコーティング、グラビアコーティング、ブレードコー
ティングを用いるのがよい。
【0022】続いて熱接着剤層用の樹脂をその上からコ
ーティングする。なお、熱接着剤の溶融温度は、50〜16
0 ℃の範囲内で、使用する樹脂に応じて適宜設定すれば
よい。
【0023】本発明において用いることのできる二次転
写シートとしては、通常の純白ロール紙、クラフト紙等
の面や、あるいは綿布、麻布、又はその他各種繊維の織
布又は不織布等の面をそのまま使用するか、表面マット
プラスチックプィルムを使用すればよく、使用する紙や
繊維、フィルムの表面に応じてマット状となる。
【0024】本発明における被転写基材としては種々の
ものが挙げられる。
【0025】次に、本発明の熱転写プリント方法につい
て説明する。まず上述の一次転写用熱転写シートの転写
(以下一次転写という)を行う。この一次転写は、一次
転写用熱転写シートの剥離層中の発泡剤が発泡しない条
件で行う。具体的には、温度が100 〜180 ℃、好ましく
は130 〜150 ℃で、圧力( 線圧力) が5〜20kg/cm、好
ましくは5〜10kg/cm、速度は5m/分とするのが良
い。
【0026】次に、上述した一次転写後の被転写基材
に、所望の微細な凹凸表面を有する二次転写用部材を重
ね合わせ、加熱圧着する(二次転写を行う)。そして二
次転写用部材を剥離して目的の転写物を得る。この二次
転写により、一次転写された被転写基材の表面に微細な
凹凸表面が形成されるとともに、被転写基材の表面層で
ある剥離層が発泡する。
【0027】上述したように、本発明では、二次転写に
おける加熱圧着を利用して、一次転写で形成された被転
写基材の表面層の剥離層に含まれる発泡剤を発泡し、二
次転写による表面状態の調整(微細な凹凸の形成)と、
発泡とを同時に行う。なお、二次転写は平プレスで行う
のが良く、その時の温度、圧力、時間等の条件は、被転
写基材及び一次転写により形成された剥離層、用いた発
泡剤の種類、絵柄層等の材質等により適宜選択して設定
する。
【0028】剥離層のベースレジンとしてポリ塩化ビニ
ル系樹脂を用い、また発泡剤としてアゾジカルボンアミ
ドを用いた場合には、温度を120 〜200 ℃、圧力を約3
〜30kg/cm2 、プレス時間を20〜30秒とすればよい。な
お、ワニ皮調等の合成皮革を製造する場合、あらかじめ
シボ目等を表面につけた原反を用いて熱転写を行うのが
一般的であるが、このときは転写時のプレスによりこの
表面状態が損なわないように温度、圧力、時間、条件を
適宜調節する。
【0029】
【実施例】本発明の方法を添付図面を参照して説明す
る。図1は本発明の方法に使用することができる一次転
写用熱転写シートの典型的な例を示し、基体シート1上
に離型層2、発泡剤を含有する剥離層3、インキ層(絵
柄層)4、熱接着剤層5が形成されている。
【0030】図2は、図1の一次転写用熱転写シートを
被転写基材6に転写し、基体シート1を剥離した状態
(一次プリント物)を示す。ここで発泡剤を含有する剥
離層3は未発泡の状態となっている。
【0031】図3は、図2の一次転写プリント物に対し
て、微細な凹凸状表面9を有する二次転写用部材8を重
ね合わせ、その後両側から熱板7で加熱圧着する二次転
写のプロセスの一例を示す。
【0032】この工程で、二つの熱板7,7により熱及
び圧力をかけ、発泡剤を含有する剥離層3の発泡剤を発
泡させる。さらに図4は、図3の二次転写の後、二次転
写用部材8を取り外した状態を示す。
【0033】この転写物には、微細な凹凸状表面9に対
応する凹凸状表面が転写されている。なお、剥離層3′
は発泡体化している。
【0034】以上本発明の転写方法を図面を参照して説
明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、
本発明の思想を逸脱しない限り種々の変更を施すことが
できる。
【0035】本発明を以下の具体的実施例によりさらに
詳細に説明する。実施例1 基体シートとして厚さ25μm のポリエステルフィルムを
用いて、その片面に離型層、剥離層、及び黄、赤、藍、
墨、の各色のインキ層用の樹脂を、グラビア印刷機(6
色機)により60m/分の速度で順次コーティングし、次
いでこのインキ層面上に、熱接着剤をグラビアコーティ
ングし、一次転写用熱転写シートを作成した。なお、接
着剤の印刷速度は30m/分で、接着剤の塗布量は乾燥重
量で12g/m2 であった。
【0036】離型剤、剥離層用の樹脂、インキ及び熱接
着剤の組成は以下に示す通りとした。
【0037】 離型剤 酢酸セルローズ (大セル化学(株)製 LAC-30) 1重量部 溶剤 メチルエチルケトン(丸善石油(株)製) シクロヘキサノン(関東電化(株)製) エチレングリコールモノメチルエーテル(東邦化学(株)製) 合計99重量部
