JPH0524430A - 自動車用の燃焼式ヒータ - Google Patents

自動車用の燃焼式ヒータ

Info

Publication number
JPH0524430A
JPH0524430A JP18277391A JP18277391A JPH0524430A JP H0524430 A JPH0524430 A JP H0524430A JP 18277391 A JP18277391 A JP 18277391A JP 18277391 A JP18277391 A JP 18277391A JP H0524430 A JPH0524430 A JP H0524430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
glow plug
combustion
air
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18277391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yagisawa
研二 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP18277391A priority Critical patent/JPH0524430A/ja
Publication of JPH0524430A publication Critical patent/JPH0524430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】「自動車用の燃焼式ヒータ」において、着火時
の電力消費が少なくてすみ、同時に着火確率も向上させ
ること。 【構成】グロープラグ12の燃料気化プレート貫通部分
近傍に、グロープラグ12の発熱部33から発生される
熱を蓄熱する蓄熱板32を設ける。 【効果】燃料気化の予熱に要する電力消費を節減でき
る。極低温時における着火確率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着火性を向上させると
共に着火に至るまでの省電力化を図った自動車用の燃焼
式ヒータに関する。
【0002】
【従来の技術】バス等の大型車両には、エンジン冷却水
を利用して車室内を暖房するヒータが設けられている
が、このヒータのみの暖房能力では不十分な場合には、
灯油、軽油あるいはガソリン等を燃料とする燃焼式ヒー
タを用いてヒータの暖房能力を上げている。この燃焼式
ヒータ1は、図3に示すように、車両走行用のエンジン
2を冷却するエンジン冷却水を加熱して温水にし、この
温水を車室内に吹出される空気が通過する空気加熱用熱
交換器4に導入し、この熱交換器4で温水と熱交換して
温風となった空気を車室内に吹出すことによって、車室
内の暖房を行なう。燃焼式ヒータ1は、ケーシング3内
に燃焼筒5が設けられ、燃焼筒5内に形成された筒状の
燃焼室6の端部に、燃料ポンプ7に連通された多孔質プ
レートよりなる燃料気化プレート8が設けられている。
この燃料気化プレート8には、燃料ポンプ7からの燃料
が燃料供給ライン22により給送されている。
【0003】また、前記燃焼筒5の外周には空気導入路
9が形成され、この空気導入路9を通った空気が多数の
空気孔10から燃焼室6内に導かれる。当該空気の燃焼
室6への送り込みは、エアーファン11によって行われ
る。前記ケーシング3には燃料に着火するためのグロー
プラグ12が燃焼室6に臨むように取付けられている
が、このグロープラグ12は図4に詳示するように、燃
料気化プレート8に導かれた燃料を余熱し、気化し易く
するために、燃料気化プレート8に隣接して設けられて
いる。燃焼式ヒータ1は、エンジン冷却水の一部を加熱
するための熱交換部13を有し、この熱交換部13は、
燃焼室6に連通し燃焼ガスが流通する一次室14と、冷
却水が流通する二次室15とからなっている。一次室1
4は熱交換後の燃焼ガスを排出する排気ダクト16と連
通され、二次室15は冷却水を供給するウォータポンプ
17と連通されている。なお、図中符号「18」は燃料
が正常に着火したかどうかを判断するためのフレームセ
ンサー、「19」は燃料中のゴミを除去するフィルタ
ー、「20」は加熱された水温を検出する水温センサ
ー、「21」はオーバーヒートヒューズである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな自動車用の燃焼式ヒータ1にあっては、燃料気化プ
レート8から気化燃料を生じさせるには、燃料気化プレ
ート8を予熱する必要があることから、この予熱に要す
る電力消費が多くなる。また、このようにして予熱され
た燃料気化プレート8からの気化燃料が空気と混合され
てグロープラグ12により着火がされる際、極低温時に
は、この混合気自体でグロープラグ12が冷却されてし
まい、着火確率が低減する。このような2つの問題を有
している。従来の燃焼式ヒータ1では、燃焼室6の端部
に取付けられた燃料気化プレート8の表面に沿うよう
に、しかも燃焼室6の軸線に対し直交するようにグロー
プラグ12が突出され、グロープラグ12により燃料が
予熱され易いように構成している。ところが、燃料気化
プレート8の予熱は、主としてグロープラグ12の輻射
熱によらなければならないから、その予熱には多くの電
力を必要とする。またグロープラグ12は上記のような
位置に取り付けられているから、気化した燃料が上昇す
ることを考慮すれば、着火性は優れているということが
できるものの、燃焼室6の軸線に対し直交する方向にグ
ロープラグ12が突出されていると、燃焼室6の周囲か
ら流入してくる空気がグロープラグ12に沿って流れる
ことになるので、この空気によりグロープラグ12は冷
却され、初期火炎は失火し易い状態となっている。また
グロープラグ12に沿って流れる空気流により成長期の
火炎は吹き飛ばされることがあり、その成長も難しく、
これによっても初期火炎は失火する虞がある。本発明
は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされた
ものであり、着火時の電力消費が少なくてすみ、同時に
着火確率も向上させることができる自動車用の燃焼式ヒ
ータの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、燃焼室の一端部に燃焼用燃料を気化させる
燃料気化プレートを設け、当該燃料気化プレートの近傍
にグロープラグを隣設し、前記燃焼室の前記一端部外周
に空気導入路を設けるとともに前記燃焼室の外周に開設
した空気孔より空気を燃焼室内に導入するようにしてな
る自動車用の燃焼式ヒータにおいて、前記グロープラグ
を燃焼室の軸線に沿う方向から前記燃料気化プレートを
貫通して設け、前記グロープラグの前記燃料気化プレー
ト貫通部分近傍に蓄熱部を設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】このように構成した本発明にあっては、着火時
にグロープラグから発生した熱がまず蓄熱部に蓄えら
れ、燃料気化プレートを浸透してきた燃料は蓄熱部に蓄
えられている熱とグロープラグによって発生している熱
とによって蒸発する。燃料が燃料気化プレート貫通部分
に浸透してくるまでの間、蓄熱部はグロープラグによっ
て発生される熱を蓄熱する。このため、この燃料気化プ
レート貫通部分まで浸透してきた燃料は効率的に蒸発さ
れることになる。そして、蒸発した燃料と供給された空
気との混合気はグロープラグの周囲に存在するので、着
火性が向上することになる。また、空気流はグロープラ
グに対して直接当接することはないので、長期の火炎も
空気により吹き飛ばされることなく確実に成長すること
になって失火する虞がなくなる。また、グロープラグか
ら離れた位置から空気が流入するので、グロープラグの
先端で成長する初期火炎も空気流の影響を受けることが
少なく、グロープラグ自体の冷却もないので、初期火炎
は確実に成長することになる。さらに、グロープラグ
は、燃焼室の軸線に沿ったいわば横置きであり、しかも
複雑な制御装置も不要であるため、装置全体の形状も小
形化する。特に、グロープラグを燃焼室の中心軸線上に
沿って設けると、火炎の成長を燃焼室の側壁が邪魔する
ことはなく、円滑に燃焼が行なわれることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る自動車用の燃焼式ヒータ
を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る自動
車用の燃焼式ヒータの一実施例を示す要部断面図であ
り、図3及び図4に示した部材と共通する部材には同一
の符号を付し、その説明は省略する。この燃焼式ヒータ
30は、ケーシング3内に燃焼筒5が設けられ、このケ
ーシング3と燃焼筒5との間にはエアーファン11から
空気を導く空気導入路9が形成されている。この燃焼筒
5内には燃焼室6が形成されているが、この燃焼室6の
端部には多孔質プレートにより構成された燃料気化プレ
ート8が設けられている。前記ケーシング3及び燃料気
化プレート8には、燃焼室6の中心軸線に沿ってグロー
プラグ12が貫通して設けられ、このグロープラグ12
の燃焼室6内に突出した部分の周囲には、燃料気化プレ
ート8に接する蓄熱板32が設けられている。この蓄熱
板32は、プラグ12の発熱部33から発生した熱を蓄
えるものである。蓄熱板32の形状は、蓄熱という機能
と燃料気化プレート8からの燃料気化促進という機能と
の2つを相互に満足させるために、図に示すようなもの
が好ましい。すなわち、発熱部33からの熱をより効率
的に吸収できるようにするために、プラグ12を燃焼室
内に臨ませるべく燃料気化プレート8に開口されている
孔の周囲に接しつつ発熱部33の外周を取り囲むような
形状にすると共に、それからの気化が促進されるように
燃料気化プレート8の側面をも包むような形状としてい
る。また、蓄熱性が阻害されないようにこの蓄熱板32
はケーシング3に対して線接触あるいは点接触とされて
おり、大部分はそれとの間でエアギャップが形成される
ようになっている。空気導入路9を通る空気は、燃焼筒
5の周囲に設けられた空気孔10を通過し、燃焼室6内
に流入する。なお、図中、符号「37」は空気導入用の
スリットである。
【0008】次に、実施例の作用を説明する。まず、図
2に示すタイミングチャートから明らかなように、起動
スイッチをオンすると同時にエアーファン11のスイッ
チ(いずれも図示せず)をオンし、燃焼式ヒータ30内
を掃気する。この掃気が完了すると、エアーファン11
のスイッチを一旦オフすると同時にグロープラグ12の
スイッチをオンする。所定時間が経過し、グロープラグ
12が加熱された頃に、燃料ポンプ7のモータを起動す
る。このときに発生するグロープラグ12からの熱は、
蓄熱板32によって蓄えられ、燃料気化プレート8の蓄
熱板32に接触する部分が加熱される。
【0009】燃料ポンプ用モータの起動により、燃料は
燃料ポンプ7により給送され、燃料気化プレート8に含
浸され、予熱状態にある蓄熱板32の装着部分に導かれ
る。そして、ここまで達した燃料は、蓄熱板32が保有
している熱とフロープラグ12の発熱部33から供給さ
れている熱によって蒸発する。蓄熱板32は以上のよう
な機能を有するから、極低温時の着火確率は向上される
ことになる。
【0010】ある程度の燃料が給送された時点で、再度
エアーファン11のスイッチをオンすると、空気は、エ