【0038】 剥離層 塩化ビニルペーストレジン(日本ゼオン(株)製 ゼオン25) 100重量部 D.O.P.(大八化学工業(株)製 D.O.P) 50重量部 発泡剤(大塚化学(株)製 ユニフォームAZ) 7重量部 アクリル樹脂(三菱レーヨン(株)製 ダイヤナールBR-107) 6重量部 炭酸カルシウム(白石工業(株)製 ホワイトンSO) 50重量部 安定剤(旭電化工業(株)製 マークFL-25 ) 5重量部 溶剤(日本石油(株)製 ミネラルスピリットA) 10重量部
【0039】 インキ 黄色:リオノールイエロー1805 東洋インキ(株)製Pigment 赤 :クロモフタルレッドG CIBA-GEIGY(株)製Pigment アイ:シアニンブルー 4933GN 大日精化(株)製Pigment スミ:スペシャルブラック4A デグサ(株)製Pigment 各々5〜30重量部 ウレタン樹脂 (日本ポリウレタン(株)製 ニッポラン5120) 30〜35重量部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 (U.C.C.製 ビニライトVAGH) 2重量部 溶剤 メチルエチルケトン(丸善石油(株)製) トルエン(日本石油(株)製) イソプロピルアルコール(日本石油(株)製) 合計40〜60重量部 硬化剤 (日本ポリウレタン(株)製 コロネートHL) 4重量部
【0040】 熱接着剤 アクリル変性ポリオレフィンエマルジョン (中央理化工業(株)製 リカボンド AR-Y922-2) 100重量部
【0041】また、二次転写用部材として、純白ロール
紙(40g/m2 )を用いた。
【0042】被転写基材として、厚さ0.8 mmのポリウレ
タンコート原反を用い、上述の一次転写用熱転写シート
と、被転写基材とを重ね合わせ、ロール(150 ℃) とコ
ットンローラーとの間を圧力10kg/cm2 、速度5m/分
で通過させた後、一次転写シートの基体シートを剥離
し、一次転写物を作成した。この一次転写においては、
剥離層中の発泡剤は発泡しなかった。
【0043】次に、一次転写によるプリント面上に上述
の二次転写用部材を重ね合わせ、カネギー社製平プレス
機にて、180 ℃、1kg/cm2 の圧力下で30秒加熱圧着し
た。この圧着で剥離層は発泡体化した。
【0044】二次転写用部材を剥離したところ、良好な
マット面を有する転写物が得られた。また、できあがっ
た転写物における被転写基材と転写されたシート部分と
の剥離強度は強く、十分に実用に耐えうるものであっ
た。
【0045】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明によれ
ば、被転写基材表面への転写時に、転写シートの発泡性
樹脂層の発泡と、その表面のマット化とを同時に行うこ
とができ、良好な表面を有する転写物を形成することが
できる。
【0046】本発明の方法は、合成皮革の製造に適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いることのできる転写用熱転写シー
トの一例を示す概略断面図である。
【図2】一次転写用熱転写シートを被転写基材に転写し
た状態の概略断面図である。
【図3】一次転写後の二次転写用部に二次転写を施す状
態を示す概略断面図である。
【図4】二次転写の後、二次転写用部材を剥離した状態
を示す概略断面部である。
【符号の説明】
1 基体シート 2 離型層 3 剥離層 3′ 発泡した剥離層 4 インキ層 5 熱接着剤層 6 被転写基材 7 熱板 8 二次転写用部材 9 微細な凹凸表面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体シート上に発泡性樹脂からなる剥離
    層と絵柄層と熱接着剤層とが順次積層されてなる一次転
    写用熱転写シートにより被転写基材に一次転写した後、
    表面に微細な凹凸を有する二次転写用部材を重ね合わせ
    て加熱圧着することにより、一次転写された被転写基材
    の表面部を形成する発泡性樹脂層を発泡させると同時
    に、前記発泡性樹脂からなる層の表面に、前記二次転写
    用部材の微細な凹凸模様を転写することを特徴とする熱
    転写プリント方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記二
    次転写部材が、表面マットプラスチックフィルム、紙、
    織布又は不織布からなることを特徴とする熱転写プリン
    ト方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の方法において、
    前記発泡性樹脂が、発泡剤を含有するウレタン系樹脂又