アーファン11から空気導入路9に導入され、この空気
導入路9から空気孔10を通って燃焼室6に向って流れ
る。このとき燃料気化プレート8から気化した燃料も燃
焼室6内に導かれる。この時点で、グロープラグ12に
より着火される。この燃焼の初期段階において、蓄熱板
32付近から蒸発した燃料は、グロープラグ12の周囲
存在するので、極めて簡単に着火することになり、着火
性が向上する。しかも、空気孔10からの空気流は、直
接グロープラク12に当ることがないので、成長期の火
炎も空気により吹き飛ばされることなく確実に成長する
ことになり、失火する虞がなくなる。また、空気孔10
から離れた位置にグロープラグ12が存在することにな
るので、グロープラグ12の先端で成長する初期火炎も
空気流の影響を受けることが少なく、さらに、グロープ
ラグ12自体の冷却もないので、初期火炎は確実に成長
することになる。特にグロープラグ12が燃焼室6の中
心軸線上に沿って設けられているので、火炎の成長を燃
焼室6の側壁が邪魔することはなく、円滑に燃焼が行な
われることになる。このようにして燃焼が開始される
と、グロープラグ12への給電は停止され、通常の燃焼
が行なわれる。
【0011】上述してした点から明らかなように、本実
施例では、グロープラグ12は、燃焼室6の軸線に沿っ
たいわば横置き方式としているので、ケーシング30の
上下方向の寸法は小さなものとなり、しかも前述したフ
ァンあるいはポンプの回転数を制御する制御装置も不要
であるため、装置全体の形状が小形化できることにな
る。さらに、蓄熱板32の効果によってプラグ12の発
熱部33付近に混合気が比較的多く存在するようになる
から、極低温時の着火確率を向上させることができるよ
うになる。また、主として燃料の気化は、蓄熱板32が
保有している熱に基づいて行われるから、プラグ12の
発熱容量を小さくすることも可能であり、その消費電力
を節減することが可能となる。本発明は、上述した実施
例に限定されるものではなく、グロープラグ12は、必
ずしも燃焼室6の中心軸線に沿って設ける必要はなく、
多少変位していてもよい。また、上記実施例は、エンジ
ン冷却水を加熱する場合を示したが、車室内に吹出す空
気を直接加熱する燃焼式ヒータにも適用することができ
ることはいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、グロー
プラグの燃料気化プレート貫通部分近傍に蓄熱部を有す
るので、特に極低温時の着火性が向上し、火炎の成長も
阻害されることがなく、複雑な制御装置を使用しなくて
も失火の虞がない。また、グロープラグは、燃焼室の軸
線に沿ったいわば横置きであるため、装置全体の形状も
小形化する。さらに、燃料気化が効率良く行われるため
に、グロープラグの消費電力を節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る自動車用の燃焼式ヒータの
一実施例を示す要部断面図である。
【図2】図2はタイミングチャートである。
【図3】図3は、従来の自動車用の燃焼式ヒータの燃焼
装置を含む概略図である。
【図4】図4は同燃焼装置のヒータ部分を示す概略断面
図である。
【符号の説明】
6…燃焼室 8…燃料気化プレート 9…空気導入路 10…空気孔、 12…グロープラグ 32…蓄熱板(蓄熱部) 33…発熱部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】燃焼室の一端部に燃焼用燃料を気化させる
    燃料気化プレートを設け、当該燃料気化プレートの近傍
    にグロープラグを隣設し、前記燃焼室の前記一端部外周
    に空気導入路を設けるとともに前記燃焼室の外周に開設
    した空気孔より空気を燃焼室内に導入するようにしてな
    る自動車用の燃焼式ヒータにおいて、 前記グロープラグを燃焼室の軸線に沿う方向から前記燃
    料気化プレートを貫通して設け、前記グロープラグの前
    記燃料気化プレート貫通部分近傍に蓄熱部を設けたこと
    を特徴とする自動車用の燃焼式ヒータ。
JP18277391A 1991-07-24 1991-07-24 自動車用の燃焼式ヒータ Pending JPH0524430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277391A JPH0524430A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用の燃焼式ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277391A JPH0524430A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用の燃焼式ヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524430A true JPH0524430A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16124170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18277391A Pending JPH0524430A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用の燃焼式ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524430A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776026A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-17 Toyota Motor Co Ltd Dispositif de chauffage par combustion pour un moteur a combustion interne