    はポリ塩化ビニル系樹脂からなることを特徴とする熱転
    写プリント方法。
JP8987392A 1992-03-13 1992-03-13 熱転写プリント方法 Pending JPH05254238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8987392A JPH05254238A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 熱転写プリント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8987392A JPH05254238A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 熱転写プリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254238A true JPH05254238A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13982890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8987392A Pending JPH05254238A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 熱転写プリント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264169A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート、及び射出成形同時加飾方法
JP2007168079A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱転写箔
JP2016182737A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 大日本印刷株式会社 発泡積層シートの製造方法及び発泡積層シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264169A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート、及び射出成形同時加飾方法
JP2007168079A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱転写箔
JP2016182737A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 大日本印刷株式会社 発泡積層シートの製造方法及び発泡積層シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482598A (en) Transfer sheets and production of decorative articles therewith
JPH09109303A (ja) 発泡エンボス化粧シート及びその製造方法
JPH11140778A (ja) 工程離型紙
JPH05254238A (ja) 熱転写プリント方法
JP3923969B2 (ja) 壁紙の製造方法
JPH11182009A (ja) 床材シート
JPS637158B2 (ja)
JP3988896B2 (ja) 壁装材シート
JP2000352276A (ja) 化粧扉
JP2001260287A (ja) 耐汚染性に優れた発泡壁紙及びその製造方法
JP4671878B2 (ja) 発泡壁紙
JPH05221110A (ja) 天然皮革への熱転写プリント方法
JP4962457B2 (ja) 発泡壁紙用原反の製造方法
JPH05221138A (ja) 熱転写プリント方法
JPS5851180A (ja) 転写紙及びこれを用いた化粧材の製造法
JP2890203B2 (ja) 発泡加飾材の製造方法
JPH05139097A (ja) エンボス装飾化粧板の製造方法
JPH1158659A (ja) ケミカルエンボスシート及びその製造方法
JPH04140198A (ja) 転写媒体、熱転写プリント方法及び転写物
JP3322921B2 (ja) 転写シート
JPH0761109A (ja) エンボス形成用転写シート
JPS62135600A (ja) 銀付皮革
JPS6027584B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPH10157046A (ja) 化粧シートの製造方法
JP2003231394A (ja) 転写シート及び化粧材