US6932151B2 (en) * 2001-09-05 2005-08-23 Webasto Thermosysteme International Gmbh Heat exchanger of an auxiliary heater
KR100589684B1 (ko) * 2005-02-14 2006-06-19 알티전자 주식회사 내연기관용 보조히터의 버너.
US20180180283A1 (en) * 2014-03-20 2018-06-28 Webasto SE Evaporator burner
US10234136B2 (en) 2014-03-20 2019-03-19 Webasto SE Evaporator burner for a mobile heating unit operated using liquid fuel
US10302298B2 (en) 2014-03-20 2019-05-28 Webasto SE Evaporator burner arrangement for a mobile heater operated with liquid fuel
US10544935B2 (en) 2014-03-20 2020-01-28 Webasto SE Evaporator burner for a mobile heating device operated with liquid fuel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776026A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-17 Toyota Motor Co Ltd Dispositif de chauffage par combustion pour un moteur a combustion interne
US6932151B2 (en) * 2001-09-05 2005-08-23 Webasto Thermosysteme International Gmbh Heat exchanger of an auxiliary heater
KR100589684B1 (ko) * 2005-02-14 2006-06-19 알티전자 주식회사 내연기관용 보조히터의 버너.
US20180180283A1 (en) * 2014-03-20 2018-06-28 Webasto SE Evaporator burner
US10113742B2 (en) * 2014-03-20 2018-10-30 Webasto SE Evaporator burner
US10234136B2 (en) 2014-03-20 2019-03-19 Webasto SE Evaporator burner for a mobile heating unit operated using liquid fuel
US10302298B2 (en) 2014-03-20 2019-05-28 Webasto SE Evaporator burner arrangement for a mobile heater operated with liquid fuel
US10544935B2 (en) 2014-03-20 2020-01-28 Webasto SE Evaporator burner for a mobile heating device operated with liquid fuel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317306A (ja) 燃焼器
US5056501A (en) Combustion heater
JPS63127011A (ja) 燃焼器の制御装置
US3797240A (en) Exhaust emission control device
JPH0524430A (ja) 自動車用の燃焼式ヒータ
US5195886A (en) Combustion heater
JPH0567849B2 (ja)
JPH0522124B2 (ja)
US3852024A (en) Ignition device for vaporizing burners
JPH0584407B2 (ja)
JPS6317305A (ja) 燃焼器
JPH0612333Y2 (ja) 車両用熱焼式ヒータの燃焼器
JP3801030B2 (ja) 熱機関の始動補助装置
JPS609581Y2 (ja) 液体燃料燃焼器の点火装置
JPS62294810A (ja) 燃焼器の制御回路
KR970075747A (ko) 온풍난방기
JPH05650Y2 (ja)
KR100224009B1 (ko) 석유연소기의 기화기 적정온도 유지장치 및 유지방법
KR0130299Y1 (ko) 오일연소기의 전장부 냉각구조
JPS5833396Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100201101B1 (ko) 난방기의 연소용공기 가열장치
JPH0447207B2 (ja)
JPH0311224A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6192913A (ja) エンジンの暖機装置
JPH03221716A (ja) 油燃焼器の制御装置